2014年9月の記事一覧
今日の給食
ご飯 和風おろしハンバーグ さやいんげんのソテー わかめの味噌汁 牛乳
今日は、さやいんげんについてです。
さやいんげんは、1年に3度収穫ができ、関東では、三度豆(さんどまめ)とも呼ばれています。
さやいんげんの豆の部分に含まれているタンパク質には、体の疲れを回復させたり、肌や皮膚を正常に整える働きがあります。
今日のさやいんげんのソテーは、ベーコン・にんじん・コーンが入っていました。
今日もおいしくいただきました。
うろこ雲 3年生「交通安全教室」
秋を感じる雲です。
細かな雲の粒がたくさん集まって できている雲で、空に白い小石をばらまいたようにも見えます。
その様子が、鰯の 群れにも、魚のうろこのようにも、鯖の体の斑紋にも見えるため、鯖雲(さば雲)などともよばれるようです。
空気もひんやりとしてきて、肌にあたる涼しい風も 「もう夏はとっくに終わったよ…」と言っているかのようです。
【3年生「交通安全教室」】
3年生が本日、矢板自動車学校で行われた「矢板市交通安全教室」に参加しました。
矢板市教育長さん、矢板警察署の警察官、交通安全指導員、矢板市トラック安全協会など、多くの方々の立会いの下、「道路の横断の仕方」「ダミー人形を使ったとびだし実験」「トラックによる巻き込み実験」「シートベルトコンビンサー乗車体験」「自転車の正しい乗り方」の学習を実施しました。
↓「交通指導員さんによる説明」 「右、左、右、前、後ろ」の安全確認をして、手を挙げて道路を渡りましょう。
↓「JAFシートベルトコンビンサー乗車体験」 時速5キロメートル時の衝突を体験し、シートベルトの大切さを学びました。
↓「自転車の巻き込み実験」とダミー人形を使った「とびだし実験」 とびだしは、絶対禁止!!
↓「正しい自転車の乗り方」 自転車に乗る時は必ずヘルメットをかぶりましょう。
「学んだことを忘れず、これから交通事故を起こさないように気をつけたい」「ダミー人形が車にひかれるのを見て、とてもこわかった」「自転車に乗る時は、ヘルメットのあごひもをきちんとしめるようにする」などと、感想を話す3年生。
「命は一つ」。
これからも交通ルールをきちんと守りましょう!!
今日の給食
ココア揚げパン オムレツ ナッツサラダ ポトフ 牛乳
今日は、子ども達が献立を見て、前から楽しみにしていた「ココア揚げパン」です。
きなこ揚げパンやカレー揚げパンなどもありますが、学校ではもっぱら、ココア揚げパンです。
今日も子ども達は、口のまわりをココアだらけにして、大きな口をあけてほおばっていました。
今日もおいしくいただきました。
秋晴れの一日
9月も残りあと数日となりました。
朝は、ひんやりとした空気に包まれ、半袖だと肌寒く感じました。
日中、雲間から顔をのぞかせる温かい太陽。
秋晴れとなった太陽の日差しの下、元気に遊ぶ子ども達。
寒暖の差が激しいこの時期は、上着など脱ぎ着しやすく、体温調節がしやすい服装がベストですね。
【5年生「JAしおのや やすらぎ訪問】
5年生が本日、高齢者福祉施設「JAしおのや やすらぎ」を訪問しました。
5年生は、総合的な学習の時間「共に生きる」の学習で、高齢者や障害者について学んでいます。
学習を通して、高齢者や障害者に対する理解を深め、自分にできることを考え、実践していきます。
今日は、市内にある高齢者福祉施設「JAしおのや やすらぎ」を訪問し、お年寄りとふれあいました。
今回の訪問は、お年寄りとの「お話交流」です。
「昔はどんな遊びをしていましたか?」「どんなお仕事をしていたのですか?」などの子ども達の質問に、一つ一つ丁寧に答えてくださいました。
最後は、班ごとにリコーダーと合唱のプレゼント。
子ども達は、「お体を大切に」「また来ますね。」などと温かい言葉をかけながら、お年寄りと一人一人握手をしてお別れしました。
