最近の学校の様子から

2021年3月の記事一覧

校長室の窓から351

昨日、東京で桜の開花が宣言されましたが、今日も暖かな一日で大松台小の桜のつぼみも膨らんでいます。

今日は、4時間目に校舎内を回りました。
各教室では、学年末のまとめの学習を頑張っていました。


最後に体育館に行くと、紅白幕が張られ、卒業式用にきちんと椅子が並べられていました。


教室から体育館に向かう通路には、きれいな花が飾られていました。

これらの式場などの準備は、先週金曜日に6年生が卒業遠足で出かけている時に、職員と5年生で行ってくれました。
未来の6年生である5年生が、とてもよく働いていたという報告を聞いて、大変嬉しく思いました。

校長室の窓から350

無事によみうりランドに到着し、1日雨に降られることもなく楽しい思い出作りができました。
私は、本部で待機していたので児童が楽しんでいる様子は、撮影できませんでしたが、集合した時の写真だけアップします。


到着して、注意を聞いていよいよグループ行動の開始です。


昼食前の集合です。すべてのグループが時間前に戻ってきました。優秀!!!


屋内のスペースで敷物を敷いて昼食です。


早く乗り物に乗りたいので、食べるのが早いこと早いこと…。
私は、最後に一人取り残される感じでした。

今日は、沢山の学校が来ていて、乗り物も混雑していましたが、仲間と相談しながら上手に回って楽しんだようです。
帰り道に興奮しながら「バンデッドが怖かった!」「でもすごい楽しかった!!!」と話す姿を見て、良い思い出作りができたのだなと嬉しくなりました。

折々の写真をアップできずにごめんなさい。
担任も写真を撮っていたようですので、見ていただける方法を考えられればと思いますし、写真屋さんも来ていましたので見ていただける機会もあるかも知れません。

まずは、今日どんなことが楽しかったか、お家でも話を聞いてみてください。
また、1日出かけて児童は疲れていると思いますので、土日はゆっくり休ませていただき、来週また元気に登校させてくださいますようお願いいたします。

校長室の窓から349

バスの中も楽しく過ごしました。



これも帰ってきてからです。
昨日「お楽しみに!」と予告していたのに、きちんと報告できず失礼しました。

校長室の窓から348

今日は、6年生の卒業遠足でよみうりランドに行きます。

まず、ピロティに集合です。



現在、画像のアップがうまくいっていないようです。
よみうりランドに到着しましたので、原因を調べてみます。


結局、現地ではスマホからアップできず、そのうちホームページにもアクセスできなくなり、学校に戻ってからアップしました。

校長室の窓から347

今日は、東日本大震災発生から10年の日です。
本校でも、校庭に半旗が掲げられ、地震発生時刻の14:46に在校している4年生以上の児童と教職員で黙とうをささげます。

今日は、4時間目に校舎内を回りました。


3年2組の教室から、楽しそうな声が聞こえてきました。
ALTがいて、担任とともに外国語活動の授業が行われています。


黒板には、様々な動物の絵カードが貼られ、児童には、それぞれそのうちの1枚の小さなカードが配られ、他の人と出会いながらお互いのカードは何かを尋ね合う活動のようです。


教員も含め、次々に人と出会って楽しそうにお互いのカードの動物を尋ね合っていました。

今日は、15時から今年度最後の低学年保護者会が行われます。
皆様のご来校を心よりお待ちしております。

また、明日は、移動教室に行けなかった6年生の卒業遠足でよみうりランドに出かけます。
天候が少し心配ですが、思うように行事等ができない中、頑張ってこの学校をリードしてくれた6年生が、最後に友達とともに良い思い出を作れるようにと祈っています。
明日は、現地から折々に様子をリポートする予定ですのでお楽しみに!