文字
背景
行間
日々のできごと
3学期始業式
いよいよ3学期のスタートです。
各学年代表生徒から1年生はスキー移動教室を頑張る、2年生は生活を見直し、3年生になる自覚を高める、そして3年生は進路決定に向けて努力するという、決意の言葉がありました。
校長先生からは、それぞれの学年についてのお話とともに、今年の干支「亥」にちなんだお話をしていただきました。
3学期も内容の濃い学校生活を送ってほしいと思います。
2学期終業式
校長先生からは、各学年のふり返りとともに、目標を立て、実行すること、家族や親せきといった人たちとのコミュニケーションを大切にすること。そしてお正月の伝統文化について学ぶことの大切さ。といったお話をいただきました。お話を心に留めて冬休みを過ごしてほしいと思います。
3学期の始まりは1月8日です。健康に気をつけて過ごしましょう。
校歌斉唱
各学年代表の今学期ふり返り
校長先生のお話
部活動対抗ロードレース大会
それぞれの部活動の生徒が、普段練習でも走っているコース(男子5km、女子3.5km)を走りました。どの生徒も最後までよく頑張っていました。
その後、PTA、地域学校協働本部の皆様、ハンドメイド部の生徒につくっていただいた、にゅうめんがふるまわれました。走った後に温かいにゅうめんは格別でした。PTA、地域学校協働本部の皆様に感謝します。
今回の行事のために、前日のゴミ拾いをはじめ、チョボラの精神で活動してくれた生徒もいました。こちらも立派なことでした。
2年東京めぐり
「江戸の伝統文化を理解する」という学年のテーマのもとに、事前学習に取り組み、見学地とコースを検討し、班ごとに都内各地の見学をしてきました。
江戸東京博物館をはじめ、各班のテーマである建築、絵画、庭園などに沿った、浅草寺、寛永寺、清澄庭園などの見学地を回りました。
当日は電車のダイヤに乱れがあったものの、生徒たちは臨機応変に対応し、ほとんどの班が大きな遅れやトラブルなく、1日を過ごすことができました。
来年度、修学旅行で予定されている班行動で今回の学習が活かされることを期待しています。
避難所宿泊訓練
訓練では、調理、宿泊所の開設(備品を用意する)、地域の方にお話を聞く、DVDで震災について学ぶ、障がいを疑似体験するなどの取り組みを行いました。
生徒は熱心に取り組み、多くのことを学ぶことができました。
自助・共助・公助という言葉があります。それぞれの意味とともに、これらがうまく連携することが大切と学びました。災害が無いことが望ましいことは言うまでもありませんが、万一の際には、中学生が地域の皆さんのために行動できるようになってほしいと思います。
聖桜祭
10月20日(土)聖桜祭が行われました。午前の合唱コンクールはそれぞれの学年の頑張りが見られました。
1年生は、初めての合唱コンクールで、慣れない混声合唱に取り組み、元気に明るく、素直な歌いぶりでした。
F組は、2年生有志と力を合わせ、ハーモニーも美しい合唱で、客席も一体となりました。
2年生は昨年より声の厚みが増し、また、声が安定してきており、大変良くなってきました。来年が楽しみになる合唱でした。
3年生はどのクラスも一生懸命に曲と向き合って全力で歌っていました。素晴らしい合唱でした。最上級生にふさわしい、素晴らしい合唱でした。
どの学年もクラスごとに特徴のある合唱をつくりあげ、甲乙つけ難かったと思います。この成果をクラス、学年、学校をより良くしていくきっかけにしていくことが大切です。
午後は吹奏楽部、JRC部、なぎなた部、国際交流団の報告、図書委員会のブックトークの発表がありました。練習の成果を存分に発揮し、会場を盛り上げました。
各教室では日ごろの学習の成果の展示発表がありました。
今回の行事でも、多くの保護者、地域の皆様に来校していただきました。ありがとうございました。
生徒会立会演説会
その後の投票の結果、すべての候補者が信任され、新役員となることが決まりました。これからの多摩中の代表として、生徒の模範になるような行動をすることが期待されます。
新生徒役員
会長 矢野 琴見
副会長 濱内 琴葉
副会長 小柳 太陽
書記 三野 隼書記 宮下 矢眞
書記 勝治 芭奈
書記 井出 夏菜美
書記 仲野 さくら
どの候補者も演台では、緊張を感じさせない、意欲を感じる演説ぶり、立派でした。
修学旅行 最終日 新横浜駅を出発しました。
学校到着の予定は、午後6時30分頃です。多摩第一小学校裏の道路にバスが到着します。
お車でお迎えの際は、一小裏の駐車はお避けください。
次の連絡は、到着30分前を予定しています。
修学旅行 第2日目 その2
修学旅行 第2日目
