校長室から

2023年11月の記事一覧

11/16 今日の湖北中

 寒さが増す毎に校庭周りの木々の紅葉が進んできました。赤や黄色の葉と後ろの森の緑のコントラストがとても鮮やかです。

 今日は定期テスト1日目です。2時間目の各学年の様子です。

 この試験が終わると、次は合唱コンクールが控えています。各学級が一生懸命に取り組んできた歌声の練習も、いよいよラストスパートです。

11/15 今日の湖北中

 今日は4時間目に少しだけ時間が空きましたので、急ぎ足で授業の様子を見てきました。ひばり学級の教室では、3年生と1年生の男子生徒たちが各自の課題に取り組んでいました。3年生は受験の面接の準備を、1年生は美術や技術の作業を進めています。

 隣の理科室では3年生の生徒たちが実験を行っていました。リトマス試験紙やPH測定紙を用いて、さまざまな液体の酸・アルカリやPH値を測定しています。昨日や一昨日の2年生に負けず劣らず、3年生も日ごろから男女関係なく積極的に協力して学習を進めることができています。人間である以上、他者との関係においてある程度は「合う・合わない」があると思いますが、それを言葉や態度に表すことがあまりなく、誰とでも力を合わせて活動できるところが湖北中生の長所だと日々感じています。

11/14 今日の湖北中

 今朝はかなり冷え込みましたが、時間が経つにつれて段々と日差しに温もりが感じられるようになってきました。1時間目の校庭では、澄んだ青空の下でひばり学級の男子生徒たちが元気に球技に励んでいました。

 先日注文を受け付けた湖北中のTシャツが届きました。朝からPTA総務の方々が仕分け作業をしてくださっていますので、昼休みには申し込んだ生徒たちに配付できそうです。

 

 昨日に続いて、今日も2年生の別の学級が調理実習を行っていましたので、その様子を紹介します。2日続けて同じ話題になってしまいますが、中学生が魚を捌く姿を見る機会は滅多にないので、昨日の様子と併せてご覧ください。

 昨日と同様に、まず先に女子生徒たちが秋刀魚の下ごしらえ(実技試験を兼ねています)を開始しました。その様子を、この後に自分たちも同じ工程を行う男子生徒たちが熱心に見つめています。

 続いて男子生徒たちが調理を開始しました。その姿を、今度は女子生徒たちが見守りながら、時折優しくアドバイスを送っています。

 その後は、各自が捌いた秋刀魚を調理して蒲焼きを作りました。2年生は、他の学級もそうですが、日ごろから男女関係なく互いの協力性がとても高く、このような活動にいつも積極的かつ楽しそうに取り組んでいます。

 

11/13 今日の湖北中

 この数日の急な冷え込みで、学校周りの木々の葉も少しずつ赤や黄色に色づいてきました。

 写真はありませんが、昨日行われたソフトボールの市内新人大会で、本校と湖北大中学校の合同チームが、先月の葛南新人大会に続いて優勝しました。本校の2年生バッテリーや1年生部員が大活躍だったそうです。今週の金曜日に表彰集会がありますので、そのときに写真を添えて再度紹介します。

 今日の3・4時間目に2年生の生徒たちが調理実習をしてましたので、その様子を紹介します。作っていたのは「秋刀魚の蒲焼き」です。一人一匹ずつ包丁で捌くところから調理がスタートします。少しでも無駄を少なくすることを学ぶために、調理前の秋刀魚と、後で取り除いた内臓の重さをそれぞれ量り、「廃棄率」も計算していました。まず始めに女子が調理(実技試験も兼ねています)を開始し、男子は側で見学します。

 続いて、男子生徒が調理(兼実技テスト)をします。予想していたよりもみんなとても上手でした。

 男子の調理(下ごしらえ)が終わり頃になると、女子が蒲焼きの調理を開始しました。美味しそうな匂いが調理室の中に漂ってきました。

 

11/10 今日の湖北中

 2時間目、1年生の算数と英語の授業です。算数は関数の学習です。英語はすごろくゲームをしながらペアで対話練習をしています。このときちょうど地震が発生しました。隣の教室では生徒たちがすぐに机の下に潜り込んで避難していましたが、この学級は、みんなゲームに夢中で誰も地震に気付いていませんでした。

 理科室では1年生の生徒たちが実験中でした。「溶液から溶質を取り出す」という難しそうな実験です。ゴーグルを掛けて試験管を見つめる姿がまるで小さな科学者のようで、とてもさまになっています。

