学校の様子(平成29年度)
12/13 花つくり(スージーのお礼に)
今、新青い目の人形「スージー」を贈ってくれたギューリック3世にお礼の折り紙を作っています。
これは4年生の有志が休み時間に、いろいろ作っている場面です。
こちらは6年生です。折り紙で花束を作っています。
楽しそうですね。
こんないい花束ができました。
12/13 僕たちの益子焼見学3
今度は登り窯という窯を見学することになりました。この窯は斜面に窯がいくつもつながっていました。
下から熱い熱が上の窯に上がっていくのだそうです。窯レンガでできていました。中を少しのぞいてみましたが、入り口は狭いけど中は少し広いと言っていました。
窯の通路はこんな階段になっていました。ぼくたちはいよいよ絵付け体験をすることになりました。
益子焼の人がやり方をせつめいしてくれました。みんなよく聞いています。聞かないと分からなくなるので、ぼくも一生懸命聞きました。
12/12 ポップコーン作り1
今日の2時間目と3時間目に2年生がポップコーン作りをしました。
2年生が育てていたポップコーンを夏に収穫し、それを乾燥させておきました。
今日はそのトウモロコシでポップコーン作りです。
2年生ポップコーン1.mp4
家庭科室で作っています。上の青い文字をクリックすると動画が見られます。写真がたくさんありますので明日からシリーズでお届けします。
12/12 ランランタイム
今日の業間のランランタイムです。5年生の体育委員会の子が1年生をリードしてくれています。
今日はトラックを走る1年生の様子を中心にお伝えします。
1年生も一生懸命に発している顔が見えますね。
持久走大会は今週の水曜日です。毎日学校で練習をしています。
12/12 読み聞かせ5年生
先週の金曜日のお話ポットの会のみなさんの読み聞かせです。
今回は5年生です。5年生が読んでもらっている本は「ありがとう 私のいのち」という本です。
有名な「星野富弘さん」の本です。体が不自由になっても前向きに生きる姿は多くの人の心を打ちますね。
子供たちの心にも何か大切なものが残ったと思います。
12/12 泉中見学
先週の木曜日に6年生が泉中学校見学に行ってきました。
はじめに中学校の先生の話を聞いてから、中学生の勉強の様子を見ました。
それが終わってから、中学生が中学校の様子をスライドで見せてくれました。
12/12 ぼくたちの益子焼見学2
先週僕たちが見学したことの続きです。僕たちは、まず乾いたお皿に色を塗る薬を見せてもらいました。
色が赤っぽいです。大きな樽の中にありました。上水は透き通っています。
手ですくうと、細かいどろどろの赤い土でした。これを塗るんだと分かりました。次に土で造った乾かしたお皿を焼く窯を見せてもらいました。
お皿は棚の上でいっぱい乾かしていました。「この窯で焼くんです。中の温度は1000度くらいになります。」と教えてもらいました。すごく熱い温度で焼くんだなあと思いました。
12/11 読み聞かせ5年生
金曜日の朝行ったお話ポットの会のみなさんの読み聞かせです。今日はその時の3年生の様子です。
本の名前は「じごくのラーメンや」という本です。どうやらこのラーメン、スープが赤くて、辛いラーメンのようです。
さしずめ、激辛ラーメンですね。3年生、すごく真剣に聞いています。どんなラーメンやだったのかお子さんに聞いてみてください。
12/11 2年生English2
2年生英語の歌1.mp4
2年生英語の歌2.mp4
2年生の英語の歌が終わりました。上の青い文字をクリックすると動画が見られます。
今度は「野菜」と「くだもの」の勉強です。これはもう何回か勉強しています。
子供たちは絵カードを分けてもらいました。
メロンのカードですね。
「ぼく、こんなカードだよ。「いいなあ。」発音に気を付けながら勉強していた2年生でした。
12/11 1年生English3(最終回)
昨日の続きになります。新しいアクティビティです。子供たちが自由に好きなカードの前に行きます。
すると目を閉じていたALTの先生が単語を言います。「Head!」このときヘッドのカードの近くにいた子はアウトになります。
何回もやると少しずつ子どもが減って、最後のチャンピオンが決まります。
何回もゲームで遊んでいた1年生でした。
12/11 高学年体育4(最終回)
たすきを受け取るとトラックを1周してから校庭の外周を走ります。
ここは4チームがだんごになって走っています。そしてえのきの方をまわり、帰って来て次の人にたすきが渡ります。
見ていると思わず力が入ります。特にたすきを渡す瞬間はそうです。
箱根駅伝はお正月に行っていて大変人気のあるスポーツになりました。
駅伝は日本発祥です。この日の体育は面白い試みでした。
12/11 市バスケットボール大会8
今日はリーグ戦の第3試合の前の練習風景をお届けします。
友達のボールも持ってきてくれた子がいます。ビブスを着ている子は4年生です。
シュートの練習をするように先生が話しています。
さあ、いよいよ全勝をかけて最終試合が始まります。
12/10 2年生見学2
昨日の続きです。図書館に行くと紙芝居を見せてもらいました。「矢板市図書館へようこそ」というお話です。
