校長室から
着任式、始業式を実施し、令和7年度が始まりました
久々に子ども達が登校し、令和7年度が始まりました。
着任式・始業式を実施しました。子ども達は緊張の面持ちでしたが、新しい出会いに胸を膨らませているようにも感じました。どんな1年になるか、とても楽しみです。
登校の様子です。 新しい自分のクラスを確認して、教室に向かいます。 |
|
まずは、着任式を実施しました。 17人の新しい先生方を迎えました。 |
|
今年度最初の校歌です。元気いっぱい歌いました。 | |
校長からの話です。 ・「うさぎと亀」の亀のように、目標に向かって こつこつ頑張ることを大切にしましょう。 ・合言葉「なかよく すすんで 元気よく」 昨年度はよく頑張りました。今年は、特に 「進んで」を意識していきましょう。 言われて行動するのではなく、自分から行動を 起こすことを頑張ってみましょう。 と話しました。 |
|
どきどきの担任発表です。 1年間、学級の仲間と担任の先生とともに頑張って ください。 |
|
教室に戻り、学級開きです。 早速、教科書も配られました。 勉強も行事も頑張りましょう。 期待しています。 |
|
鴨川シーワルドを出発しました。
鴨川シーワールドでは、グループごとに活動をしました。
風は強いものの、後半は日が差し始め、良い状況で見学等ができました。
入口で学級写真を撮ってから入場しました。 全学級の全グループが、シャチのパフォーマンス を見学しました。合羽を着て前列に座るグループ も多くありました。 |
|
だいぶ濡れた人もいました。(楽しそうでしたが) シャチのパフォーマンスは圧巻で、子供たちは歓声を あげて楽しんでいました。 |
|
シャチのショーの後、ベルーガの前で昼食を とりました。ベルーガが水槽の中から愛嬌を 振りまいていました。 |
|
その後はグループ活動に入りました。 海獣のフィーディングを見学したり、 アシカのショーを見たり、水族館を見学したり、 思い思いに過ごしました。 |
|
トイレ休憩を終え、鴨川シーワールドに向かっています。
市原サービスエリアでトイレ休憩を終え、バスは鴨川シーワールドに向けて進行しています。
とにかく、安全第一で行動しています。 みんな元気です。 |
|
休憩が終わるとおやつタイム。 朝食を食べてきた人がほとんどですが、 これは別腹のようです。 |
林間学校が始まりました
子供たちが楽しみにしていた林間学校が始まりました。
予定通り出発しました。しかし、鋸山周辺で強風が吹いているという情報が入り、安全面を考慮して今日は雨天時コースの「鴨川シーワールド」に向かうことになりました。また、外環道、京葉道路の渋滞情報が入ったため、柏インターからでなく、国道16号を経由して千葉北インターから向かうこととしました。
現在、バスは最初の休憩地、市原サービスエリアを目指して進行しています。
朝、眠そうな子供たちが登校してきました。 しかし、仲間を見ると期待いっぱいの顔に変わ りました。いよいよ始まりです。 |
|
出発式の様子です。 実行委員を中心に進行します。 まずは健康観察をしました。みんな元気。 今日からの留意点について最終確認をします。 |
|
残念ながら?強風のため鋸山登山ではなく、 鴨川シーワールドに行き先を変更することが 伝えられました。 なぜか、顔を見合わせてニコニコしている 子が多かったです。 |
|
出発です。 バスに向かって移動します。 道路の端によって、はみ出ないように声を 掛け合って進みます。 |
|
日光東照宮の見学をしました
いろは坂を降りて、日光東照宮に着きました。
日光東照宮に到着しました。 入口からグループ別行動になりました。 まずは、全員が鳴竜を見学し、奥の院に向かって いきました。眠り猫の小ささに驚いたり、三猿を見 たり、思い思いに時間を過ごしました。
|
|
グループ別行動を終え、五重塔前に集合しました。 その後は徒歩でバンダイ日光店に向かい、食事を しました。器の大きさに驚く人がたくさんいました。 お土産を購入し、日光を後にしました。 |
|