文字
背景
行間
今日の多摩二小
4月22日(金)
今日は令和4年度1回目の避難訓練が行われました。学級が変わり、教室が変わり、避難経路の確認をすること、「お・か・し・も」の約束を確認することが今日のめあてです。1年生は校庭までは避難せず、防災頭巾の付け方を教わり、2階テラスまでの移動でした。今日の子供たちの態度はとても立派でした。おしゃべりをせずに整然と避難することができていました。地震はいつ起こるか分かりません。訓練でできないことは、本当に災害があった時もできません。しっかり月1回の訓練で真剣に取り組めたらいいですね。虎の飾りは、図書室横のスペースに飾られています。PTCAの方が毎年新聞紙を使って立体的に制作してくれているのです。今年は寅年。たくましく素晴らしい出来ですね。本当にありがとうございます!
4月20日(水)
今日は延期になっていた1年生歓迎行事「にこにこ道」が行われました。実施直前まで雨がパラついていましたが、始まると雨は上がり、全校で1年生の歓迎することができました。1年生は6年生と手をつなぎ、2~5年生が作った「にこにこの道」を通り抜けていきます。そして、代表委員からの歓迎の言葉をもらい、1年生もお礼の言葉を言いました。とても上手に話すことができ、これでバッチリ二小の仲間入りとなりました。合わせて、今日を区切りで休み時間の校庭デビューも開始です。さあ、1年生の皆さん、休み時間に校庭でたっぷり遊びましょう。2~6年生の皆さん、1年生が遊んでいたら、ちょっと気を付けてくださいね。
4月19日(火)
今日は、「全国学力・学習状況調査」が行われました。対象は、日本全国の小学校6年生です。二小の6年生も一生懸命問題に向かっていました。がんばっている様子の写真を撮りたかったのですが、調査中の写真を撮ることは禁じられているため、お伝えできずすみませんでした。そこで、中休みの校庭の写真を撮りました。息抜きで6年生もたくさん遊んでいました。そしてもう1つの大きな出来事は、1年生の給食開始です。一つ一つ教わりながらですが、1年生はとっても立派。静かにていねいに配膳できました。初めての給食当番をやった子たちもよそり方が上手。先生の見本の分量とほとんど同じ分量で配膳できていました。「いただきます。」の後に、嬉しそうに食べ始める1年生。給食が待ち遠しかったようですね。たくさん食べて、大きくなろう!
4月18日(月)
図工と音楽の戦果授業の様子です。図工は5年生。春の花壇の花のスケッチをしていました。色とりどりの花から選び、細かいところまで観察してじっくり描きあげていました。描いているのをのぞいてみると、細い線で細かく描写しているのに感心しました。新しく図工の先生になった武井先生ともうまくやっているようです。音楽は3年生。初めての専科の授業です。今日は、音階の学習でした。分かりやすいように画像と合わせて確認していました。音楽は、音を楽しむ学習です。コロナ禍のため学習に制限がかかり、思うようにできないところもありますが、工夫して楽しく学習しています。
4月15日(金)
今日はあいにくの雨模様、予定されていた1年生の歓迎行事「にこにこのみち」が延期になってしまいました。来週の20日(水)に行われます。1年生の皆さん、もう少し待ってくださいね。2年生の子供たちが、来週の21日(木)に行われる学校探検のための下調べをしていました。2年生は、1年生の子供たちを案内して学校を回ります。2年生が分かっていないと、1年生を案内して説明することができません。がんばって準備した成果が出るといいですね。身長と体重を測っているのは1年生。初めての身体計測です。ここからスタートして6年間でどれくらい大きく成長するでしょうか。たくさん食べて、たくさん運動して、しっかり寝て、大きく成長してほしいですね。
4月14日(木)
今日はぐずついた天気でした。昨日までの暑さがなく、過ごしやすい気温でした。子供たちは落ち着いて学習に取り組んでいます。いろいろな整列の仕方を学んでいる2年生の体育。5年生は地球儀を使って調べ学習をしていました。がっちり算数の問題に取り組んでいる6年生。1年生は音楽の授業。校歌を歌っていました。(手書きのイラストがかわいい)理科で見付けた春の植物を整理している3年生。4年生は社会の水道の調べ学習。タブレットの資料をもとに考えていました。国語「白いぼうし」の読み取りをしている4年生。活発に意見が出されていました。にじ組は図工でした。思い思いに自分の発想で作品作りに取り組んでいました。新しい学級、先生になってまだ1週間。まだまだなれない子もいるでしょう。でも、大丈夫。学級が、少しずつ少しずつ居心地のいい場所になっていきます。がんばりましょうね。
4月13日(水)
今日は、1年生特集です。図工の授業と下校の様子です。クレヨンを使って「ぼくのわたしのすきなもの」というテーマで描きました。おにぎりを描いたり、好きなキャラクターを描いたり、どの子もとっても上手でびっくりしました。とても集中して画用紙に向かっている姿は、すっかり小学生です。3時間の授業を終わり、下校の準備。方面別に並ぶのが早くなりました。「さようなら~。」の声をかけると、「さようならー!」の元気な声が返ってきて、こちらも元気をもらいます。また明日、元気に登校しましょう!
