活動の様子(H24~H26)

活動の様子(過去分)

1~4年生遠足♪Ⅱ

【3年生 栃木県子ども総合科学館】

3年生は、「栃木県子ども総合科学館」に行ってきました。

最初は、「プラネタリウム」の見学。

子ども達は、迫力満点の巨大スクリーンに映し出された映像を見て、幻想的な星空の旅を楽しみました。

「プラネタリウム」の後は、グループ活動で館内の見学です。


 
 

「斜めの部屋」、「暗闇の世界」、「電気を使った遊び」、「気象体験」などの科学遊びや体験を楽しみました。

「斜めの部屋」では案の定、平衡感覚を失って倒れる子が続出!!

そして、お楽しみの「お弁当タイム」♪




お弁当をもりもり食べたあとには、おやつも食べました。

最後は、アスレチック遊び。


 

今日は、晴天に恵まれたとってもいい天気。

みんな、汗だくになって駆けずり回ったり、アスレチックを楽しんだりしていました。

↓みんなで記念写真♪


 
——————————————————————————————————————

【4年生 ツインリンク茂木】

4年生は、ツインリンクもてぎに行ってきました。

はじめは、「ピット体験」。


 

グループで協力し合いながら車を組み立てました。

組み立てた車に乗ってコースに出発!


 

みんな上手に運転できました。

続いて、「ASIMOショー」。




ホンダが開発した次世代ロボット「ASIMO」が、走ったり、お茶を運んだり、サッカーをしたりして観客を楽しませました。

多彩な動きができる「ASIMO」に、終始拍手喝采!

続いて館内ウォークラリー!


 

館内には、往年のHONDAの名車や二輪車がズラリと並んでいます。

クイズに答えながら、ウォークラリーを楽しみました。

最後は、「キャストウォーク」。


 

森の昆虫や樹木について、ガイドさんの説明を聞きながら森の中を散策しました。

子ども達が今まで知らなかった昆虫も発見することができました。

お楽しみの「お弁当タイム」♪


 

サーキットコースを一望できる観客席で食べました。

↓みんなで記念撮影♪


 

どの学年も、遠足で楽しい思い出を作ることができました。

ご家庭で、お子様から遠足の出来事をたくさん聞いてあげてください。

明日からのゴールデンウィークも、家族で楽しい思い出を作ることができるといいですね!

1~4年生遠足♪

【1年生 宇都宮動物園】

1年生は、「宇都宮動物園」に行ってきました。


 

ゾウ、キリン、ライオンなどのお馴染みの大きな動物から、サルやウサギ、ワラビー、カピバラ、シルバーフォックスなどの小さな動物までたくさんの動物を見学しました。

子ども達は、キリンやゾウなどにキャベツやニンジンなどの餌を与えたり、ウサギやワラビーと触れ合ったりして大喜びでした。

キリンは口がとても大きいので、小さな1年生は食べられてしまいそうで、ドキドキしながら餌を与えていました。

動物と触れ合うと心が温かくなりますね!

続いて、遊園地での乗り物遊び。


 

メリーゴーラウンド、洞窟探検、観覧車、汽車、チューリップなどの乗り物にグループごとに乗って遊びました。

今日は、宇都宮動物園さんの特別サービスで、乗り物に一つ多く乗せてもらいました。

お楽しみの「お弁当タイム」♪


 

みんなで楽しくお弁当を食べて学校に帰りました。

↓みんなで記念写真♪


 

【2年生 りんどう湖ファミリー牧場】

2年生は、「りんどう湖ファミリー牧場」に行ってきました。

まずは、「バター作り」に挑戦!


 

生クリームが入った瓶を約10分、よく振って分離させます。

かたまりになったら塩を少々加えて出来上がり!

バターが出来上がって、「すごーい!」と感動する子ども達。

出来たての手作りバターをロールパンに塗って、おいしく食べました。

続いてグループごとに「乗り物遊び」!


 

ロードトレイン、メリーゴーランド、迷路、スイス鉄道の6つの乗り物から、2つの乗り物を選んで乗りました。

迷路が人気だったようです。

お楽しみの「お弁当タイム」♪


 
 

グループごとに楽しくお弁当を食べました。

お弁当を食べた後は、アスレチックで遊んだり、アルパカと触れあったりして楽しみました。

↓みんなで記念撮影♪


 


3・4年生の遠足の様子については、後日UPします!

今日の給食

セルフたけのこご飯  小イワシの唐揚げ  ほうれん草のポン酢和え  柏餅  牛乳


今日は5月5日のこどもの日、端午の節句にちなんでかしわ餅がつきました。

山には、筍が顔をだす季節です。自分で混ぜるセルフでしたが、たけのこご飯もつきました。

季節の食材を使った給食を、今日もおいしくいただきました。


今日から5月    陸上練習開始    明日はお弁当の日

【今日から5月】

今日から5月。

日本では、旧暦五月を皐月(さつき)と呼んでいます。

この月は、田植えをする月であることから「早苗月(さなえつき)」と言っていたのが短くなったものです。

青葉・若葉が目にしみるすがすがしい季節、5月。




校庭では、たんぽぽの綿毛が春風に舞い、木々や草花の緑がより深く感じられるようになってきました。

明日は、1年生から4年生が、遠足に行ってきます。

明日はよく晴れそうで一安心です。

 

【陸上練習開始!】

本日から5、6年生の陸上練習が始まりました。

来月の矢板市内大会に向けて、5,6年生の参加希望児童が、放課後に陸上の練習に取り組みます。




今日は、練習初日。

児童代表の選出、練習の流れの確認、下校班の確認等を行いました。

「全員が選手になれるわけではないけれど、選手になってもなれなくてもがんばろう!矢小の代表として、服装や態度などをしっかりしよう!」と熱く語る体育主任のF先生。

自己の記録向上に向けて、一人一人が頑張ってほしいですね!

