二小ダイアリー
暖かい日となりました
朝は曇りがちだった天気も、だんだん日が差すようになりました。庭の花々が元気よく咲いていて、気持ちを明るくしてくれます。
1年生は、2回目の集団下校です。1回目よりも上手に並べました。
午後の校庭では、2年生が体育で鬼ごっこをして、楽しそうに走っていました。先生も負けじと追いかけていました。4年生は、理科の学習でタブレットを持って春の生き物を探し、写真に撮っていました。草花やチョウやカエルなど見つけたようです。
1~6年生が揃った金曜日
今日は、1年生がランドセルを背負ってみんなと一緒に登校しました。お兄さん、お姉さんが手をつないで来たり、お友だちと一緒に来たり、保護者の方が見守ってくださったり…。朝の挨拶もよくできている二小っ子です。
1年生教室では、6年生がやさしく教えてくれながら、荷物をしまっていました。はじめてがいっぱいの1日を過ごしました。
2~6年生は、いよいよ通常日課です。専科の先生による授業もスタートしました。張り切って学習する姿がたくさん見られました。
今年度最初の1週間が終わりました。土日少しゆっくりして、また来週も元気に来てください。
1年生しっかり先生の話を聞いています。
3年生は音楽ではじめてのリコーダー
靴を揃えています。代表して6年生の靴箱です。
新入生59名が二小の仲間入りです!
くすのきや桜、そしてたくさんの花に見守られ、入学式が行われました。新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。
ちょっと緊張しながらも、担任の先生から名前を呼ばれると、保護者の皆様や6年生の方を向いて「はい。」と上手に返事をすることができました。立派な二小っ子です!
6年生は、歓迎の気持ちを、二小の紹介と校歌で伝えました。最高学年として、素敵な姿でした。
さあ、明日から、二小っ子424名での生活がスタートです。「笑顔で なかよく 最後まで 一生懸命」何事にも頑張っていきましょう!
明日は入学式です!
学校が始まって3日目です。どのクラスを覗いても、落ち着いて活動をしていました。午前中頑張ったら、今日のお楽しみは給食スタート!おいしい給食を食べて、嬉しそうな子どもたちでした。
明日はいよいよ入学式です。みんなで掃除をして学校をきれいにしました。
特に6年生は、午前中の入学式の練習、午後の準備と一生懸命行いました。二小の代表として、明日の入学式に参加します。6年生と教職員で、温かく新入生を迎えたいと思います。
令和7年度がスタートしました
保護者の皆様、地域の皆様。いつも我孫子第二小学校へのご理解、ご協力をありがとうございます。
私は、我孫子市教育委員会から今年度まいりました 森谷 朋子(もりや ともこ) と申します。我孫子第二小学校での勤務は初めてです。新たな出会いを楽しみにしてきました。全力で頑張ってまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
着任式、始業式で対面した子どもたちは、きらきらした瞳で元気に挨拶をしてくれました。私は、そこで次のようにお話をしました。
皆さん、進級おめでとうございます。今日から令和7年度の第1学期が始まります。皆さん、とてもいいお顔をしていますね。学年が1つ上がって「がんばるぞ。」というやる気が伝わってきます。頼もしいです。
10日には、新1年生が入学してきます。新1年生は、皆さんのことをお手本にして生活します。元気な挨拶、返事、廊下歩行、一生懸命取り組むそうじ、仲良く力を合わせて生活する皆さんの姿を、新1年生に見せてください。
二小の合い言葉を覚えていますか。「笑顔で なかよく 最後まで」一生懸命取り組むのが二小のみんなだと聞いています。今年度も全員でこの合い言葉を胸に頑張っていってほしいです。
そこで、私から1つ、皆さんに守ってほしいことがあります。笑顔でなかよく生活するために、「自分がされて嫌だなと思うことは、周りの人にしない」でください。みんなで守ったら、みんなが安心して笑顔で楽しく過ごせると思います。周りのみんなも、自分も、家族も、大切にしましょうね。
それでは皆さん、よりよい我孫子第二小学校をみんなで作っていきましょう。
子どもたちは、しっかりと私を見て、話を聞いていました。明日からの生活が楽しみです。子どもも大人も、みんなが二小に行きたいと思うような学校を目指していきます。
それでは、1年間、どうぞよろしくお願いいたします。
校長 森谷 朋子