日誌

日々のできごと

修学旅行 1日目

 3年生は、本日9月9日(金)から11日(日)までの2泊3日、中学校の最大の行事である修学旅行で京都・奈良を訪れています。
 参加者全員が集合時間の
7時30分に集合を完了し、好天にも恵まれ、修学旅行のいいスタートを切ることができました。定刻通り新幹線が京都駅に着き、貸切バスで奈良に向かいました。はじめに法隆寺を訪れ、バスガイドさんの案内で五重塔や金堂、仏像などの文化財を見学しました。次に奈良公園に行き、班ごとに興福寺や春日大社、東大寺などを見学しました。多くの生徒が大仏の大きさに驚いていました。最後に大江能楽堂で能についての話を聞き、実際に能舞台を鑑賞しました。また、代表生徒が能面や衣装をまとったり、能の基本的な動きを実演したりするなど、貴重な伝統芸能に触れることができました。
 宿泊先の松井本館に着き、夕食のすき焼きをお腹いっぱい食べ、お風呂で一日の汗を流し、体調を崩す生徒も出ず、修学旅行の第一日目は無事に終了しました。
 
 

 





















 

夏の風物風物詩「流しそうめん」

 8月26日(金)毎年恒例となっている「流しそうめん」が行われました。
 前日には、野外活動部やハンドメイド部、PTA・学校支援地域本部のみなさんの協力の下、流しそうめんの準備を行いました。
 当日は、ハンドメイド部、PTA・学校支援地域本部のみなさんが冷房のない家庭科室で約40kgのそうめんをゆでてくれました。多くの生徒が集まり、11時より「流しそうめん」が始まり、生徒や地域の方々などで総勢300名が多摩中の夏の風物詩を楽しみました。特に1年生は、初めて体験する生徒が多く、箸を上手にめんをすくいながら、そうめんを味わっていました。
 また今年は、関戸3丁目にある日本語学校「東京シゲン・アカデミー」の日本語学ぶ海外の生徒43名、教員7名が多摩中に来校し、日本の伝統文化を体験しました。





1学期終業式

 7月20日(水)1学期の終業式が行われました。各学年の代表者が、1学期を振り返りその成果を報告しました。校長先生からは、各学年の1学期のまとめと夏休みに期待することについてお話がありました。
 終業式後に多摩中央警察署の牧野さんより「事件・事故(特に交通事故)に遭わないように気をつけて、夏休みを過ごしてください」とのお話がありました。また、東京ベーシックドリルのアプリ版「ミライシード」の使い方について説明がありました。ぜひ夏休みに活用して学習に励みましょう。
 明日から42日間の夏休みが始まります。2学期の始業式には元気な姿で登校することを願っています。







中国の中学校と国際交流!!

 7月19日(火)中国の西北師範大学第二付属中学校より73名の生徒が多摩中学校を訪問し、
多摩中生と交流しました。
 2時間目は体育館で歓迎のセレモニーを行い、全校生徒で中国の生徒をお迎えしました。3時間目は、3年生が交流を行いました。3年間学習してきた英語を活用して、剣道部、なぎなた部の紹介をはじめ、少人数のグループになって折り紙を一緒に折ったり、お互いに自己紹介に取り組んだりしました。4時間目は多摩中の授業の様子を見学しました。その後に3年の代表生徒とともに給食を食べました。
 5時間目は学校支援地域やPTA本部の方々にご協力いただき、夏祭りを体験しました。放課後、日本の部活動に参加や見学を行い、学校に残っている生徒全員で見送りました。













「社会を明るくする運動」啓発パレードに参加

 7月18日(月)15:30~17:00に多摩センターで「第66回社会を明るくする運動」啓発パレードが行われました。当日は気温の高い中、多摩美術大学美術館前広場からパルテノン多摩に向けて、多摩中の生徒57名と教職員7名の合計64名がパレードに参加しました。全体では、900名を超える人が参加し、啓発運動を盛り上げることができました。
 






避難訓練の実施

 7月11日(月)避難訓練を実施しました。地震を想定して、安全かつ迅速に避難ができるように訓練を行いました。今回の避難訓練は、普段以上に素早く行動することができ、4分を切る速さで全校生徒が校庭に集合することができました。
 点呼後、校長先生から「災害はいつ起こるか分からないので災害を想定して訓練することが大切です」とお話がありました。について話がありました。