子ども達とふれあったお年寄りからも、「楽しい時間を過ごせました。」「子ども達がとてもかわいかったです。」などのうれしいお言葉をいただくことができました。
「もっと長い時間一緒にいたかった。」「最初は不安だったけど、お年寄りとふれあううちに楽しくなった。」と笑顔で話す子ども達。
お年寄りとふれあうことで、子どもたちは教室では出せない自分のいいところを見せることができたり、友だちとの会話の中からは得られないたくさんのことを学んだりでき、貴重な時間を過ごすことができました。
「JAしおのや やすらぎ」のみなさん、本日はありがとうございました。
朝寒夜寒 身体計測
朝寒夜寒が段々とつのって、昼夜の温度差が大きくなってきました。
今日は、台風の影響で朝から小雨。
昼間も気温が上がらず、22℃。
長袖の子が、多かったです。
ようやく、秋本番ですね。
【身体計測】
各学年で、身体計測を実施しています。
小学生の時期は、心も体も大きく成長する大切な時期です。
もちろん個人差がありますが、1年間で身長が10㎝近く伸びる子もいます。
「健康の記録」を家庭に持ち帰りますので、体がバランスよく成長しているか、どのくらい成長しているか確認をお願いします。
今日の給食
ツイストパン チルドチョコ 肉団子 ひじきのサラダ コーンスープ 牛乳
今日のコーンスープは、クルトンが入って、ちょっとおしゃれでした。
コーンもたっぷり入って、とてもおいしかったです。
中には、パンを浸して「こっちの方がおいしい」といって食べている子もいました。
今日もおいしくいただきました。
地区芸術祭音楽祭開催(6年生合唱・吹奏楽部出演)
本日、合唱部と吹奏楽部が、塩谷地区芸術祭音楽祭に出演しました。
どちらも聴衆を引き付ける、素晴らしい音楽を届けることができました。
特に吹奏楽部は、日頃の練習の成果を十分に発揮し、地区代表校に選出されました。
吹奏楽部は、10月21日(火)に宇都宮市の栃木県教育会館で開催される中央祭に出場します。
おめでとうございます!!
会場に足を運んで、歌声と演奏を聴いて頂いた皆様、ありがとうございました。
↓6年生合唱「ふるさと」(youth case:作曲)
↓吹奏楽部「伝説のアイルランド」(ロバート・W・スミス:作曲)
吹奏楽部のみなさん、本当によく頑張りましたね(o・∀・)b゙
「練習は、裏切らない❗️」
今日の給食
ご飯 鯖の味噌煮 即席漬け 肉豆腐 牛乳
鯖は、タンパク質が多く含まれている、赤のグループの食品です。
鯖の脂には血液をさらさらにするEPAやDHAが多く含まれているので、
とても体によく、最近では、能の働きも活発にすることが分かっています。
今日は、味噌で煮込んで鯖の味噌煮でした。
今日もおいしくいただきました。音楽集会(6年生合唱・吹奏楽部発表)
【音楽集会「6年生合唱・吹奏楽部発表」】
本日の朝の活動は、「音楽集会」です。
地区芸術祭音楽祭を二日後に控えた合唱部(6年生全員)と吹奏楽部が、全校生の前で練習の成果を発表しました。
まずは、6年生全員による合唱。
youth case作曲「ふるさと」。
嵐が紅白歌合戦で歌ったことでも有名な曲です。
朝一番で声が出しづらい中でしたが、6年生が体育館中に美しい歌声を響かせました。
続いて、吹奏楽部。
ロバート・W・スミス作曲「伝説のアイルランド」。
まずは、部長、副部長による「曲紹介」。
「この曲は、アイルランドの歴史や伝説をもとに作られました。」
吹奏楽部が、美しい音色と壮大なスケールで、曲の世界観を表現しました。
「合唱部、吹奏楽部ともに素晴らしい演奏でした。きっと明後日の本番でも、観客に感動を与えることができるでしょう。」と、校長先生から全校生にお褒めの言葉がありました。
合唱部・吹奏楽部ともに、明後日の芸術祭でも、ぜひ頑張ってほしいですね!