図書館の使い方などを教えてもらいました。その後は、図書館の人に案内をしてもらいました。
案内の後は、自由に本を借りることにしました。「コナン見つけました。」
カウンターで借りる手続きをしています。こちらはまだ迷っていますね。
みんな「どの本にしようか。」と楽しそうに迷っていました。
12/10 1年生English2
水曜日の続きになります。頭をさわってHead,口をさわってMouthと歌は続いています。
何回かやっていましたが、ずいぶん上手に発音できました。
次はALTの先生が絵カードを教室のあちこちのおいていきます。ドアには頭のカードです。
黒板には3か所に貼ってあります。これからアクティビティが始まります。続きは明日です。
12/10 1年生English2
歌は続きます。頭をさわってHead、口をさわってMouth。
ずいぶん上手になりました。
今度はALTの先生が絵カードをいろいろな場所に置き始めました。
黒板にも3カ所にかーどが貼ってあります。これからアクティビティが始まります。
12/10 4年生道徳2
今日のお話の内容です。「オリンピックのヨットレースでの出来事。途中で2位のチームが転覆し、選手が海に投げ出されました。トップを走っていたチームの選手は、おぼれた選手を助けます。金メダルは取れませんでした。」という実話です。
子供たちはグループになって「優勝したい」という気持ちと、「助けたい」という気持ちの理由を話し合って、1枚ずつ紙に描いていきます。
このグループでも「優勝」は赤のマジックで、「助ける」は緑のマジックで、友達の考えを書いていきます。
黒板に子供たちの考えがたくさん出ました。一生懸命考えた子供たち、心を耕す道徳の勉強でした。
12/10 高学年体育3
校庭南側の中継地点の様子の続きをお届けします。
持久力を養うのに、持久走がありますが、リレーの要素を取り入れて駅伝というのも面白いものです。
始まる前に、子供たちはチームで走る順番を決めていました。
作戦はとても大事ですね。走るのが得意な人もいれば、不得意な人もいますし、持久力がある人も、これからつけようとする人もいます。
声援を受けて走ってきた人は、その声援をおくってくれた人にからたすきを渡します。
12/10 5年生English2
子供たちが楽しそうな表情をしています。
それは、ALTの先生が英語の複合語を「しま」と「うま」で「しまうま」と書いて絵を黒板に描いたからです。
次はアクティビティとして「3ヒントゲーム」を英語で始めました。
最初の問題は「くだもの」「黄色」「モンキー」でした。答えが分かった子がノートに書いて手をあげていますね。
次の問題は(大きい 白黒 音楽)です。これは難しいです。答えはピアノでした。
12/10 市バスケットボール大会7
ベンチに戻ってくる6年生です。ベンチの監督の回りに集まってきました。
「あ~疲れた。」「次のメンバー、集まれ。しっかりいくぞ!」
「はい。分かりました。」試合再開です。泉小のボールで再開です。
ブザーが鳴りました。残念ながら試合は負けてしまいました。でももう1試合あるよ。頑張れ!
12/9 4年生道徳1
今日の2時間目に4年生が道徳の勉強をしました。立腰の姿勢で授業は始まりました。今日のお話を先生が範読しています。
その後、先生が子供たちに意見を求めます。指名された子はしっかり答えていました。この続きは明日お届けします。
12/9 読み聞かせ1年生
今朝8時15分から15分間、お話ポットの会のみなさんの読み聞かせがありました。
1年生の教室をのぞいてみました。「ちょろりんのすてきなセーター」という本を読んでもらっていました。
いつも思うのですが、体はいろいろ向いていますが、目は必ず本の方に向いています。集中していますね。
12/9 2年生見学1
昨日2年生が矢板駅の見学に行ってきました。最初に駅の人がお話をしてくれました。
制服がかっこ良いですね。他のお客さんの迷惑にならないように、構内の端の方に寄って話を聞きました。
券売機の使い方を教えてもらいました。
コンピュータで自動化が進んでいますね。
駅の入り口で写真を撮りました。明日は、この続きの矢板図書館に行った様子をお知らせします。
12/9 6年生心の花束作り
今週は人権週間です。昨日まで、朝の学習で言われてうれしいことば「ふわふわ言葉」と言われると傷つく言葉「ちくちく言葉」について勉強してきました。壁面に貼ってあるのが6年生が考えた「ふわふわ言葉」です。
「ありがとう」「おめでとう」「遊ぼう」「じょうずだね」「すごいね」「ドンマイ」「大好き」「ナイス」などみんなでいろいろ考えてまとめました。
今日は「心の花束」という勉強です。友達がその人のよさを言葉にして贈ります。一人の人に5人の花を花束にしてプレゼントします。
こんな言葉を書いていました。こういう花が5つ集まり、一人の人に贈られます。グループになって、花の紙を回しながら書いていました。
12/9 3年生English
今週の火曜日の3年生のEnglishの様子をお伝えします。
この日勉強したのは季節です。
ALTの先生が季節の絵カードを黒板に貼りました。
