活動の様子(H24~H26)

カテゴリ:学校行事

修了式

【修了式】

本日は、今年度最後の日です。

2時間目に体育館で「修了式」を行いました。

↓各学年の代表児童が、校長先生から「修了証書」と「進級祝賞」を授与されました。




↓1年生と5年生の代表児童による「1年間を振り返って」の作文発表。


1年生の代表児童は、「係の仕事を頑張ったこと」「宿題を毎日忘れずに提出したこと」「ピアノの練習を頑張ったこと」を発表しました。

5年生の代表児童は、「字を丁寧に書くように心ががけたこと」「友達と仲良くすることを頑張ったこと」「最上級生として下級生のお手本になること」などを発表しました。

どちらも、堂々とした声でスラスラと発表することができました。

特に、5年生の代表児童は、原稿を見ないで発表できて素晴らしかったです。

 

↓続いて、校長先生の話。



「今日の漢字は『続』。何かをずっと続けていくことは大変だけど、大切なこと。必ずあとになって、自分自身に多きな成果となって返ってくる。これからも、辛くてくじけそうになっても、最後まであきらめずに『続ける心』をもち続けてほしい。」~校長先生~

三時間目には各学級で、担任の先生から「あゆみ」が手渡されました。

この1年間で、どの子もそれぞれに努力し、大きく成長できました。御家庭でも良くできたところを認め、褒めてあげてください。

 

↓今年度最後の一斉下校。



「春休み中も交通事故に十分気をつけて生活すること」を全体指導しました。

 

春休みは、明日25日(水)から4月7日(火)までの14日間です。

子ども達が元気に安全に過ごせるよう、御家庭でもお願い致します。




さて、今日は北風が強い一日でしたが、春本番の暖かい陽気となりました。

校庭の草花も、きれいな花を咲かせています。




プール横の通称「スイセンロード」では、スイセンが鮮やかな黄色い花を咲かせました。

昨年は、修了式の日にまだ蕾だったので、今年は例年より早めです。




校庭の桜の蕾も、開花に向けてより一層蕾を膨らませています。

卒業式挙行

【卒業式】

本日、「卒業式」を挙行しました。

雨雲の中、梅の香りが漂う春のよき日に、6年生73名が、矢板小学校を巣立っていきました。

卒業生はもちろん、在校生も、練習のとき以上に立派な態度で式に臨むことができ、厳粛な雰囲気の中での感動的な卒業式となりました。




「卒業生入場」 凛とした表情で入場する初々しい制服姿の6年生。



「卒業証書授与」 緊張の瞬間。校長先生から一人一人手渡される卒業証書。紙一枚が、ずっしりと重く感じたことでしょう・・・。



「学校長式辞」「これからも強い心、正しい心、美しい心をもち続けてほしい。伝統ある矢板小学校の卒業生として、自信と誇りをもって益々活躍してほしい。」



↓「お別れの言葉」 「矢板小学校は、歴史と伝統のある素晴らしい学校です。私たちは、努力することの大切さ、励ましあうことの素晴らしさ、人を思いやることの尊さを学びました。これらを心のかてとして、どんなにつらいことがあっても、希望に向かって進みます!」




「卒業生の歌と在校生の歌」 心をこめて大きな声で歌い、体育館中にその歌声を響き渡らせた6年生の歌「大切なもの」や全校生の歌「トゥモロー」は、来場者の感動と涙を誘いました。



「6年間を振り返ると思い出はつきません・・・。」

「たくさんの思い出と、感謝の気持ちを胸に、今、私たちは卒業します!」

「さようなら」

「さようなら」

 

たくさんの温かい拍手に包まれて、卒業生が会場を後にしました。

↓「卒業生退場」 「校庭での卒業生見送り」 「思い出が、たくさんつまった教室。力いっぱい走りまわった校庭。やさしく包んでくれた校舎ともお別れです・・・。」






卒業生の皆さん、そして保護者の皆様、本日の御卒業、誠におめでとうございます。

心からお祝い申し上げます。

卒業生の皆さんは、お父さんお母さんの温かい愛情に包まれて、立派に成長してゆけることに感謝し、これからの自分自身の生き方を大切にしてほしいと思います。

卒業生の皆さんは、これから古い歴史と伝統のある矢板小学校の卒業生となります。

胸を張り自信を持って、これから進む中学校での生活を頑張ってください!


