活動の様子(過去分)
エコアクションスクール「マイはし作り」
【4年生エコアクションスクール】
4年生が本日、エコアクションスクールで、「マイはし作り」を行いました。
4年生は、総合的な学習の時間「地球にやさしく」で、地球環境について学びます。
地球が直面している環境問題に目を向けて、リサイクル活動や省エネルギーのために自分達が実践できることを考えていきます。
今日は、その環境学習の一環で、「とちぎ環境・緑推進機構」の方々を学習支援ボランティアとしてお呼びして、「マイはし作り」にチャレンジしました。
はじめに、地球温暖化についての学習です。
「人間の活動により、大気中の温室効果ガスの濃度が増えると、空気や地表にとどまる熱が多くなり、地球の気温が上昇すること」や、「ゴミを減らしたり、無駄なエネルギーを減らしたりなど、一人一人ができることから省エネルギーに取り組むことが大切であること」を説明していただきました。
早速、「マイはし作り」にチャレンジ。
紙やすりで、ヒノキを削ってお箸の形にしていきます。
「ゴシゴシゴシ・・・」。子ども達はみんな、お箸職人のように、集中して削っています。
30分以上削り続けて、やっとお箸の形らしくなってきました。
電気ペンで、自分の名前やすきな模様を描きます。
仕上げに油を塗ります。
塗り残しがないように、「はけ」を使って丁寧に塗っていきます。
世界に一つだけのお箸が出来上がり!!
今日から1週間陰干しをして、金曜日に、出来上がった「マイはし」を家庭に持ち帰る予定です。
今日子ども達が作った「マイはし」を末長く使えるといいですね!
夏休み前PTA・授業参観
今日も、日ざしの強い暑い一日になりました。
午後から、授業参観や学校評議員さんによるシンポジウム、学年懇談会などがおこなわれましたが、
室温が30度を超える中、たくさんの保護者の方が参観してくださいました。ありがとうございました。
以下、本日のPTAの様子です。
PTA交通安全部の人たちが駐車場の誘導をしてくださいました。
おかげさまで、前回は、市役所の方までつながってしまった車の列も、今回は見られずとてもスムーズでした。
お世話になりました。
11月に行われる矢小祭のバザーの品物を、昇降口でお預かりしました。
「あらっ、用意しておいたのに忘れてしまったわ。」と言う方、大丈夫です。随時受け付けますので、何かのようで学校に来ることがあったら
そのとき、お持ちください。職員室に声をかけてくださるとありがたいです。
2年生「算数」水のかさの勉強です。 | 4年生「国語」主人公の気持ちを考える勉強です。 |
5・6組「夏をかんじよう」願いごとを大きな声ではっきりと伝えています。
多目的室で行われた全体会では、「我が家の生活今昔物語」と題して、学校評議員さんによるシンポジウムがおこなわれました。
それぞれの評議員さんは矢小PTAのOB、OGの方です。
昔の矢小の子ども達、PTAの様子などお聞きすることができました。
会場となった多目的室は 朝から6年生が準備してくれました。暑い日になることを見越して、ありとあらゆる窓を全開にしておきました。
幸い涼しい風が通り抜けました。
PTA会長の挨拶 | 学校評議員さんとPTA会長によるシンポジウム |
全体会・学年懇談会を実施している間、託児を希望する児童は、視聴覚室でお預かりしていました。
今回は託児ボランティアのかたと語り部のボランティアの方にお世話になりました。
児童は、宿題をしたり、お話を聞いたりして、お迎えを待ちました。
語り部ボランティアのみなさん | 真剣に話を聞く子ども達 |
全体会のあとは、各学年に分かれて、学年懇談を実施しました。
4月から今までの、子ども達の成長や行事の様子の話のあと、「夏休みの学習」や「規則正しい生活」などについて、担任から説明がありました。
詳しくは資料をお読みください。
多くの保護者のみなさんにおいでいただき 本当にありがとうございました。
心配蘇生法講習会
PTA体育部主催の「心配蘇生法講習会」が学年懇談後に、市教育研究所で行われました。
体育部員や本校職員が参加して、「まさか」のときに適切な応急処置ができるよう技術を習得しました。
矢板消防署から、3人の隊員のかたがきてくださり、映像を見ながら実際に心肺蘇生のやり方を学びました。
「胸骨圧迫」の仕方を初めに教えていただきました。以下、ポイントです。
1.圧迫スピードは 1分間100回以上
2.圧迫の深さは 胸の厚みの5センチメートル以上
3.圧迫するごとに胸をもとの高さまでもどす
続いて、AEDの使い方をお聞きしました。
AEDは音声メッセージに従い使用します。
矢板小学校には、保健室に常備されています。
いざというときに 応急処置が速やかに行えるよう、参加者全員が真剣にとりくみました。
来年度も、夏休み前に講習が行われますので、興味を持った方や、ぜひ学んでおきたいと思った方は、ざひ、参加してください。
3年生「つつじの学習で味噌汁・キュウリを食べました」
【3年生つつじ「小野崎糀店さんの味噌で味噌汁とキュウリ」】
3年生が本日、つつじ「大豆を育てよう」の学習で、味噌汁やキュウリを食べました。
味噌汁に使った味噌と、キュウリにつけた味噌は、先週の校外学習で「小野崎糀店さん」から頂いたもの。
3年生は、つつじの学習で大豆を育てています。
先週は、小野崎糀店さんに見学に行き、大豆から味噌ができるまでを調べてきました。
手作り・天然醸造のお味噌は、芳醇な香りと濃厚な味わいでとっても美味しかったです!