2学年「職場体験発表」

 7月9日(土)3・4校時に2学年の生徒が6月に行われた職場体験の成果を発表しました。生徒はこの発表に向けて、一生懸命に準備を進めてきました。
 ポスターセッションによる発表では、職場体験中の仕事を寸劇で表現したり、クイズで形式にするなど、それぞれの事業所ごとに工夫をこらした発表が見られました。











セーフテイ教室(スマホの使い方など)

 7月9日(土)5時間目、体育館で全校生徒と保護者、地域の方を対象にセーフティ教室を開催しました。講師にKDDIの松岡さんをお招きして、「スマホ・ケータイでのトラブル・個人情報」をテーマに具体的なトラブル、犯罪事例などを紹介していただきました。また、「自分の軽率な行為がどのようなことを引き起こすのか」「事前の対策はどのようにすればよいか」など指導いただきました。全校生徒を代表して、生徒会長の土井琉志亜さんからお礼のことがありました。
 第2部として、地域の方・保護者・教員で意見交換会を行い、松岡さんから大人を対象としたお話をしていただきました。





2年生英語科少人数・習熟度別の研究授業

 7月6日(水)5時間目に2年①~③グループの英語の授業による校内研修会を行いました。
 授業後、研究協議会を実施しました。協議会では、東京都教育庁指導部 義務教育指導課 統括指導主事 中谷愛 先生をお招きし、「少人数・習熟度別指導における授業実践の工夫」についてご指導いただきました。また意見交換を行い、各教科の授業のあり方や実践の工夫について研修を深めました。







1年生「地域めぐり」を実施!

 7月5日(火)1年生が校外学習「地域めぐり」に行って来ました。今回の「地域めぐり」は、多摩中で初めて行う取り組みで、地域を大切にする心を育むということや班行動を通じて協力することの大切さを学ぶということを目的として取り組み、多摩中周辺にある名所、旧跡をめぐりました。

見学先と講師の先生方
熊野神社(小山四郎さん)・小野神社(小暮和幸さん)
旧多摩聖蹟記念館(芳野貴典さん)・旧跡関戸古戦場跡(石塚宇紀さん、諸富文香さん)
「耳をすませば」モデル地めぐり(森田利夫さん)













漢字検定を行う!

 6月17日(金)の放課後に今年度1回目の漢字検定を実施しました。68人の受検者が2級から6級に挑戦しました(2級1名、準2級2名、3球36名、4級9名、5級7名、6級1名)。試験会場に入室する直前まで学習に励み、合格しようとする思いが伝わってきました。すべての受検者からよい報告が聞けることを祈っています。
 漢字検定実施にあたり、学校支援地域本部の皆様のご協力がありました。ありがとうございました。



3学年進路説明会を実施

 6月17日(金)、3年生の生徒と保護者を対象にした第1回目の進路説明会を行いました。
「高等学校入試の概要」「本校の推薦に対する考え方」など説明しました。 
 保護者の皆様、お忙しい中、ご来校くださりありがとうございました。



英語検定を多くの生徒が受検!!

 6月11日(土)第1回英語検定を実施しました。準2級から5級にかけて114名というとても多くの生徒(1次免除生徒は除く)が受検しました。筆記とリスニングの問題があり、長時間にもかかわらず、合格を目指して取り組んでいました。すべての受検者からよい報告が聞けることを祈っています。
 今回も英語検定実施にあたり、学校支援地域本部の皆様にご協力いただきました。ありがとうございました。

2学年「職場体験」に行ってきました!