4つのカードです。「秋だけはアメリカとイギリスの違いがあるよ。」ALTの先生が教えていました。アメリカはFallだそうです。
12/9 高学年体育2
東昇降口方面から走ってきます。中継地点は後ろを見ている子供たちの場所です。
こちらの中継地点は、桜並木の方面鉄棒の前です。
南側の中継地点で、リレーが行われる様子です。
次々とリレーしていきますね。声援も大きいです。
12/8 持久走練習
今日の3時間目に1年生と3,4年生が持久走の練習をしました。
この写真は、3年生と4年生の練習の様子です。今日は風がやや強いです。この後、道路に出て行きました。
先に練習を終わっていた1年生が応援をしています。一生懸命声をからして3,4年生を応援していました。
12/8 2年生見学出発
今日朝8時40分、2年生が見学に出かけました。行き先は矢板駅です。
電車は2年生の今の日常生活ではあまり馴染みがないと思いますが、電車のこともいろいろ知っておくととってもいいですね。どんな勉強をしてくるか楽しみです。その様子は後ほどお届けします。全員元気に出発しました。
12/8 届け!クリスマスカード
矢板市で毎年行っている宮城県へのクリスマスカード送付、今年も泉小はこんなに集まりました。
カードの数はここに並べきれなかったものも含め、約100通あります。
楽しそうなカードがたくさんあります。宮城県の小野町商店街に届けられます。心温まるクリスマスになると良いですね。
12/8 4年生English2
ミッシングゲームは続きました。分かった子も増えていきました。
次はテレフォンゲームです。日本では伝言ゲームです。ALTの先生の周りに、子供たちが集まって問題を聞いています。
それを自分のチームに内緒話で伝えていきます。結構正確に伝わりました。
12/8 2年生English1
今週の火曜日の2年生のEnglishです。絵カードが黒板に貼ってあります。曜日です。
子供たちは曜日の歌を英語で歌っています。
CDをかける前に、ALTの先生は曜日の発音を教えています。
CDがかかりました。初めて歌う歌です。
12/8 4年生国語4(最終回)
「桐一葉 日当たりながら 落ちにけり」(高浜虚子)
子供たちは友達と話し合ったり、練習しているうちにこんなことに気がつきました。
・五七五のリズムで読むと気持ちが良い。
古典も言葉です。慣れていくと楽しいことが分かります。日本語の昔からのリズムに乗せた歌の良さを感じ取った4年生でした。
12/7 僕たちの益子焼見学1
今日、4年生の僕たちは益子に社会の勉強で行ってきました。益子焼を見学します。
もう誰かが造ったお皿やおわんが乾かしてありました。僕たちはそれをメモしました。
すると、益子焼の人が来ました。そして僕たちにいろいろお話をしてくれました。
「こんなコーヒーカップもあるんだよ。」ぼくたちは造ってみたいと思いました。この続きは来週の月曜日から、7回シリーズでお知らせする予定です。
12/7 4年生English1
今週の火曜日の4年生のEnglishです。4年生は天気の勉強をしています。
雨、晴れ、曇り、雪・・などの他に寒い、暑いなども練習します。
子供たちが目を閉じているのは、ミッシングゲームという遊びで、黒板に貼ってるカードを目を閉じている間に隠して、隠したガードを当てるものです。
何回かやると手が挙がるようになりました。この続きは明日です。
12/7 1年生国語4
感想を書いている子供たちです。ほほえんでいますね。楽しい心の内が分かります。
今度は隣の人に自分の面白かったところをお話ししています。
学校では二人での学びを「ペア学習」と呼んでいます。最後に発表をしました。
子供たちの発表の主な内容を下にお伝えします。
・1ぱつでしとめたのがおもしろい。
・ころんでかもがにげたところがおもしろい。
・いのししもしとめたところがおもしろかった。
これでこのシリーズを終わります。
12/6 1年生English1
昨日の1年生のEnglishの時間の様子をお伝えします。子供たちは英語の歌を歌っています。
動きを付けています。体の部分の名前を覚えた1年生が難しいことに挑戦しています。
1年生English1.mp4
1年生English2.mp4
上の青い文字をクリックすると動画が見られます。
歌の順番が違うパターンも練習しているからです。
ALTの先生が並べたカードの順に歌うのです。これは難しいと思いましたが、子供たちは必死で頑張っていました。この続きは後ほどお届けします。
12/6 高学年体育1
今日の4時間目の5年生と6年生の体育の様子です。
駅伝をやっていました。5,6年生を混合でチーム分けし、敷地内を最大限生かしたコースで行いました。
中継地点は、朝礼台の後ろと桜並木の下です。この様子は後ほどシリーズでお届けします。
12/6 5年生English1
今日の2時間目の5年生のEnglishの時間をお届けします。ALTの先生が、レインボウと言って虹のことを話していたら本当の虹が高原山に出ていました。
さて、机に戻るとレインボウはレイン(雨)とボウ(帯)がくっついてできたことばだよとALTの先生が教えていました。
子供たちがその話を面白そうに聞いています。
