校長室

2023年7月の記事一覧

1学期無事に終えることができました。ご協力ありがとうございました。

 7月20日に終業式を行い、無事1学期を終わることができました。

 今学期は、充実した行事や、学校に人をお招きしての学習などを実施することができました。ご協力いただいた皆様に厚く御礼申し上げます。

 読み聞かせボランティアの皆様に

大変お世話になりました。

 子供たちには、素晴らしい経験となっています。

少しずつ身につき成長しています。今後ともよろし

くお願いします。

 トウモロコシの皮むき体験をしてもらいました。

トウモロコシのひげと粒の数が同じだと聞いて、

一生懸命数えている子がいました。

 このあと、給食でこのトウモロコシをいただき

ました。

 6年生は、専門家の内山先生をお招きして、

バードカービングの制作を体験しました。

 作る鳥の種類を決め、その形に削り、色づけ

をして完成です。子供たちは自分の端末を使って

鳥を調べ、くちばしの形など特徴を捉えて掘って

いました。画像を見ながら着色することで、本格

的なバードカービングを作ることができました。

 3年生は歯磨き指導を実施しました。

 子供たちは、歯磨きの大切さと方法について

学ぶことできました。一生懸命聞いていました。

 暑い日の一コマ。

 子供たちがお手製の水鉄砲で楽しんでいました。

楽しそうに水を入れる姿がとても印象的でした。

 終業式の様子です。体育館で実施しました。

 普段できないことをやるなど、有意義に過ごして

ほしいこと、2学期に楽しい報告ができるように、

危険なことにならないように注意すること、特に、

ICTなど、インターネットでも危険なことはしな

いこと、をお話ししました。

 

7月の歌と校歌をみんなで歌いました。

 最後に、夏休みに注意しなければいけないことを

担当の先生からお話ししました。

 有意義で楽しい夏休みを過ごしてください。

 

明日は七夕です

明日は七夕。笹の葉に短冊で願いを書いている学級があったので、のぞいてみました。

廊下に飾られた「笹の葉」。

短冊に、子供たちの願いが書かれています。

どんなことを願うのでしょうか。

将来の夢について、書いている人が多かったです。

目標に向かって頑張ってくださいね。

家族について書かれているものも多数ありました。

優しい気持ちが伝わってきます。

明日は、夜空に彦星(アルタイル)も織姫星(ベガ)も

見られそうです。

到着しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水の館の駐車場に到着、学校に向かいます。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

到着式です。 楽しかったことを振り返ってくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中心になって頑張ってくれた実行委員の皆さんに、ねぎらいの拍手を贈りました。

実行委員の皆さん、ありがとうございました。

東照宮に行きました。

最後の見学地、日光東照宮に着きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小雨が降る中、駐車場から参道を歩きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最終確認をして、班別行動の開始です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鳴き竜は、全員見学しました。

 境内はだいぶ混雑していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

眠り猫の横で、少し休憩。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見学を終え、昼食。カレーをいただきます。疲れが見えてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お土産を買って、我孫子に向かいます。