学校の様子

学校の様子

人権講話

12月4日から10日までは人権週間になっております。今ここで、改めて人権意識を高め、「思いやりの心」や「かけがえのない命」などについて考えてほしいと思います。

人権週間に先立って、11月22日()、3名の人権擁護委員を講師としてお招きし、1年生対象に人権講話を実施しました。話を聞いたり、映像を見たりして、人権について考えました。この講話で感じたことや学んだことを日常生活に生かして、誰もがいやな思いをせず楽しい生活が送れるようして、明るい未来を築けるようになってもらいたいと思います。

1年生の参加態度は立派で、全員が真剣に話を聞いていました。「LGBTという難しいテーマであったが、子供達の反応も良く、質問についても考えていて、今までで一番すばらしい。」とお褒めの言葉もいただきました。
 
 

第40回片岡地区コミュニティ文化祭

11月17日() 片岡公民館において、文化祭が開催され、片岡中学校の生徒も参加しました。生徒会役員や美化委員によるパンジーの鉢花の配布を行い、来場した地域の方、高齢者の方との触れ合いを深めました。また、コミュニティホールでは、芸能発表会が行われ、大正琴や民謡などの一般の方の発表とともに小、中学生の発表がありました。小学生の合唱やリコーダー演奏に続き、本校の合唱部も3曲を披露しました。「Let It Go~ありのままで~」を4人の重唱で、「はなさくら」「糸」を全員の合唱でホールいっぱいに歌声を響かせました。最後に小学生との合同で総勢150人の合唱では「ビリーブ」という曲で発表会を盛り上げました。

 公民館2階では、ちぎり絵、水彩画、絵手紙、藤工芸などの作品展示が行われ、本校生徒の美術科の授業で取り組んだレタリング、デザインの作品も展示されました。
 
 


 

総合文化発表会

本校では、総合的な学習の時間において、課題に対して探究的活動に取り組んできました。11月16日()、これまでの学習の内容やその成果をまとめ、発表会を行いました。1年生は「ふるさと栃木、・矢板を知ろう」3年生は「日本の文化に触れよう」というテーマで、各自が調べてみたいことや研究してみたいことなどの課題を設定し、グループや個人で研究を深めてきました。2年生は9月末から10月初めに行ったキャリアスタートウィークにおける職場体験から学んだことを発表しました。どの発表もプレゼンテーションソフトを使って映像を交えたり、実演やクイズ形式にしたりして、工夫を凝らしてわかりやすくまとめていました。また、全体発表会も行い、少年の主張、英語スピーチ、被災地訪問報告、海外派遣報告をそれぞれの代表生徒が発表しました。

友だちと協力しながら調べ、まとめて、堂々と発表したことは生徒達にとって貴重な経験となり、みんなで学び合うことができて充実した時間となりました。

保護者、学校評議員、キャリアスタートウィークでお世話になった業者の皆様にもご参観いただきありがとうございました。
 
 
 
 

第30回矢板たかはらマラソン大会

11月10日(日)、好天の中、たかはらマラソン大会が行われました。男子5㎞、女子3㎞の部に本校生徒も92名参加し、雄大にそびえる高原山の下で、気持ちのよい汗をかきました。本校職員の三浦真一先生、樋山貴洋先生、宮田菜摘先生、山口龍史先生が10kmの部に、ALTのラヴィ先生が5kmの部に参加し、全員完走しました。また、たかはらマラソンの給水ボランティアとして、6名の生徒が大会に協力しました。本校生徒は泉小学校前の給水所を担当し、机の上に水とスポーツドリンクに分けてコップやスポンジを準備しました。ランナーが通過するときは声をかけ、コップやスポンジを渡して、ランナーを激励しました。
 
 

「福祉まつり」と「秋まつり」にボランティア活動

11月3日()、矢板市の行事である「福祉まつり」と「秋まつり」が矢板市役所、文化会館、生涯学習館の駐車場で開催されました。本校生徒30名がボランティアとして参加し、大会運営に協力しました。生徒は2、3人ずつのグループに分かれて模擬店、野菜販売、昔遊び体験などの補助を行い、イベントを盛り上げました。また、たかはら学園から来られた人の介助を生徒6人が行い、車椅子を押して歩いたり、手を引いて歩いたりして、模擬店などを一緒に見て歩きました。

生徒は多くの方と笑顔で接し、ボランティア活動をしながら秋の一日を楽しむことができました。