令和6(2024)年度
こまを楽しむ
3年生の国語は、説明文「こまを楽しむ」に入りました。本時は、全文を読んで「問いと答えを見つける」ということがめあてでした。
学習活動を通して、子どもたちは段落相互の関係を把握していきました
1より小さい数をかけると…
5年算数の授業。学習問題を通して、「1より大きい数」「1より小さい数」をかけた場合に違いがあることを理解していきました
血液の流れを感じてみよう
6年理科の授業。本時は「血液の流れを感じてみよう」というめあてで、聴診器を用いて自分の脈を感じる実験にも取り組みました。
子どもたちは実際に脈を感じることで、血液の流れにも思いを巡らせることができた様子でした
社会科校外学習のまとめ【3年】
3年教室を訪問すると、社会科校外学習でわかったことをワークシートにまとめていました。白地図に色をつけることによって、学校周りの土地がどのように活用されているのかを視覚的にも把握することができました。
地域ごとの気候のちがい
5年社会科の授業。地図帳や教科書の資料をもとに、地域ごとの気候のちがいについて調べました。
予想以上に降水量や気候が地域によって異なることを知り、子どもたちの理解が深まった様子でした。
野菜チャンピオンはどれ!?
5/7から6/4まで、健康委委員会が企画した「野菜チャンピオンはどれ!?」の人気投票が行われます。野菜同士の対戦カードが毎日発表され、“好きな野菜”に投票していきます。
初日は「じゃがいもVSトマト」。結果は…接戦の末、じゃがいもが勝利しました
「人権の花」贈呈式
昼休み後に「人権の花」贈呈式がありました。体育館に全校生が集合し、人権擁護委員をはじめとする4人の皆さんの出席をいただきました。
人権擁護委員の方から人権に関するお話をいただいた後、6年生の代表児童が「人権の花」を受け取りました。友達に優しく接して生活しようと気持ちを新たにした様子が、子どもたちの表情から伝わってきました。
3年 遠足
5月24日(金)に、3年生が「那須どうぶつ王国」に行きました。晴天に恵まれ暑い日となりましたが、子どもたちは集団行動のルールに基づいて行動することができました。
那須どうぶつ王国では、たくさんの動物とふれ合い、終始笑顔で遠足を楽しむ子どもたちの姿が見られました。
乙畑小の1,2年生が来ました
本日の午前中、乙畑小学校の1,2年生が学校調理場を見学に来ました。初めにランチルームで担当の先生から説明を聞いた後に、外から調理場を見学しました。
わたしたちの学校
2年道徳授業の様子。学校の先生にお世話になっていることについて、一人ずつ発表しています。堂々と発表する姿が多く見られる2年生です
家族のためにできること
1年道徳授業の様子。教材文を通して、「家族のためにできること」について考えました。道徳授業にも、集中力を高めて臨んでいる1年生です
図工って楽しいな~
3年図工の授業。「うごいて楽しいわりピンワールド」という単元に入っています。教室に入ると、楽しそうに取り組む子どもたちの姿が多く見られました
小数×小数の筆算の仕方を考えよう
5年算数の授業。小数×小数の筆算の仕方を学んでいます。本時では、計算問題を通して「筆算の仕方のポイント」を習得していきました
アップとルーズ②
4年国語の授業。前時で班ごとに校舎内をまわって撮った「アップとルーズの写真」を、タブレット端末の機能を使って整理しています。
楽しそうです!!
6年教室を訪問すると、図工の作品づくりに取り組んでいました。子どもたちの表情からは、自分で構想したものを形にしていく「楽しさ」が感じられますね
児童の表彰をしました
校長室にて、学童野球県大会で3位に輝いたチームに所属する児童4人の表彰を行いました。「次こそは優勝する!」という決意が感じられました。
おめでとうございます
小数×小数の計算の仕方
5年算数の授業。小数×小数の計算の仕方を学び、計算問題に集中して取り組んでいます
写真をとってみよう
4年生の国語は、説明文教材「アップとルーズ」に入っています。本時はアップとルーズの意味を確認した後、実際に“アップ”と“ルーズ”の写真をタブレット端末で撮るという学習活動でした。
班ごとに校内を回り、子どもたちは意欲的に取り組んでいました
2年 生活科校外学習
5月21日に、2年生が生活科校外学習で学校周りを探検してきました。思っていた以上に店舗や施設があり、子どもたちは新たな発見をした様子でした
みどり活動①
昼休み後に、今年度1回目となる「みどり活動」が行われました。各学年で花壇の雑草を取り、石灰や腐葉土を入れました。