日誌

日々のできごと

4月11日(金)

始業式や入学式以降、新年度のオリエンテーション行事が続いていますが、今日からは教科の授業も始まりました。今日は2年生の数学と英語の授業の様子を紹介します。

数学の授業では、多項式について学んでいました。具体的には次数をもとに、2次式や3次式に分類する数学的活動を行っていました。とても意欲的に取り組んでいました。

また、英語の授業では外国人講師(ALT)のサーシャ先生が自己紹介を行いました。母国のジャマイカに関する情報を、画像により紹介するとともに、英語で補足の説明がありました。文化の違いについて理解を深めることができたと思います。

さらに、午後からは定期健康診断として、身長や体重、視力や聴力の測定が行われました。検査を受ける前には「よろしくお願いします。」、検査後には「ありがとうございました。」と自発的に挨拶できる生徒が多く、立派だなと思いました。