Blog of Kitataka.jhs
10月7日(土)晴 校長室コラム「秋休み1日目」
<校長室コラム「秋休み1日目でした」> 「秋晴れ」で清々しい一日でした。最高気温は22度ぐらいだったと思います。
(小学校国語科の教科書に出てくる クジラ雲が出ていました)
〇高円宮杯中学校英語弁論大会 結果・・・・・・昨日、県総合教育センターで開催された大会に参加した3年田中君の結果は「優良賞」でした。全国大会出場へはあと少しでした。******この貴重な体験や経験をこれからの学習や生活にに活かしてほしいです。
〇秋休み1日目・・・・・・高根沢町の小中学校は、「秋休み」が3日間です。あと2日間を有効に使ってほしいと思います。1年、2年は部活の練習や練習試合が入っていると思いますが、練習のない時間帯をどのように活用するか考えて生活してください。
・今日の午前中は、「英検」の試験を英語科の職員が担当して行っていました。大学の入試制度が変更され、今後は英検の級やTOEIC、TOEFLなどの得点が英語科の試験の代替えになってくるようです。
〇子育て・親育ちの眼「どうしても相手の名前が思う出せない時・・・」・・・・・・相手の顔と名前が一致しないことは誰にでもあります。不快に思わせずに切り抜ける方策をお知らせします。
・一つ目の方策・・・あらかじめ普段から私は「顔と名前が一致しない(憶えられない)人間」だと宣言しておく。
・二つ目の方策・・・平穏な顔で相手の名前を使わないで話を進めていく。最後になって、「名刺を1枚いただけますか?」とお願いする。
・三つ目の方策・・・「名前、喉まで出かかっているんだけど、最初の1文字教えていただけますか?」とお願いすると、相手はフルネームを言ってくれます。
・四つ目の方策・・・冗談のつもりで、芸能人や話題の人など有名人の名を出してみる。「松岡修造さんでしたっけ?!」などと冗談いっぱいで言うと、「〇〇〇〇ですよ」と答えてくれます。
・五つ目の方策・・・「お名前なんでしたか?」と声をかけ、名字を答えると、「私が知りたいのは下の名前ですよ」と切り返すと相手の心象も上がるそうです。
******以上、5つの方策は相手が下の立場や年下の場合に使える方策です。上の立場の方には使えませんので・・・。 参考文献「月刊プレジデント」(2017,9,4号)112頁から引用
(小学校国語科の教科書に出てくる クジラ雲が出ていました)
〇高円宮杯中学校英語弁論大会 結果・・・・・・昨日、県総合教育センターで開催された大会に参加した3年田中君の結果は「優良賞」でした。全国大会出場へはあと少しでした。******この貴重な体験や経験をこれからの学習や生活にに活かしてほしいです。
〇秋休み1日目・・・・・・高根沢町の小中学校は、「秋休み」が3日間です。あと2日間を有効に使ってほしいと思います。1年、2年は部活の練習や練習試合が入っていると思いますが、練習のない時間帯をどのように活用するか考えて生活してください。
・今日の午前中は、「英検」の試験を英語科の職員が担当して行っていました。大学の入試制度が変更され、今後は英検の級やTOEIC、TOEFLなどの得点が英語科の試験の代替えになってくるようです。
〇子育て・親育ちの眼「どうしても相手の名前が思う出せない時・・・」・・・・・・相手の顔と名前が一致しないことは誰にでもあります。不快に思わせずに切り抜ける方策をお知らせします。
・一つ目の方策・・・あらかじめ普段から私は「顔と名前が一致しない(憶えられない)人間」だと宣言しておく。
・二つ目の方策・・・平穏な顔で相手の名前を使わないで話を進めていく。最後になって、「名刺を1枚いただけますか?」とお願いする。
・三つ目の方策・・・「名前、喉まで出かかっているんだけど、最初の1文字教えていただけますか?」とお願いすると、相手はフルネームを言ってくれます。
・四つ目の方策・・・冗談のつもりで、芸能人や話題の人など有名人の名を出してみる。「松岡修造さんでしたっけ?!」などと冗談いっぱいで言うと、「〇〇〇〇ですよ」と答えてくれます。
・五つ目の方策・・・「お名前なんでしたか?」と声をかけ、名字を答えると、「私が知りたいのは下の名前ですよ」と切り返すと相手の心象も上がるそうです。
******以上、5つの方策は相手が下の立場や年下の場合に使える方策です。上の立場の方には使えませんので・・・。 参考文献「月刊プレジデント」(2017,9,4号)112頁から引用
10月6日(金)曇り 校長室コラム「1学期終業式」
<校長室コラム「第1学期終業式」>朝から夕方まで、重く灰色の雲が空一面、覆っています。夕方から「雨」の予報が出ています。半袖シャツでは肌寒い一日でした。
●パソコン検索欄で・・・「夢 冒険 中学校」と入力し、Enterキーを押すと、1番目に「北中のホームページ」が検索されます。
この関係なのか分かりませんが、北中ホームページへのアクセスが、県外からもあることが嬉しく思います。
(2年男女トイレ 秘策の効果がでているようです!)