 2年生は6月6日(月)から10日(金)の5日間(F組は3日間)、多摩市内や近隣の市の事業所で職場体験を行いました。


職場体験受け入れ事業所

西友(永山店)、ファーマーズマーケット千歳屋、イトーヨーカドー(多摩センター店)、サミットストア東寺方店、ミリオンショップ江戸や多摩店、ローソン(多摩乞田店)、ローソン(多摩一ノ宮店)、スポーツオーソリティ多摩センター店、トヨタ西東京カローラ(本社)、桜ヶ丘延寿ホーム、多摩市愛宕デイサービスセンター(陽だまり)、NPO永山福祉亭、豊ヶ丘小学校、一ノ宮児童館、諏訪児童館、豊ヶ丘児童館・学童クラブ、市立多摩保育園、バオバブ保育園(おおきな家)、みどりの保育園、やまと保育園、かおり保育園、市立貝取保育園、こころ保育園、バオバブちいさな家保育園、みらい保育園、ウィズチャイルドさくらがおか幼保園、関戸図書館、永山図書館、関戸公民館、聖ヶ丘コミュニティセンター(ひじり館)、多摩ボランティア市民活動支援センター、キャリア・マム、アクアブルー多摩、ミヤムラテニス多摩センター、東京多摩調理製菓専門学校、ナチュランド本舗、高幡まんじゅう松盛堂、株式会社フェスコーポレーション 美膳、ガスト/多摩ニュータウン店、ケンタッキーフライドチキン(府中店)、多摩市立グリーンライブセンター、小暮農園、太田農園

  以上43事業所


事業所より

○3人それぞれの生徒さんが積極的に自分から動き、子どもとも積極的に関われていた。掃除なども丁寧にできていて感心させられました。

○体験に来た2名共が積極的に仕事に取り組みたい、職場の役に立ちたいという熱意が伝わってきて、こちらも嬉しくなりました。

○チームワークもよく、いやな顔をせず、どんな仕事にも取り組んでくれました。コミュニケーション能力が高いので、仕事の内容もよく理解してくれました。

○日々の振り帰りを読むと、帰ってから家庭で色々な出来事を話していることや様子が、保護者の方のコメントで知ることができ、また温かい家庭の様子が感じられました。

 

 

 

 



















集団下校訓練

 6月2日(木)集団下校訓練を実施しました。大規模災害発生時、また発生の恐れがある場合など、生徒が安全かつ確実に帰宅することを目的に地域ごとに集団下校を行いました。






 

多摩中魂を引き継ぐ運動会

 5月28日(土)平成28年度多摩中学校運動会がさわやかな天気の中、無事終了しました。生徒一人一人が自分の競技でベストを尽くしている姿に「クラスやブロック別のために」という熱い思いが伝わってきました。
 また、大縄跳び、学年種目、全員リレーではお互いに励まし合いながら協力して取り組む姿に団結や絆の高まりが感じられました。学年の垣根を越え、応援にも熱が入っていました。
 3年生にとっては中学校生活最後の運動会、これまで先輩たちから受け継いできた「多摩中魂」を後ろ姿で見せ、1、2年生にしっかり引き継ぐことができました。
 開会式終了後、最後に色別ブロックやクラスごとに円陣を組んで解散式を行い、生徒の表情からは充実した素晴らしい運動会だったことが感じられました。
【優勝クラス】  1年C組 2年A組 3年C組
【優勝ブロック】 黄色ブロック(A組)
































運動会に向けて準備

 5月27日(金)運動会に向けて最後の全体練習と前日準備を行いました。1時間目の全体練習では、体育館で開会式と閉会式の最終確認と各ブロックでミーティングを行いました。予行のときに比べ、一人一人意識して取り組みラジオ体操や校歌がよいものになりました。また、放課後、各係に分かれて、ライン引きやテントの準備などを行い、明日最高の運動会となるように各自の仕事を一生懸命やりぬいてくれました。







運動会予行を実施!!

 5月24日(火)夏を思わせる晴天と強風の中、運動会予行を行いました。28日(土)の運動会当日に向けて用具準備、放送などの係仕事や入退場など当日の流れがスムーズに行えるように確認しました。
 また、各学年で学年種目(1年ハリケーン、2年ムカデ競争、3年多人多脚)や縦割りブロック種目(大縄跳び)に取り組み、各クラスでお互いに励まし合いながら、今までの練習の成果を発揮していました。









放課後に個人種目練習

 5月20日(金)放課後に個人種目の練習(100m、200m、長距離、障害物競争、3人4脚)を実施しました。各種目リーダーの紹介後、各種目に分かれて種目のリーダーを中心に運動会へ向けて出場種目の練習に励んでいました。







今年度のサポートスクールが始まりました!

 5月14日(土)今年度1回目のサポートスクールに1年生8名、2年生15名、3年生10名の計33名が参加しました。
 はじめに指導していただく学生ボランティアの先生紹介、サポートスクールの流れの説明などがありました。そして、自分で持ってきた課題や学校で用意したプリントなどを熱心に学習しました。また、分からないところを学生ボランティアや先生方へ積極的に質問していました。