【明日のお知らせ】

・明日は、1~5年生で、新登校班での登校となります。

・卒業生は明日、中学校のオリエンテーションがあります。

授業参観

今年度最後の授業参観でした。

1年生の教室では。道徳の授業が行われました。自分がやらなけらばならない勉強や仕事について考えました。小学校に入学してまもなく一年がたとうとしています。椅子に座ってしっかり話を聞き、手をあげて発表する姿に大きな成長を感じたのではないでしょうか。

2年生以上の学年では、それぞれおうちの人へ感謝の言葉を述べたり、好きな物語を紹介したりしました。今日まで、資料を準備したり何回も発表の練習をしたりしてきました。本番は、バッチリだったと思います。

5年生は「こんな6年生になりたい」と意気込みを発表しました。来年度の矢小を支える子ども達に期待がもてます。

6年生は、小学校最後の授業参観でした。一人一人の一年生の時の写真を映しながらの発表です。6年間の様々な思い出がよみがえったのではないでしょうか。

子ども達一人一人が輝いていた授業参観でした。


   
   

長なわとび大会開催! インフルエンザ情報

【長なわとび大会開催!】

本日2時間目に、全校生で「長なわとび大会」を実施しました。

「長なわとび大会」は、低学年ブロック(1,2年生)、中学年ブロック(3,4年生、5・6組)、高学年ブロック(5,6年生)の3つのブロックに分かれて行います。

2分間で、何人長なわを跳ぶことができたかを競います。

長なわを跳ぶときにみんなで「ハイ!、ハイ!」と掛け声をかけたり、縄に引っかかってしまった友達に「ドンマイ!」と温かい言葉をかけたりして、どのクラスも一致団結して励まし合いながら長なわを行うことができました。

長なわを初めて行う1年生も、たくさん練習を積み重ねたようでみんな上手に跳んでいました。

以下、今日の「長なわとび大会」の結果です。


↓低学年ブロック(1・2年生)

 


低学年ブロック優勝・・・2年3組(111回)


↓中学年ブロック(3年生、4年生、5・6組)

 

中学年ブロック優勝→4年1組(174回)


↓高学年ブロック(5年生、6年生)

 

高学年ブロック優勝→5年1組(204回)


↓表彰式。優勝したクラスの代表児童が、校長先生から表彰状を受け取りました。


「目標に向かってみんなで力を合わせて努力するみんなの姿は素晴らしいです。」~校長先生~

記録更新をめざして、来年も頑張りましょう!!o(・∀・)o

 

【インフルエンザ情報】

インフルエンザ罹患による本日の欠席児童数は4名です。

引き続き予防に努めさせてください。

入学説明会が行われました インフルエンザ情報

本日、来年度の入学生の保護者を対象に、入学説明会を実施しました。

初めに校長から、「家庭での準備をばんたんにし、入学の日を心待ちにしていてください」という話があり、続いて、PTA副会長からPTAの組織や活動内容についての説明がありました。

つつじ教室や学童保育の説明もありましたが、本日の1番大切な部分である「入学までの準備」について、1学年主任から話がありました。

入学までに、一人で素早く着替えることや20分で食事をおわすこと、通学路を一緒に歩いてみることなど、やっておいてほしいことの話もありました。

その後、下校班の編制をし、学用品を購入して解散となりました。

来年度の新入生は55名の予定です。4月10日の入学式でおあいしましょう。




【インフルエンザ情報】

インフルエンザ罹患による本日の欠席児童数は、3名です。

休日は特に、人混みを避ける、マスク着用、うがい・手洗いなど、十分予防に努めさせてください。

オープンスクール・矢小祭開催!

