校長室

全校集会で、ウサギとカメのお話をしました。

 本日、全校集会を開催しました。

 その中で、「ウサギとカメ」のお話について、話をしました。

 「ウサギとカメ」のお話は、「こつこつ努力する

ことが大切」ということ以外にも、別の教訓を読み

取ることができます。

 その一つを紹介します。

ウサギとカメは何を見て、レースをしたか

・ウサギ→「カメ」を見てレースをした

・カメ→「ゴール」を見てレースをした

 

 カメにとって、ウサギがどうなっているか

は関係なく、ゴールにたどり着くことを目標に

レースをしたのです。目標を持つこと、

自分の目標に向かって頑張ることの大切さを

読み取ることができるのです。

 大谷翔平選手は、大リーグで、昨年ヤンキースの

ジャッジ選手とホームラン王を争いました。

 ジャッジ選手がホームランを打った日、インタ

ビューでそのことを聞かれた大谷選手は、

「一人のファンとして、ジャッジ選手が何本

打つかを楽しみにしている」と答えました。

大谷選手は、ジャッジ選手に関係なく、最善を尽く

そうとしているのがわかります。大谷選手は、カメ

さんなのです。

 高野山小学校にも、たくさんのカメさんがいます。

最後まで自分なりに一生懸命、走り・踊り・応援する

そんなかっこいいカメさんがたくさんいたことで、

素晴らしい運動会になりました。

 これからも行事などがありますが、

みんなで頑張って、素敵な行事を作って

いきましょう。

運動会、よく頑張りました。

ありがとうございました。