11/9 今日の湖北中

 本日、我孫子市議会において「第10回こども議会」が開催され、本校の代表として2年生の生徒会役員2名が参加してきました。質問席に立った本校の生徒たちは、「あびバスについて」と「部活動の地域移行について」の2点について質問し、それぞれの質問に市長と教育長が回答してくださいました。両名ともたいへんわかりやすく、また、堂々とした態度で質問を述べることができ、一緒に参加していた小学生たちに対しても良い手本となっていたと思います。

 10月24日の記事で、本校の3年生男子生徒2名が、通学路途中の収集所に散らばっていたゴミを片付けてくれて、近くにお住まいの方から感謝のお電話を頂いた出来事を紹介しました(こちらをご参照ください)。その後話を聞いてみたところ、今回が初めてではなく、以前にも散らかっていたゴミを片付けたことがあったそうです。そこで、地域の方から受けた感謝の気持ちを目に見える形で残してあげたいと思い、学校で「感謝状」を用意しました。全校生徒が集まる機会に渡そうと準備していたのですが、あまり大げさにして欲しくないという本人たちの意向を尊重して、今日の昼休みに校長室でそっと手渡しました。彼らのように、気付いたときにさりげなく手を差し伸べることができる生徒をこれからも育てていきたいです。

11/8 今日の湖北中

 今朝の駅伝部の練習です。東葛大会後、駅伝部は再び水曜日の朝練習のみの活動に戻りました。年明けの新人大会に向けて、新しい仲間の募集を兼ねて「朝ランの会」も始めています。

 現在、本校では2つの学級がインフルエンザの流行により閉鎖していますが、毎朝オンラインで朝の会を実施して、担任が一人ひとりの健康状態を確認しています。

 この学級では、日ごろから交流で授業や朝の会等に参加しているひばり学級在籍の生徒が朝の会の進行を務めてくれました。

 1年生の朝の会の様子です。コンクールに向けて合唱の練習をしています。

 2年生女子の体育の授業です。校庭でソフトボールを学習しています。昨日までの蒸し暑さとは異なり、今日は朝から爽やかな陽気で絶好のスポーツ日和です。

 定期試験が近いので、学級閉鎖中のクラスでも、元気な生徒を対象にオンラインで授業を行っています。写真は2時間目の1年生数学の授業です。電子教科書を使って解説する画面なども共有できるので、教室で行うのとほぼ変わらない形で授業を進めることができるそうです。また、体調が優れずに寝込んでいる生徒のために、授業を録画して後日見られるようにもしています。

11/7 今日の湖北中

 今日の2時間目の様子です。ひばり学級の教室では、各学年の生徒たちがそれぞれの課題に集中して取り組んでいました。

 3年生社会科の授業では「人権」について学習しています。覗いたときには「尊厳死」の賛否について話し合っていました。

 2年生国語の授業です。「祇園精舎の鐘の声~」で始まる平家物語について学習していました。

 美術室の2年生の授業です。「一版多色刷り」の技法で「湖北Life愛着Goods」というテーマで作品を作っています。シューズを題材に選んでいる生徒が多かったです。みんなとても上手で驚きました。

11/6 祝・男女卓球部が市民大会で多数入賞

 11月3日(金)に開催された第53回市民大会卓球競技の部で、本校2年生男子生徒がシングルスの部で優勝、2年生女子生徒1名が3位に、また、他の1・2年生を加えた4名の女子生徒がダブルスの部で2位と3位に入賞しました。なお、優勝した男子生徒は、昨日開催された葛南新人大会の個人戦の部でも上位に入賞し、県新人大会の出場権を獲得しました。

 今日の5時間目にICT機器の活用をテーマとして授業研究を行いました。社会、英語、保健体育の3つの授業を公開し、市内外からも数名の教職員が来校し、授業を参観しました。

 来校した方々の控え室入り口にこのようなものが設置されていました。ひばり学級の1年生男子生徒が作ってくれたユーモア感覚溢れる作品です。

 廊下にある「消火栓」と消化器の表示を模して、ティッシュの空き箱を使って作ったそうです。見事な出来映えです。

 

11/2 今日の湖北中

 今日の2時間目、1年生の英語の授業です。プレゼンテーション資料を見せながら、グループ毎に自分たちが選んだ人の魅力について英語で発表する学習をしていました。

 4時間目の3年生、技術科の授業です。本校ICT支援員の方の指導で、プログラミングについて学習しています。