文字
背景
行間
最近の学校の様子から
2021年1月の記事一覧
校長室の窓から302
今日は、2時間目から面談や会議が続くので、1時間目に校舎内を回りました。
3年2組の教室では、学級会をやっていました。
司会グループと書記が前に出て、会の進行をしていました。
皆の机の上には、学級会ノートが置かれていて、継続的に取り組んでいることが分かります。
今日の議題は、「人にいいこととは、どんなことか」で、今日のめあては、「みんな一人ずつ、いけんをだせるようにする。」となっていました。
頑張って手を挙げて発表しようとしています。どのような意見が出たでしょうか。
人のことを考えて良いことを実行しようとする気持ちが育つと良いなと思います。
校長室の窓から301
今日は、木曜日なので児童集会がありました。
例年体育館で全校が集まってユニセフ集会を行っていましたが、今年は、緊急事態宣言下で全校児童が集まることができません。
そこで、今年は、放送での実施となりました。
放送では、担当の代表委員からユニセフ募金についての説明や、募金がどのように役に立つのかなどについての説明がありました。
昇降口の所には、昨日の委員会で作成していた募金呼びかけのポスターが掲示されていました。
募金は、来週の1/25(月)~27(水)の3日間で行われます。
放送の後、各教室を回りましたが、3年1組の教室では、配られたユニセフ募金のチラシなどを見ながら「募金のお金は、お家の人にちょうだいと言ってもらってくるのがいいのかな?」などを考えていました。
ご家庭でもお子さんと話していただき、少しでもご協力いただければありがたいです。
校長室の窓から300
委員会活動の時間だけでなく、常時活動がある委員会がほとんどで5.6年生は、全校のためによく働いています。
図書委員会は、図書室で本の紹介ポスターなどを作っていました。
紹介のポスターもなかなかの出来栄えです。
集会委員会では、グループに分かれて集会の相談をしていました。
体育委員会では、活動の反省をしていました。
こうして、どの委員会でも一つ一つ丁寧に振り返りをしながら次の活動に臨むことができているのが素晴らしいと思いました。
校長室の窓から299
目につきにくい所で地道に活動をしている委員会もあります。
コロナ禍で制限が出ている委員会がありますが、それも様々な工夫をして児童の主体的な活動の様子が見られます。
低学年の児童にもそのような様子をしっかり知ってほしいと思います。
理科委員会では、理科室の片付けの予定表の確認などをしていました。
音楽委員会では、今年度の活動を確認した上で、来年度どんなことができるかについても話し合っていました。
(さらに続く。)
校長室の窓から298
本校には、11の委員会があります。
保健委員会では、水道の所に貼る手洗いを呼びかける標語などの作成を行っていました。
栽培委員会では、花壇の花の手入れや水やりなどをしていました。
花壇の所に貼るポスターも作成していました。
飼育委員会では、教室での話し合いの後、飼育小屋の清掃等を行っていました。
(次に続く。)
リンク
カウンタ
2
8
2
8
6
4
4