吹奏楽部は、地区芸術祭音楽祭「合奏の部」の最後の「全員合唱」で、「ビリーブ」の伴奏も担当します。
以下、明後日の芸術祭の日程です。
【午前 合唱の部】※9:30開演
A部門 矢板小学校合唱部 演奏開始予定時間 10:15~
【午後 合奏の部】※13:00開演
B部門 矢板小学校吹奏楽部 演奏開始予定時間 14:14~
御都合のつく方は、ぜひご覧になってみてください。場所は、矢板市文化会館大ホールです。
≪お知らせ≫
水曜日、矢板小学校の校庭は、塩谷地区芸術祭の駐車場となります。
今日の給食
コッペパン いちごジャム ジャーマンポテト ミートボールスープ 黄桃 牛乳
今日は、洋風の給食です。
子ども達が大好きなミートボールが、塩・こしょうのきいたスープの中に、はるさめとともに入っていました。
2つから3つ入るように計算して作っているそうです。
デザートは、黄桃です。シロップにつけられて甘くておいしかったです。
今日もおいしくいただきました。
地区芸術祭音楽祭と音楽集会観覧のお知らせ
【塩谷地区芸術祭音楽祭と音楽集会観覧のお知らせ】
9月25日(水)に、矢板市文化会館で「塩谷地区芸術祭音楽祭」が開催されます。
塩谷地区内の各小学校の児童が参加します。
矢板小学校からは、吹奏楽部と合唱部が参加します。
ご都合のつく方は、ぜひ会場に足を運んでご覧になってみてください。
以下、日程です。
日時:9月24日(水) 合唱の部AM9:50~11:40 重奏・合奏の部PM1:00~2:30
場所:矢板市文化会館大ホール
出演時間: 矢板小学校合唱部(AM10:15~) 矢板小学校吹奏楽部(PM2:14~)
なお、吹奏楽部は、午後の部最後の全員合唱で、ビリーブの伴奏をします。
芸術祭の前日9月22日(月)の音楽集会で、合唱部と吹奏楽部が、芸術祭のリハーサルを兼ねて、全校生の前で合唱と合奏を発表します。
今回の音楽集会は、保護者の皆様の観覧が可能です。
音楽集会をご覧になりたい方は、体育館二階にて、ご自由にご覧ください。
<音楽集会>
日時:9月22日(月)AM8:20~8:35
場所:体育館(観覧は体育館二階)
【秋の交通安全県民総ぐるみ運動】
9月20日(土)~9月29日(月)は、「秋の交通安全県民総ぐるみ運動」です。
学校でも、来週から主要交差点で朝の交通指導を行います。
以下、矢板小学校の登校指導の三つの重点目標です。
1.集合時間に遅れない
2.一列で安全に登校する
3.交通指導員さんや地域の人に元気なあいさつをする
「全ての登校班が目標達成」という状況ではありませんので、今後も継続して指導していきたいと思います。
普段の児童の登下校の様子について、何か気になる点がございましたら、遠慮なく担任もしくは学校にお知らせください。
さて、朝晩はだいぶ涼しくなり、ようやく秋本番です。
秋といえば食欲の秋ですが、どうして秋になると食欲がでてくるのでしょうか?
それは気温が関係しているようです。
ものを食べる目的の一つに、体温を維持することがあります。
夏は気温が高いため、体温を維持するのは簡単です。
でも、秋になって気温が下がると体温を維持するために、より多くのエネルギーが必要になります。
そのため人は食欲が出てくるというわけです。
夏はあまり食が進まなかったという方もこれからは食欲が出てきそうですね。
秋は秋刀魚やまつたけ、栗など美味しい食べ物が盛りだくさんです!
