今日の東寺方小

今日の東寺方小

11月1日(火)全校練習を実施しました

早いもので11月を迎えました。一段と冬に近づいた気がします。

地球温暖化が進む中で日本の四季も、春と秋がなんだか短くなったなと感じます。夏が無茶苦茶暑く、冬が無茶苦茶寒い。このまま日本の四季はやがて二季になってしまうのでしょうか。

 

さて、本日は全校練習を行いました。本校は全校練習が1回しかありません。運動会全体に関わる動きを練習することで運動会本番をスムーズに進行することができ、子供たちの気持ちを高めるために全校練習を行いますが、何回も練習する必要はありません。1回できちんとほぼ練習できました。

ウインズがファンファーレを演奏します。

開会式 1年生代表の言葉です。

今日は開会式の流れ、準備体操、整理体操、閉会式の流れ、そして応援合戦の練習をしました。本番のように全校で集まるとさすがに気持ちも高ぶります。スローガンをシュプレヒコールしている子供たちの顔を見ていると、みながんばるぞという顔つきです。ぜひ様々な場面で自分の持てる限りの力を発揮してほしいと思います。

 

児童会の司会と各係からの注意点を聞きます。

優勝杯・準優勝旗授与。

6年生 児童代表の言葉。

 

 

応援合戦の練習。

タイミングを合わせます。

運動会の詳しいお便りは10月14日に配布させていただきました。

今年の運動会では人数制限は行いません。入れ替え制もありません。保護者の皆様やご家族の皆様には可能な限りご来校いただき、各学年の演技をご覧いただきたいと思います。ライブ配信も致しません。直に参観していただければと思います。各学年の当日の演技の様子などは撮影していますので、のちにロイロノート等でご覧になっていただけると思います。

 

保護者の皆様には、特に事前に体調確認表や出席証等は配布いたしませんので、責任をもってご自宅で検温していただき、体調不良の場合は無理をせず参観を控えていただくようお願いいたします。

入場の際は、各ご家庭に配布されている世話人会の名札をご着用ください。参観の際のマスクの着用や手指の消毒など、受付でお願いしておりますが、屋外ですので十分な距離が取れている場合やおしゃべりをしない場合はマスクを外す場合もあることをご了解ください。子供たちにも、熱中症にはならないと思いますが、演技や走るときなどは、運動量が激しくなるのでマスクは外してよい、もしくは外す指導をしています。しかし、ご家庭の方針でつけたままの場合もありますことをご承知おきください。

 

撮影エリアは、2か所設置しています。100m走ゴール付近に急遽広くエリアを設けました。押し合いへし合いにならないと思いますが、将棋倒しのような事故が起きないよう譲り合って撮影ください。

50m走ゴール真正面付近は、ちょうど4年生の児童席あたりで少しずれておりますが、斜めから撮影できます。もちろん児童席の後ろからも撮影はできます。ご了解ください。また、東側の白組4年と5年の間も撮影エリアがあります。押し合いへし合いにならないように広くとっておりますので、譲り合っていただければと思います。

例年、ひのきの森のほうからは、逆光で撮影に困るとの声が聞かれますが、撮影のための演技ではありませんのでご理解いただければと願います。色別のプログラムにつきましては、ご案内の放送が流れますが、1年生ならピンクのプログラムを持った方が 優先的に前方で参観できるとの意味です。

当日は世話人会の役員の皆様が、オレンジTシャツと青い腕章をつけて見守りをしてくださっております。同じくおやじの会の皆様にもお世話になります。本当に有りがとうございます。受付や、校庭内のパトロール、トイレ等の見回りや補充、不審者への声掛け、様々な場面でお世話になります。感謝いたします。当日は学生ボランティアも自転車置き場、受付のお手伝いをしてくれる予定です。

 

 

 

 

 

 3年生 徒競走の練習です

 6年1組 総合的な学習の時間

 4年生徒競走の練習

6年生廊下 もののけのイラストがとても上手でした。

カタカタの組体操が実に愉快です。

どのイラストもとても上手です。

 

  今日の練習は各学年熱がこもっていました。3・4年生のすずめおどりの「それっ!」の声は、迫力があり、久しぶりに聞く子供たちの大きな声で胸が高鳴るほど迫力がありました。

3・4年生 すずめおどりの入場

5時間目4年3組図工「森のひみつきち」

6時間目 5・6年生組体操

通し練習をしました

サボテンウォールです

バランスが難しいです

最後集合しました

 スーパー気を付け!をして終わりました

 

子供たちは毎日精一杯の努力を積み重ねています。校庭という大きなステージではつらつとしてパワーを発揮しています。当日は子供たちの笑顔と真剣なやる気をたくさん見ていただければと思います。

明日も元気に学校に来てください!!

