今日の給食

2024年6月の記事一覧

今日の給食

【今日の献立:6/24 23日は慰霊の日】

クファジューシー、スコッチエッグ、マーミナウサチ、もずくのみそ汁、シークヮーサーゼリー

 昨日6月23日は、沖縄県が定めた「慰霊の日」でした。沖縄戦は、住民を巻き込んだ激しい地上戦で20万人を超える人が亡くなり、県民の4人に1人が命を落としました。そして、79年たった現在も国土面積の約0.6%しかない沖縄県内に、全国の約70%の在日(ざいにち)米軍(べいぐん)専用施設が依然として集中しています。他人事とせず平和について考えるきっかけになればと思い、今日は、沖縄県の郷土料理にしました。「クファジューシー」は、かたい炊き込みご飯。「マーミナウサチ」は、もやしの酢の物。ゼリーの「シークヮーサー」は、果汁を利用する沖縄県の特産果実の名前です。

今日の給食

【今日の献立:6/21 夏至】 麦ご飯 焼き鯖 大根の煮つけ なすとみょうがのみそ汁 美生柑

 今日は、二十四(にじゅうし)節気(せっき)のひとつ「夏至」です。地域により食べ物の種類は異なりますが、夏至にも行事食があります。関東地方や奈良県、和歌山県の一部地域では、小麦粉ともち米を混ぜて作った小麦(こむぎ)餅(もち)を食べる風習があるといわれています。 関西地方、特に大阪ではタコ。福井県の大野市では、焼き鯖を食べる風習があるようです。三重県では、6月ごろに旬を迎えるみょうがを食べます。ちなみに、みょうがは中学生の舌に合う味ではないので食べやすくなるよう、汁に入れました。これから暑くなる時季にはぴったりの食材なので、経験してみましょう!

今日の給食

【今日の献立:6/19】

今日の主食・主菜は「デジプルコギ丼」です。デジとは、韓国語で「豚」のことです。甘いタレに肉を漬け込んで、野菜をたっぷりと入れて作ります。豚肉には、糖質をエネルギーにかえるビタミンB1が牛肉の約10倍含まれています。にんにくや葱、玉葱、にらに含まれるアリシンとビタミンB1を一緒に摂取することで、ビタミンB1の吸収効率が良くなると言われています。アリシンは、疲労回復やストレス軽減に効果があります。そして、今日の果物は、今日の天気にぴったりの「冷凍みかん」。かんきつ系の香りもストレスを軽くします。テスト勉強、頑張りましょう。

今日の給食

【今日の献立:6/18】

 副菜「ゆかり和え」の「ゆかり」とは、赤しそふりかけのことです。梅干しを漬け込むときに使用する赤しそは、6~7月しか出回らないので、私たちの食生活になじみがあるのは、「赤しそふりかけ」かと思います。ゆかりは、三島食品の登録商標ですが、赤しそふりかけの国内・外シェア約90%なので、「ゆかりごはん」や「ゆかりあえ」など、料理名につけられています。

今日の給食

【今日の献立:6/17】

 今日の主食は「焼きそば」です。気温が高くなると「あんかけ焼きそば」よりも「ソース焼きそば」のようにスパイスが効いたものが美味しく感じるようになります。そして、主菜は、三重県津市のご当地ぎょうざ「津ぎょうざ」です。直径15cmの皮を使った揚げぎょうざです。

今日の給食

【今日の献立:6/14 千葉県民の日献立】

さつま芋ごはん アジの山家焼き ピーナツ和え 鰯つみれのスープ 麦芽ゼリー

 

 明日6/15は、千葉県民の日です。そこで、今日は、千葉県でたくさんとれる食材を取り入れた献立にしました。

今日使用している人参、さつまいも、ねぎの収獲量は、全国トップ3に入ります。ピーナッツの収穫量は、全国第1位で、千葉県が国内収穫量の84%を占めています。「アジの山家焼き」や「ピーナッツ和え」「いわしのつみれ」は、千葉県の郷土料理だと覚えておきましょう。「麦芽ゼリー」は、1978年から千葉県の給食の定番デザートです。

