校長あいさつ

2024年4月の記事一覧

4月10日(水) 入学式 校長式辞(お祝いのことば)

お祝いのことば

おだやかな春の日差しに恵まれ、今日のこの日を寿ぐように、桜の花や緑の木々が出迎えてくれています。  また、昨日の雨や風が、つくし野門や並木門のまわりに桜の花のじゅうたんを敷き詰めてくれています。

夢と希望に胸をふくらませた新入生四十七名を迎え、本日、令和六年度入学式を挙行できますことを、心より嬉しく思います。

さて、元気いっぱいの新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。皆さんが入学するのを、並木小のお兄さん、お姉さん、先生方、みんなとても楽しみにしていました。

 

さあ、今日から皆さんは、「並木っ子」の仲間入りです。そこで、校長先生から3つのお願いがあります。 

1つ目は、『笑顔で元気にあいさつをしよう』です。

笑顔は、みんなを幸せにする不思議な力があります。朝は「おはよう!」と笑顔であいさつして、一日を気持ちよくスタートしましょう。

また、お友だちやまわりの人から親切にしてもらったら、「ありがとう!」とさわやかな笑顔で心をこめてお礼を言いましょう。

 

 2つ目は、『何でも勇気をもって挑戦しよう』です。

学校に通うことも、勉強することも、すべて挑戦です。いろいろなことに勇気をもって挑戦して、強い心を育てましょう。苦手なことがあってもあきらめず努力して、どんなことにも負けない心を育てましょう。

 

 3つ目は、「本をたくさん読もう」です。

本は、みんなの心の中にたくさんの栄養とパワーを貯めてくれます。その栄養とパワーは、みなさんの心を「やさしく」「かしこく」「たくましく」してくれます。「なみキッズルーム」という図書室が、みんなの来るのを待っています。

この3つのお願いに取り組んで、並木っ子として大きく育ってください。

 

保護者の皆様、本日はお子様のご入学、誠におめでとうございます。大切なお子様をお預かりし、本校の学校教育目標『21世紀を生き抜く並木っ子 心やさしく、かしこく、たくましい子どもの育成』に向けて、教職員一同、保護者の皆様や地域の方々と連携・協力しながら精一杯努力してまいります。ご支援のほど、よろしくお願いいたします。

 

最後になりましたが、我孫子市教育委員会 教育長 丸 智彦(まる のりひこ)様、PTA会長 坂場一夫(さかば かずお)様をはじめ、ご多用の中ご臨席を賜りましたご来賓の皆様方、本日はありがとうございました。本日入学した一年生をはじめ、並木小学校全児童のため、今後ともお力添えいただけますよう、よろしくお願いいたします。

 

一年生のみなさん、明日も元気に登校してくるみなさんの姿を楽しみにまっています。

 

令和6年4月10日

我孫子市立並木小学校

校 長  海野 義彦

4/5 1学期 始業式の話

並木っ子の皆さん、進級、おめでとうございます。

今日から、新しい教室で新しい学年の勉強が始まります。今、こうしてお話を聞いている皆さんの表情や背筋のピンッと伸びた姿から、新しい目標に向かって頑張ろうとする気持ちが伝わってきます。 

今日は、大切な1学期のスタートです。そこで、みなさんが「心やさしく、かしこく、たくましい並木っ子」に成長するために、校長先生から1年間を通して頑張ってほしい、2つのお願いをします。

 

 1つ目は「笑顔をつくる」ということです。笑顔は健康にも良いし、まわりを幸せにする不思議な力があります。ですから、家だけでなく、学校生活の1日の中でも、笑顔をたくさんつくってほしいと思います。

笑顔になる方法はたくさんあります。友だちや先生とお話しすると、楽しさから笑顔が生まれます。勉強やいろいろな活動に一生懸命に取り組むと、達成した喜びや満足から笑顔が生まれます。また、自分の笑顔が相手の笑顔も誘います。

校長先生も、みなさんにたくさんの笑顔を見せていきたいと思いますので、みなさんも友だちや先生方に、すてきな笑顔を1日1回は見せていってください。

 

2つ目は、「ありがとう」という言葉をたくさん使ってほしいということです。この言葉を使うことも、笑顔を生み出す方法です。

みなさんは、1日に何回、「ありがとう」と言えていますか。1回も言えていないという人もいるかも知れませんが、ちょっと寂しいですね。友だちやお家の方、先生に何かしてもらったとき、忘れずに「ありがとう」と伝えていきましょう。何気ない、ちょっとしたことでも「ありがとう」の言葉をたくさん使えば、自分も相手も気持ちよくなり、もっと人と仲良くなることができます。

 

「笑顔を」つくることと「ありがとう」を言うことは、学校目標の「心やさしく・かしこく・たくましい」につながっています。並木っ子のみなさん、ぜひ、頑張って取り組んでいきましょう。校長先生も、毎日取り組んでいきます。

以上で話を終わります。

素晴らしい1学期、そして、1年間にしていきましょう。

令和6年度が始まりました。

 ご挨拶が遅くなりました。4月1日(月)に並木小学校に着任しました、校長の海野義彦と申します。よろしくお願いします。

 着任しての第一印象は、学校の中がとても綺麗だということです。もちろん、長い年月をかけて使用している校舎なので様々な不具合がありますが、掃除が行き届き、とても丁寧に大事に使われている学校だと感じました。

 また、登下校時の見守りをしていただいているボランティアの方をはじめ、様々な面で地域の方に支えられている学校であると実感しました。

4月5日には着任式と1学期の始業式が行われ、10日には入学式が行われます。令和6年度の並木小学校は、全校児童数303名でスタートします。

 保護者や地域の方には、様々な面でご協力いただく場面があると思います。私たち全教職員も、『すべては子どもたちの幸せのために』を合言葉に一丸となって力を発揮していきますので、よろしくお願いします。

 追伸;ホームページの校長挨拶が更新、かなり滞っていました。失礼しました。なるべく細目に更新していきますので、よろしくお願いします。

                                              校長 海野義彦