この続きは後ほどお届けします。
12/6 1,2年持久走練習1
昨日の2時間目に行った、1.2年生の持久走の練習をお伝えします。
スタート直後のダッシュの場面です。カメラの前を通過していきます。
先生が先頭を走って、転倒防止を教えていました。
12/6 1.2年生持久走練習2
1.2年生はトラックを1周してから道路に出ます。
1周を回り終えた子供たちです。
元気に道路に向かって出て行きました。
12/6 1年生国語3
CD読み聞かせ1.mp4
CD読み聞かせ2.mp4
CDの読み聞かせを聞いている子供たちです。先生の顔をちっらと見て、「おもしろいね」を表現する子どもの姿もありました。上の青い文字をクリックすると動画が見られます。
挿絵を見て聞いています。挿絵もとっても楽しいです。
今度は読んだ後の感想を書き始めました。
先生が配ったプリントに書いています。「どれをかこうかな?」にこにこして上を見ています。この続きは明日お届けします。
12/5 3.4年生持久走練習1
今日の2時間目に3.4年生が持久走大会の練習で、道路に出て練習をしました。1,2年生も次に練習するので見ています。
スタート位置に整列して、合図を待っています。
スタートしました。カーブに入る前の直線はすごい勢いでたくさんの子供たちが走っています。
これからトラックを回ります。
12/5 3.4年生持久走練習2
3.4年生は道路に出る前に、トラックを3周します。これは1周目の様子です。
1.2年生が見守る中、一生懸命はしる中学年の子供たちです。
3周が終わる子どもも出てきました。バックネットの横からプールに向かっています。
西に向かって走ります。健康づくりを日々実践しています。
12/5 人権集会
今日の朝の集会で人権集会を行いました。今週から泉小は一週間人権に係わることを毎日行います。
今日は人権擁護委員の方の講話です。お話は15分なのでたくさんはできませんが、2つのことを話題としてお話いただきました。
1つは東日本大震災で5年たったけど、福島から他の土地に転居した子がいじめられたことを話題にしたお話です。
もう一つは、去年もお話しした102歳まで詩人として活躍した「柴田トヨ」さんの詩「くじけないで」の中の詩の紹介です。「ことば」という詩です。
何気なく言ったことばが 人をどれほど傷つけていたか 後になって気がつくことがある
そんな時 私はいそいで その人の心の中を訪ね ごめんなさい と言いながら
消しゴムとエンピツで ことばを修正してゆく
12/5 1年生国語2
子供たちの挿絵を見たお話を読む前の感想は続きます。このお話のあらすじはこんなようです。
鉄砲を持って猟に出かげたひゃく一さん、たった一発で沼のかもを13羽しとめます。それを回収しようと沼に入り、出てくると袴には、どじょうやエビが3升も入っていました。
岡に上がると今度はさっきの鉄砲の弾が当たったイノシシが草むらに倒れていました。いのししは苦しんでもがいて地面を掘っているうち、山芋が25本も取れました。・・・・・・・・・・・・この続きは、教科書の後ろの121ページにありますので、お子さんの教科書をお読みください。
さあ、CDでお話が始まりました。この続きは明日お届けします。
12/4 4年生国語3
子供たちは「間をとって読もう。」とか「ここは静かに読もう」とか言っています。
こんな短歌をもあります。「ゆく秋の大和の国の薬師寺の塔の上なる一ひらの雲」(佐佐木信綱)
今度は自分たちで練習した読み方でグループで読みを発表します。
「柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺」(正岡子規)
「晴れし空 仰げばいつも 口笛を 吹きたくなりて 吹きて遊びき」(石川啄木)
12/4 持久走練習高学年3(終わり)
金曜日の続きになります。トラック2周目になります。
試走1.mp4
試走2.mp4
試走3.mp4
上の青い文字をクリックすると動画が見られます。
トラック2周が終わり、子供たちは道路へと出て行きます。
関係する学年の先生方が総動員で道路の危険箇所に立って指導しています。
後続もどんどん道路へ出ます。
高速道路が遠くに見えます。先頭集団は道路を南に向かって走っています。本番は12月14日です。
12/4 市バスケットボール大会6
今度は6年生の第2試合です。タイムアウトでベンチに帰って来ます。
6年生のすばらしい所は、いつもあきらめないで明るく前向きな姿勢です。
気合いを入れて、試合再開です。
12/4 秋祭り9(最終回)
楽しく遊んだ秋祭りでした。西那須野の公園に行って、ドングリや松ぼっくりも拾ってきて、今日のお店ができました。
みんな集まれ。楽しかったね。
12/3 4年生国語2
さっそくグループになって、自分の読み方を一人ずつ読んでいます。
3人で話し合って、そのグループのいいと思う読み方で練習します。
どうしてその読み方が良いのかも考えます。
例えばこんな短歌です。「金色の 小さき鳥のかたちして 銀杏ちるなり 夕日の岡に」与謝野晶子
作者になったつもりで、いちばん良い読み方で練習します。
12/3 1年生English2