千葉県は三方(さんぽう)を海に囲まれ、温暖な気候なので、海の幸、山の幸に恵まれています。ちばの恵みに感謝していただきましょう。                                 ~給食メモより~

今日の給食

【今日の献立:6/13】

 梅雨(つゆ)に入るか入らないかという時季は、気温が体に与えるストレスが大きくなります。そのような時の食事には、辛味のあるものや酸味のあるもの、爽やかな果物をとりいれると良いとされています。そして、食欲がでなくても食事量を減らさないようにしましょう。今日は、ご飯のお供「しそ味ひじき」を付け、主食のご飯をしっかり食べられるようにしました。

今日の給食

【今日の献立:6/11】

今日の主菜は「入梅(にゅうばい)いわしの梅煮」です。6~7月の梅雨(つゆ)の季節に水揚げされるマイワシは「入梅いわし」と呼ばれ、1年の中で最も脂が乗って美味しいといわれています。今日の給食では、季節の梅と一緒に煮て、臭みを抑え、骨まで柔らかくしています。3年生は、明日から修学旅行です。関西地方の食文化をいっぱい体験してきて欲しいと思います。

今日の給食

【今日の献立:6/7 歯と口の健康週間】麦ご飯 ししゃものごまフライ 野菜炒め にら玉汁 果汁グミ

 今日は、骨ごと食べるシシャモを胡麻でコーティングし、カルシウム摂取量とかみ応(ごた)えを強化しています。

その上、かむ回数を増やす繊維質(せんいしつ)の食材「木耳(きくらげ)」「えのきたけ」「にら」も使っています。

また、給食のグミは歯に付きづらく硬(かた)いグミなので、だ液がたくさん出て口の中を清潔にするのに役立っています。

今日の給食

【今日の献立:6/6 歯と口の健康週間】カミカミご飯 筍入り玉子焼き 野菜のごま酢あえ 沢煮椀 ヨーグルト 

 今日の主食は、噛(か)まなければならない昆布や豆が入った「かみかみご飯」にしました。副菜のごま酢和えや沢煮椀は、野菜がたくさん使われているので、噛み応えのある料理です。今は飲むゼリーなど、栄養を摂るために噛む必要のない食品が開発されています。しかし、普段の生活では、少しでもかむ回数を増やす食生活をしていくことが大切です。

今日の給食

【今日の献立:6/5 歯と口の健康週間】セサミトースト ポトフ 切り干し大根サラダ いりこ かむこんにゃく

「歯と口の健康週間」2日目です。今日の給食では、歯と口の健康だけなく肥満防止にもつながる、パンが主食の献立の工夫を紹介します。スープを具(ぐ)沢山(だくさん)にし、野菜を大きく切る。サラダに噛み応えのある食材を入れる。カルシウムを多く含むゴマ、いりこを使うなどです。今日は、日本の食品加工技術の凄(すご)さがわかる「かむカムこんにゃく」もつけました。

今日の給食

【今日の献立:6/4 歯と口の健康週間】玄米ご飯 国産きくらげ入りつくね おひたし 呉汁 美生柑

 6月4日から「歯と口の健康週間」です。そして、6月の給食目標は、「歯の健康について考えよう」です。

かむことで①脳の働きをよくする②肥満予防③むし歯予防④消化機能を助ける⑤心を落ち着かせる⑥視力をよくする などの効果があると言われています。そこで、今日から一週間、かむ回数が増える食材や調理法などを紹介していきます。今日の献立では、玄米やきくらげなど、「かむ回数が増える食材を加える」という手法を紹介しています。よくかんで食べましょう。

今日の給食

【今日の献立:6/3】

 今日から6月の給食がスタートです。6月の旬の食材は、梅、いわし、あじ、じゃがいも、にら、メロンです。そこで、今日の和え物は、梅干しで野菜を和(あ)えた「梅あえ」です。梅干しに含まれる有機酸には、胃腸の働きを活発にする効果があります。気温や湿度が高く、食欲(しょくよく)が出ないときには、梅干しを使った料理がオススメです。