校長室

2019年10月の記事一覧

【校長室から】10月に入ります!

あいさつパーフェクト70名!!

 

校長 安田 憲司  

 

 10月の「全校朝礼」では,1学期に取り組んだ校長先生の宿題「あいさつ運動」の結果報告を行いました。5つの視点「①笑顔で ②大きな声で ③ハイタッチも ④名前を付けて ⑤自分から進んで」の全てを心がけたと自己評価できた児童は全校で70名。高学年は自分に厳しい人が多いようですが,6年生で5名,5年生で5名はパーフェクトだと自信をもって報告してくれました。あいさつは,生活していく上でとても大切です。今後も,気持ちの良いあいさつを全校の児童ができるよう励ましていきたいと思います!

 ちなみに2学期は「だまって掃除をする」です。9月の修学旅行あけ,職員室前の廊下を黙々と掃除していた6年生には本当に感心しました。最高学年が目当てに向かって積極的に取り組んでいる姿はとても好感がもてます。全校朝礼で,そのことを全校に紹介しました。10月は,この6年生を見習うとともに,さらに「一工夫」しようと投げかけました。私は,定期的に全校を巡回して,黙々と掃除をしている人を探すことをお知らせしました。あいさつ運動のように,高野山小学校の児童が目当てに向かって全力で取り組む姿が見られると思うと,今からわくわくしています。

 

ようこそ校長の住む成田・働いていた香取市へ

 3年生は「房総のむら・航空博物館」,4年生は「佐原・伊能忠敬記念館」へ校外学習に行ってきました。私は,成田市在住であり,この3月まで香取市で勤務していましたので,故郷へもどった感じでした。いずれの場所でも知り合いに会いましたが,その時に「高野山小学校は,態度がいいですね!」とお褒めの言葉をいただきました。一緒に見学した多くの学校と比較しても,確かに良い態度で見学していたように思います。残りの学年の見学も楽しみです!

 今月も,どうぞよろしくお願いいたします。