4月11日(月)
4月2週目に入りました。給食も先週から始まり、通常の学校生活に戻りつつあります。未だに東京の新型コロナウィルスの感染者が減らないのが気がかりです。レベル2まで落ち着くと、もう一歩できることが増えるため、さらに通常の学校生活に戻ります。1日でも早くそうなってほしいと願っています。今日はあまり写真が撮れませんでしたが、今日から聴力検査が始まりました。今日は5年生。さすが高学年、聴力検査の妨げにならないように静かに待機できていました。
4月8日(金)
新年度の一斉計測(2~6年)が行われました。昨年度3学期の計測は寒い時期でしたが、暖かくなりどの子も一回り大きくなったような感じがします。健康診断が終わったところで健康カードが戻ってきますでの、成長の様子を楽しみにしていてください。学級を回っていると、すてきなカードをが教室の入り口に掲示してあるのを見つけました。温かい挨拶、ぜひ学級に、学年に、学校に広がるといいなと思います。ぜひ、ご家庭でも実践してみてください。そして、熱く語る先生の写真を撮り、1年生の教室へ。昨日よりも少し慣れてきて、動きが活発になってきました。初めての小学校3日間、きっとたくさん疲れていると思います。土日でゆっくり休んで、月曜からの元気を充電しておいてほしいと思います。残りの4枚は、休み時間の様子です。暖かくなり外へ出て遊ぶ子供が多かったです。先生方もたくさん子供たちを遊んでいました。先生も一緒になって遊ぶのが、二小のいいところです。(もちろん忙しく遊べない時もありますが)一緒に学んで遊んで、少しずつ距離が縮まっていきます。まだまだ学級が始まったばかりです。ゆっくり一歩一歩学級を作っていきます。応援よろしくお願いします!
4月7日(木)
今日はどの学級も教室に入り、改めてじっくりと学級開きを行いました。教室を回っていると、新しい先生を前に緊張している子供たちがたくさんいました。どの子も先生の話をしっかり聞き、新しい学級がどんな学級になればいいか、思いを巡らせていました。自己紹介をドキドキしながら話す姿、何にでも興味津々の1年生、熱く語る先生たち…。今日の子供たちや先生の思いが、ずっと続けばいいなと思いました。今週はあと1日。明日も元気に学校に来てください。
今日から登校時間が8:15~8:25になりました。でも、これまでの習慣か、早く学校に着いてしまう子供たちが大勢いて混雑になってしまいました。早く着いて待たないよう、自宅を出る時間を調整してくださるようお願いいたします。
欠席や遅刻の連絡を「Googleフォーム」で行えます。下のQRコードを読み込むか、URLにアクセスしてください。
【URL】
生きるのがしんどい あなたのためのWeb空間「かくれてしまえばいいのです」
生きるのがしんどい、この世から消えてしまいたいと思ったときは、このホームページを見てください。
24時間365日、誰でも無料・匿名 チャットで相談できます。
まもろうよこころ (厚生労働省)
悩みがある方・困っている方をサポートをするための様々な取組が紹介されています。
多摩第二小学校での体罰や不適切な言動の根絶を目指して、教職員でスローガンを定め、ここに宣言します。職員室前に掲示してあります。
また、児童・生徒への性暴力の根絶のために、「3ない運動」を推進しています。