 

10月31日(月)体調管理をしっかりと!

今日あたりは、各学年も演技の最終の詰めを行ったり、徒競走の並び方やスタートのタイミングの取り方などを練習している姿が多くありました。低学年は、ピストルの音にびっくりして、スタートが遅れたというようなこともありますので、今日は、実際に雷管を使用してよ~~いドン!を行っていました。全力で駆け抜ける姿は立派でした。まっすぐに走れるかな~~。

 1年生の50メートル走

 1年生の50メートル走

2年生の50メートル走

 

勝敗にだけこだわらず、運動会のスローガンのもと、「全力!協力!汗を光らせ、バトンをつなぐ運動会!」ができるようになってほしいなと思っています。

当日は、寒さ対策を十分になさってご来校ください。シートやテントは敷くことはできません。基本的に立ち見となりますが、学童側校庭に休憩エリアを設けパイプ椅子を並べるスペースを作ります。譲り合って休憩をお取りください。また、基本的には、体育館を開放しておりますので体育館もご利用ください。

高齢者や体の不自由な方々にもご利用していただけるよう、ヤギ小屋の前あたりには思いやりテントを設置しますのでご利用ください。

昨年度は、どこが撮影エリアかわからないというご意見もありましたが、100メートル走のゴールあたりと50メートル走のゴールあたりが撮影エリアとなります。児童席の間をあけておりますので、ご覧になるとわかると思います。保健相談室に授乳室を設けますのでご利用ください。

 

 3・4年生のすずめおどり

  3・4年生のすずめおどり

 こま学級のサツマイモ堀り

  こま学級のサツマイモ堀り

  こま学級のサツマイモ堀り

 3年1組の道徳の授業

 3年1組の道徳の授業

 3年3組の音楽の授業の様子

 

明日は、1時間目に全校練習があります。みんなで集まると、それらしくなり、緊張しながらもワクワクドキドキしてきますね。明日はゆとりをもって登校してきてください。明日も元気で学校に来てね!

 

 

10月28日(金)運動会まであと8日!

来週は、3日が文化の日でお休みです。運動会まであと8日。1年生の廊下にカウントダウンカレンダーがありました。どの学年も仕上げの段階に入ります。昨日・今日と欠席者が増えてきました。ご家庭では、子供たちの体調を整えて、この土日はしっかりと体を休めるようお声かけください。

特に5・6年生は組体操ですので、欠席が続くと、同じ技を組むグループは、技を組むことができないところも出てきます。人数調整、メンバー調整も、安全にしっかりと組みなおしたりしていかねばなりません。学校では、けがのないように細心の注意を払って指導していきますが練習量が少ないとあうんの呼吸もそろわなくなります。お互いに、自分の健康管理をしっかり行い、呼吸をあわせていけるよう1人1人が責任をもっていきたいと思います。

 

4年1組の国語の授業を参観しました。「世界にほこる和紙」の単元です。今日は、「提示した要約文を比較し、より良い要約の仕方を考えることを通して、要約の極意を生かした要約文を書くこと」が目標です。要約の仕方は難しいです。筆者の考えを入れたり、大切な言葉に着目して短くまとめたりしていきます。

 

 

6年生の組体操の練習の様子です。

 

 

 

 

1年生の練習の様子です。

 

 

2年生は体育館で細かな部分の練習をしていました。

 

 

6時間目の係活動では、各係が自分たちの仕事に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

10月27日(木)合同遠足に出かけました!

今日は、こま学級が多摩動物公園へ合同遠足に出かけました。他校の学級の友達と交流を持ち、親睦を図ること。園内を見学して、楽しみながら自然や動物に親しむこと、集団行動への適応を図ることがねらいです。学校交流は永山小学校と東落合小学校と3校で行いました。

東寺方小は、歩いて聖蹟桜ヶ丘まで行き、多摩動物園まで電車を使いました。きちんとルールやマナーを守って電車に乗ることができました。マナーを守って公共交通機関を利用するということはとても大事なことです。いつもいつもマイカーやバスの借り上げでドアtoドアというわけにいきません。疲れようが、歩きたくなかろうが、迷惑をかけずに電車の乗り降りができることが大切です。低学年は帰りをバスに乗って帰りましたがバスでも音をたてたり、おしゃべりしたりすることなく良いお行儀で乗ることができました。

出発前の集まりです。今日のめあてを確認します。

電車んおなかは騒がず、落ち着いて座ります。

入口に着きました!ぞうのお出迎えです!