本日は、今年度第3回目のオープンスクールです。

1時間目は、各教室で授業参観。

2,3時間目は、体育館でPTA主催の毎年恒例「矢小祭」が開催されました。

御来校、御協力いただいたたくさんの保護者の皆様、本日はありがとうございました。

 

以下、今日の「矢小祭」の様子です。



まずは、「交通安全防犯表彰式」。


子ども達から募集した標語の中から、交通安全部の方々が優秀作品を選び、表彰しました。

12名の入賞者を代表して、6年2組のA君に賞状が授与されました。

入選した標語を表示した立て看板は、後日学区内の主要交差点に取り付けられます。

「これからも交通安全に気をつけて、交通事故0をめざしましょう!」

続いて「部活動紹介」。


 
 


野球部、ソフトボール部、バスケットボール部、吹奏楽部が、各部の紹介を行いました。

小学校の部活動を通して、日々の学校生活では味わえない貴重な経験や体験ができます。

また、協調の精神、お互いを思いやる心、強い精神力、かけがえのない友情など、人として多くのことを学ぶことができます。

子ども達が大人になってからも、小学校時代の部活動から得た様々な経験は、大きな力となって、生きていきます。

各部共に、ぜひ多くの児童の加入を待っています!




PTA主催の「矢小祭」。

各地区ごとに、PTAの方々が、楽しいアトラクションやお店を開いてくれました。

毎年子ども達は、この「矢小祭」をとても楽しみにしています。

今年も、子ども達の興味を引き付けるおもしろいアトラクションがたくさん登場しました。

↓執行部「ジュース販売」。大盤振る舞いの50円で、いろいろな種類のジュースを販売していました。「歳末助け合い募金」も実施しました。




↓保健衛生部「ポップコーン・リサイクル石鹸販売」。

 

いろいろな味が楽しめるポップコーンは今年も大人気。リサイクル石鹸も多くの人が購入してくれました。頑固な汚れに効果がありますよ!



ポップコーンは、保健衛生部の方々の手作りです!

 

↓教養部「はかりでぴったり」。「おはじきやビー玉をいくつのせたら、重さがぴったりになるかな?」




↓体育部「わりばし鉄砲」。体育部の方々の手作りゴム鉄砲で、ねらいます!



↓書記広報部「リサイクルバザー」。今年も老若男女、大賑わい。掘り出し物は購入できましたか?



↓1・2区「射的」。本格的な射的で、的を狙います!



↓3区「わたあめ・空き缶バスケット」。わたあめは、わたあめ機を使って、その場で作ります。毎年、子ども達の長い行列ができます。



↓4区「昔の遊び」。ベーゴマ、お手玉、けん玉などの昔の遊び。上手にベーゴマを回せる子もいました。



↓5区「空気砲」。ペットボトルを使ったエコ空気砲です。的に当たった人は、アメももらえます。



↓6区「バルーンアート」。今年初登場の「バルーンアート」。風船がみるみるうちに、動物の形となって子ども達もビックリ!?



↓荒井「ダーツ」。安全なソフトダーツです。



↓鹿島「ストップウォッチで10秒はかろう」。目隠しをして、ストップウォッチで10秒ピッタリをめざします。



↓針生「射的」。こちらも本格的な射的です。的を当てると、景品がもらえます。



↓下太田「輪投げ」。子ども達に不動の人気!