今日の給食
カレーライス カニかまサラダ 練乳いちごゼリー 牛乳
久々のカレーライスです。
子ども達は大好きなので、残り物はほとんど出ないそうです。
中には、「昨日カレーだった。今朝も食べてきた。」という子もいましたが、
みんなおいしそうにたいらげました。
給食初登場の「練乳いちごゼリー」は、ぜりーというよりシャーベットに近い感じです。
今日もおいしくいただきました。
5年生つつじ「車いす体験」
【5年生つつじ「車いす体験学習」】
5年生が本日、総合的な学習の時間(つつじ)「ともに生きる」の学習で、「体験学習」をしました。
5年生は、総合的な学習の時間「ともに生きる」の学習で、高齢者や障害者との交流方法を考えたり、自分ができることは何かを考え実践したりする活動をしています。
今日は、その学習の一環で「アイマスク体験」「車椅子体験」「高齢者体験」の3つの体験活動を行いました。
車いすで段差を進む体験では、車いすの人が日常生活で感じる困難などを理解することができました。
初めて車いすを体験した子ども達は、「普段の場所も車いすでは大変だった」、「少しの段差でも一人では進めなかった」と車いすの難しさを感じたようでした。
また、アイマスク体験をした子ども達は、「目が見えないことは、こんなに大変だということが分かった」「目が見えない人が町にいたら、今日の体験を生かして助けてあげたい。」と、感想をもらしていました。
さらに今後の学習では、点字や手話、高齢者施設訪問などの活動を通して、福祉に対する理解深め福祉活動への意欲を高めていきます。
【5・6年生「ねんりんピック栃木」のぼり旗作成!】
5・6年生が、「ねんりんピック栃木2014グラウンドゴルフ交流大会」の「のぼり旗」を作成しました。
ねんりんピックは、今年度栃木県の開催です。
矢板市では、10月5日、6日に「グラウンド・ゴルフ大会」が開催されます。
全国から参加する高齢者を歓迎しようと、市内各小学校で「メッセージカード」や「のぼり旗」を作成しました。
今日の給食
けんちんうどん コッペパン ピーナッツクリーム ししゃもフライ ボイルキャベツ 牛乳
ししゃもは、日本人に不足している栄養素の一つであるカルシウムを多く含んでいます。
頭から丸ごと食べれば、より多くのカルシウムをとることができます。
ビタミンB2やビタミンEなども含まれています。
ししゃもフライは、栄養たっぷりの子持ちししゃもをかりっと油で揚げているので、頭から丸ごと食べられました。
今日もおいしくいただきました。
秋の気配
9月も中旬に入って、少しずつ秋の気配を感じられるようになってきました。
日中の気温が高くても、朝夕はとても快適な気温です。
夜になると網戸の外で賑やかな虫達の合唱。
静かな夜は、姿の見えない虫達の歌声が秋を感じさせます。
今日のわくわくタイムは、「縦割り班でグリーンタイム」です。
秋になって、雑草の威力もなくなってきました。
校庭に残った雑草を、縦割り班で子ども達は一生懸命むしりました。
【運動会の感想・要望】
先週土曜日に開催された矢板小学校運動会の感想や来年度に向けた要望等ございましたら、連絡帳を通して担任に提出していただけると助かります。
来年度の運動会がさらに素晴らしいものになるよう、保護者の皆様の様々な意見を聞かせていただければと思っています。
御協力よろしくお願いします。
運動会開催!!
【入場行進】「さあ、がんばるぞ!!」6年生は、最後の運動会!
【吹奏楽部入場行進曲演奏】入場行進曲は「勇気100パーセント」 ♪ほら 100パーセント勇気 もうがんばるしかないさ♪
【校長先生の話】「全力を出して、思い出に残る運動会にしよう!」
【選手宣誓】「光るあせ 仲間とともに 全力勝負!」のスローガンを胸に、正々堂々と戦うことを誓います!
【準備運動】けがをしないように念入りに!
5年生【かけぬけろ GOGOGO!】ゴール目指して全力疾走!