開校式です。今日の目当て3つの発表です。

低・中・高のグループごとにルートが違います。

マレーバクwおみている中学年グループです。

どこにいるんだ??

なかよし広場でお弁当です。

じっとしていると少し寒くなってきました!脱いだり着たりと大忙しです。

チンパンジーです。

ライオンバスにも乗りました。ライオンが身近で肉を食べに来ました。ひえ~~思わず泣いたお友達もいました!え、え~~!いつも元気な〇さんが泣いてる~ちょっとした驚きでした。(かわいい)

閉校式の司会は寺方小の担当でした。6年生が頑張ってくれました!

たくさん歩きましたが、弱音を吐かずに最後までがんばった子供たち!たくさんほめてあげたいです。ご家庭では、おいしそうなお弁当をご用意いただきありがとうございました!今日は相当歩きました。疲れたっことでしょう。しっかりと休んでくださいね。

 

出発前の2年生の朝読みの様子です。いつもありがとうございます!

 

 

 

明日の金曜日は、B時程です。6校時は5・6年生の係活動のため、1年生~4年生は5時間授業後、14:05分頃の下校となります。明日は、リレーの練習が放課後あります。

明日も元気に学校に来てくださいね! 

10月26日(水)太陽ってあったかい!

今日は朝からよく晴れて、温かい太陽の光がありがたいです。今年は冬の訪れが早く、富士山ももう山頂は真っ白ですね。

昨年の運動会も11月でしたが、こんなに寒かったかなと思うほどです。昨年度は、ひのきの森が木陰となり、こま、1・2年生の児童席のところはとても冷え込みました。本年度はさらに寒さが加速すると思われます。当日はお天気が悪いと、どの場所の児童席でも冷え込むと思いますので、防寒対策の声掛けをしっかりと行いたいと思います。児童席では、ひざかけや防寒上着等の用意もして寒さ対策を徹底したいと思います。ご準備をお願いいたします。

 

1年1組では、ストレートマスターの坂谷先生が国語「ことばをたのしもう」の授業を行いました。めあてはぞうさんのぼうしを「くふうしておんどくしよう」です。班ごとに練習して発表します。

大学のほうから先生方や学生の皆さんも来校しました。教員になるために授業研究も実践的に行っていきます。

 

 

1年2組では、図工「ごちそうパーティーをはじめよう」に取り組んでいました。おいしそうなごちそうがたくさんできました。クラフト粘土を絵具と一緒に混ぜてコネコネ。リアルなお弁当などを作っていました。思いついた食べ物の作り方を考え、表し方を工夫して作ることがねらいです。この後、ランチョンマットを描き、ごちそうの並べ方を考えていきます。

 

 

 

 

 

1年3組では、国語「くじらぐも」の学習をしていました。班ごとにいいな、好きだなと思ったところを伝え合い、場面をまとめていました。話し合ってホワイトボードに書き込みます。この後、様子を想像して音読をしていきます。

 

 

 

 

2年生のかがやけ笑顔の練習の様子です。

 

 

 

 

6年生は総合的な学習の時間、ひのきの森のプロジェクト2022に取り組んでいました。ゲストティーチャーに小林さんと相田さんにお越しいただき、グループごとに具体的な取り組みに取り掛かっていました。

 

 

 

 

 

3,4年生の寺小すずめ踊りです。

 

 

 

 

5時間目は、5,6年生の組体操の練習でした。シーン4の場面です。ウェーブとサボテンウォールです。起点の位置からカウントに合わせて動かしていきます。膝をついている6年生はきついはずです。石ころが膝に食い込んでいるかもしれません。しかし、真剣なまなざしで美しく組んだ腕を動かしていました。

 

そのあとは、サボテンウォールです。教員が全員ついて順に組んでいきます。東京一を目指して今日も練習に励みます。

 

 

 こま学級は明日多摩動物公園へ合同遠足に出かけます。お弁当のご用意をお願いいたします。

明日も元気に学校に来てくださいね!