日誌

学校の様子(平成29年度)

1/27 4年生国語1

 
今日の2時間目の4年生の授業は国語でした。
 
今日は、詩の勉強です。自分で詩を作ってそれを紹介する勉強でした。
 
まずはグループで紹介し合います。テーマは動物などです。でも紹介するときはそのテーマを隠します。
絵が描いてあってもかくして読みます。読んでそれがどんな動物なのか他の二人は当てます。
 
このグループの子は右上の詩を読みました。他の二人は当てるのですが、「貝をたたくのが好きで」という文から
ラッコじゃなかと言っています。正解です。他の二人も順番で発表して当ててもらいます。このように他のグループ
でもクイズのように紹介し合います。写真がまだありますのでこの続きは来週お知らせします。

1/27 1年生ことばの授業2

 
この日は1年生のクラスを2つに分けて勉強しました。少ない人数の方が分かりやすいのです。
 
黒板には「ちきゅう」「でんしゃ」が書いてあります。「でんしゃ」を例にすれば、「しゃ」という音が「拗音(ようおん)」です。この子は発音して両手を組んで少しねじっています。「拗(よう)」は「ねじれる」という意味です。だから子供には両手を組んでねじるようにさせて「ねじれの音」と教えています。
 
ここは別の部屋で違うグループの子が少人数で勉強しています。「にんじゃ」「くしゃみ」「ちょうちょ」など、「拗音(ようおん)」は入った言葉が黒板に並んでいます。
 
子供達は発音して練習するときは必ず、手でそれを表しています。

1/27 6年生木工教室3

 
木工教室は墨付け作業です。今回の授業で一番大切なのは、この墨付け作業だとボランティアの方が話していました。
 
ボランティアの方はこの授業の前に3回学校に来られました。
 
そして先生と打ち合わせをしたり、学校にある道具を確認したり、事前に作って来てもらったりしました。
 
この日の授業の前も30分くらい前に来て、4人で打ち合わせをしました。

1/27 3年国語後半

 
3年生の国語の後半です。作文を書いてそれを発表するという勉強です。この日は、そのやり方を勉強しています。
 
文章の最初に何を書くか、そしてその次にグラフの説明をどう書くのか、を話し合っています。
 
自分で思ったこと、そしてグラフから言えることをどうやって書くのかも勉強した3年生でした。

1/26 ランランタイム前半

 
今日の業間はランランタイムでした。今回はトラックを走る1,2,3年生を紹介します。
 
体育の時間にいつも持久走を取り入れてきました。今日は月に一度のタイムトライアルです。
 
毎月それぞれの子供たちのタイムを計っています。
 
どれだけ速くなったか、タイムを計って走っています。

1/26 ランランタイム後半

 
これは2年生の走る様子ですね。
 
バックネットのところで1年生のタイムが記録されています。
 
次々とゴールしています。うんていの前では、2年生がゴールです。
 
ここで2年生の記録が記録されています。
 
朝礼台前では3年生記録を取っています。こうして毎月体力の伸びも記録されています。

1/26 1年生言葉の授業1

 
昨日の5時間目の行った1年生の国語「ことば」の勉強を紹介します。
 
写真がたくさんありますのでシリーズでお届けします。
 
1年生は言葉を覚える時期です。基本的な言葉をしっかり活動しながら覚える勉強です。
 
地球(ちきゅう)という言葉が黒板に張り出されました。これをどう覚えるのか、それをこれから紹介していきます。

1/26 6年生木工教室2

 
最初に自分のキットを組み立ててみました。完成の予想が立ちますね。
 
いよいよ墨付けです。定規で測り始めました。
 
ちゃんと計算してください。
 
グループをボランティアの方が回ってくれます。

1/26 学校訪問11(最終回)

 
黒板に書いてあります。「人に伝えるには」「だれに どんな場所で どういう方法で」
 
友達と話しながら自分の考えをまとめていくことは楽しいですね。
 
訪問に来た先生も「泉小の取り組みはすばらしいですね。」と話して帰られました。

1/25 6年生木工教室1

 
昨日の2時間目と3時間目に6年生が木工教室を行いました。作った物は、小物を飾る小さな箱です。
 
今回は、地域のボランティアの方が4人参加してくれました。最初に、やり方を教えてもらいました。
 
やり方を教わって早速始めます。まず一人一人のキットを確認しました。
 
その後、鉛筆で墨付けの作業が始まります。写真がたくさんありますので、これからシリーズでお伝えします。