火曜日のEnglishの時間の続きです。今度は担任の先生がカードを少しずつ見せながら出しています。「なにかな?」
さて、この次はペアでゲームです。隣の人とペアを組みます。手を頭の上の置いてスタートです。
1年English1.mp4
1年English2.mp4
ALTの先生が黒板に貼ってあるカードを言ったら、真ん中に置いた消しゴムを取ることができます。
上の青い文字をクリックすると動画が見られます。
早く取った方が良いのですが、どちらか分からない場合はじゃんけんです。英語でじゃんけんします。「Rock Scissors Paper 1.2.3!」
ゲームが何度か続きました。体の部分の名前を勉強している1年生でした。
12/3 6年生English2
火曜日の6年生のEnglishの時間の続きです。黒板には「あなたは何時に~を~しますか?」という言い方が書いてあります。
それに答えるには「私は○○時に~を~します。」という文例を利用します。
「やってみますよ。OK?」子供たちは「準備できました」という挙手をしています。さっそく先生同士がデモンストレーションしてみました。
今度は近くの友達と練習をします。
こんな風に練習します。二人で聞き合います。聞かれたら文例から選んで自分のことを答えます。明日に続きます。
12/3 6年生English3(終わり)
子供たち同士の練習が始まりました。ペアでの練習です。
最初ですから、紙を見ながらしっかり言えるように練習しています。
自分のことですから胸に手をあてて答えている子もいますね。「I wake up at ・・・・・」
こういう練習をきちんとやることが英語が話せるようになる近道です。
はじかしがらず、いっぱい練習していた6年生でした。
12/3 秋祭り8
ここは「まといれ屋さん」です。
いろいろn入れ物が的になります。そこに松ぼっくりなどを投げて入れるようです。
この箱にくじが入っているのかな?
この子も遊びに来ましたね。これで全部のお店の紹介は終わりになりました。保育園の子たちと握手をしています。もう終わりですね。
12/3 市バスケットボール大会5
登録をする間もにこにこして嬉しそうな子ども達です。試合に出た子は監督の話をよく聞いています。
タイムアウトの時間です。まもなく試合時間がなくなります。ブザーが鳴りました。試合終了です。
45対17で泉小学校が勝利です。引き上げてくる子ども達です。
Bブロックの5年生チームは、これで2勝目を挙げました。続きは明日です。
12/2 3年生人権の話
今日の2時間目に3年生が地元の人権擁護委員の方のお話を聞きました。
今日のお話は「思いやり」「感謝」「おかげさま」といった大切なことでした。
12月10日は世界人権デーです。本校もこの日にちなんで人権について、今週、来週といろいろな勉強が始まります。
12/2 4年国語1
今日の2時間目に4年生の国語がありました。その様子をお届けします。
授業の始まりは「立腰」からです。さて、今日の国語は「古典に親しむ」です。
短歌、俳句などの古典を勉強します。最初に先生の話を聞きます。この続きは明日お届けします。
12/2 5年生社会科見学
5年生が昨日社会科見学で自動車工場を見てきました。
場所は上三川町の日産自動車です。これはゲストホールに展示してある車です。乗るのが自由なのでみんな代わる代わる運転席に座ってみました。
エンジンの仕組みの展示もありました。この子達も近い将来は自動車のユーザーです。
自動車作りにはどんな工夫や努力があるのか勉強しています。
12/2 持久走練習高学年2
火曜日にお伝えした高学年の持久走大会に向けた試走の続き、2回目です。
道路に出る前にトラックを2周する子供たちです。
1周目が終わり、2種目に入りました。トップの子が後ろの集団を振り返っているようです。2位がきました。
後続集団がどんどんきます。5年生も見えます。
長い列になっています。この続きは日曜日にお伝えします。
12/2 新青い目の人形スージー返礼3
新青い目の人形スージー返礼の手紙書きの3回目です。短い昼休みに書いているので、3日かかりました。
できあがったところで記念撮影です。
この手紙はアメリカのスージーの贈り主へ届けられます。
12/2 秋祭り7
ここは「くじびき屋さん」です。たくさん景品が並んでいます。
段ボールの箱の中にくじが入っています。
景品がいいので、みんな集まって見ていますね。
これも景品です。 「それじゃ引いてみようかな。」
12/1 手洗い教室
今日の午前中、1年生と2年生が手洗い教室を行いました。これは2時間目の1年生の様子です。
インフルエンザなどの感染症の予防には「正しい手洗い」が一番だそうです。
今日は塩谷病院の看護師の方が学校に来て、正しい手洗いの仕方を教えてくれました。ばい菌を染める薬を塗って手洗いをしました。手を洗ってもまだばい菌が残っていては、もう一度洗い直しです。正しい洗い方をビデオを見ながら教わっていました。
12/1 新青い目の人形スージー返礼2
昨日の昼休みも各学年の代表者が新青い目の人形「スージー」を送ってくれたアメリカの方に英語の手紙を書きました。
