学校日誌

学校日誌

3年生のフロア

いよいよ今週末は都立の学力検査。東京都の教員である私も卒業時に都立高校の問題を5〜8割は全員が理解してほしいと教科指導してきました。和田中の先生は、さらに丁寧で、過去の分析を生徒へ伝えています。

登校の様子

月並みですが、今朝もとても冷たい空気を感じての登校になりました。2、3年生のギリギリの登校が交通事故などに巻き込まれないかと心配になります。

本日の給食

かぼちゃのポタージュ★、鶏肉のガーリック焼き、コールスロー、食パン、いちごミルメーク、牛乳です。

生徒会朝礼

生徒会長からは「わっちゅうボックス」の活用、保健委員会からは「換気」のお願いと「爪チェック」のお知らせ、給食委員会からは「給食キャンペーン」の発表と表彰です。最後に、社会を明るくする運動作文、防犯作文、ロボカップコンテストの表彰をしました。様々な分野でこれからも和田中生に活躍してほしいです。

朝の様子

写真は5組の8:30の瞬間。朝読書と健康チェックに生徒が取り組みます。いつも同じ様子の紹介になりますが、このやるべきことを普段から何事もなく当たり前にできることが素晴らしということを強く思います。

登校の様子

昨日の強風の中の登校に比べれば今日は来やすかったのではないでしょうか。終末の1日充実させてほしいです。

2月の避難訓練

集中して避難できた訓練となりました。避難後に冷たい風を受けながらの講評でしたが、災害が起きたら、文句など一切言えぜ、激変した生活をどう過ごすかイメージしてほしい。

1年生の学年集会

スキー移動教室のまとめの会を行いました。3日間の大きな行事を成し遂げた生徒たちの顔つきや学年の雰囲気はとても良いです。これからも一人一人、学年集団の成長が楽しみです。

1年生のスキー移動教室 最終

三日間、先生たちの支えのもと生徒たちみんなが協力して大成功の移動教室でした。ホームページの閲覧やたくさんの「いいね」もありがとうございました。今後とも和田中の生徒と先生たちのつくる和田中の教育活動にご興味をもっていただき、ご声援いただけましたら嬉しいです。校長

本日の給食(和田中)

ご飯、豆腐の味噌汁、さばの香味だれ、即席漬け、牛乳 です。

和田中には、今日も落ち着いて学習に取り組む2・3年生の姿があります。昨日の給食では、2年生の食欲旺盛な様子が話題になりました。

1年生のスキー移動教室 2日目 31

6:00ジャストの起床放送「和田中ニュース」でみんなを気持ちよく目覚まさせました!男子3名のアナウンサーに負けない美声が羨ましいです。ホームページの閲覧、「いいね」をありがとうございます。今日の様子も可能な限り、リアルタイムでお送りします。

1年生のスキー移動教室 30

10を超える布団の並びは壮観です。左端が人席空いているところを男子から校長先生も一緒に寝ましょうと誘ってくれました。しっかり寝て明日に備えてくれる生徒たちでしょう。第一日目は、これにてホームページのアップを終了します。明日の生徒たちのスキーの上達の様子をお楽しみに。

本日の給食(和田中)

ホームページの記事にある1年生の様子を見て、職員室も盛り上がっています。今日の和田中の給食は、イギリスパン、オニオンスープ煮、メンチカツ、スイートポテト、牛乳 です。

1年生のスキー移動教室 11

とても立派な実行委員の進行で入所式を行ってます。準備もしっかりしてきていることが伝わります。宿の方々と挨拶をしていよいよ本格的にスタートです。1年生の参加態度が素晴らしい。

1年生のスキー移動教室 3

無事に参加予定者全員揃って出発します!生徒たちは楽しみいっぱいでスタートします。学校運営委員の方にも見送りしていただきました。3日間の子どもたちの活動をできる限りリアルタイムで更新したいと思います。ご覧ください。「いいね」が増えると更新の励みになります。