文字
背景
行間
TOPICS
1月20日の学校の様子
週明け月曜日は曇一時雨か雪という予報が出ています。登校時には十分気をつけてほしいと思います。
さて、今日は晴天に恵まれた1日でした。校庭では、保健体育の授業としてハンドボールに元気に取り組む生徒の姿がありました。
また、総合的な学習の時間では、2年生は12月に行った校外学習の成果を模造紙にまとめていました。班ごとに作成した作品はどれも力作でした。
1年生は、月曜日から始まる移動教室の事前指導が行われました。充実した3日間になることを願っています。
3年生は、今週末には多くの私立高校で推薦入試が行われます。これまで準備してきた成果をしっかりと発揮してきてください!頑張れ、3年生!
1月19日の授業の様子
技術の時間では、製図の授業が行われていました。12種類の図を見て、それを投影図で書き表す作業に取り組んでいました。とても集中していました。
また、投影図専用の黒板を全員が見やすいように、上部に手作りのフックを金属金具で取り付ける工夫もされていました。
また昼休みには、寒さにも負けずにたくさんの生徒が校庭で遊んでいました。
1月18日の授業の様子
理科の授業では、火成岩の観察が行われていました。タブレットのカメラ機能を使って撮影し拡大させたり、ルーペを使用したりして、観察を行っていました。
美術の時間では、等角投影図に関する理解を深め、今後の作品作りの見通しを立てていました。
1月17日の授業の様子
2階のホールでは、保健体育の授業でボッチャが行われていました。トライするたびに技術が向上し、白熱した対戦が繰り広げられていました。
また、国語の書写の授業では、草書体の練習が行われていました。動画などでコツを掴み、各自が一生懸命に練習して上手に書き上げていました。
1月16日の授業の様子
本日は5時間目の英語の授業で、2年生の「オンラインスピーキング」を行いました。
本年度これが2回目のオンラインスピーキングとなります。生徒達は緊張しながらも英語を上手く使って楽しそうに会話を行っていました。
また、1年生の数学の時間では、平面図形のまとめの問題に挑戦していました。作図にもしっかりと取り組めていました。
3年生の社会の時間では、グローバル化と日本経済について学習していました。自由貿易と保護貿易の考察やTPPのことなど実生活との結び付きが強いテーマについて思考を深めていました。
1月13日の授業の様子
1年生の英語の少人数指導では、過去形の学習が行われていました。また2年生では、受動態の学習が行われていました。どちらのクラスも生徒の皆さんが活発に発言していました。
また、1年生の社会では、南米の熱帯雨林の面積の減少に関する学習が進められていました。地球の中で起きている現実を知り、自分たちの行動を考える機会となりました。
1月12日の授業の様子
新学期が始まり、授業も本格化してきました。1年生の英語の授業では、ペアワークなどにもしっかりと取り組んで学習を進めていました。
また、2年生の国語の授業では、各段落の繋がりについて根拠も探しながら考えていました。
1月11日の学校の様子
2年生の体育の授業です。
今日は、「薬物乱用と健康」について学びました。
いきなりこのスライドが出てきて驚きましたが、薬物から生徒たちを絶対に守るんだという先生の熱い思いが伝わってきました。
医療薬と薬物の違いを学んだ後、薬物乱用とはどういうことなのかを確認しました。
1回でも使用すると、薬物依存になってしまうというわかりやすい図です。
なぜ依存症になってしまうのかを、先生がストリー仕立てで説明しておりました。
この後、薬物を使用した人が、どんな姿(表情)に変化していくのかを、いくつかの写真で説明しました。
多くの生徒が真剣にメモを取っていました。
なぜ「薬物依存」になってしまうのかを、再度整理して説明していました。
では、なぜそのような薬物に手を染めてしまうのかを「他人事」ではなく、自分の身近なところにきっかけがあるということを認識した上で、それらの誘いをキッパリ断る勇気や、「一度ぐらいなら大丈夫だろう」という油断を排してくことの大切さを全員で学びました。
自分の弱さに負けないことが本当に重要だなと改めて感じます。
1月10日の学校の様子
令和5年、新しい年を迎えました。
3学期の始まり、始業式です。
3学期は短い中にも沢山のことが詰まった学期です。年度のまとめの学期として一人一人が自分で考え、行動してもらいたいと思います。友達と楽しそうに話をしている元気な姿が見られました。新しい年、良いスタートが切れたようです!
また、放課後には部活動も行われました。冷たい風が強く吹く厳しいコンディションの中でしたが、校庭では野球部やサッカー部の皆さんが2年生を中心に一生懸命に練習に取り組んでいました。
1月6日の学校の様子
今日も晴天に恵まれました。3連休を挟んで10日の火曜日はいよいよ始業式です。生徒の皆さんが元気な表情で登校してくれることを楽しみにしています。
花壇の一角には、平和の願いが込められた「I CAN」のバラがしっかりと根付いていました。春にはピンク色の素敵な花を咲かせてくれることでしょう。