早く終わった子供たちです。英文の下にスージーのシールを貼ったり、好きな絵を描き込んでくれたりしました。
良いお手紙になりました。終わらない子はまた、続きをやりますが、みんな楽しそうにやっています。
12/1 4年生English
火曜日の6時間目に4年生のEnglishの時間がりました。
4年生が今勉強しているのは、野菜Vegetableと果物Frultの区別です。
子供たちの机の上に野菜や果物のカードがあります。それを取りに行って、それが野菜ならば緑の札を挙げ「Vegetable」と言います。それが果物であれば「Frult」と言います。
難しい野菜の名前もありました。Spinach(ほうれんそう)いろいろな野菜の名前も覚えている4年生です。
12/1 3年生English
火曜日の5時間目に3年生のEnglishの時間がありました。
3年生h複数形を勉強していました。ALTの先生が作ったカードを使ってゲームをしながら覚えます。
ペンの上に2と書いてあるガードがあります。これは2Pencilsと複数形のsがつきます。
いろいろなカードをペアの子が見せて、それをもう一人に子が向こうのテーブルから取ってくるゲームです。5applesなら同じカードを探して持って来ます。発音だけ聞いていると今流行のピコ太郎の感じでした。
12/1 秋祭り6
ここはアクセサリー屋さんです。小さい子も集まってきました。
「これほしいな。」あれ、最初に来た人は特別って書いてありますね。
きれいなブレスレットも並んでいますよ。 「これがいいな。」
お店は大繁盛です。
11/30 1年生国語
今日の3時間目、1年生は国語の勉強をしました。最初に「立腰」で授業開始のあいさつをします。
今日の国語は教科書の「まのいいりょうし」というお話を聞くことです。
お話を聞く前に、教科書の挿絵を見て、どんなお話か想像します。子供たちは手を挙げて自分の思ったことを発表しています。
これからCDでお話を書けていきます。この続きは後ほどお届けします。
11/30 2年生English
火曜日の2年生のEnglishの時間の様子です。
2年生はフルーツの名前の勉強をしていました。
ALTの先生が絵カードを持って、発音していますね。
2年生はきちんと先生の方を見て、英語をまねしています。たくさんの単語を低学年のうちから覚えています。
11/30 新青い目の人形答礼の手紙
昨日から新青い目の人形「スージー」を送ってくれた方にお礼の手紙書きが始まりました。
1年生から5年生の代表が集まって英語の手紙を書いています。
日本語で本人が書いた手紙をALTの先生が英語に訳してくれました。それを視写しています。
みんななかよく書いています。英語なのでこの日だけでは終わりません。また次の日続きをやりました。
11/30 5年生English
火曜日の2時間目の5年生のEnglishの時間の様子です。
教科書を見ながらプリントに書いています。
これは教科書の単語を選んでプリントにまとめているのです。四角に区切られたのは学校の部屋を表しています。
そこの部屋に何があるのか書きます。音楽室ならPianoなどです。文字になれるように5年生も挑戦しています。早く終わった子は友達の所へ教えにいっています。
11/30 4年生の算数5(最終回)
「うん、考え、分かる。」形を2つに分けた後、長方形に変えるやり方もありますね。
引き算をして求める考えもあります。考え方がいっぱいでました。そして今日の勉強で4年生が発見したことを先生がまとめました。
「階段のような図形でも、長方形や正方形に分けると、習った公式で面積が分かる。」
この日の勉強が終わりました。本校が最近取り入れている「立腰」の姿勢で子どもたちは授業を終わります。
教育委員会の先生方も「泉小の4年生はとってもよく勉強しますね。」とほめていました。
11/30 秋祭り5
お菓子屋さんです。みんな見ています。ほしくなりますね。お店番の子がいます。
「いらっしゃい。いらっしゃい。」「見せてください。」
こんなにきれいに作りました。
クッキーがいっぱいあります。すぐに売り切れになりそうです。
11/29 持久走練習高学年1
今日の4時間目に5年生と6年生が持久走大会の練習をしました。
今日の練習は、実際にロードコースを試走してみます。
先生の笛が鳴って、スタートしました。
最初は校庭のトラックを2周回ります。この続きは後ほど動画を交え、お届けします。
11/29 1年生E1
今日の3時間目は1年生のEnglishの時間でした。その様子をお伝えします。
今日は体の部分の名前です。すでに前回勉強し、またEnglishLessonでも練習しているので、自信を持って答えています。
ALTの先生はPeachのカードの後ろに体の名前のカードを隠していて、少しだけずらして見せました。それはShoulderでした。
何度Shoulderのカードを見ているので、早い子は少しの部分を見ただけで分かります。この続きは後ほどお届けします。
11/29 6年生English1
今日の1時間目の6年生のEnglishの時間の様子をお伝えします。
今日は「あなたは、何時に起きますか?」「私は6時30分に起きます。」という会話を練習しました。