(6校時 学活 通知票に目が集中していました)
〇今日の朝刊から・・・・・・2017年ノーベル文学賞に日本生まれ英国育ちのカズオ・イシグロ(石黒一雄)さんが授与されると発表がありました。
●イシグロさんは両親とも日本人(長崎生まれ)で、5歳で英国に移住。その後英国国籍を取得して、現在も英国にお住まいです。テレビのインタビューを聞いていると、日本語は話せない(?)ようです。
●授賞理由は、感情に強く訴える小説で、世界とつながっているという我々の幻想の下に隠された闇を明るみに出した」から、とのことでした。***難しい・・・!?
授賞式は12月10日、ストックホルムで行われ、賞金は900万スェーデンクローナ(約1億2500万円)だそうです。
******日本生まれのイシグロさんが文学賞を授賞したことは大変嬉しいことです。ただ、村上春樹さんがまたしても、残念です。
恥ずかしい話しですが、私はカズオ・イシグロさんの小説を読んだことがありません。早速、アマゾンから注文したいと思います。
〇高円宮杯中学生英語弁論大会・・・・・・今日、県総合教育センターの大講義室で開催されました。
県内中学校からの代表45名が集まり、一人5分間の持ち時間で英語でのスピーチを行いました。
●北中からは3年の田中君が午前中最後に登場し、貧困と世界の平和「Poverty and World Peace」と題して、世界中平和な世界になることを訴えました。
結果は夕方、分かると思います。
******全国大会に、上位3名が出場できると思います。
〇第1学期終業式・・・・・・5校時に体育館で、「第1学期終業式」を行いました。●最初に「表彰」そのあと、「終業式」を行いました。
●今回はサプライズで、塚原教頭先生が校長代理で表彰と式の校長あいさつをお願いしました。
***私は午前中、宇都宮市の県総合教育センターで田中君のスピーチを聞きに行った関係で終業式に出られないことでサプライズを企画しました。
(今日の終業式 風景)
〇今日の欠席等の状況・・・・・・今日は切り替えになる「節目」の日になります。
●学年ごとの欠席等の人数・・・1年 1名(病気1)遅刻1 2年 2名(病気2) 3年 2名(通級1)出停1名 職員 0名 でした。
●パソコン検索欄で・・・「夢 冒険 中学校」と入力し、Enterキーを押すと、1番目に「北中のホームページ」が検索されます。
この関係なのか分かりませんが、北中ホームページへのアクセスが、県外からもあることが嬉しく思います。
(2年男女トイレ 秘策の効果がでているようです!)
(6校時 学活 通知票に目が集中していました)
〇今日の朝刊から・・・・・・2017年ノーベル文学賞に日本生まれ英国育ちのカズオ・イシグロ(石黒一雄)さんが授与されると発表がありました。
●イシグロさんは両親とも日本人(長崎生まれ)で、5歳で英国に移住。その後英国国籍を取得して、現在も英国にお住まいです。テレビのインタビューを聞いていると、日本語は話せない(?)ようです。
●授賞理由は、感情に強く訴える小説で、世界とつながっているという我々の幻想の下に隠された闇を明るみに出した」から、とのことでした。***難しい・・・!?