4年生【あなたはラッキー?】「とんで くぐって さらには運命を分けるカードが待っています!」
2年生【大玉ゴロゴロ】「まっすぐ、上手に転がそう!」(自分は転んじゃだめ×、だめ×)
6年生【イチカバチカ!】「自分の予想を信じて…」勝負を決める「運命の旗」と「テープ」
3年生【いつ走るの? 今でしょ!】「♪負けないで、ほらそこに、ゴールは近づいてる・・・」
【来賓・高齢者へのあいさつ】「おじいちゃん、おばあちゃん、うんどうかいにきてくれたありがとう!いつまでもおげんきでいてください。らいねんもみにきてください!」
5年生【矢小風林火山】「先に旗を取るのは、赤白どっちだ!?」
来年生【もうすぐ1年生】「よーい、ドン!」4月に、矢板小学校のみんなが待ってるよ。
【応援合戦】「フレー!フレー!赤組!」「フレー!フレー!白組!」仲間と精一杯、叫んだ、跳んだ、歌った。
2年生【ミニミニワールドカップ】 「おっとっと、落とさないように…」
3,4年生【みんなでひっぱれ!!】「みんなの力を合わせれば、なんでもできる!」
1、2年生【ころころころりん】「4人の力と4人の気持ちを合わせて…」
6年生【○人寄れば文殊の知恵】「二人三脚→三人四脚→四人五脚→五人六脚→九人十脚!!」
PTA【地区対抗ボール運びリレー】 お父さん・お母さんも大ハッスル!!
下学年(1~3学年選抜)【紅白リレー】♪「走る 走る 俺達 流れる 汗もそのままに・・・」♪
【矢板音頭】親子の絆。そして、一緒に昼食タイム♪
昨年度、他の学校に転勤した先生方も、応援にかけつけてくれました。
【よさこいソーラン】「矢小の全校ソーランだ!いくぞー!」 「おう!!!!!!」
躍動!華麗な乱舞!見せろ矢小魂!!POWER OF YAITA!!
1・2年生【みんなでポーン】「ようかい体操」で準備万端!「いっぱい入れよう!かごをよくねらって!」
宇宙人が今年も矢板小学校の運動会にやってきてくれました。
子ども達に手を振って、宇宙に帰って行きました(^-^)
「また来てね!」
4年生【どんどん送ってね】「大玉を早く、そして正確に次の人へ!」
3年生【矢小タイフーン】「矢小3年生が、矢板に旋風を巻き起こす!!」「竜巻も吹き飛ばせ!!」
5,6年生【騎馬戦 矢小の戦い】「負けるもんか!」闘志と闘志のぶつかり合い!友達も、今日は宿敵!
最後の競技【紅白リレー 上学年】みんなの期待を一身に背負ってスタート!
「みんなの声援が、大きな力にかわっていく!!」
「あとはまかせたぞ!!」「がんばれ!!」
「もうゴールしか見えない!!」
俊足アンカーA君の気迫と力強い走りが会場をさらに沸かせる!!
「勝利を確信した!!」
「得点を発表します。赤444点、白458点」「白の勝ち!」
白組おめでとう!
赤組・白組ともに、精一杯頑張った・・・。
頑張ったから赤組も悔いはない・・・。
お互いの健闘を称えよう!!
暑い中、本当にみんなよく頑張った…
閉会式「赤組、白組それぞれ一致団結して、勝利に向かって全力勝負で頑張ろうとする気迫が感じられました。たくさんの感動をありがとう!」(校長先生)
保護者の皆さま、本日は矢板小学校運動会に御来場くださりありがとうございます。
今日の子ども達の頑張りをご家庭でもたくさん褒めてあげてください。
運動会を経験し、さらに子ども達は大きく成長したことと思います。
今日の給食
アップルパン 白身魚さくっとフライ ボイルキャベツ ミネストローネスープ 牛乳
明日は運動会です。力が十分に発揮できるよう栄養満点の「ミネストローネスープ」です。ジャガイモ、にんじん、ベーコンなどがたくさん入っています。
この季節にぴったりのアップルパンもでました。柔らかくて、リンゴの果肉が全体に入っています。
今日もおいしくいただきました。
明日は運動会!!
今日は、最後の運動会練習。
応援合戦の練習にも、赤白それぞれ熱が入りました。
子ども達の掛け声は今までで一番大きかったです。
声がかれるまで叫び続ける赤組団長A君と白組団長A君!
二人ともこれまでの運動会練習では、そろぞれの組をしっかりまとめてくれました。
素晴らしい統率力と責任感です!
応援団の6年生も、夏休みから今日までとてもよく練習を頑張っていました。
明日の運動会でもきっと素晴らしい演技を見せてくれることでしょう!
