最近の学校の様子から

2024年7月の記事一覧

晴れ みんながハッピー100 明日から夏休み

 7月19日(金)は、夏休み前最終日のため朝会がありました。

まずは、多摩ボーイズAチームの表彰がありました。ステージに上がった児童も、見ている児童も立派な態度でした。

 校長先生から大切なお話がありました。

頑張りたい気持ち、嫌だな・さぼりたいという気持ちはそれぞれ心の中にありますが、頑張る方向にもってくためにどうしたら良いかというお話がありました。

①楽しいことを考えよう

②困ったこと、悩んだことがあったら遠慮なく大人の人を頼ろう

③自分を大事にしよう

この3つを心がけてみましょう。

校長先生から高学年の児童へ「自分のクラスの素敵なところを教えてください」という質問がありました。

6年生の児童からは「仲が良いところ」、5年生の児童からは「元気で明るいところ」「あんまり悩みがないところ」といった回答がありました。

生活指導主任の先生からは、命を守ることに関する大事なお話がありました。

①車や自転車の事故から身を守ろう

 自転車に乗る時はヘルメットを着用しましょう

②水分補給で体を守る・危険な水(川や海)から身を守ろう

 川や海での事故から身を守るために、子供だけでは行かないようにしましょう

③暑さから身を守ろう

 夏休みの間も熱中症対策をしましょう

④不審者や犯罪から身を守ろう

 「い・か・の・お・す・し」を思い出して、不審な人に声をかけられたりお願いごとをされたりしても断りましょう

⑤心を守ろう

 寂しい気持ちや、困ったり悩んだりしてつらい気持ちになったときは、先生やお家の人などの大人に相談しましょう。

 大松台小学校のホームページ「こまったことがあったときは」のページにも、相談先があるので活用してください。

けがや事故に気を付けて、夏休みも元気に過ごしましょう。

美術・図工 みんながハッピー98 図工6年生

 効果音を表す、という表題で作品を作りました。

漫画などから効果音を選び、色や形などを効果音の感じからイメージして制作に取り組みました。

普段、親しみのある漫画の音を立体に表すことは、難しいと感じる部分もありましたが、楽しく表現することができました。

美術・図工 みんながハッピー97 図工5年生

電動糸のこぎりを使い、ネームプレートを作りました。

細かい部分を切るのがとても難しかったり、思うように切り進められなかったりと、製作が苦戦する児童もいましたが、完成させることができました。

お家でも飾って、大切にしてください。

美術・図工 みんながハッピー96 3年生図工

「光とかげのファンタジー」というタイトルで、工作をしました。

工作用紙で枠をつくり、画用紙とカラーセロハンを重ねて光を通すと、ステンドグラスのような作品が完成しました。

作品を太陽に当てて鑑賞を楽しみました。

禁止 みんながハッピー95 薬物乱用防止教室

6年生は、7月16日(火)に薬物乱用防止教室がありました。

学校薬剤師の先生に来ていただき、禁止されている薬物のことや医薬品の過剰摂取の危険性などについて教えていただきました。

断る勇気、その場から離れる勇気が大切であることも教えていただきました。

自分の身を守るための大切な勉強の時間となりました。

本 みんながハッピー93 2年「本はともだち」

 2年生は、1年生におすすめの本を紹介しました。

 まずは、自分たちで本の紹介の練習をしました。最初は自信がなくて、うまく話せない児童もいました。

 学級で本をおすすめする気持ちが伝わりやすい方法を確認しました。

 1年生の子供たちから、「本の紹介が上手だった。」や「読みたい本があった。」という言葉をもらうことができました。活動を振り返り、2年生の子供たちは「たくさん練習したから自信をもって紹介できた。」や「1年生が喜んでくれて嬉しかった。」と活動を振り返り、達成感を得ました。