授賞式は12月10日、ストックホルムで行われ、賞金は900万スェーデンクローナ(約1億2500万円)だそうです。
******日本生まれのイシグロさんが文学賞を授賞したことは大変嬉しいことです。ただ、村上春樹さんがまたしても、残念です。
恥ずかしい話しですが、私はカズオ・イシグロさんの小説を読んだことがありません。早速、アマゾンから注文したいと思います。
〇高円宮杯中学生英語弁論大会・・・・・・今日、県総合教育センターの大講義室で開催されました。
県内中学校からの代表45名が集まり、一人5分間の持ち時間で英語でのスピーチを行いました。
●北中からは3年の田中君が午前中最後に登場し、貧困と世界の平和「Poverty and World Peace」と題して、世界中平和な世界になることを訴えました。
結果は夕方、分かると思います。
******全国大会に、上位3名が出場できると思います。
〇第1学期終業式・・・・・・5校時に体育館で、「第1学期終業式」を行いました。●最初に「表彰」そのあと、「終業式」を行いました。
●今回はサプライズで、塚原教頭先生が校長代理で表彰と式の校長あいさつをお願いしました。
***私は午前中、宇都宮市の県総合教育センターで田中君のスピーチを聞きに行った関係で終業式に出られないことでサプライズを企画しました。
(今日の終業式 風景)
〇今日の欠席等の状況・・・・・・今日は切り替えになる「節目」の日になります。
●学年ごとの欠席等の人数・・・1年 1名(病気1)遅刻1 2年 2名(病気2) 3年 2名(通級1)出停1名 職員 0名 でした。
10月5日(木)晴れ 校長室コラム「合唱の本格練習開始」
<校長室コラム「校内合唱コンクールに向けて本格的練習スタート」>「今日は傘はいりません」と朝の気象ニュースで、キャスターが話をしていました。爽やかな秋晴れの一日になりそうです。
(生徒会役員 登校時、国旗掲揚をしています)
(1年 朝の学活の風景) (2年 授業風景)
(スピーチコンテスト 放課後の練習風景)
〇昨日のニュースから・・・・・・昨日のプロ野球、日ハムVSオリックス戦で、大谷翔平選手(23)が4番、先発投手で出場しました。
●160km台の速球やスライダー、高速フォークで快投し勝ち投手になりました。
●座席でも2打席目に中前ヒットを放ち、先制点につなげました。マンガやアニメに登場するような「二刀流」(ハイパー二刀流)大谷選手は日本では見納めのようです。
〇校内合唱コンクールまであと2週間・・・・・・合唱コンクールまであと2週間になりました。
●学級ごとの練習場所の一覧表が山下先生から配布されたことで、練習に熱が入ってきました。
昨年度のコンクールから、表彰は1年から3年まで一緒に7クラスで最優秀賞、優秀賞を競うことになりました。
3年2クラスは意地でも(?)「2年、1年には負けられない!」という強い気持ちで練習をしています。
(合唱の練習風景)
〇トイレのスリッパを美しくそろえるための秘策・・・・・・生徒会、そして各クラスで思案をねり、昨日の生徒会役員会で話し合いをしました。
●秘策紹介・・・1スリッパ当番を決める。
2スリッパの型を作り、入り口に貼る。
3各クラスの日直が、休み時間に並べる。
4スリッパを置くところにテープ(印や枠)を貼る。
5トイレのドアを開けたところに棚を設置する。
6スリッパ並べボランティアを呼びかける、などの秘策が出たようです。
******それぞれの秘策をどのかの学年トイレで試行しながら検証していくよう、生徒会担当の大谷先生には話をしました。「秘策、おおいに期待しています!」
(明日から秘策が試されます!)
〇今日の欠席等の状況・・・・・・病気での欠席は各学年とも1名ずつでした。
●学年別の欠席等の人数・・・1年 1名(病気1) 遅刻2 2年 1名(病気1) 遅刻1 3年 2名(病気1通級1) 職員 0名 時間休2名 でした。
〇駅伝試走・・・・・・今日の⑤校時から自転車で移動し、駅伝部は2回目の試走を行いました。
●町民広場周辺の大会コースを最初ジョギングしてから、10秒間隔でスタートラインから走り出し、それぞれのタイムを測定しました。
(大会コース 試走のようす)
●塩谷中の駅伝部も試走に来ていました。練習の最後に、部員全員で大きな声で校歌を歌って帰っていきました。******「なるほど!」と感心して聞いてしまいました。
〇子育て・親育ちの眼「中学の部活はブラック部活動」・・・・・・「ブラック部活動」(東洋館出版社)という図書を刊行した名古屋大学准教授 内田 良先生のコメントを紹介します。
●中学校教員の調査によると、残業代も出ず土日もほとんどつぶれてしまう。職場での滞在時間の平均は民間より約3時間多い、12時間超。
そして部活に参加する生徒側も疲れ切って勉学や他の活動に支障がでているという結果が出ています。
●文科省は教員の長時間労働是正に向けた部活動改革に乗り出し、この4月から「部活動指導者」導入を通知しました。いくつかの市町は予算措置をとったところもありますが、中体連、高体連、各県とも今のところは大きな転換や規則改正、改革は進んでいないのが現状です。