↓土屋「輪投げ」。こちらも景品がもらえます。



今年も大盛況に終わったPTA主催の「矢小祭」。

今年は、矢板市のマスコットキャラクター「ともなりくん」も遊びに来てくれて、矢小祭を盛り上げてくれました。




体育館は、矢板小学校の子ども達のたくさんの笑顔が溢れました。

 
 

本日のアトラクションの企画・準備・運営をしていただいたPTAの皆様、お世話になりましたm(_ _)m

オープンスクール「親子ふれあいデー」開催

今年度 第2回目の親子ふれあいデーが開催されました。

朝早くから、ご参加いただきまして、ありがとうございます。

子ども達は、保護者のみなさまがいらっしゃったので、いつもより張り切って、学習や作業にとりくんでいました。

校舎内外の環境美化も進み、学校生活がいっそう充実することと思います。

ありがとう、ございました。


1年【親子奉仕活動】

1組さんは、校庭築山のでこぼこしているところに、砂を運んで平らにする作業です。

子ども達は、ビニル袋に砂を入れてもらって、築山を上ったり下りたり何回もくりかえしていました。2組さんは教室まわりの清掃です。トイレもきれいになりました。

 


2年【親子ふれあい学習】

2年生は「親子DE ダンス  だんす  DANCE」でした。


 
 

講師の先生をお招きして、親子でウオーミングアップをし、そのあと「恋チュン」と「妖怪体操」を楽しく踊りました。

その後の授業では「おもちゃ大会をしよう」ということで、手作りおもちゃについて保護者の方に説明したり遊んでいただいたりしました。

このおもちゃは、来週の月曜日に、1年生にも説明をして貸し出しをするそうです。


3年【親子奉仕活動】

ウサギ小屋から昇降口にかけて、雨水の流れで浸食され、けずられてしまった箇所に砂を入れ、平らにする作業を行いました。


 
 

また、昇降口や3階トイレ、窓ふき・水道などの清掃を、分担して行ってくださいました。


4年【親子ふれあい学習】

4年生は、「命の大切さと心肺蘇生」と題して講師の先生をお招きして行いました。

講師の先生が用意してくださった、救急処置セットを使って、心肺蘇生の練習です。

ピンクのハートのクッションを心臓にみたてておすのですが、力が必要で、保護者の方も大変そうでした。


 
 

とっさの時に、この講習が役に立つと良いですね。


5年【親子奉仕活動】

5年生には、ウサギ小屋への砂入れをお願いしました。

本校には7羽のウサギを飼っています。

生き物緑化委員会の児童を中心に世話をしています。

そのウサギ小屋には、いくつも穴があいてしまっています。今回の奉仕作業で、その穴をうめてもらうことにしました。


 
 

また、1.3年生同様、教室等の清掃にもご協力いただきました。

保護者のみなさまのご協力によりピカピカにまりました。


【6年 親子ふれあい活動】

6年生は、「瓦ガレキから考える被災地」と題して、オリジナルフォトフレーム作りを行いました。

今日の講師は、宇都宮大学教育学部教授の長谷川先生と宇都宮大学の学生5名。

はじめに、長谷川先生からお話をいただきました。




東日本大震災から3年が経ちますが、東北の復興にはまだまだ時間がかかります。

震災当時の状況や被災地の現在の生活の様子、復興のために懸命に活動されている方々について、スライドを見ながら詳しく説明していただきました。

続いて、「フォトフレーム作り」。


 


陸前高田の大切なガレキのカケラ一つ一つを、木工ボンドで貼っていきます。

材料は、「宇都宮大学峰が丘ファンドによる助成」により提供していただきました。

世界で一つだけの素敵なフォトフレームが完成!




6年生は本日、作成したフォトフレームを家庭に持ち帰りました。

5年 ふるさと学習体験

矢板市では、「次世代を担う子ども達が、ふるさと矢板を愛し、周囲の人や自然環境を思いやる心を育てる」ために、ふるさと学習体験事業を実施しています。

本校では、矢板市民としての自覚と責任が身につくように、毎年、第5学年児童を対象に、県民の森で、体験学習を行っています。

本日、5年生全員が、県民の森で「木製プランター」を制作してきました。

このプランターにパンジーなどの花を植えて、ボランティアでお世話になっている方や、施設見学でお世話になっているところに、感謝の気持ちとして、後日届けます。

また、今年度から一人一枚コースターを作りました。「県民の森」のイラストか「るりちゃん」のイラストを選んで焼き印をおしてきました。

このコースターは、児童へのお土産です。記念になりましたね。


 
 

運動会開催!!

