学校の様子

学校の様子

研究授業

道徳の研究授業がありました。宇都宮大学から指導助言で2人の先生がお越しくださいました。内容は「命の判断」ということで、脳死と向き合い、臓器移植に同意する親御さんを題材に考えていくというものです。道徳には答えがない場合もあり、一人ひとりの価値観を高めるということで、難題に1年1組の生徒は真剣に取り組んでいました。

おしらせです。

昨日に引き続き、インフルエンザが広まりを見せていますので、本日の日程を変更します。下校時間が14:45になります。下校後は「手洗い」「うがい」を行い、外出を控えるようにしてください。体調が優れない場合には、通院し診断してもらいましょう。

お知らせです

インフルエンザの罹患者が増えてきたので、予防策として、本日は5時間目終了後に下校となります。下校時間は15時になります。部活動は月、火の朝練、通常練習ともに中止です。インフルエンザの被害を未然に防ぐことが目的です。不用意に人混みが多いところへ出歩かないように注意してください。

2月7日(日)

今日の片岡中学校は、バスケットボール部が高校生と練習会、バレーボール部が通常練習で、その他は誰もいませんでした。体育館の天窓のカーテンが外され、遮光工事が終了しました。以前と比べてかっこよくなりました。
施工前
  
施工後

週明け、インフルエンザの罹患状況が気になります。明日は、特色選抜試験が行われます。3年生は全力を尽くせるといいですね。

2月6日(土)

塩谷南那須地区バレーボール1年生大会が片岡中学校と矢板中学校会場で行われました。招待チームを含め、全16チームで戦いました。片岡中学校は、予選リーグを1位で突破し、決勝リーグで3位となりました。初めての公式戦で緊張していましたが、2年生や保護者、校長先生の応援に後押しされ、立派に活躍しました。