●内田准教授の結論としては、教員、生徒双方にとって様々な問題を抱えた日本の部活動。部活がブラック企業の精神を養成していると感じる。
ただ部活動は効用もあるので、残していくためにこそ、歯止めをかけるべきではないか、と話していました。
******参考文献 「読売新聞」H29,10,2 9面から引用
(生徒会役員 登校時、国旗掲揚をしています)
(1年 朝の学活の風景) (2年 授業風景)
(スピーチコンテスト 放課後の練習風景)
〇昨日のニュースから・・・・・・昨日のプロ野球、日ハムVSオリックス戦で、大谷翔平選手(23)が4番、先発投手で出場しました。
●160km台の速球やスライダー、高速フォークで快投し勝ち投手になりました。
●座席でも2打席目に中前ヒットを放ち、先制点につなげました。マンガやアニメに登場するような「二刀流」(ハイパー二刀流)大谷選手は日本では見納めのようです。
〇校内合唱コンクールまであと2週間・・・・・・合唱コンクールまであと2週間になりました。
●学級ごとの練習場所の一覧表が山下先生から配布されたことで、練習に熱が入ってきました。
昨年度のコンクールから、表彰は1年から3年まで一緒に7クラスで最優秀賞、優秀賞を競うことになりました。
3年2クラスは意地でも(?)「2年、1年には負けられない!」という強い気持ちで練習をしています。
(合唱の練習風景)
〇トイレのスリッパを美しくそろえるための秘策・・・・・・生徒会、そして各クラスで思案をねり、昨日の生徒会役員会で話し合いをしました。
●秘策紹介・・・1スリッパ当番を決める。
2スリッパの型を作り、入り口に貼る。
3各クラスの日直が、休み時間に並べる。
4スリッパを置くところにテープ(印や枠)を貼る。
5トイレのドアを開けたところに棚を設置する。
6スリッパ並べボランティアを呼びかける、などの秘策が出たようです。
******それぞれの秘策をどのかの学年トイレで試行しながら検証していくよう、生徒会担当の大谷先生には話をしました。「秘策、おおいに期待しています!」
(明日から秘策が試されます!)
〇今日の欠席等の状況・・・・・・病気での欠席は各学年とも1名ずつでした。
●学年別の欠席等の人数・・・1年 1名(病気1) 遅刻2 2年 1名(病気1) 遅刻1 3年 2名(病気1通級1) 職員 0名 時間休2名 でした。
〇駅伝試走・・・・・・今日の⑤校時から自転車で移動し、駅伝部は2回目の試走を行いました。
●町民広場周辺の大会コースを最初ジョギングしてから、10秒間隔でスタートラインから走り出し、それぞれのタイムを測定しました。
(大会コース 試走のようす)
●塩谷中の駅伝部も試走に来ていました。練習の最後に、部員全員で大きな声で校歌を歌って帰っていきました。******「なるほど!」と感心して聞いてしまいました。
〇子育て・親育ちの眼「中学の部活はブラック部活動」・・・・・・「ブラック部活動」(東洋館出版社)という図書を刊行した名古屋大学准教授 内田 良先生のコメントを紹介します。
●中学校教員の調査によると、残業代も出ず土日もほとんどつぶれてしまう。職場での滞在時間の平均は民間より約3時間多い、12時間超。
そして部活に参加する生徒側も疲れ切って勉学や他の活動に支障がでているという結果が出ています。
●文科省は教員の長時間労働是正に向けた部活動改革に乗り出し、この4月から「部活動指導者」導入を通知しました。いくつかの市町は予算措置をとったところもありますが、中体連、高体連、各県とも今のところは大きな転換や規則改正、改革は進んでいないのが現状です。
●内田准教授の結論としては、教員、生徒双方にとって様々な問題を抱えた日本の部活動。部活がブラック企業の精神を養成していると感じる。
ただ部活動は効用もあるので、残していくためにこそ、歯止めをかけるべきではないか、と話していました。
******参考文献 「読売新聞」H29,10,2 9面から引用
10月4日(水)曇りのち晴れ 校長室コラム「今日は十五夜」
<校長室コラム「今日は十五夜です」>朝のうちは空一面、灰色の雲が覆っていましたが、お昼前には太陽が出て晴れになりました。このままで天気で経過すれば、夜には「十五夜お月さん」が見られるものと楽しみにしています。
(十五夜の月が見えました!) (今日の給食 塩ちゃんぽん他)
(朝の読書 生徒のようす) (高円宮・・・大会 田中君校長室で練習)
(生徒会 放課後、専門委員会の活動がありました)
(1年英語科 学び合い学習が展開されていました)
(もう一つの生徒指導 並んでいる時)
(もう一つの生徒指導 時間や階によってこんなスリッパも・・・)
〇十五夜と言えば、「ぼうじぼ」!?・・・・・・朝の職員打ち合わせで、「高根沢にぼうじぼはありますか?」と尋ねたところ、「昔(自分が子どもの頃)はあったけど、今はないですね」「桑窪あたりで残っているかな?」という話でした。
●今も町内で「ぼうじぼ」の風習が残っているところがあれば、是非、お教えください。
私の情報では、塩谷町と矢板市では多くの地域で残っています。
さくら市は一部、農村地域で残っています。
南那須町や宇都宮市では「ぼうじぼって何?」の世界でした。
さて、高根沢町はどうでしょうか?
