今日の多摩二小

今日の多摩二小

3月10日(金)

 

 

 

最近、「今日の多摩第二小」の更新ができず、申し訳ありません。学期末、年度末の様々なことに追われております。さあ、6年生の卒業式練習の様子です。今日は、合唱の練習と退場の練習でした。緊張感が漂う中での練習に、子供たちの真剣さが伺えます。写真の背筋が伸びた姿が、凛々しいです。土日に体調を崩すことなく、残り9日間を元気に充実した日々にしてほしいです。後半は、今年度最後の避難訓練も様子です。清掃時間に地震発生の想定で行いました。清掃時間中の避難訓練ということもあり、少しおしゃべりが多かったのが残念でした。明日は東日本大震災が起こった3月11日です。校長先生からは、その時の様子を細かくお話いただき、自分の命を守る力をつけること、向日葵を育てている意味についてもお話していただきました。ご家庭でも地震について話題にしていただき、発災した際のことについて確認してほしいと思います。

3月7日(火)

 

 

今日はとても暖かくなり、今週はしばらく暖かい日が続くようです。例年になく暖かくなる日が多いため、狂い咲きする桜もちらほら出ているようです。また、桜の開花が早まり、卒業式の時に満開になんてことがあるかもしれません。暖かい空気に包まれて、外遊びや体育は、とても気持ちよさそうでした。元気いっぱいに体を動かし、これまでの寒さで縮こまった体をぐーっと伸ばしてほしいと思います。体育館に集合しているのは、6年生。いよいよ今日から卒業式練習が始まりました。卒業式へ向けての心構えや細かいことを、これからじっくり練習していきます。6年生の子供たちは、真剣な顔付きで話を聞き、背筋をピッと伸ばして練習していました。緊張感があり、とても立派な態度でした。

3月3日(金)

 

 

 

 

3月1週目が終わりました。令和4年度も残り3週間。1~4年生は13日、5・6年生は14日の登校日を残すだけとなりました。校内を写真を撮りに回ると、どこでも落ち着いて課題に取り組む姿が見られました。今年度の学習をしっかり終え、1学年進級して新たな気持ちでがんばってほしいと願っています。昨日の夜は冷え込み風が強くなりましたが、今日は穏やかに晴れています。三寒四温といいますが、正にそんな気温の移り変わりです。春は確実に近づいてきていますね。土日、心と体の疲れをとって、月曜日元気に登校してください!

3月1日(木)

 

 

  

 

 

 

 

 

「6年生を送る会」が行われました。6年生に、これまでありがとうという感謝の気持ちと中学校へ行ってもがんばってほしいという応援の気持ちを込めて、各学年趣向を凝らした発表になりました。元気いっぱいに踊ったり、クイズで盛り上がったり、6年生と対決したりしました。笑いあり、しっとりする場面あり、すてきな「6年生を送る会」になりました。6年生が発表した合奏「ミックスナッツ」。テンポのいい迫力ある演奏でした。6年生の真剣な表情が目に焼き付いています。がんばる6年生の姿を見られるのも、後わずかとなったのが淋しいです。6年生の皆さん、残り16日を、感謝の気持ちをもって、友達との仲を深め、大切に過ごしてください。

2月28日(火)

 

 

2月最終日、とても暖かくなりました。そんな中、元気にサッカーの授業をするにじ組の子供たち。暖かくなると体が動きやすきなります。よくボールを追いかけていました。後半3枚は、3年生の図工、鑑賞の学習です。子供たちが作ったのはピザ!どれもとても美味しそうに仕上がっていました。具材や耳の大きさなど、個性あふれる作品ばかりでした。自分の作品のいいところ、友達の作品のいいところをたくさん見つけ、カードに書いて送り合っていました。一生懸命にカードを書いている子供たち、その集中力はなかなかでした。お家に持って帰ったら、食べずに飾ってくださいね。

2月27日(月)