その他「何時に朝食を食べる?」「何時にテレビを見る?」「何時にお風呂に入る?」「何時に寝る?」など生活の様子を時間で質問して、答える勉強です。
初めは難しいです。昨日までは時間を表現する勉強をしたので、それを活用していく勉強です。この後練習も始まります。その様子を後日お届けします。
11/29 4年生の算数4
大きな紙に描いていくのも楽しそうです。「ここだけ、私に描かせて。」と言っていました。
教育委員会の先生も見ていますね。子ども達は一人で2つ以上の求め方を考えていました。
そしてそれを発表します。黒板に各グループの考えが貼られました。
子どもが説明をしていきます。違う班考えを説明している人もいました。
11/29 秋祭り4
段ボールの台はこまを回す台です。箱の真ん中に二重丸があるので、そこをめがけると回しやすいです。
こまはペットボトルのふたで作りました。
男の子に人気がありますね。
上手に回せるようになるとおもしろくなってきました。
11/28 合同発表会
先週の土曜日に小中合同発表会が泉中学校の体育館で行われました。
1年生から中学3年生までそれぞれの発表がありました。
この写真は発表会が始まる前の子ども達の様子です。
この続きは冬休みの特集シリーズとしてお届けする予定です。
11/28 4年生の算数3
グループになって自分で考えたことを説明しています。
自分のノートを見せながら説明します。「あ、それ分かった。ぼくもその方法、考えたよ。」
「次は○○さんお願いします。」とこの日の司会の子が促します。「あ、見せて。面白い方法だね。」
話し合いが終わったグループから大きな紙に書いていきます。
11/28 6年生音楽の鑑賞7(最終回)
演奏が終わって、感想を言いました。ある子は「みんなしっている曲なので楽しかったです。」先生は「うれしい。どうもありがとう。」と言いました。
またある子は「自分が知っている曲と感じが違って面白かったです。」と言いました。すると音楽の先生は「感じ方はいろいろです。人によって違っていいんですよ。」と話しました。
エトピリカ1.mp4
エトピリカ2.mp4
エトピリカ3.mp4
上の青い文字をクリックすると動画が見られます。
別の子は「ピアノとバイオリンが合っていて良かったです。」こうして楽しい生演奏の音楽教室は終わりました。
11/28 秋祭り3
マラカス、電電だいこ、などもありました。
楽器屋さんの子供たち、お客さんにアッピールをしています。
小さい子も喜んでやっていますね。
次のお店は、こま回し屋さんです。
11/28 4年社会科見学7(最終回)
最後にみんなで集合写真を撮りました。
泉小の郷土室にもある囲炉裏ですね。
桜の時期になるとライトアップもされ、見事にさく知られ桜です。
矢板市指定の記念物です。
11/27 4年生の算数2
政成が用意してくれた紙を使って面積を求めます。最初の考えを書く紙は白です。
2つ目の求め方を考えて人は緑の紙に書きます。青い紙は3つめの方法を考えた人がもらえます。
自分の考えが書けた人は手を挙げて先生に見てもらいます。いよいよ、グループになって考えます。
この日は栃木県教育委員会の先生や矢板市教育委員会の先生も授業の様子を見ていました。
11/27 市バスケットボール大会4
今日はベンチの様子を中心にお伝えします。試合に出場するメンバーはどんどん替わります。
先生達も気が気ではありません。 4年生も試合に出場します。
試合中は選手同士が声を掛け合います。ベンチの後ろには6年生の姿があります。
試合に出場するメンバーはメンバー登録があります。背中のゼッケンを見せています。
11/27 6年生音楽鑑賞6
「真田丸」の大河ドラマを見ている子は5人くらいいました。
さて、次の曲は「情熱大陸」です。ご存じ葉加瀬太郎の名曲です。
情熱大陸1.mp4
情熱大陸2.mp4
情熱大陸3.mp4
上の青い文字をクリックすると動画が見られます。
次はやはり葉加瀬太郎の名曲です。
11/27 秋祭り2
ここはボウリング場です。ペットボトルに水を入れてピンにしました。
段ボールでコースを作りました。ピンに当てやすいですね。ドッジボールを転がしてピンを倒します。
ここは楽器屋さんです。たたくと音が出る楽器、振ると音が出る楽器があります。
保育所の子供たち、さっそく遊んでいます。
11/27 4年社会科見学6
お風呂を見せてもらいました。ここから蔵が2つ見えます。
ここは主人の寝室だそうです。ここにその当時かぶっていた山高帽がありました。かぶってみると「あ、かっこいいなあ。ぼくもかぶりたい。」と周りの子供たちから声が上がりました。
この子もかぶってみました。「へへ。」ちょっとえらくなった気分です。これは鏡です。
当時の婦人が使っていたものです。北白川宮妃殿下が使われたと書いてありました。
11/26 市バスケットボール大会3
今度は4年生も試合に出ます。上に上がったボールを取ります。
ファールを与えられました。フリースローです。
フリースローh2本ありますが、これは得点を決めたスローです。
泉小のベンチです。応援する6年生の姿も見えますね。
11/26 6年生音楽鑑賞5