●「ぼうじぼ」とは子供たちが、「ぼうじぼったり やあまいも とんがりぼうしに そばあたれ♪」(地域で歌詞は異なります)などと歌いながら、「藁でっぽう」を地面を打って地域の家々をまわる風習(秋の豊作を祝う)を言います。
******夕方、地域の小中学生が集まり、藁でっぽうを打ちながら歌って家々を歩きます。そのご褒美に各家からお金やお菓子をいただいてきます。
私の息子や娘は「ぼうじぼ」で、毎回、4,000円前後の報酬を得ることができました。
〇大規模改修工事関係で・・・・・・朝から北側玄関の屋根を防水加工する工事がはじまりました。敷いてあるブロックやコンクリートを剥がすために大きな音がでていましたが、3年は馴れたもので、この程度の騒音には動じず授業をしていました。
●今日は水曜日ですが、17時30分まで部活動の練習があります。
(屋根の防水加工 工事風景)
〇子育て・教師育ちの眼「苦情・クレーム対応」・・・・・・学校の多忙さを感じる業務の一つが「苦情やクレーム対応」という調査結果があります。苦情・クレーム対応アドバイザー(こんな商売があるんですね)の関根 眞一さんの記事を紹介します。
●対応が難しくなっている要因は・・・1経験が浅く、先輩の知恵を伝授されていない教員の増加
2保護者や地域の方がLINEなどの情報機器を使い、多種多様な情報を入手できるようになった。
3以前に比べ、教師に厳しい目が向けられるようになった、などがあるようです。
●関根アドバイザーからの対応ポイント・・・1苦情の方針を明確にして絶えず省察していく。
2多種多様な情報を広く集めておく。
3話し合いの中で、安請け合いはしない(納得が得られるような受け答え+できないことの理解を求める)
●学校が最も重要視することは・・・「子ども」中心に考える。学校と保護者は「子ども」のより良い成長を促すパートナーであることを忘れてはならない。
「子ども」のプラスの成長のために何ができるのか共に理解し、意識していってほしい、と話していました。
******このようなアドバイザーの存在が分かりました。「子ども」を中心に据えて、保護者と理解、連携が必要であることがよく分かりました。
参考文献「日本教育新聞」(H29,10,2) 4面から引用
(十五夜の月が見えました!) (今日の給食 塩ちゃんぽん他)
(朝の読書 生徒のようす) (高円宮・・・大会 田中君校長室で練習)
(生徒会 放課後、専門委員会の活動がありました)
(1年英語科 学び合い学習が展開されていました)
(もう一つの生徒指導 並んでいる時)
(もう一つの生徒指導 時間や階によってこんなスリッパも・・・)
〇十五夜と言えば、「ぼうじぼ」!?・・・・・・朝の職員打ち合わせで、「高根沢にぼうじぼはありますか?」と尋ねたところ、「昔(自分が子どもの頃)はあったけど、今はないですね」「桑窪あたりで残っているかな?」という話でした。
●今も町内で「ぼうじぼ」の風習が残っているところがあれば、是非、お教えください。
私の情報では、塩谷町と矢板市では多くの地域で残っています。
さくら市は一部、農村地域で残っています。
南那須町や宇都宮市では「ぼうじぼって何?」の世界でした。
さて、高根沢町はどうでしょうか?
