校長室から
朝食をとり、ホテルを出発しました。
散策後、朝食をとりました。
朝からしっかり食べました。
ホテルの方にお礼をし、出発です。
ホテルの方だけでなく、野生の猿まで現れて、見送りをしてくれました。
源泉に朝の散歩に出かけました
あいにくの小雨ですが、朝の源泉散歩に出かけました。
朝の挨拶です。
源泉が近づくにつれ、臭いが…
源泉に触ることもでき、子供達は興味津々でした。
ふくべ細工を体験しました。
夕食後、ふくべ細工を体験しました。
ふくべ細工の説明を聞いて、お面の制作がスタートです。
お面の上の部分に、一人一人穴をあけてもらいます。
思い思いに作品作りに取り組みました。
思い出に残る作品ができました。
このあとは、温泉に入り、明日の準備をして就寝です。
一日、お疲れ様でした。
宿に到着しました。お腹いっぱい食べました。
湯滝を出て、5分でホテルに到着しました。
入館式です。漂う卵臭に、気持ちを高ぶらせていました。
夕食です。ご馳走に気持ちが高ぶります。
お腹いっぱい食べました。
食事中に、鹿が現れました。みんな大喜びでした。
鹿が歓迎してくれているようでした。
戦場ヶ原、三本松、湯滝。
戦場ヶ原は、いつ空が泣き出すか心配な状況でした。
出発です。降水予報が出ていたため、途中で引き返すショートコースになりました。
インタープリターの方から、戦場ヶ原の自然について、たくさんの事を教えていただきました。
湯滝から流れ出た川を見ながら歩きます。
「魚がいるかな」
「本当にショートコース?」
たくさん歩きました。
三本松園地で、参加者全員で写真撮影をしました。後ろの山は男体山です。
バスで移動し、湯滝に到着。綺麗な滝に見とれる人がたくさんいました。
班ごとに写真を撮りました。
華厳の滝を見学し、食事をしました。
華厳の滝に着きました。
水量が多めで、豪快な滝を見て、子供達は歓声をあげていました。
男体山が姿を現しました。
食事を済ませ、戦場ヶ原に向かっています。
降雨予想が出ているので、ショートコースで歩く予定です。
日光に到着しました
日光パーキングエリアで休憩後、華厳の滝、そして食事をとっています。
景色が変わるにつれ、子供達の気持ちも高まってきました。
いろは坂では、曇ってはいますが、素敵な景色が見られました。
修学旅行、始まりました
6年生の修学旅行が始まりました。
遅刻する人は一人もいませんでした。元気に出発しました。
雨がぱらついてきたので、念のため体育館での出発式です。
バスに乗り込みます。
元気に出発です。
全校集会で、ウサギとカメのお話をしました。
本日、全校集会を開催しました。
その中で、「ウサギとカメ」のお話について、話をしました。
「ウサギとカメ」のお話は、「こつこつ努力する ことが大切」ということ以外にも、別の教訓を読み 取ることができます。 その一つを紹介します。 |
|
ウサギとカメは何を見て、レースをしたか ・ウサギ→「カメ」を見てレースをした ・カメ→「ゴール」を見てレースをした
カメにとって、ウサギがどうなっているか は関係なく、ゴールにたどり着くことを目標に レースをしたのです。目標を持つこと、 自分の目標に向かって頑張ることの大切さを 読み取ることができるのです。 |
|
大谷翔平選手は、大リーグで、昨年ヤンキースの ジャッジ選手とホームラン王を争いました。 ジャッジ選手がホームランを打った日、インタ ビューでそのことを聞かれた大谷選手は、 「一人のファンとして、ジャッジ選手が何本 打つかを楽しみにしている」と答えました。 大谷選手は、ジャッジ選手に関係なく、最善を尽く そうとしているのがわかります。大谷選手は、カメ さんなのです。 |
|
高野山小学校にも、たくさんのカメさんがいます。 最後まで自分なりに一生懸命、走り・踊り・応援する そんなかっこいいカメさんがたくさんいたことで、 素晴らしい運動会になりました。 |
|
これからも行事などがありますが、 みんなで頑張って、素敵な行事を作って いきましょう。 運動会、よく頑張りました。 ありがとうございました。 |
運動会練習が始まりました!!
運動会練習がスタートしました。 | |
3・4年生の表現練習。先生の真似をして繰り返し取り組んでいました。 | |
1・2年生表現の練習もスタートしました。 | |
リズムに合わせて振付の確認をします。 | |
これからどのような踊りになるのか楽しみです。 | |
5・6年の練習はさすがの雰囲気でした。 | |
腕の角度も今後の見栄えに必要なようです。 |