今日の多摩二小

今日の多摩二小

2月15日(水)

 

 

 

 

オリンピック・パラリンピック教育出張授業が行われました。1時間目は毎年お越しいただいている中田崇志さん。目の不自由な方の長距離走の伴走をされている方です。自身も大会に出場し、数々の賞やメダル、記録をもっている本物アスリートです。5年生を対象に走り方の実技指導を行っていただきました。冷たい風が吹いている校庭でしたが、腕の振り方を中心に学び、寒さが吹っ飛ぶほどたくさん走りました。5年生の子供たちは飲み込みが早く、中田さんからもたくさんお褒めの言葉をいただきました。2時間目は、4~6年生対象の講演会。ここではビックゲストに合流していただきました。お越しいただいたのは、高橋勇市さん。アテネパラリンピックのマラソンで金メダルをとったメダリストです。その時の伴走者は中田さんです。このお二人での講演会が実現できるなんて夢のようです。高橋さんはアテネでとった金メダルを持ってきてくださり、中田さんが持って子供たちの間を回ってくださりました。講演会では、パラリンピックのこと、視覚障害のこと、白杖のこと、現在も挑戦を続けていることなどを話されました。今回の出張授業を通して、子供たちにはあきらめない挑戦し続ける気持ちをもってほしいと願っています。

2月14日(火)

 

 

1年生が並木公園に凧あげに出かけました。とても冷たい風が吹いていたのですが、子供たちは寒さよりも凧をあげるのに一生懸命で、元気いっぱいに走り回っていました。凧に描いた子供たちの絵がかわいらしく、それが空高く上がっているのは、何ともいえずいいものです。ご家庭に持ち帰ったら、ぜひご家庭でもあげてみてください。写真を撮りに行った私は、からまる糸をほどくので大変でした!皆さんがあげるときは、隣とくっつかないように気を付けましょう。

2月9日(木)

 

 

今日は近隣の桜ヶ丘第一保育園の年長さんが学校見学に来ました。コロナ禍のため2年間は中止になっていたので、久しぶりの実施となりました。元気いっぱいな子供たち。校舎の大きさに驚き、教室を回って見るもの全てに興味津々でした。今日見学に来た子供たちの半分以上は、二小に入学してくるようです。楽しみですね!最後にお花の鉢植えをいただきました。ありがとうございました。

2月8日(水)

 

 

今日の朝、数か月ぶりに「縦割り班活動」が行われました。6年生がリードして、下級生に楽しんでもらいます。久しぶりの活動でしたが、6年生が上手に支持し楽しく活動できました。外での遊びは「ドーンしないでジャンケンポン」本当ならドーンするのですが、接触しないようにとのことでこうなりました。中での遊びは「進化じゃんけん」どちらも定番のジャンケンものですが、シンプルで楽しめます。今日は暖かい朝になり、とても活動的に過ごせました。

2月7日(火)

 

 

今日の午後、来年度入学する新1年生の保護者説明会が行われました。幸い底冷えするような寒さにはならず、多くの保護者の皆様にお越しいただきました。来年度の1年生は、少ない人数の2学級になりそうです。入学するまでの間、子供たちには小学校入学にワクワクしながら元気に過ごしてほしいと思います。多摩第二小学校では、入学してくるのを全教職員楽しみに待っています!

2月3日(金)

 

 

 

 

今日はとても寒い日でした。昼間でも5℃位までしか気温が上がりませんでした。それでも子供たちは元気いっぱい。中休みの持久走に取り組み、にじ組は体育でサッカーをやっていました。図書の時間、読みたい本を探す1年生。6年生は道徳、5年生は総合の調べ学習を行っていました。2年生は算数の学習。テープ図を使って計算の考え方を発表していました。階段の隅にしゃがんでいる3人の女の子。ひそひそ話をしているのではありません。次の写真にあるように、砂を集めていました。砂と言っても普通の砂ではなく、「砂鉄」です。磁石を使って一生懸命集めていました。寒さなんか吹っ飛んでしまいますね。インフルエンザも少しずつ広がっているようです。健康に過ごせるよう、感染症対策をお願いします。

2月2日(木)

 

 

 

今年度第4回目の学校運営協議会が行われました。令和4年度の教育活動の評価を委員の皆様からいただき、令和5年度の教育課程をはじめとする諸計画の承認をいただきました。委員の皆様は、日頃から学校を気にしてくださっており、ご意見やご助言をいただいております。引き続き多摩第二小学校の教育にご協力いただきますようお願いいたします。後半4枚の写真は、今日から始まった体力向上月間(持久走)の様子です。ここ2年間、コロナの影響でできなかった活動ですが、今年度は復活です。自分のペースを守って粘り強く走り、体力を付けてほしいと願っています。がんばれ!

1月31日(火)

 

 

 

今日の6時間目、展覧会の後片付けが行われました。今日のお手伝いは、5年生。これまで行事の準備・片付けは、6年生の仕事でしたが、今日から5年生にバトンタッチです。来年のこの時期まで、学校を支える太い柱としての活躍が期待されます。5年生の子供たちの働きぶりは、とても立派でした。どんどん自分から動き、頼んだことも気持ちよく返事をして動いてくれます。最高学年6年生になるのが、今から楽しみになりました。5年生の皆さん、お疲れ様でした。

1月28日(土)

 

 

   

 

展覧会3日目。朝からたくさんの保護者の皆様、ご来賓の皆様にご来場いただきました。朝は冷え込みましたが、太陽が出てくると少し気温が上がり、鑑賞しやすかったのではと思います。展覧会はいかがだったでしょうか。子供たちの工夫や努力、キラリと光るものを見ていただけましたら幸いです。ご家庭でぜひ褒めてあげてください。ちなみに、3年から6年生の図工担当は教師1年目の武井先生。1年目での展覧会、きっと大きなプレッシャーを抱えていたことでしょう。手前味噌になりますが、こうして展覧会を立派に無事に開催できたことに、大きな拍手を送りたいと思います。さて、大きな行事が終わり、週明けには2月になります。残り少ない令和4年度。元気に明るく過ごしてほしいと思います。

1月27日(金)

 

 

展覧会2日目。保護者鑑賞が始まりました。少ししか写真が撮れなかったのですが、来場された方は、じっくり作品に向かい鑑賞する姿が見られました。今日は来場される方が少なかったのですが、明日は混雑が予想されますので、感染症対策のための入場制限が入るかもしれませんので、ご承知おきください。明日は9時から16時30分まで(入場は16時まで)です。時間に余裕をもってお出かけください。ご来校をお持ちしております。