●「ぼうじぼ」とは子供たちが、「ぼうじぼったり やあまいも とんがりぼうしに そばあたれ♪」(地域で歌詞は異なります)などと歌いながら、「藁でっぽう」を地面を打って地域の家々をまわる風習(秋の豊作を祝う)を言います。
******夕方、地域の小中学生が集まり、藁でっぽうを打ちながら歌って家々を歩きます。そのご褒美に各家からお金やお菓子をいただいてきます。
私の息子や娘は「ぼうじぼ」で、毎回、4,000円前後の報酬を得ることができました。
〇大規模改修工事関係で・・・・・・朝から北側玄関の屋根を防水加工する工事がはじまりました。敷いてあるブロックやコンクリートを剥がすために大きな音がでていましたが、3年は馴れたもので、この程度の騒音には動じず授業をしていました。
●今日は水曜日ですが、17時30分まで部活動の練習があります。
(屋根の防水加工 工事風景)
〇子育て・教師育ちの眼「苦情・クレーム対応」・・・・・・学校の多忙さを感じる業務の一つが「苦情やクレーム対応」という調査結果があります。苦情・クレーム対応アドバイザー(こんな商売があるんですね)の関根 眞一さんの記事を紹介します。
●対応が難しくなっている要因は・・・1経験が浅く、先輩の知恵を伝授されていない教員の増加
2保護者や地域の方がLINEなどの情報機器を使い、多種多様な情報を入手できるようになった。
3以前に比べ、教師に厳しい目が向けられるようになった、などがあるようです。
●関根アドバイザーからの対応ポイント・・・1苦情の方針を明確にして絶えず省察していく。
2多種多様な情報を広く集めておく。
3話し合いの中で、安請け合いはしない(納得が得られるような受け答え+できないことの理解を求める)
●学校が最も重要視することは・・・「子ども」中心に考える。学校と保護者は「子ども」のより良い成長を促すパートナーであることを忘れてはならない。
「子ども」のプラスの成長のために何ができるのか共に理解し、意識していってほしい、と話していました。
******このようなアドバイザーの存在が分かりました。「子ども」を中心に据えて、保護者と理解、連携が必要であることがよく分かりました。
参考文献「日本教育新聞」(H29,10,2) 4面から引用
10月3日(火)曇り(晴れ間も)校長室コラム「足尾植樹 他」
<校長室コラム「足尾植樹 私立高校説明会」> 今日は雨の予報もありましたが、雨雲はかからず曇り空。時折、「晴れ間」もありました。足尾は晴天で、暑いくらいだったそうです。
(今日の給食 秋味覚汁他) (お昼の空模様)
(西側生徒トイレのスリッパ)
(東小1工区1階のコンクリート打設をしていました)
(体育館への渡り廊下 今日から通過可能になりました)
(社会科 2人、3人、4人での調べ学習風景)
〇足尾植樹・・・・・・総合的な学習の時間の研究課題解決の一環で、5,6年前からでしょうか?、北中は足尾に出向き「植樹」を行ってきました。
●1年生は朝、8時00分に学校を出発し足尾に向かいました。
10時30分には足尾に到着し、「足尾の緑を守る会」の方と植樹の山に登り、1人1本の「植樹」を行いました。
駒場学年主任から、その写真と記事が送信されてきました。
(足尾の植樹風景) (昨年植樹した隣に植樹を)
●昼食後、「松木渓谷」に向かうことになっていましたが、先日の大雨の影響で道路の陥没等があり、渓谷入り口の広場で「足尾まるごと井戸端会議」の山田さんから説明を受けて帰ってきたそうです。
******バスでは道が細く安全面を配慮すると、「松木渓谷」まで行けないそうです。自家用車なら「松木渓谷」まで行けるようですので、後日機会があれば家族で出かけてください。
〇今日の欠席等の状況・・・・・・大きな変化はなく、どの学年も1,2名の欠席がありました。
●学年ごとの欠席のようす・・・1年 欠席2名(病気と怪我で) 2年 1名(病気1)早退1 遅刻1 3年 2名(病気1 通級1) 職員 3名(時間休3) でした。
〇私立高等学校説明会・・・・・・本日の⑤、⑥校時を使い、3年生とその保護者(1年、2年の保護者にも案内)を対象に、「私立高等学校説明会」を体育館で実施しました。
●説明をいただいた高校は、作新学院と宇短附、矢板中央、文星芸大附、文星女子の5校でした。
(私立高校説明会のようす)
〇1学年だより・・・・・・9月29日付け発行の「CHALLENGE」第7号をPDFで掲載します。ご覧ください。
・ IMG_0003.JPG