子ども達も、「おいしー!」と、感嘆の声。
4時日間目でお腹がすいていたこともあり、おかわりを求める子が続出!。
明日のつつじの学習では、校外学習をさせていただいた小野崎糀店さんに、お礼の手紙を書きます。
明日は夏休み前PTAです 牛乳パック回収のお願い
【お知らせ】
明日は、夏休み前PTAが行われます。
お忙しい中とは思いますが、ご参加お待ちしております。
全学年5時間授業で、14:25学年下校になります。
<明日の日程>
13:30~14:15 授業参観
14:30~15:30 全体会及び学校評議員によるシンポジウム
15:40~16:20 学年懇談会
【牛乳パック回収のお願い】
PTA保健衛生部では、毎年廃油を利用しての「石鹸作り」を行っています。
その際に、とかした石鹸をいれて固めるための牛乳パックが必要になります。
一家庭につき牛乳パックを1パック用意していただければと思います。
<回収期間>
7月9日(月)~7月18日(木)
※7月19日(金)に、石鹸作りを行います
<回収場所>
各教室(担任に提出してください)
<方法>
・500ml又は1000mlのパックをきれいに水あらいして乾かしてください
・牛乳パックの下から10㎝のところで切り取ってください。
この手作り石鹸は、靴下や靴、ユニホームなどの頑固な汚れがよく落ちると評判です。
石鹸は、矢小祭で販売させていただく他、卒業生への記念品となる予定です。
御協力お願いします。
見た目は、熟成チーズのようですね…。
グリーンタイム 全校集会
【グリーンタイム】
今日の朝の活動は、「グリーンタイム」です。
縦割り班ごとに、校庭に割り当てられた場所の草むしりをしました。
夏も本番に近づき、雑草の威力が増してきました。
わずか10分間ですが、子ども達は、暑い中一生懸命草むしりをして、校庭がスッキリしました。
草むしり中、ある6年生が土の中から何か発見!?
発見したものは、昔のお金「寛永通宝」。
今から400年近く前の江戸時代に発行された昔のお金。
現存数が多い貨幣なので、さほど珍しくはありませんが、社会の教科書に載っている実物の昔のお金を実際に手にとるというのは、子ども達にとってドキドキの体験だったかもしれませんね(^-^)
【全校集会】
本日の全校集会では、「運動会のスローガン」の発表を行いました。
運営委員の子ども達が、ステージ上で大きな画用紙を掲げて、全校生に知らせました。
矢板小学校の今年度の運動会スローガンは・・・
「一致団結!仲間を信じて勝利をつかめ!」に決定しました。
夏休みの学習支援日(サポートデー)のお知らせ
【夏休み中の学習支援日(サポートデー)について】
矢板小学校では今年度も夏休み中に学習支援日(サポートデー)を実施します。
実施日は、7月22日(月)、23日(火)、24日(水)の3日間。
事前申し込みの期限は、明日7月11日(木)です。
希望する方は、明日までに参加申込書を担任に提出してください。
以下、学習支援日の日時と内容です。
・理科教室1(全学年)・・・ペットボトルロケットを作ろう
・理科教室2(全学年)・・・わりばし鉄砲を作って遊ぼう
・理科教室3(全学年)・・・理科の問題に挑戦しよう(プリント学習)
・国語(3~6年生)・・・学校で準備したプリントを中心に進めます
・算数(全学年)・・・学校で準備したプリントを中心に進めます
・社会(4~6年生)・・・都道府県について学習します
・コンピュータ1(2年生以上)・・・キーボードレッスン、一人でスタディ
・コンピュータ2(4年生以上)・・・各学年のつつじ学習の課題に沿って、インターネットを利用して調べます。
多数の参加お待ちしています。なお登下校は、保護者の責任の下でお願いします。
詳細については、先日配付した「夏休み中の学習支援日(サポートデー)について」」をご覧ください。
2年生校外学習「ちいきたんけん」 熱中症対策について プール日和
【2年生校外学習(ちいきたんけん)】
2年生が本日、生活科「ちいきたんけんをしよう」の校外学習で、市内のお店たんけんをしました。