中華中心の夕ご飯を食べた後、宿舎から徒歩で大江能楽堂に行き、日本の伝統芸能である能楽を体験、鑑賞しました。
体調を崩す生徒もほとんどなく、皆元気に修学旅行の2日目を終えました。
修学旅行 第1日目 写真続き
修学旅行第1日目 無事終了
初日の27日(木)、班ごとに東京駅に時間通りに集合が完了し、当日の欠席者もなく、全員無事に新幹線に乗り、京都に向かいました。京都から近鉄特急で奈良に行き、そこから東大寺大仏殿、奈良公園、興福寺などを班行動で回りました。奈良公園では鹿と戯れたり、大仏の大きさに驚いたりしました。
奈良公園から貸切バスで宇治の平等院に行き、クラスごとに鳳凰堂や国宝の鳳凰像を見学しました。
バスで京都の風情のある街並みにある宿泊先である松井本館に到着しました。晩ご飯のすき焼きをお腹いっぱい食べ、お風呂に入り、大広間を開放してトランプやUNOをしたりして楽しく過ごしています。
東京を出るときは雨でしたが、奈良で晴れ間も広がり、天気も恵まれました。班行動も学年全体の集合する姿勢もりっぱにでき、調子を崩す人もほとんどなく、修学旅行初日は無事に終了しました。
PTAスポーツ交流会
9月22日(土)、学校公開の後に、保護者の方々と教職員によるスポーツ交流大会がありました。バレーボール部、野球部の生徒が協力してくれ、体育館でバレーボール、グラウンドでソフトボールを行い、親睦を深めました。ゲームも大変盛り上がりました。
このような機会を通して、教職員と保護者の皆様とのかかわりを大切にして、多摩中のより良い発展のために力を合わせていきたいと考えています。
参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
2学期始業式
2学期は1年間の中で最も長い学期で行事もたくさんあります。一つ一つの行事に熱心に取り組み、充実した時間にしてほしいと思います。
始業式の後には、各部活の表彰がありました。夏休みの試合で成果を上げた部もたくさんありました。立派なことです。これからも頑張っていきましょう。
校歌
生徒代表の言葉
校長先生のお話
表彰
8月29日 プール教室について
夏季プール教室につきましては、水温や水質等の改善に努めているところですが、よいコンディションにするため、本日(8/29(水))の夏季プール教室は中止いたします。
ご迷惑、ご心配をおかけして申し訳ありません。
なお、2学期からは体育の授業等でプール指導は平常通り実施する予定です。
ご理解、ご協力のほどお願い申し上げます。
8月28日プール教室について
本日(8/28(火))の夏季プール教室は、水温及び水質等により実施できる状態ではないため中止いたします。
なお、水温や水質等の改善に取り組んでいますが、明日(8/29(水))も、場合によって中止になることがあります。午前8時までに判断し、多摩中学校ホームページ上でお知らせしますのでご確認ください。
8月24日 流しそうめんを実施します。
台風が日本列島の通過が心配されますが、予報では明日、
天候の回復が見込まれるため、予定通り明日11時~13時に
流しそうめんを実施いたします。
参加される方は、お椀、お箸、水筒をご持参ください。
また、当日は保護者の方のお手伝いを募集しております。
お手伝いいただける方は、10時に家庭科室(特別棟2階)まで
お越しください。
学校閉庁日について
多摩中学校では8月13日(月)から15日までの3日間を8月学校閉庁日とします。期間中は通常の業務を行いません。また事務室の業務も行いませんので、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。
部活動等における熱中症対策について
午前9時及び午後1時に、日直の教員が黒球付熱中症計を用いて、校庭(登旗台前の土の上)及び体育館(出入り口付近のコート内)における乾球気温およびWBGT(暑さ指針)を測定し、「熱中症予防運動指針」における「運動は原則中止」となる乾球気温35℃以上またはWBGT31℃以上のとき、部活動等を中止とします。
校庭及び体育館で活動する部活動顧問は定期的に黒球付熱中症計を用いて、乾球気温及びWBGTを測定し、前述の基準で部活動の実施及び中止を判断します。
ご理解、ご協力のほど、よろしくお願い致します。
1学期終業式
各学年代表生徒による今学期のふり返り、校長先生のお話がありました。
長い夏休み、生徒たちが普段の学校生活ではできない経験を通して、一段と成長するよう期待しています。安全と健康に気をつけ休みを過ごし、8月30日には、2学期の良いスタートを切ってほしいと思います。