11月25 日(月)
学級閉鎖をしていた1年2組は閉鎖解除となりましたので明日から登校です。持ち物等は、一斉メールをご確認ください。明日は世話人会主催のサイエンスマジックショーを実施します。とても楽しいショーとなりますのでぜひ多くの子供達の参加をお願いします。お楽しみに。
文字
背景
行間
11月25 日(月)
学級閉鎖をしていた1年2組は閉鎖解除となりましたので明日から登校です。持ち物等は、一斉メールをご確認ください。明日は世話人会主催のサイエンスマジックショーを実施します。とても楽しいショーとなりますのでぜひ多くの子供達の参加をお願いします。お楽しみに。
昨日と打って変わって今日は少し気温が低く寒い1日でしたね。東北や北海道のほうでは雪が降ったとのニュー
スもあり、冬がすぐそこまで来ているのがわかります。校庭の木々も黄色く色づき、ひょうたん池の周りのもみじの真っ赤な葉っぱもほとんど散ってきました。なんとなくせわしい気分です。
そんな中ですが、ウインズのメンバーは、12月3日のウインターコンサートにむけて毎朝の練習に取り組んでいます。
また、明日は5年生がパルテノン多摩で、多摩市公立小学校第37回音楽発表会に出かけます。寺小は、午前の部なので朝から出かけます。プログラムは、4番目です。スポットライトを浴びて、緊張すると思いますが、今までの練習の成果をしっかりと発揮してほしいと思います。移動は貸し切りバスです。5年生は、遅刻のないように登校してください。バスの出発時間に間に合わないなど遅刻した場合は、直接パルテノンまでお子様を連れてきていただくことになりますのでご理解ご協力をお願いいたします。当日観賞に来られる保護者の皆様には、11月29日15:00にメールにて感染対応について、また学年だより特別号にて、人数、入れ替え制等注意についてお知らせしましたので再度ご確認ください。
今日の子供たちの様子です。
1年生は、校庭体育でなわとびにも取り組み始めました。
2年生のスイミーです。今日初めて衣装を着てみました。サラサラのサテン生地です。わかめやイソギンチャクなど衣装もお楽しみください!
3年生の祭りだわっしょい!のコスチュームです。子供たちは、1人1人運動会で着た自分のはっぴに「祭」の文字を背面に入れていました。「かっこいい!」はっぴが出来上がりました。
手作りのおみこしです!
5年生の練習です。全日本合唱連盟の感染症対策の基準を踏まえてマスクの着用となっていますが、声がとても出ています。頑張ってね!
5年生は家庭科で調理実習も行いました。
煮干しで出汁をとったとってもおいしい味噌汁が出来上がりました。
明日は、金曜日のB時程です。遅刻のないようにゆとりをもって元気に学校に来てくださいね!
月日の経つのは早いものですね。もう12月を明日に迎えました。今年も残すところ、1か月となりました。
そんな12月ですが、9日,10日には学習発表会もあり、また学年によっては社会科見学にも出かけます。24日(土)の最終日まで、学習や生活のまとめに取り組んでいきます。24日は土曜日ですが授業があります。お間違いのないようにご注意ください。
さて、昨日八王子の南大沢で発生した傷害事件を受けて、多摩市の学校も、今朝は通学路を点検したり見守りをしました。寺方小も朝通学路や学校の周りを点検しました。犯人は現在も逃走しているとのことですが気を付けましょう。ご家庭におかれましては、日暮れも早くなりましたので、一人で出歩かない、暗い所に近づかない等、子供たちにお話しください。
今日は、1,2校時は2年生の練習がありました。2年生は音楽劇「スイミー」です。
3時間目は、4年生が練習をしていました。
午後からは、来年度の新1年生の就学時健診が実施されました。多摩市最後の実施日のため100人以上の子供たちが来校しました。
いよいよ明日から12月ですね。強風が吹き荒れたり、小雨が降ったり、暖かかったりと、なんだか安定しないお天気ですが、体調を整え、この冬を乗り切っていきたいですね。
明日も元気に学校に来てください!
本日の音楽朝会では、5年生が市の連合音楽発表会で演奏する合唱「翼をひろげて」と合奏「君をのせて」の2曲を披露しました。5年生の保護者の皆様にもお越しいただきありがとうございました。本番は、今週の金曜日です!