2年生が、12グループに分かれて、矢板市内のお店や施設を歩いて探検してきました。
探検したお店は、ダイユー、ファミリーブック、マクドナルド、矢板図書館、村上インテリア、道の駅やいた、関龍庵、山口ガソリンスタンド、栃木銀行、小野崎畳工業、リビングセンター高橋の12か所。
1グループが、このお店の中の2か所を探検しました。
子ども達は、店員さんに質問やインタビューをたくさんして、そのお店について詳しく調べることができました。
今後の生活科の学習では、今日の探検で学んだことを、新聞にまとめていきます。
本日の校外学習に引率していただいた2年生の学習ボランティアの皆さま、暑い中、御協力ありがとうございました。
【汗ふきタオル・ハンカチ及び熱中症予防のための飲み物持参について】
今日の矢板市内の最高気温は33℃。
蒸し暑い日が続きます。
子ども達は、毎日たくさん汗をかいています。特に、休み時間に校庭で元気に走り回った後は、汗ダラダラです。
汗をかいた後の皮膚を清潔に保つためにも、汗ふきタオル・ハンカチの持参をお願いします。
また、熱中症予防のために飲み物を持参させて対応します。
飲み物を持参するかどうかは、保護者の判断でお願いします。
なお、持たせる場合は水かお茶にしてください。容器の衛生管理についてもよろしくお願いします。
睡眠不足を避け、登校前に朝食と水分をしっかりとるようにお願いします。
気温の上昇と共に、矢板小学校のプールの水温も上がってきました。
今日も、多くのクラスがプールに入りました。
明日も、暑くなりそうなので、プールに入る学年が多いと思います。
屋内プールですので、雨が降っても水温が23℃以上さえあれば、天候に左右されずプールに入ります。
二日間連続でプールに入るときは、御家庭での水着の洗濯が大変かとは思いますが、御協力お願いします。
今日のような蒸し暑い日は、プールの水がとても心地よいですね!
3年生「リコーダー講習会」 1年生「農園作業」 県内梅雨明け
【3年生リコーダー講習会】
3年生が本日、「リコーダー講習会」を行いました。
東京リコーダー協会の理事として全国各地のリコーダー実技指導で活躍されている講師の先生をお呼びしました。
息の出し方やタンギングの仕方、指の押さえ方などの基本を、ユーモアを交えながら分かりやすく実技指導していただきました。
次は、講師の先生による模範演奏。
「となりのトトロ」や「千と千尋の神隠し」、「ゲゲゲの鬼太郎」などのお馴染みの曲の美しいリコーダーの音色を聴いて、目を輝かせる子ども達。
最後に、小さなソプラノリコーダーから大きなバスリコーダーまで、様々な大きさのリコーダーを紹介してもらいました。
それぞれのリコーダーから奏でる音色を聞いて、その音色の違いに「すごーい!」と驚く子ども達。
「みんなは、リコーダーのお父さん、お母さんになったつもりで、これからもリコーダーを大切にあつかおう。大事に使うと、きれいな音が出せますよ。」と子ども達に優しく話す講師の方。
今日の講習を通して、リコーダーにさらに興味をもった子どもたちが増えたことと思います。
【1年生農園作業】
1年生が、暑さに負けず「農園作業」を行いました。
これからの時期は、畑の雑草がさらに威力を増してきます。
育てているサツマイモを守ろうと、一生懸命草むしりをしました。
さて、昨日県内で梅雨明けが発表され、今日は昨日以上に厳しい暑さとなりました。
この先、土曜日ごろまで体に堪える暑さが続くようです。
汗拭き用のハンカチやタオルの準備を忘れずにお願いします。
ソフトボール部優勝!!
市内4チームと総当たり戦を行い、4勝0敗で見事優勝。
「県大会でベスト4を目指して、残り一ヶ月間練習をがんばります!応援よろしくお願いします!」と意欲を見せるソフトボール部キャプテンのTさん。
8月に行われる県大会でも、ぜひ矢小旋風を巻き起こしてほしいですね!!
がんばれ「矢板ファイターズ」!
以下、矢板ファイターズの矢板市内大会成績。
・矢板小学校11-2泉小学校
・矢板小学校5-3片岡小学校
・矢板小学校9-6東小学校
・矢板小学校4-0西小学校