学校の様子

学校の様子

高い集中と絆 主体的な班別研修まとめ


90分のまとめの活動は、とても充実したものになりました。班員全員が主体的に考え、行動したことで、今日1日の楽しかった思い出がより深いものになりました。本気の姿がまた一つ。

手際よく、進んで働く入浴係!


入浴も2日目は、さらにスムーズにマナーよく行うことができました。最後には、入浴係が、主体的に手際よく浴場と脱衣場を綺麗にしました。頼もしい姿です。

18グループ大満足で帰還


2日目の班別研修は、全員無事にそれぞれのコースを周り、有意義な1日になったようです。運転手さんとのやり取りに満足する生徒、お昼ご飯に舌鼓をうった生徒、全てが楽しかったと振り返る生徒。
午後5時現在、入浴中。6時半から夕食、7時半から、班別研修のまとめを予定しています。

合格祈願


北野天満宮にて、校長先生はじめ教職員が合格祈願をしてきました。

まもなく消灯


班長部屋長会議も終わり、まもなく消灯時間となります。
1日目、怪我も病気もなく無事に予定通り終えることができました。
明日の班別研修が楽しみです。

伝統芸能堪能 舞妓さんと交流


日本の伝統芸能が生徒の目を釘付けにしました。三味線と唄に合わせた舞妓さんの舞い踊りは、新鮮で興味深いものでした。
その後、質問に応えていただいたり、写真を一緒に撮っていただいたりして大いに盛り上がりました。17歳にして、厳しい修行を経て、舞妓さんとして努力している等身大の人として尊敬できる素敵な方でした。

食事、、、その時サプライズ!


6時半から食事。いただきます。のその前に、添乗員さんからの素敵なサプライズ!本日誕生日を迎えた2人に、ケーキが贈られました。みんなでハッピーバースデー合唱。最高に盛り上がりました。この後、舞妓さんを鑑賞します。

東大寺7


天平文化を代表する東大寺。楽しいガイドさんの案内で充実した研修となりました。混雑することもなく、奈良公園では、鹿ともたわむれました。晴天の中、予定通り間もなく東寺洛南会館に到着します。

修学旅行出発

快晴に恵まれ、片岡中3年生77人元気に京都に出発しました。充実した旅になりそうです。
ひとりはみんなのために。

入学式

4月9日、入学式が行われました。
晴れ渡った空の下で、壁面に貼られたクラス掲示の紙を、期待と不安が入り交じった表情で見つめていました。新入生代表者が、中学校生活に向けての誓いの言葉を述べました。
入学式のあとに、本校の伝統である、生徒会主催の「対面式」が行われました。ここでは、生徒会役員が主体となって、新入生と在校生が向かい合い、お互いの代表があいさつをします。新入生の、学校生活に向けての力強い決意表明がなされました。

始業式

平成27年度もいよいよスタートしました。
4月8日には始業式が行われました。



始業式に先立ち、着任式を行いました(教頭による職員紹介)。

始業式では、学校長の講話がありました。
「努力する、その過程が大事です。高い目標を立てれば、それだけたくさんの努力が必要になります。
その努力が皆さんの人生に役立ちます。低い目標の達成だけでは足りません。今日は皆さんの考え方を
変える、大切な日です。」
「先ほど新任の先生方が着任されました。共に頑張っていきましょう。」
「片岡地区は、コミュニティがしっかりしていて、片岡中学校は地域に密着した学校であるといえます。
皆さんの活躍、活力が、地域に感動、活力をもたらすことでしょう。『活力、感動、さわやか片中』を
キーワードに、頑張りましょう。」


式のあと、学校長から、今年度の学年担当者が発表されました。生徒たちは、今年の担任は誰になるのかと、壇上をじっと見上げていました。