豊っこ日記

豊っこ日記

4年生 社会科「燃やせるごみのゆくえを調べよう」

 4年生は社会科で「燃やせるごみのゆくえ」を学習しました。
 多摩清掃工場の写真やDVDから、燃やせるごみが清掃工場でどのように処理され、
どこに運ばれるのか、以前は最終処分場に埋めていた灰を、今では道路工事の材料に
なっているため埋め立てていないことなどを学ぶことができました。

1年生 算数「10より大きい数」

 1年生は、算数で「10より大きい数」の学習を行っています。
 今日は、「12+3の計算のしかた」を考えました。
 「12を10と2に分けます。2と3をたして5です。10と5をあわせて15です。」と「論理的」に
説明できる1年生に驚かされました。
 

4年生「パラディスボールを体験しよう!」

 9/9(水)、4年生が「パラディスボール」というパラリンピックスポーツを行いました。
 目隠しをして、ボールを転がして投げたり、キャッチしたりするパラリンピックスポーツの楽しさを
体感することができました。
  

4年生「ゴミのゆくえ~給食の残菜から考えよう~」

 9/8(火)、4年生が「ゴミのゆくえ~給食の残菜から考えよう~」について学習しました。
 栄養教諭の田中教諭による食育の授業として、豊ヶ丘小学校で1日あたりどのくらい給食の残菜があるのか、
1年間、多摩市全体でどのくらい給食の残菜が出るのか、世界中には飢えに苦しむ人がいるという現実から
自分(たち)にできることは何か等について考えました。
  

3年理科「音のひみつをみつけよう」

9/7(月)、3年1組が理科「音のひみつをみつけよう」の学習を行いました。
輪ゴムやトライアングル、シンバル、ビブラスラップを鳴らし、「音が出ているとき、ものはふるえている」ことを気付きました。

「地域みらい塾」スタート!

 9/2(水)、「地域みらい塾」が始まりました。
 今日は4年生でした。まずはじめに宿題を行い、早く終わった子は、「ミライシード」に取り組み、「小数」の学習を行いました。
 授業時間の35分より長い60分間でしたが、おしゃべりすることなく集中して学習に取り組む4年生の姿勢がとっても立派でした。
  

熱中症対策のために

 学校が始まってからも熱中症に十分に気を付けなければならない日々が続いています。
校庭で元気に遊ばせたいところですが、日によっては、外での活動を自粛させています。
 熱中症対策として、ミストの台数を増やすとともに、遮光ネットを昇降口玄関のところ
に設置いたしました。直射日光でない分、かなり暑さをしのぐことができます。
 また、多摩市の市政50周年の記念のうちわも学校に提供されました。ルールを決めて
使用しています。
 これからも熱中症等に十分に気を付けて、教育活動を進めていきたいと思います。

  

       

4年食育「清涼飲料水調査隊」

 4年生が食育「清涼飲料水調査隊」の学習を行いました。
 レモン果汁を入れた冷えた炭酸水と冷えていない水にそれぞれ100gの砂糖を入れた時の甘さを体感しました。
 子どもたちから「清涼飲料水ってこんなに砂糖が入っているんだ」という驚きの声や
「スポーツドリンクだとつい飲み過ぎてしまうから気を付けよう」などの感想があがりました。
  

「前期」後半スタート

8/24(月)、2学期制「前期」の後半が始まりました。
例年の夏休み明けとは違い、始業式のないスタートでした。
生活のリズムが変わるので、いつも以上に早寝早起きに心がけ、明日も元気に登校してください。
        

英語ティーチング・スキルアップ研修

8/6(木)、「外国語科」および「外国語活動」の先生方の指導力向上のために、
「英語ティーチング・スキルアップ研修」を受けました。
アクティビティを実際に体験し、教員自身の英語のスキルアップを図りました。
  

ミストを設置しました。

 8/4(火)、ミストを熱中症対策の一環で昇降口に設置しました。
 校庭から校舎内へ入る時や帰る時など「気持ちいい!」「つめたい!」など子どもたちの喜ぶ声が聞こえてきます。
   

5・6年生「学校林のすべてを知ろう」

7/31(金)、5年生と6年生が学校林で総合的な学習の時間の学習を行いました。
「キンラン」「ギンラン」の在りかなど6年生が5年生に学校林を案内し、今まで学校林について学習してきたことを5年生に伝えました。
  

3年生 地域探検

7/31(金)、3年生が3回目の地域探検を行いました。
1回目は東、2回目は南、今回は学校の北側の探検でした。
貝取学童クラブや北貝取駐在所、大福寺、第一公園、第二公園と回ってきました。
「信号がある」「上り下りがある」など東側・南側との違いを「発見」することができました。
  

4年生 セーフティ教室

 7/29(水)、3年生から6年生まで「セーフティ教室」を行いました。
 多摩市教育センター インターネット・携帯 安心安全相窓口の相談員の方を講師にお招きし、
インターネットやSNSを利用する様々な場面の注意点等を学びました。
 「使っていい場所」「使っていい時間」「動画や写真のルール」「お金を使うことのルール」
など「自分を守るためにお家で話し合って決めよう」というお話がありました。
 夏休み前に、ぜひお子さんと話し合ってみてください。
  

6年生 社会科見学(2)

 「3密」を避けるため、午前中に2組、そして、午後に1組が東京都埋蔵文化財センターへ行ってきました。
 学級を3つのグループに分けて、学芸員の方からの説明を聞きました。聞いたお話や土器・竪穴住居など
実際に見た経験を今後の歴史の学習に役立ててほしいと思います。
      

6年生 社会科見学

 7/28(火)、6年生が社会科見学で、東京都埋蔵文化財センターへ行ってきました。
 土器や竪穴住居を見たり、火起こし体験をしたりして、多摩丘陵で暮らす縄文時代の人々の生活について学習しました。
話を聞きながらメモをしっかり取るなど見学の態度がとっても立派でした。さすが6年生です。
      

縄文の人たちもマスクを着用し、ソーシャルディスタンスに気を付けていました。

3年生・5年生に転入生

7/27(月)、3年生と5年生に転入生が入りました。
新しいお友達に質問したり、一緒にゲームをしたりしました。
豊ヶ丘小学校の新たな仲間として、大歓迎です。
  

4年生 体育「バック トゥー ザ ベース」

 7/22(水)、4年生は体育の時間、ベースボール型ゲーム「バック トゥー ザ ベース」に取り組んでいます。
 「投げる」「捕る」「打つ」といったベースボール型の基礎を身に付けるとともに、攻守の役割が明確なベースボール型の特性を踏まえ、
チームで工夫しながら学習していきます。(ゲームの詳細は、4年1組学級通信「TEN!」No.14をご参照ください。)
 
4年1組学級通信 「TEN!」 No.14
  

1・6年生 学校林探検

7/21(火)、6年生が1年生に学校林を案内しました。
1年生を案内する6年生の「お兄さん」「お姉さん」の姿に正直、感動しました。
6年生の温かい心が1年生へとつながっていくと、ますますすてきな豊ヶ丘小学校になると感じました。