〇子育て・親育ちの眼「大切なのはリカバリーショット!」・・・・・・私は日々、失敗のない日はないくらいにミスをしながら何とか生活してきています。
●「失敗は誰でもある」「(失敗して)反省のないところに成長はない」などという言葉もあります。
●小さな失敗ならいいのですが、大きな失敗を犯すと、立ち上がれないくらいに人はショックを受けます。大きな失敗をすると、私はその夜は酒の量が多くなります。
●こんな言葉があります。「ミスショットが問題ではなく、大切なのはリカバリーショットである」と。この言葉は、ゴルフの帝王と称されたプロゴルフ・プレーヤーのジャック・ニクラウスの言葉です。
******是非、ミスを恐れずに果敢にチャレンジする子供たちに育ててほしい(あげたい)と思います。失敗を成功に変換(転換)するリカバリーショットを打てるようお家の方からもアドバイスもお願いします。
参考文献 「月刊プリンシパル 10月号」学事出版 2017,10,1 p84,85から
(今日の給食 秋味覚汁他) (お昼の空模様)
(西側生徒トイレのスリッパ)
(東小1工区1階のコンクリート打設をしていました)
(体育館への渡り廊下 今日から通過可能になりました)
(社会科 2人、3人、4人での調べ学習風景)
〇足尾植樹・・・・・・総合的な学習の時間の研究課題解決の一環で、5,6年前からでしょうか?、北中は足尾に出向き「植樹」を行ってきました。
●1年生は朝、8時00分に学校を出発し足尾に向かいました。
10時30分には足尾に到着し、「足尾の緑を守る会」の方と植樹の山に登り、1人1本の「植樹」を行いました。
駒場学年主任から、その写真と記事が送信されてきました。
(足尾の植樹風景) (昨年植樹した隣に植樹を)
●昼食後、「松木渓谷」に向かうことになっていましたが、先日の大雨の影響で道路の陥没等があり、渓谷入り口の広場で「足尾まるごと井戸端会議」の山田さんから説明を受けて帰ってきたそうです。
******バスでは道が細く安全面を配慮すると、「松木渓谷」まで行けないそうです。自家用車なら「松木渓谷」まで行けるようですので、後日機会があれば家族で出かけてください。
〇今日の欠席等の状況・・・・・・大きな変化はなく、どの学年も1,2名の欠席がありました。
●学年ごとの欠席のようす・・・1年 欠席2名(病気と怪我で) 2年 1名(病気1)早退1 遅刻1 3年 2名(病気1 通級1) 職員 3名(時間休3) でした。
〇私立高等学校説明会・・・・・・本日の⑤、⑥校時を使い、3年生とその保護者(1年、2年の保護者にも案内)を対象に、「私立高等学校説明会」を体育館で実施しました。
●説明をいただいた高校は、作新学院と宇短附、矢板中央、文星芸大附、文星女子の5校でした。
(私立高校説明会のようす)
〇1学年だより・・・・・・9月29日付け発行の「CHALLENGE」第7号をPDFで掲載します。ご覧ください。
・ IMG_0003.JPG
〇子育て・親育ちの眼「大切なのはリカバリーショット!」・・・・・・私は日々、失敗のない日はないくらいにミスをしながら何とか生活してきています。
●「失敗は誰でもある」「(失敗して)反省のないところに成長はない」などという言葉もあります。
●小さな失敗ならいいのですが、大きな失敗を犯すと、立ち上がれないくらいに人はショックを受けます。大きな失敗をすると、私はその夜は酒の量が多くなります。
●こんな言葉があります。「ミスショットが問題ではなく、大切なのはリカバリーショットである」と。この言葉は、ゴルフの帝王と称されたプロゴルフ・プレーヤーのジャック・ニクラウスの言葉です。
******是非、ミスを恐れずに果敢にチャレンジする子供たちに育ててほしい(あげたい)と思います。失敗を成功に変換(転換)するリカバリーショットを打てるようお家の方からもアドバイスもお願いします。
参考文献 「月刊プリンシパル 10月号」学事出版 2017,10,1 p84,85から
10月2日(月)曇り 校長室コラム「衣替え」
<校長室コラム「今日から衣替え」>今日、明日と、曇り空から雨が降るような予報が出ています。 明日は、1年が「足尾植樹」に出発するので、雨は降ってほしくないと思っています。
(上着を着て登校) (日中、灰色の雲が覆う空)
(今日の給食 クラムチャウダー他)(黒シートが外れた 技術棟)
(駅伝部 朝、放課後と練習に熱が入ってきました)
(もう一つの生徒指導)(午後、職員男子トイレのスリッパも?!)