鉛筆 みんながハッピー92 そろばん教室

 そろばん教室の先生をゲストティーチャーに迎え、4年生はそろばんの学習をしました。

3年生で学習したそろばんの取り扱いの復習をしてから、3桁のたし算やひき算の仕方を学びました。

先生の説明をよく聞き、取り組んでいます。

最後には、フラッシュ暗算にも取り組みました。

みんな集中していました。そろばんの計算の仕方を普段の筆算の計算に生かせるといいですね。

学校 みんながハッピー91 避難訓練

 9日(火)は、避難訓練がありました。

Jアラートが発令された場合を想定して訓練を行いました。

窓から離れ、体を伏せて頭を守ります。

地震や火災だけでなく、様々な想定で訓練を行っています。

みんながハッピー 90

曇り空のおかげで、久しぶりに校庭で遊ぶことができました。

ただ、校庭で過ごす児童は少なかったです。

校庭で過ごさなくても、水分補給をしっかりするよう、声をかけています。

美術・図工 みんながハッピー89 4年生 図工

絵の具を使って、オリジナルの色紙を作りました。

絵の具セットだけでなく、学校の大きな筆や、ブラシ、スポイトなど、様々な道具を組み合わせて描いていきました。

偶然できる模様に驚きながらも、楽しんでいました。

星 みんながハッピー87 1・2年「七夕」

 7月4日(木)に、笹に短冊と七夕飾りを飾りました。

 短冊には「プールで25メートルが泳げますように。」や「将来、チアの先生になれますように。」など、様々な願いが書かれていました。

 少しでも高いところに短冊を飾りたいようで、みんな必死に背伸びをして飾り付けました。笹を準備してくれた主事さんに感謝しました。

 

2年生の笹飾り

1年生の笹飾り

美術・図工 みんながハッピー86 3年生 図工

絵の具セットを使い、自分自身が描きたい物事に合わせて、色を選び、表現しました。

身の回りの、植物、天気、気持ちなど、自由にかくことを楽しみました。

かいたあとは、机に並べ、みんなで見れるようにしました。絵の中で、お互いのよいところを見付けることができました。

 

 

 

交通死亡事故が増えています

 7月3日(水)、全校朝会がありました。

唐木田駐在所の方より、交通死亡事故が増えているため交通安全についての大事なお話がありました。

・横断歩道を渡る時には、左右の確認に加えて運転手の顔を見て、運転手が自分たちのことを見えているかの確認もしましょう。

・横断歩道や交差点で信号待ちをしている時は、2~3歩後ろに下がって待ちましょう。車の事故により、車が歩道に突っ込んできた時の巻き込まれ事故を防ぐことができます。また、交差点の白線の直前で待ってしまうと、後ろを振り向いた時にランドセルが交差点にはみ出してしまい左折した車のミラーに引っ掛かり引きずられてしまう事故もあるそうです。2~3歩下がった状態で待ち、信号が変わったことを確認してから渡りましょう。

・駐車車両(停まっている車)の近くを通る時、その車の前後をよく見て、他の車が前から来ているのか後ろから来ているのかどうかの確認をしてから通りましょう。停まっている車が死角になって事故につながることがあります。

登下校だけでなく、放課後や休みの日も、交通安全を心がけて気を付けて過ごしましょう。

 

校長先生からは、先日の6年生八ヶ岳移動教室の振り返りがあり、6年生は大松台小学校のリーダーという話がありました。

1~5年生が6年生の方を向いて「よろしくお願いします」と挨拶をしている様子です。

月目標のお話もありました。7月の月目標は「進んで仕事をしよう」です。

みんなが気持ちよく過ごせるように、協力して頑張りましょう。

美術・図工 みんながハッピー85 6年生図工

6年生は3時間連続での図工の授業がありました。材料のテラコッタ粘土をこねて、ペン立てを作りました。

久しぶりの粘土に6年生は楽しんでいました。

学校にある陶芸窯で焼き、作品を返すのは夏休み明けです。楽しみにしていてください♪

みんながハッピー84 2年「食育」

 6月25日(火)に、栄養教諭の方に野菜を食べることの大切さについての授業をしていただきました。

 野菜の花や切り口、感触から野菜の名前を当てるゲームをしてもらい、野菜への興味を高めました。

 野菜を食べるとお通じがよくなることや病気が治ることなども教えてもらいました。

 子供たちは、「苦手な野菜も食べようと思う。」や「残す量を減らせるようにしたい。」など、前向きな気持ちをもっていました。給食の時間には、「苦手な野菜も食べられた。」と嬉しそうな声が聞こえてきました。

 

みんながハッピー83 2年「町探検2」

 6月24日(月)に、2年生は生活科「町探検」で唐木田公園に行きました。

 唐木田公園には、シロツメグサやキノコが生えていたり、バッタやヤスデなどの生き物がいました。

 子供たちは国語で学習したことを生かして、公園にいる植物や生き物をメモしました。

 気温は高かったですが、木陰もあり、水分を取りながら探検することができました。