文字
背景
行間
今日の多摩二小
10月12日(水)
3年2組の音楽の授業の様子です。「ゆかいな木きん」を教材として、拍にのって打楽器を演奏するのがめあてです。使う楽器は、タンブリンとカスタネット。2つに分かれて演奏します。リズムが違う2つの楽器が混ざらないように自分の楽器の音を確かめながらたたきます。子供たちはとても上手で、演奏できていました。他にも旋律を階名で歌ったり、鍵盤ハーモニカで演奏したり…など、音楽を体いっぱいに楽しんでいました。
地下1回のギャラリーで、多摩市在住の絵本作家 小亀たく氏の絵本の原画展示が、昨日から行われています。「じーさんとピーポッポ」という絵本の原画です。とても温かく柔らかい感じの絵がとてもとてもすてきです。保護者の皆様にもぜひ見ていただきたいと思い、昨日メールでお知らせした通り15:00~16:30の時間にご覧いただけるようにしました。14日(金)には片付けになってしまいますので今日と明日しかありませんが、ぜひご都合をつけてご覧いただければと思います。
10月11日(火)
今日は、中休み中の避難訓練が行われました。いつ起こるか分からない地震です。様々な時間を想定して行っています。先生がいて指示を出してくれる授業中とは違って、休み時間にいた場所によって避難経路等が変わってきます。正しく避難するためには、自分自身で判断することが求められるのです。今日は、休み時間中ということもあり、おしゃべりが多く残念でした。自分の命は自分で守るを基本に、これからも安全指導を重ねていきます。後半の写真は、5年生の調理実習の様子です。今日はお味噌汁を作りました。どの子も落ち着いて手際よく作業していました。ぜひご家庭でも、お味噌汁作りを子供たちに任せてみてはどうでしょうか。きっと美味しいお味噌汁を作ってくれることと思います!(私もいただきました!「とても美味しかったです。ありがとう!)
10月7日(金)
にじ組6年生の理科「水溶液の性質」の学習です。今日の学習は、炭酸水には二酸化炭素が溶けているのか、実験方法を考えようというものでした。今日は出席者2名とオンラインで1名の合計3名での学習でした。みんなで実験方法を考える学習なのに、多様な考えや意見が出てくるのかなと心配でしたが、担任の前川先生が上手に子供たちから考えを引き出し、多様な実験方法を考えることができました。オンラインで参加した子も、自分の考えをしっかり発言できました。少ない人数だからこそできる方法ですが、広げていきたいと考えています。子供たち、がんばりました!
10月6日(木)
3年3組相川学級の国語の授業「ちいちゃんのかげおくり」の学習の様子です。自分たちで出した課題について、自分の考えをもち、グループで話し合い、学級全体で共有しました。文章の叙述を根拠にして考えを発表することが上手にできる子供たちが多くおり、1時間集中して学習していました。最後の1枚は、昨日の6年生ソーラン節の練習の様子です。最高学年として5年生に教える立場でもあり、緊張感をもって練習していました。この先、運動会に向けて高めていってほしいと願っています。
10月5日(水)
1年生が並木公園に虫とりに出かけました。雨が心配されましたが、降られることなく虫とりを楽しみました。また、並木公園は1週間ほど前に草刈りがされたばかりなので、たくさんはとれないだろうなあと思っていましたが、少し奥の草刈りがされていないところに行くと、たくさんのバッタや蝶がいました。つかまえるたびに歓声を上げる子供たち。中には10cmを超えるような大物をつかまえた子供もいました。雨が降り出す前に教室に戻り、じっくり観察できました。ぜひ、虫とりの様子をお子さんから聞いてみてください。今日からしばらくぐずついた天気になり、気温も下がるようです。寒暖差で体調を崩さないようお気を付けください。
10月3日(月)
10月に入りました。まだまだ日中は暑い日が続いていますが、今秋の後半から涼しくなるようです。運動会練習も少しずつ始まります。体調を崩しやすい気候ですので、規則正しい生活を心がけるようお願いします。今日から教育実習が始まりました。立教大学4年生の山本真奈未さんです。主に5年2組に入ります。朝、放送の児童朝会であいさつした後、早速学級に入りました。緊張した面持ちでしたが、ばっちり自己紹介と抱負を話してくれました。また、子供たちからの好きな食べ物や芸能人などの質問に、はきはきと答えていました。今日から4週間の教育実習です。子供たちとたくさん触れ合い、授業実習を重ね、本当の先生になるための力をつけてほしいと願っています。
9月30日(金)
今日は、小中連携の日。6年生が、中学校の授業・部活動体験で和田中学校へ出かけました。子供たちは緊張した面持ちでしたが、授業と部活動を体験し、中学校生活のイメージが少しもてたようでした。中学校でも、がっちり授業を受け、部活動で汗を流し、充実した中学校生活になるといいですね。小学校6年生の折り返しまで来ました。残りの小学校生活を悔いなくやり遂げ、希望をもって中学校へ進学してほしいと願っています。
9月29日(木)
1・2年生が、多摩動物公園へ校外学習に出かけました。子供たちは、とても楽しみにしていたようで、朝からワクワクしている子供たちが大勢いました。気温もちょうどよく、活動するには絶好の気候になり、本当によかったです。こうやって2学年で出かけるのも2年ぶりです。まずは出かけられることに感謝!ですね。動物園では、グループに分かれ2年生がリーダーになって1年生と一緒に園内も回ります。どんなお兄さん、お姉さんぶりを発揮するか楽しみです。写真は、出発式と出発の様子です。多摩動物公園での写真は、学校に帰ってきたらアップします。お楽しみに!!
9月27日(火)
今日は校内研究の研究授業の2回目でした。今回の授業者は6年2組の川和先生。国語「やまなし」を題材に、読みの視点を自分で設定し、自分なりに読み込んでいきます。最終的には作者である宮沢賢治の考えや思いに迫っていきます。授業では、何度も何度もじっくり読み、サイドラインを引きながら考えたことをメモする子供たちの姿が見られました。集中力がすばらしく、感心しました。講師の先生からもお褒めの言葉をいただいています。子供たちは、大勢の先生方が見ている中で緊張したことでしょう。がんばりました!
9月22日(木)
お約束の昨日のにじ組校外学習の様子です。迫力ある実物大のガンダム。子供たちはびっくりしたことでしょう。船上でのランチクルーズもいいですね。にじ組の子供たちにとっては、最高のご褒美になったようです。最後の写真は5年生の討論会の様子です。「学級で旅行に行くなら北海道がいいか沖縄がいいか」というテーマで話し合いました。下調べをして臨んだ討論会だったようで、意見が飛び交い活発な討論会でした。秋を思わせる少しひんやりとした空気の中、子供たちは元気いっぱいに校庭で遊んでいました。明日からは3連休。体を休めると共に、過ごしやすくなってきた気候に適した熱中する何かに挑戦してみるのもいいですね。
欠席や遅刻の連絡を「Googleフォーム」で行えます。下のQRコードを読み込むか、URLにアクセスしてください。
【URL】
生きるのがしんどい あなたのためのWeb空間「かくれてしまえばいいのです」
生きるのがしんどい、この世から消えてしまいたいと思ったときは、このホームページを見てください。
24時間365日、誰でも無料・匿名 チャットで相談できます。
まもろうよこころ (厚生労働省)
悩みがある方・困っている方をサポートをするための様々な取組が紹介されています。
多摩第二小学校での体罰や不適切な言動の根絶を目指して、教職員でスローガンを定め、ここに宣言します。職員室前に掲示してあります。
また、児童・生徒への性暴力の根絶のために、「3ない運動」を推進しています。