学校の様子

令和7(2025)年度

本日の運動会練習

 運動会を明日に控え、1校時に全体で閉会式・応援合戦等の練習が行われました。

 「動」と「静」のメリハリのある態度で練習に参加する子どもたち。運動会の練習を通して、一人一人が成長していることを実感できますキラキラ

自分でコースを決めて…

 5年算数の授業。本時は、単元の「まとめの問題」に取り組みました。

 自分で問題を解いていく「自力コース」、友達と学び合いながら学習を進めていく「協力コース」、分からない所は先生からアドバイスをもらう「先生コース」の3コースを子どもたちは自分で選択し、まとめの問題に挑戦していきましたキラキラ

本日の運動会練習②

 昼休みには、全校リレーの練習が行われました。各学年の代表となった児童の力走に、周りの児童や先生方から大きな声援が送られました。

 特に、勝負が決する6年生の走りがすばらしかったです。

 最後まで決してあきらめず、全力を尽くす姿は周りの人に感動を与えるものです期待・ワクワクキラキラ

 

本日の運動会練習

 晴天の下、1校時は全校生による応援合戦の練習がありました。高学年児童がリーダーシップを発揮し、息の合った応援合戦が繰り広げられましたキラキラ

彡☆燃えてます☆彡

 2年生の教室の近くまで行くと、「えいえい! オー!!」という声が聞こえてきました。入ってみると、応援合戦の練習をしていました。

 応援合戦の録画を見ながら動きを合わせて声を出す姿から、一生懸命さが教室中に満ち溢れていました興奮・ヤッター!

空きようきのへんしん

 3年図工の授業。単元「空きようきのへんしん」で取り組んできた作品の仕上げに入っています。本時は、作品のよさを見つけてコメントを書く学習活動に取り組んでいましたキラキラ

完成間近!!

 4年図工授業の様子。単元「くぎうちトントン」で取り組んできた工作づくりも、いよいよ完成間近となってきました。子どもたちは、完成させる作品のイメージにワクワクしながら制作活動に励んでいますキラキラ

雨の日の昼休み

 本日は雨模様。雨が降っている昼休み、子どもたちがどんな風に過ごしているのか各教室を回ってみました。

応援合戦で披露するダンスの練習ですキラキラ

雨の日は、トランプも楽しめます。

工作も作ってます!!  上手にできました期待・ワクワク

こちらのグループでは、カルタを楽しんでいますハート

自分のペースで、読書をしたりタブレット端末で調べものをしたりもしています。

 

本日の運動会練習

 今日は朝から曇り空。時おり雨模様にもなっていますが、子どもたちの熱意が通じたのか1校時は全体練習を実施することができました。

 開会式の練習でした。高学年児童を中心に、子どもたちは集中して取り組むことができていますキラキラ

 

お手紙

 2年生の国語は物語文「お手紙」に入っています。学習のまとめとして朗読劇に取り組むことになり、本時ではグループごとに役割分担をしていききました。

知的好奇心を高める

 1年算数の授業。「どちらがおおい」という学習単元で、本時は比べ方を考えました。

 授業の導入にあたって、担任の先生からは“実際の色水”を使った問題場面の再現がなされていました。まさに児童の知的好奇心を高める導入です。子どもたちは、いつも以上に集中して授業に臨んでいましたキラキラ

近くの友達と、「どうなるのか」という予想を話し合っています。

 

 

本日の運動会練習②

 4校時、高学年は「応援合戦」の練習に励みました。赤組と白組の団長がエールを交換し、メリハリのある応援が繰り返されていましたキラキラ

本日の運動会練習

 低学年は徒競走の練習をしました。腕を振って、一生懸命に走る姿が見られました。

 休み時間には、「今度はもっと頑張る」という声も聞こえてきました。がんばっていますね喜ぶ・デレ

 

「秋」についての文章を完成させよう

 5年生の国語も、秋について感じたことを文章に表現しました。素敵な作品が、続々と完成しています昼

表現したい絵を描くときは、タブレットの画像を参考にしています。

素敵な作品ができましたイベント

イメージマップ

 3年生の国語は、「秋のくらし」という単元に入りました。秋に感じたことを見つけて、文章で表現することを目的に学習していきます。

 本時はその導入ということで、秋から連想できることをイメージマップを用いてまとめていきましたキラキラ

学習課題を共有し、時には友達の考えも参考にしながら取り組んでいます。

立派なイメージマップが完成しましたにっこり

本日の運動会練習②

 2校時には、低学年の団体種目「ダンシング玉入れ」の練習が行われました。楽しいリズムに乗って、子どもたちは楽しく踊ったり玉入れしたりしていました。

 低学年の“かわいい踊り”が何とも微笑ましく感じられます喜ぶ・デレ

 

 

図書室大盛況!!

 10月の図書室は「ハロウィンイベント」が開催されています。昼休みに図書室に行くと、列ができるほどの大勢の子どもたちで賑わっていましたにっこり

 「すごいでしょ!!」とばかりに、たくさんのスタンプが押された“図書カード”を見せてくれました笑う

スタンプがたまると、図書委員が作成した“しおり”をもらうことができます。子どもたちは、それをとても楽しみにしています。

 この日、担当した図書委員の児童。楽しく役割に取り組んでいます。