晴れ渡る青空の下、運動会開催!



【入場行進】「さあ、がんばるぞ!!」6年生は、最後の運動会!



【吹奏楽部入場行進曲演奏】入場行進曲は「勇気100パーセント」  ♪ほら 100パーセント勇気 もうがんばるしかないさ♪



【校長先生の話】「全力を出して、思い出に残る運動会にしよう!」



【選手宣誓】「光るあせ 仲間とともに 全力勝負!」のスローガンを胸に、正々堂々と戦うことを誓います!



【準備運動】けがをしないように念入りに!



5年生【かけぬけろ GOGOGO!】ゴール目指して全力疾走!



4年生【あなたはラッキー?】「とんで くぐって さらには運命を分けるカードが待っています!」



2年生【大玉ゴロゴロ】「まっすぐ、上手に転がそう!」(自分は転んじゃだめ×、だめ×)



6年生【イチカバチカ!】「自分の予想を信じて…」勝負を決める「運命の旗」と「テープ」



3年生【いつ走るの? 今でしょ!】「♪負けないで、ほらそこに、ゴールは近づいてる・・・」



【来賓・高齢者へのあいさつ】「おじいちゃん、おばあちゃん、うんどうかいにきてくれたありがとう!いつまでもおげんきでいてください。らいねんもみにきてください!」



5年生【矢小風林火山】「先に旗を取るのは、赤白どっちだ!?」



来年生【もうすぐ1年生】「よーい、ドン!」4月に、矢板小学校のみんなが待ってるよ。

 
 


【応援合戦】「フレー!フレー!赤組!」「フレー!フレー!白組!」仲間と精一杯、叫んだ、跳んだ、歌った。



2年生【ミニミニワールドカップ】 「おっとっと、落とさないように…」



3,4年生【みんなでひっぱれ!!】「みんなの力を合わせれば、なんでもできる!」



1、2年生【ころころころりん】「4人の力と4人の気持ちを合わせて…」



6年生【○人寄れば文殊の知恵】「二人三脚→三人四脚→四人五脚→五人六脚→九人十脚!!」



PTA【地区対抗ボール運びリレー】 お父さん・お母さんも大ハッスル!!



下学年(1~3学年選抜)【紅白リレー】♪「走る 走る 俺達 流れる 汗もそのままに・・・」♪



【矢板音頭】親子の絆。そして、一緒に昼食タイム♪


昨年度、他の学校に転勤した先生方も、応援にかけつけてくれました。

 

【よさこいソーラン】「矢小の全校ソーランだ!いくぞー!」  「おう!!!!!!」



躍動!華麗な乱舞!見せろ矢小魂!!POWER OF YAITA!!

 

1・2年生【みんなでポーン】「ようかい体操」で準備万端!「いっぱい入れよう!かごをよくねらって!」



宇宙人が今年も矢板小学校の運動会にやってきてくれました。

子ども達に手を振って、宇宙に帰って行きました(^-^)

「また来てね!」




4年生【どんどん送ってね】「大玉を早く、そして正確に次の人へ!」



3年生【矢小タイフーン】「矢小3年生が、矢板に旋風を巻き起こす!!」「竜巻も吹き飛ばせ!!」

 

5,6年生【騎馬戦 矢小の戦い】「負けるもんか!」闘志と闘志のぶつかり合い!友達も、今日は宿敵!



最後の競技【紅白リレー 上学年】みんなの期待を一身に背負ってスタート!