↓体育主任のF先生のコメント
「6年生の応援団長さんを中心に、子ども達が一日一日を大切に集中して運動会の練習に取り組むことができました。日々、成長していく子ども達に感心しました。明日は、一回り大きくなった子ども達の雄姿が見られると思います。小さな失敗や大きな成功、負けた悔しさや勝った喜びの全てが子ども達にとって良い思い出になると思います。子ども達と職員が一つになって作り上げた運動会をぜひ楽しんでご覧ください。」
↓小学校最後の運動会となる6年生も、気合いが入っています!!
【運動会準備】
本日午後2時からは、運動会準備がスタート。
5、6年生とPTA執行部・体育部員の皆様、教職員とで、明日の運動会の会場設営を行いました。
約1時間30分の作業で、無事運動会の会場を設営できました。
↓今年度の保護者席も、前から順に「フリースペース・カメラスペース~座席なし~」「応援席1~シート」「応援席2~椅子・テント」の3つに分かれています。
また、保護者の座席とりは、当日の朝6時の花火の合図からとなっています。
子ども達にとって楽しく思い出に残る運動会となるよう、御協力をお願いしますm(__)m
【明日の運動会の日程】
6:00 実施決定花火
7:45~8:00 職員とPTA役員打合せ
8:00 児童登校(いつもより15分早くなっています)
8:25 整列完了
8:30 入場行進開始
13:00 午後の部開始
14:15 運動会終了予定
<運動会でのお願い>
・悪天候で延期の場合は、明日の朝6時に、一斉メールでお知らせします。
・昼休みに、水筒の中身の補充をしてください。中身は、お茶、麦茶、スポーツドリンクなど。
・明日は、保護者同伴の下校となります(学年下校ではありません)
・よさこいソーランで使用したハッピとはちまきは、運動会終了後、御家庭で洗濯・アイロンがけをした後、返却してください。
・トイレは、外トイレ、体育館トイレ、新校舎一階トイレを使用してください。
・学校敷地内は禁煙となります。
・出店での買い物は、昼休みと運動会終了後にしてください。
・路上駐車は違法です。指定の駐車場をお使いください。
・給食室前通路、特別棟前の通路、体育館通路での座席とりはご遠慮願います。
・シャッターチャンスを逃さないよう、事前にお子様の競技場所を確認しておいてください。
・明日、子ども達は、かなり体力を消耗しますので、今日は早めに就寝させてあげてください。明日は、万全の体調で運動会に臨めるといいですね!(^○^)
今日の給食
アップルパン 白身魚さくっとフライ ボイルキャベツ ミネストローネスープ 牛乳
明日は運動会です。力が十分に発揮できるよう栄養満点の「ミネストローネスープ」です。ジャガイモ、にんじん、ベーコンなどがたくさん入っています。
この季節にぴったりのアップルパンもでました。柔らかくて、リンゴの果肉が全体に入っています。
今日もおいしくいただきました。
運動会練習 明日は運動会準備
運動会まで、あと二日。
運動会練習も最終段階になってきました。
今日の練習は、「矢小ソーラン」「応援合戦」「矢板音頭」。
運動会を間近に控え、応援団長も今まで以上に気合いが入ってきました。
応援団の気合いに後押しされるかのように、全校生のかけ声も大きくなってきました。
応援歌も赤白それぞれ、大きな声で歌えました。
明後日の運動会が楽しみです!
【運動会についてのお知らせ】
※本日、体育着と赤白帽子を持ち帰りました。明日の練習は普段着と黄色い帽子で行いますので使用しません。また、明後日の運動会当日は、赤白帽子・体育着での登校になります。
※運動会プログラムを持ち帰りました。お子さんの出場種目や競技場所を確認してください。
※明日は運動会準備のため1~4年生は13:45下校です。また、運動会準備をする5,6年生は15:05下校になります。
<明日の運動会準備>
13:45 1~4年生下校
14:00 開会(学校長あいさつ、PTA会長あいさつ、体育部長あいさつ及び内容説明)
14:10 各分担の打合せ
14:15 作業開始
15:30 作業終了(5・6年生は、15:00)
15:40 閉会(学校長あいさつ、PTA会長あいさつ)
15:50 解散
明日の運動会準備に参加していただけるPTA運営委員と体育部の皆様、お忙しい中大変お世話になります。