子ども達はバイオリンの近くに寄って、座って聞くことにしました。
音楽室は床に段差があるので、うまく腰掛けられます。
音楽の先生が選んだ曲はNHKの大河ドラマの主題歌です。
今年は「真田丸」ですね。
11/26 秋祭り1
このシリーズは、1,2年生の秋祭りの様子をお伝えします。行った日は、11月10日です。泉保育園の子ども達が泉小学校に来ました。
ここは、釣り堀でです。水の中に魚がたくさんいますね。
手作りの釣り竿を貸し出しています。
たくさん釣れたかな?こっちはボウリング場です。
11/26 4年社会科見学5
「こっちへ来てください。」とボランティアの方に案内されました。籐でできた二つの椅子が縁側にありました。
江戸時代から明治にかけて活躍した、勝海舟が来たことがわかる資料です。「客間」と書いてあるこの部屋に来たんですね。
次の部屋に行くとき、外の庭が見えました。
「三条実美」は総理大臣になった人、と「渋沢栄一」は当時の実業家ナンバーワンの人で、本校にある青い目の人形交流授業で活躍した大物人物の紹介です。
11/25 4年生算数1
今日の2時間目の4年生の算数の様子をお伝えします。テレビに映っているのは、紙でできている「形」です。先生は「この「形」の面積が知りたいな?」と話しています。
子ども達は考えていますね。(できそうだな?)と思っている子も何人もいるようです。
今日はこの形の面積を求めます。めあては子ども達と先生が話し合って「階段のような図形の面積の求め方を考えよう」となりました。
子ども達は今日のこのめあてを自分のノートに書いています。続きは日曜日にお届けします。
11/25 市バスケットボール大会2
今日は試合の様子を少し詳しくお届けします。タイムアウトで戻ってきた選手達に監督が話をしています。そしてその後、メンバー交代でゲームに出る子が選手登録をします。
泉小のシュートは続きます。これは得点が入ったシュートです。
シュートはどんどん決まりました。メンバー交代も行います。
次に出る子ども達が話を聞きます。途中経過で24対8でリードしています。
11/25 合同練習4(最終回)
今度は合奏の練習です。2年生は鍵盤ハーモニカや打楽器を演奏します。
低学年の女子はミッキーのダンスを踊る予定です。
合奏練習1.mp4
合奏練習2.mp4
合奏練習3.mp4
上の青い文字をクリックすると動画が見られます。
打楽器をやっている1年生です。そして3年生からはリコーダーを演奏します。
4年生の子ども達です。合同発表会は明日です。どうぞ温かい服装でおいでください。
11/25 6年生発表会練習
6年生の中学校の体育館での練習の様子です。
6年生は「泉の未来を考える」という大きなテーマです。
いままで5年間総合学習で勉強してきたことを生かして考えた6年生です。
青い目の人形のことも発表の中に入りました。パンフレットを作ることも考えている6年生です。明日の発表会が楽しみですね。
11/25 6年生音楽鑑賞4
今、6年生は曲を聴いて感じたことを音楽ノートにまとめています。
音楽ノートはこんな感じです。
曲を聴くと同時に書いています。
ほとんどの子ども達が感想を書き終わると、今度は先生が、子ども達をバイオリンの近くに集めました。
11/25 3年生工場見学5(最終回)
いっぱい製品となって出て来ました。 「すごいなあ。」
もう一度テーブルのる部屋に来ました。そして「茎わかめ」を見せてもらいました。
「食べたことあるよ。」そうですね、「そうかん」さんの茎わかめはとっても有名でおいしいですから。
最後に記念撮影をしました。「そうかん」の皆様ありがとうございました。
11/25 4年社会科見学4
矢板武さん夫妻のブロンズ像がありました。矢板武さんが設立に関わった矢板銀行の通帳です。
そして有名なしだれ桜の写真です。これは矢板武さんが関わった大きな事業、那須疎水の取り入れ口の写真です。
床の間です。「主人の居間」という説明札がありますね。
次の部屋に案内されました。額に先祖の写真が入って飾られていました。
11/24 市バスケットボール大会1
昨日、第13回矢板市バスケットボール協会長杯市内小学生バスケットボール大会が矢板小学校の体育館で行われ、泉Bチームは全勝優勝をしました。
試合は川崎Bとの対戦です。「B」とは5年生チームリーグです。
序盤から泉小がリードです。この時点で14対0です。
シュートが決まっていきます。「ナイスショト!」なお、写真がたくさんありますので、今日からシリーズでお届けします。
11/24 6年生音楽鑑賞3
楽器の種類で音色や音質が変りますから、それを聞きながら分かるようになるのも面白いです。
ソナタ1.mp4
ソナタ2.mp4
曲は上の青い文字をクリックすると流れてきます。
ピアノの右手を左手が交差する場面もありました。
楽譜は教科書にも載っています。
11/24 5年生発表会練習
5年生は「守ろう!泉地区の自然」というテーマで研究してきました。
パソコンで今まで勉強してきたことをまとめました。大江川のこと、ミヤコタナゴのこと。
泉地区にある自然を自分たちで体験してきました。
勉強して学んだことはとても大切なことのようです。