学校の様子

令和6(2024)年度

リズムに合わせて

 1年教室に行くと、ちょうど音楽の授業。リズムに合わせて、子どもたちはジャンケン列車に興じていました。とても楽しそうに取り組む子どもたちの表情が印象的でしたキラキラ

まいごのかぎ

 3年生の国語は、物語文「まいごのかぎ」に入っています。本時は「場面分けをして主人公の気持ちを理解しよう」というめあてでした。

 グループになり、子どもたちは互いの考えを確認したり聴き合ったりしながら学びを深めていきました。

 

たのしみは

 6年国語授業の様子。「たのしみは」という単元に入り、俳句作りに取り組んでいます。本時はタブレット端末を使って、“楽しみなこと”のイメージマップを完成させていきましたキラキラ

 

 

リコーダー講習会

 10日に外部講師の方をお迎えして、3年生を対象にしたリコーダー講習会が行われました。音の出し方や止め方の基本を教えていただきました。

 楽しく分かりやすい指導の中で、子どもたちはいつも以上に意欲的に取り組みました。「もっとやりたかった~」という子どもたちの声に、充実感が表れていましたキラキラ音楽

スイミー②

 2年生の国語は物語「スイミー」の単元に入っています。本時は本文中の表現に基づき、スイミーたち魚の動きを中心に考えていきました。

ともだちのカタチ

 4年道徳授業の様子。「ともだちのカタチ」という教材を通して、よい友達になるために何を大切にすべきかを考えました。

 班でしっかりと互いの考えを聴き合う姿が見られました了解

 

ともなりくん登場!!

 3年生は総合的な学習の時間で、矢板市について学んだり調べたりしています。本時は矢板市秘書広報課からゲストティーチャーをお招きして、矢板市の特徴や素晴らしさについて教えていただきました。

 後半には矢板市キャラクター“ともなりくん”も特別ゲストティーチャーとして登場し、子どもたちは嬉しさいっぱいの表情を浮かべていましたキラキラ

スイミー①

 2年国語授業の様子。物語の名作「スイミー」に入っています。本時は文中に出てくる生き物を確認しながら、物語の世界のイメージを明らかにしていきました。

おって たてたら

 1年生の図工は、「おって たてたら」という単元に入っています。ハサミを使って自分のすきな形に切り取り、生き物や建物を作っています。

 生き生きとした表情で取り組む子どもたちの姿が印象的ですね期待・ワクワク

新体力テスト

 2校時から3校時にかけて、体育館で新体力テストが行われました。反復横跳び・上体起こし・立ち幅跳びなどの種目に、少しでも記録を伸ばそうと一生懸命に取り組む子どもたちの姿が数多く見られました。

いろいろな物の長さをはかろう

 3年算数授業の様子。「物の長さ」について学習してきた3年生。

 この日は実際に巻き尺を使って、教室内外のいろいろな物の長さを測りました。このような学習活動を通して、子どもたちは着実に量感を身に付けていますキラキラ

6年 社会科校外学習

 6日(木)に、6年生が社会科校外学習に行きました。まず「日本一美しい古墳」と評される下侍塚古墳を見学し、古墳が造られた経緯や歴史的な意義について学びました。

 なす風土記の丘資料館那珂川館では、勾玉づくりを体験しました。担当の方の説明を聞きながら楽しく勾玉づくりに取り組み、縄文時代・弥生時代における人々の生活ぶりに思いを馳せました。

ステキな帽子

 2年図工授業の様子。工作用紙を使って、ステキな帽子を作成中です。

 教室に入ると、「ステキな帽子でしょ!」と言いながら被って見せてくれる子もいました。楽しい気持ちがあふれる授業となっていました期待・ワクワク

スペシャル伝言板

 5年図工の授業。「スペシャル伝言板」という単元に入っており、本時は電動糸ノコギリを使ってデザイン通りに板を切っていく学習活動に取り組みました。

 「好きこそものの上手なれ」。子どもたちは意欲的に取り組み、器用に上手に板を形どっていきましたキラキラ

 

心肺蘇生法講習(職員研修)

 放課後に行われる職員研修。5日は矢板消防署職員の方を講師に迎え、心肺蘇生法講習が行われました。

 心肺蘇生法やAEDの仕方等について改めて学び、全教職員が危機への対応力・危機管理意識を高めました。

なかよし班活動

 昼休み後、本年度2回目となる“なかよし班活動”が行われました。今回は各教室に班ごとに集まり、年間の活動計画を立てました。

 6年生を中心に、どの班でも活発な意見発表が見られました。