以下、陸上練習の詳細です。


1 期間・・・5月1日(木)~5月23日(金)  5・6年生全児童(自転車部を除く。吹奏楽部は希望者)

5月26日(月)~6月10日(火)  5・6年生選手及び希望者


2 時間・・・月→15:15~16:30(16:45下校)  火、木、金→16:00~16:30(16:45下校)

家庭訪問期間は自由参加→14:20~15:05(15:10下校)


3 対象児童・・・5、6年生の陸上大会参加希望者


4 大会期日 市内大会→6月11日(水)  地区大会→6月25日(水)


5 種目・・・100m、80mハードル、1500m〈男子)・1000m(女子)、走り幅跳び、走り高跳び、ボール投げ、400mリレー


6 その他

・雨天時は、体育館で体力養成の練習を行います。

・練習や体育の授業で出した記録や練習態度等を考慮して、5月20日の練習後までに選手を決定していきます。〈大会の補助役員にまわってもらう児童もでてきます)

・陸上の練習と並行して、他の部活動も練習をします。陸上の練習が終わり次第、選手はそれぞれの部活動に合流します。

 

【お知らせ】

・明日、1~4年生は遠足です。忘れ物がないように、持ち物を確認してください。良い体調で遠足に行けるように、今日は早めに就寝させてあげてください。

・明日は、「お弁当の日」です。5、6年生も、忘れずにお弁当を持参させてください。

・明日は、普段通りに登校班での登校です。

今日の給食

セルフホットドック 白インゲン豆のポタージュ  牛乳


セルフホットドッグにはさんだ「春キャベツ」

四季を通じてさまざまな地方で一年中栽培されている野菜の一つです。

キャベツには、ビタミンUという生分が胃腸薬にも使われています。

今日は、ウインナーと一緒にパンにはさんでホットドックにしました。

おいしくいただきました。


1年生一斉下校加入

【1年生一斉下校加入】

1年生が本日から、一斉下校の下校班に加わりました。




一斉下校は、毎週水曜日。

1~6年生が地区の下校班で整列して、全校生が15:10に一斉に下校します。

今日は、1年生が初めて一斉下校に加わりました。

雨で、校庭がぬかるんでいたため、急遽体育館での一斉下校です。

各登校班の班長さんが、きちんと1年生を自分の登校班に連れて行ってくれてスムーズに下校できました。

ソフトボール部(矢板ファイターズ)市内大会優勝!

矢板小学校ソフトボール部(矢板ファイターズ)が、4/26(土)、4/27(日)に行われた「矢板市春季小学生ソフトボール大会」において、見事優勝しました。



エースAさんの力投と堅い守備、機動力を生かしたそつのない攻撃で、決勝戦の片岡クラブ戦でも8ー1とコールド勝ち。

「みんなの気持ちが一つになって、優勝することができました。5月の県大会でもベスト4以上を目指して、練習を頑張っていきたいです!」と、県大会に向けて意欲を見せるキャプテンのSさん。

がんばれ「矢板ファイターズ」!

今日の給食

ご飯  春巻き  春雨サラダ  麻婆豆腐  牛乳


麻婆豆腐の中に入っているにらは、栄養価が高く、

スタミナがつく食材として利用されています。

にらの栄養はベータカロチンやビタミンA、ビタミンC、カルシウム、リン、鉄などが多く含まれています。

にらの独特のにおい成分はビタミンB1と結合して疲れをとるそうです。

にらがたっぷり入った麻婆豆腐をご飯にかけて、

今日もおいしくいただきました。


6年家庭科調理実習~いりたまご~

わたしたちは、朝食をとることによってエネルギーを得て、1日の学習や活動を行うことができます。

そこで、6年生は、自分の朝食のとり方を振り返り、しっかり朝食をとる方法を考える学習をしています。

今日は、エネルギーがしっかりとれ、栄養のバランスがよく、短時間で作れる「いりたまご」づくりの実習を行いました。

手順をしっかり確認してから取り組みました。

その結果、みなとても上手にできました。

6年生はフライパンを使って「炒める」調理が課題です。次回は、「野菜炒め」です。

6年生に限らず、お手伝いをする機会をたくさん与えてやってください。

調理や片付けなどとても手際のよい子がいます。そのような子は家でも手伝いをたくさんやっているようです。

ゴールデンウイークで、休みが続きますが、親子の会話をしながら、一緒に食事作りができるとよいですね。


 
 

今日の給食

スパゲッティナポリタン ウインナーベーコンまき ポテトサラダ  ミニゼリー  牛乳


今日のミニゼリーは 桜の花びらをイメージした「さくらぜりー」でした。

デザートがでるとうれしいものです。

それに今日はいつものパンやご飯ではなく、スパゲッティが主食です。

お腹いっぱい食べて子ども達も満足していることでしょう。

今日もおいしくいただきました。