 

 

 

 

2月も後2日になりました。しばらく寒い日が続いていましたが、明日から数日は4月の暖かさになるようです。寒暖差で体調をくずさないようお気を付けください。学校では、今週の木曜日に迫った「6年生を送る会」へ向けての練習に、どの学年も一生懸命に取り組んでいます。最初の写真は、1年生。その後教室を回ると、2年生は音楽の授業(交換授業でした。)、6年生はテストに取り組むところでした。次の時間の体育館は、主役の6年生。さすがの演奏でした。凛々しい6年生の姿を目に焼き付けておきたいと思います。最後の写真は、にじ組です。1~6年生が混ざった中での演奏は難しそうですが、がんばっていました!本番が楽しみです!

2月22日(水)

 

 

今日は毎月1回行われる避難訓練が行われました。今日の設定は、【地震・休み時間・予告なし】。子供たちにとっては難しいですが、1年間毎月行ってきたことの集大成です。緊急地震速報の放送が入り、各自身を守ります。揺れが収まったら校庭に避難です。少しおしゃべりが多かったのですが、予想していたよりも短い時間で人数確認を終えました。高学年の子供たちの中には、困っている低学年の子供に声をかけて誘導してくれる子もいました。立派です。校長先生からの講話の後、学級で集まり改めて行動を振り返っている様子も見られました。この時期になると3.11に思いが巡ります。備えあれば憂いなし。ご家庭でもご確認ください。

2月21日(火)

 

 

 

 

 

4年生、「10才おめでとうの会」が行われました。たくさんの保護者の皆様が見守る中、緊張しながら入場してきた子供たち。これまでの自分の発表では、各学年のエピソードを寸劇や踊りで表現しました。今の自分では、「女々しくて」の合奏。力強い迫力のある演奏でした。保護者の方からのアンコールもあり、2度目の演奏では、小竹先生主導のもと、急遽保護者の方に簡単な動きが伝授され、会場が一体となって楽しみました。これからの自分では、将来の夢を語る子供たちがスライドで流され、保護者の方は、じっくり見入っていました。保護者の方からの言葉では、サプライズのプレゼントが手渡されました。(中味はなんだったのでしょうか?)4年生の子供たちが自分たちで創り上げた温かいすてきな会になりました。ここまで育ててくれた両親に感謝、そしてこれからもよろしくお願いします。最後の2枚の写真は今日の2時間目、リハーサルの時の様子です。5人の「かおなし」が、演奏している子供たちの前で踊っています。そう、踊っているのは先生方です。子供たちに先生たちからのおめでとうです。(何度も打ち合わせをし、練習していましたよ。)すてきですね!

2月20日(月)

 

 

3年生の学習の様子です。画面に映しながら発表しているのは、「わたしのお気に入り」です。とても上手に発表していました。作品から文章を作成し発表するという流れを経験し、積み重ねるのはとても大切です。皆さん、よくがんばりました。次は音楽のリーコーダー練習です。3年生で初めて取り組むリコーダーですが、とても優しく柔らかい音で吹けていました。練習あるのみ!がんばれ3年生。最後は、6年生を送る会の練習で体育館に集まったところです。練習の風景を写真に撮りたかったのですが、呼ばれてしまって集まったところだけになってしまいました。3学期の残りは20日と少し。お世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えられるといいですね。発表練習、がんばってほしいです。

2月17日(金)

 

 

 

1年生の算数です。「自分の前に4人、後ろに3人います。列に並んでいるのは何人でしょう。」という問題です。4+3=7ではなく、正解は8人です。そうです、自分の入れるのを忘れてはいけません。授業では、どうやって式を立てるかをタブレットを使って自分の考えを表し、考えの共有をしていました。みんな上手に〇を使って説明していました。後半3枚は今日で最終日となった、2・4・6年生の持久走の様子です。みんなたくましい走り!とってもよくがんばっていました。