合唱「翼をひろげて」
合奏「君をのせて」
12月9,10日が学習発表会です。子供たちは毎日のように練習に取り組んでいます。各学年の演目につきましては、昨日色別プログラムをお配りいたしました。
また、明日発行の学校だより12月号の中面で、各学年の見どころなどを紹介していますのでぜひご覧ください。
3年生「祭りだ!祭りだ!祭りだ!3年!」
北島サブちゃんの「まつりだ!まつりだ!~」を思わず思いだします。
4年生 合唱「すてきな友達」
合奏は、「風になりたい」です。
体調を崩してお休みする人が増えてきました。本番も、きっとお休みの人がいる状態で迎えることでしょう。様々な困難があると思いますが子供たちのやる気は満々です。心から応援してあげたいと思います。
今日、校長室前を通る時にこんな声が聞こえてきました。
「わたしは~~ゴリラマンですぅ~~♬」
それが、またいい声で歌っていたので、仕事中の私も隣の事務室の職員も同時に大笑い。どこのだれかと思ってドアを開けるとかわいい1年生の男の子でした。
「頑張ってね!」と声をかけると満面の笑みでした。
また、毎日休み時間になると、校長室のすぐ上の3年生の教室から、元気な太鼓の音や笛の音やらが聞こえてきます。ぴ~ひゃら、ぴ~ひゃら。お囃子の懸命な音が聞こえてきます。それは、日に日に上手になっていき、日本のお祭りの「わっしょい、わっしょい」という喧騒が今にも聞こえてきそうなほどです。
こま学級では、それぞれが衣装をまとい、劇として練習を積んでいます。河童のコスチュームの良くできていること!1年、2年、3年、4年、5年、6年、こま学級それぞれの持ち味を生かして学習発表会が行われます。楽しみにしていてください。
こま学級は、劇「カッパの雨ごい」です。
こま学級の様子
6年生は、家庭科調理実習「みそしる」を実施しました。この先、コロナ対応で実習もできなくなる可能性が出てきました。急ピッチで計画通り実施しました。
先生の指示を聞いて調理に取り掛かります。
煮干しのはらわたをしっかりとっています。
明日は来年の新1年生たちの就学時健診があります。下校が12:55分頃となりますのでご注意ください。
明日も元気に登校してください!
今日は、冬に備えて校庭に塩カルを撒きました。まるで雪が降ったかのように校庭が真っ白になりました。今日明日の2日間は校庭で遊べませんが、我慢ですね。
明日は、8:25分から、体育館で音楽朝会が行われます。5年生が12月2日にパルテノン多摩で音楽発表会があるため、そこで演奏する2曲を披露します。観覧ご希望の保護者の皆様は、ぜひご来校ください。
また、本日12月10日の学習発表会のプログラムを配布いたしました。2学年ごとに色別になっています。ご自分のお子さまの学年の出番の時にお持ちください。詳しいお知らせは、先週配布いたしました。もう一度ごらんください。
今日の1年生の練習の様子です。のびのび1年生~楽しかったこと、できるようになったこと~と題した劇を披露します。お楽しみに!
今週月曜日に、パソコンの入れ替えがありました。今までの使い方とは異なるため、少し理解に時間がかかっております。毎日の更新ができずご迷惑をおかけしています。やっと写真の取り込み方をマスターしたところです。
今日は朝読み聞かせがありました。1年1組(2組3組は昨日実施済み)、2年生、6年生の各クラスで実施されました。
おうちの方々がそれぞれ選んだ本を読み聞かせていただきています。そのチョイスが愉快だったり、学校の行事に合わせたタイミングのよい話題の本だったり、様々なジャンルで子供たちに読み聞かせをしていただいています。毎回とても楽しみです。お忙しい中ありがとうございます。
4時間目は3年1組の阿部先生の2年次研究授業がありました。算数「重さのたんいとはかり方」です。身の回りの重さについて、道具や基にする大きさを定め比較する方法を考え説明するという授業でした。手作りのてんびんを使って重さを比べて自分の言葉で説明をしていました。いくつかのものの中で、一番重いものを見つけるときには、どのようにすればよいのか、子供たちは自分の言葉で説明したりしていました。
4年生は3・4時間目に総合的な学習の時間で福祉体験を行いました。体育館では和光園から大河原さんたちにお越しいただき、白杖や車いす体験をさせていただきました。お忙しい中ありがとうございました!
同じく3・4時間目は1年生が並木公園にどんぐり拾いに出かけました。5年生は米の脱穀をするなど、あちこちで学年ごとの学習活動を繰り広げています。
明日は金曜日です。B時程ですので朝はゆとりをもって学校に登校してきてください。送り出しをお願いいたします。明日も元気に学校にきてください。
東寺方小学校での体罰や不適切な言動の根絶を目指して、教職員でスローガンを定め、ここに宣言します。職員室前に掲示してあります。
台風等による臨時休業、登校時刻の変更等の対応に関する指針について.pdf
東京都公立学校教員採用ポータルサイト
https://www.kyoinsaiyopr.metro.tokyo.lg.jp/
厚生労働省 「まもろうよ こころ」
https://www.mhlw.go.jp/mamorouyokokoro/
「あなたのいばしょ」
https://talkme.jp/
ヨシタケシンスケさんの「かくれが」
https://kakurega.lifelink.or.jp/