「みんなの声援が、大きな力にかわっていく!!」



「あとはまかせたぞ!!」「がんばれ!!」



「もうゴールしか見えない!!」

俊足アンカーA君の気迫と力強い走りが会場をさらに沸かせる!!




「勝利を確信した!!」



「得点を発表します。赤444点、白458点」「白の勝ち!」

白組おめでとう!




赤組・白組ともに、精一杯頑張った・・・。

頑張ったから赤組も悔いはない・・・。

お互いの健闘を称えよう!!




暑い中、本当にみんなよく頑張った…



閉会式「赤組、白組それぞれ一致団結して、勝利に向かって全力勝負で頑張ろうとする気迫が感じられました。たくさんの感動をありがとう!」(校長先生)

 

保護者の皆さま、本日は矢板小学校運動会に御来場くださりありがとうございます。

今日の子ども達の頑張りをご家庭でもたくさん褒めてあげてください。

運動会を経験し、さらに子ども達は大きく成長したことと思います。

夏休み前PTA 授業参観1

 
 

本日は、あいにくの雨模様の中、夏休み前PTA・授業参観においでいただき

ありがとうございました。

また、昨日から断続的に続いている雨の影響で、

駐車場の校庭もぬかるんでいて足下の悪い中での参観日となってしまいました。

子ども達は、「家の人達が見に来てくれる」と朝から張り切っていました。

子ども達のがんばる姿をご覧いただけたでしょうか。

特に 一年生は、4月のPTA、6月初めの親子ふれあいデーに比べると、

日に日に成長している様子がうかがえたのではないかと思います。

次回は、10月25日(土)の親子ふれあいデーです。


 
 

〈全体会〉

↓校長先生の話




「知・徳・体のバランスのとれた子どもの育成に向けて、今後も学校全体で指導していきたい。二学期制導入の目的でもある『学びの連続性』の実践のために、夏休みもご家庭で学習・運動の継続を」~校長先生~


↓講演会「今 お子さんの携帯が狙われている」    講師(株)ユーキャン




携帯・スマホ、インターネットの利便性と危険性について、スライドを使って分かりやすくためになる話をしていただきました。

「お子さんの情報機器使用は、相手への思いやりと少しの臆病さをもって、正しく楽しく活用できるようお願いします。」

県民の日集会開催

【県民の日集会】

明後日、6月15日は、栃木県民の日。

明治6年6月15日に、栃木県と宇都宮県が合併し、現在の栃木県が成立した日です。

本日3時間目に、児童会主催の「県民の日集会」を行いました。

まずは、運営委員長のあいさつ。




「明日は、栃木県民の日です。今日は、縦割り班で栃木県クイズウォークラリーをして、ぼく達のふるさと、栃木県についてもっとくわしくなりましょう!」

班ごとに各教室内の栃木県クイズに答えていく栃木県クイズウォークラリー。

縦割り班を5つに分けた小グループ(5,6人)で、総合得点を競います。

途中迷子になったり,走ってしまったりすると減点になってしまうので、ミニリーダーさん達は1年生と手を繋いであげながら歩きます。

 

クイズの内容はもちろん,栃木県のことについて。


 
 

クイズは全部で16問。

子ども達は5・6年生のミニリーダーさんを先頭にクイズに挑戦して、解答用紙に記入していきました。

 

以下、栃木県クイズより抜粋

問 題

1 昨年度、ゆるキャラグランプリで優勝したゆるキャラは?    (さのまるくん)

2 栃木県にある日本で1番古い学校は?   (足利学校)

3 栃木県出身の二人組のお笑い芸人はだれ?    (U字工事)

4 雷を栃木県の方言で言うと?        (らいさま)

5 栃木県が生産量日本一の食べ物は?     (いちご)

6 栃木県は昔、何と言われていた?          (下野)

7 栃木で有名なご当地グルメは?      (佐野ラーメン)

8 栃木県の知事はだれ?        (福田富一さん)

9 県の花は?                                    (A:ヤシオツツジ)

10 とちまるくんの頭は何をイメージしてる?  (とちの実)

 

運営委員の子ども達が考えた問題ですが、なかなか難しいですね!

