文字
背景
行間
最近の学校の様子から
2021年9月の記事一覧
校長室の窓から476
2時間目には、4年2組で歯科医と歯科衛生士によるブラッシング指導が行われていました。
大人になるに連れて虫歯になる確率が上がるという話を聞いた後、DVDを見ながら歯磨きの仕方について学びました。
今年は、感染予防の観点から飛沫感染の恐れのある染め出し液を使ったブラッシングは、各家庭で行うことになります。
ご協力をお願いいたします。
校長室の窓から475
本校では、特別支援教育の充実を重点の一つに掲げていますが、今日は、2時間目に1年3組で「わかばたんけん」の授業が行われていました。
まず最初に、学級全体で今日の学習のめあてや内容、3グループに分かれて行うことなどについての説明を聞きました。
教室に残ったグループは、個別学習の体験です。
「目のうんどう」の学習で、頬杖をついてイーブイというキャラクターの絵を目だけで追うという体験をしていました。
多目的ホールでは、「たいいく」の学習で、「ストップめいじん」という、合図で動きを止めるという体験に取り組んでいました。
続いて、「かかしさんがころんだ」という体験の説明を聞いていました。
わかばの学習室では、「かがやき」という小集団学習の体験で〇✖クイズに取り組んでいました。
動物の鳴き声や担任の好物などについてのクイズに楽しそうに答えていました。
これらの体験を通して、児童は特別支援教室「わかば」についての理解を深めていきます。
そして、わかばに通う子も送り出す子もそれぞれが自分の目標に向かって頑張っていきます。
これからも個に応じた指導の充実を目指して、わかばの教員と担任との連携を進めるとともに、このような児童の交流や体験を大切にしていきます。
校長室の窓から474
今日も雨が降る中、児童は頑張って登校してきました。
今日は、1時間目に校舎内を回りました。
1年1組の教室では、早速昨日の準備を生かし、教師機の映像を児童のタブレットに送るなど使い方の練習をしていました。
1年2組の教室でも全員がタブレットを使って、算数の授業で画面上のドングリの数を数えるなどの活動に取り組んでいました。
1年3組でもタブレットを使って、教師機から送られてきた画像に書き込みをするなどの活動をしていました。
6年2組では、オンライン授業と同様にGoogle Meetを使って、リアルタイムの映像配信を行っていました。
着々と準備が進んでおり、児童は使い方にすぐ慣れていく様子です。
本日、全児童がタブレット端末を家庭に持ち帰ります。
ご自宅にWI-FI環境があるご家庭では、タブレットと一緒に持ち帰った文書の中の接続マニュアルをご覧になり、ご家庭での接続テストを行ってください。タブレットは破損などがないように大切に取り扱うようお願いいたします。
タブレットは、家庭でオンライン授業を受ける児童以外は6日(月)に学校に戻し、文書の中のアンケートと利用申請書については、全員8日(水)までにご提出いただくことになっています。
大変お手数をおかけしますが、各家庭でのご対応よろしくお願いいたします。
今日は、1時間目に校舎内を回りました。
1年1組の教室では、早速昨日の準備を生かし、教師機の映像を児童のタブレットに送るなど使い方の練習をしていました。
1年2組の教室でも全員がタブレットを使って、算数の授業で画面上のドングリの数を数えるなどの活動に取り組んでいました。
1年3組でもタブレットを使って、教師機から送られてきた画像に書き込みをするなどの活動をしていました。
6年2組では、オンライン授業と同様にGoogle Meetを使って、リアルタイムの映像配信を行っていました。
着々と準備が進んでおり、児童は使い方にすぐ慣れていく様子です。
本日、全児童がタブレット端末を家庭に持ち帰ります。
ご自宅にWI-FI環境があるご家庭では、タブレットと一緒に持ち帰った文書の中の接続マニュアルをご覧になり、ご家庭での接続テストを行ってください。タブレットは破損などがないように大切に取り扱うようお願いいたします。
タブレットは、家庭でオンライン授業を受ける児童以外は6日(月)に学校に戻し、文書の中のアンケートと利用申請書については、全員8日(水)までにご提出いただくことになっています。
大変お手数をおかけしますが、各家庭でのご対応よろしくお願いいたします。
校長室の窓から473
今日は、児童の下校後、教職員でタブレット端末の持ち帰りによるオンライン授業実施に向けての準備を行いました。
まず最初に職員室でGoogle Classroomへの児童の招待の方法について確認をしました。
次に、各教室で児童をオンライン授業に招待するために必要な設定を、全児童分のタブレットに行いました。
この作業は、担任だけでなく専科やわかばの教員なども含め、全員で手分けして行いました。
その後、全職員で実際に授業と同じようにGoogle ClassroomからGoogle Meetに接続して、オンラインで授業への参加の仕方や、資料の送付の仕方などを学びました。
私は、校長室から参加しました。
そして、低・中・高学年ブロックに分かれて、児童の端末も使いながらオンライン授業のテストをしました。
オンラインで児童に黒板が見えるようにするためのタブレットの設置場所などについてもテストをしました。
明日、全クラスでMeetを利用した授業のテストを行い、全児童にタブレットを持ち帰らせます。
明日詳しい文書を同時に配布しますが、家庭での利用に向けたアンケートや利用申請書の記入が必要です。土日を含め家庭での接続テスト等を行い、必要な文書の提出などをよろしくお願いいたします。
校長室の窓から472
雨が降る中、児童は大きな荷物を抱え頑張って登校してきました。
雨だったので玄関を早めに開けたということもありましたが、昨日より登校時間を守って8:10以降に来る子が多かったので、玄関前の密な状態は、ありませんでした。
ご家庭で登校時間内に到着するように送り出していただいているおかげです。
明日以降もよろしくお願いいたします。
さて、今日は、1年生で栄養教諭による栄養指導がありました。
1時間目は、1年1組の授業でした。
「すききらいなくたべよう」という学習で、苦手な食べ物を発表した後、なぜ好き嫌いなく食べる必要があるのかを考えました。
続いて、苦手な食べ物をどうしたら食べられたのかを発表しました。
「食べてみたら美味しかった」などの発表があり、苦手なものを食べるヒントが見つかりそうです。
今日の給食は、残さず食べられるかな。
雨だったので玄関を早めに開けたということもありましたが、昨日より登校時間を守って8:10以降に来る子が多かったので、玄関前の密な状態は、ありませんでした。
ご家庭で登校時間内に到着するように送り出していただいているおかげです。
明日以降もよろしくお願いいたします。
さて、今日は、1年生で栄養教諭による栄養指導がありました。
1時間目は、1年1組の授業でした。
「すききらいなくたべよう」という学習で、苦手な食べ物を発表した後、なぜ好き嫌いなく食べる必要があるのかを考えました。
続いて、苦手な食べ物をどうしたら食べられたのかを発表しました。
「食べてみたら美味しかった」などの発表があり、苦手なものを食べるヒントが見つかりそうです。
今日の給食は、残さず食べられるかな。
リンク
カウンタ
2
8
0
2
4
5
8