みなさんは、何問分かりましたか?


続いて「県民の歌」を歌いました。

「♪とちの葉の 風さわやかに・・・♪」




最後は、校長先生のお話。



「栃木県クイズウォークラリーをして、栃木県について詳しく知ることができましたね。」と、校長先生。

今日は校長先生から、栃木県の「栃」の字の由来についてのお話もありました。

集会後,ウォークラリーの結果をお昼の校内放送で発表しました。

気になる結果は…


1位 3班のミニグループ3班(17点)  3班のミニグループ5班(17点)

2位 9班のミニグループ1班(16点)  10班のミニグループ1班(16点)

3位 15班のミニグループ2班(15点)


おめでとう!!

修学旅行に行った6年生の感想

先週末に修学旅行に行った6年生の感想を紹介します。

   
   
   
   

・東京スカイツリーは、思っていたよりとっても高かったです。エレベーターで上るときに耳がキーンとなりました。第一展望台からの景色は絶景でした。(Tさん)


・一日目の夜に行った「招福門」では、フカヒレスープやエビチリ、チャーハン、杏仁豆腐などの中華料理をたくさん食べて、お腹いっぱいになりました。(Nさん)


・鎌倉の班別行動では、小町通りでいろいろな食べ物やお土産を買いました。だんご屋さんで食べただんごがとてもおいしかったです(Aさん)


・鎌倉の班別行動の時に、班のみんなで食べた手打ちそばが、とってもおいしかったです。(Nさん)


・鎌倉の班別行動の時に、由比ヶ浜の海に行きました。班の友達と海で遊んでとても楽しめました。ヒトデやヒラメがいておもしろかったです。(Nさん)


・お金を洗うと増えるという言い伝えがある銭洗弁財天で、自分のお金を洗いました。お金が増えるといいです。(Tさん)


・カップヌードルミュージアムで自分で作ったカップヌードルを家で食べたら、売っているものよりおいしくてびっくりしました。(Aさん)


・ホテルの部屋では、3人で仲良く楽しく過ごせました。修学旅行は、小学校生活の楽しい思い出になりました。(Iさん)


・修学旅行に行って、友達との友情が深まりました。初めての修学旅行は、とっても楽しかったです。(Sさん)

修学旅行速報12

おはようございます❗️

現在、7時。

子ども達は、6時前に起き出しました。

朝食タイム♪




洋食メニューです。



寝不足気味の子もいますが、みんな元気です^ ^



8時にホテルをチェックアウトして、高徳院に向かいます!

修学旅行速報14

現在、10時30分。

班別自由行動♪

6年生が12班に別れて、事前に決めた場所に行きます。

連絡手段のために、班に一台、携帯電話を持たせています。


 
 
 


行き先は、長谷寺、銭洗弁天、円覚寺、寿福寺、建長寺など様々。

江ノ電に乗ってレッツゴー♪


修学旅行速報15

現在、13時。

小町通りで、昼食タイム♪




今日の小町通りは、修学旅行生で大変混み合っています。

 
 
 


班ごとに、お店を決めて、食事を済ませます!

↓名物「生しらす丼」♪


修学旅行速報16

現在、13時30分。

無事、六年生全員が鶴岡八幡宮に集合できました。


 


これで、修学旅行の全ての行程が終了!

14時10分、鶴岡八幡宮を出発します!

修学旅行速報18

現在、16時50分。



羽生サービスエリアを出発しました。

バスの中では、DVDを観て過ごしています。

疲れて寝ている子もいます。

東北自動車道も順調に流れています。

予定通り、18時頃学校到着予定です。

お迎え、よろしくお願いします。