(職員がグループに入って会食 ほとんどのクラスで)
〇今日の欠席等の状況・・・・・・1年、2年にも一人、二人と発熱や体調不良の生徒が出てきています。
●学年ごとの欠席等のようす・・・1年 病欠3名 早退2 2年 病欠3 遅刻1 3年 欠席3名(病気1 通級1 家事都合1) 職員1名(年休発熱)でした。
******1年は明日の「足尾植樹」に備えて、早めに就寝してください。
〇今日から衣替えに・・・・・・白いワイシャツ、ブラウスから黒、紺の制服になって登校してきました。
●特に1年は入学して半年が経過し、制服(学ラン)、ブレザーを着ている姿を見ると、一回り大きく大人になったなと感じてしまいました。
〇西側生徒トイレが使用可能に・・・・・・夏休みから工事をしていた西側生徒トイレ(1階から3階まで)が完成し、今日から使用可能になりました。
●人感センサーライト、ドアを開けるとライトが点灯し、床や壁、ブースも一新、洋式トイレになりました。
(西側トイレ 使用解禁になりました)
******感謝の心を持って大切に使用してほしいと思います。
〇子育て・親育ちの眼「特別養子縁組」・・・・・・「特別養子縁組」とは、実親が育てられない子どもを、親の代わりに社会が見守り育てるための仕組みで、子どもがいない人の制度ではないと考えています。
・獨協医科大学教授の杉本 公平先生は、里親や養子縁組が、がんで妊娠できなくなった人の選択肢となることを目指す調査研究を続けています。
・杉本先生は卵子の凍結保存など、妊娠する能力を残す技術は、誰もが利用できるものではない。患者の健康状態を考慮した上で、医師側からも里親などの制度の情報を提供するべきだ、と指摘しています。
*******医療側の人間が、母体を考えて福祉的な見識を持って研究していることが嬉しくなりました。 参考文献「読売新聞」(H29,10,2)11面から
(上着を着て登校) (日中、灰色の雲が覆う空)
(今日の給食 クラムチャウダー他)(黒シートが外れた 技術棟)
(駅伝部 朝、放課後と練習に熱が入ってきました)
(もう一つの生徒指導)(午後、職員男子トイレのスリッパも?!)
(職員がグループに入って会食 ほとんどのクラスで)
〇今日の欠席等の状況・・・・・・1年、2年にも一人、二人と発熱や体調不良の生徒が出てきています。
●学年ごとの欠席等のようす・・・1年 病欠3名 早退2 2年 病欠3 遅刻1 3年 欠席3名(病気1 通級1 家事都合1) 職員1名(年休発熱)でした。
******1年は明日の「足尾植樹」に備えて、早めに就寝してください。
〇今日から衣替えに・・・・・・白いワイシャツ、ブラウスから黒、紺の制服になって登校してきました。
●特に1年は入学して半年が経過し、制服(学ラン)、ブレザーを着ている姿を見ると、一回り大きく大人になったなと感じてしまいました。
〇西側生徒トイレが使用可能に・・・・・・夏休みから工事をしていた西側生徒トイレ(1階から3階まで)が完成し、今日から使用可能になりました。
●人感センサーライト、ドアを開けるとライトが点灯し、床や壁、ブースも一新、洋式トイレになりました。
(西側トイレ 使用解禁になりました)
******感謝の心を持って大切に使用してほしいと思います。
〇子育て・親育ちの眼「特別養子縁組」・・・・・・「特別養子縁組」とは、実親が育てられない子どもを、親の代わりに社会が見守り育てるための仕組みで、子どもがいない人の制度ではないと考えています。
・獨協医科大学教授の杉本 公平先生は、里親や養子縁組が、がんで妊娠できなくなった人の選択肢となることを目指す調査研究を続けています。
・杉本先生は卵子の凍結保存など、妊娠する能力を残す技術は、誰もが利用できるものではない。患者の健康状態を考慮した上で、医師側からも里親などの制度の情報を提供するべきだ、と指摘しています。
*******医療側の人間が、母体を考えて福祉的な見識を持って研究していることが嬉しくなりました。 参考文献「読売新聞」(H29,10,2)11面から
10月1日(日)晴 校長室コラム「1学期最終週に」
<校長室コラム「第1学期 最終週になります」>午後から曇り空になりましたが、午前中は爽やかな風が吹く秋晴れとなりました。
〇今週の行事予定・・・・・・今週末は「第1学期終業式」が行われます。
・1日(日) さくらカップ2日目
・2日(月) 衣替え 月曜①②③④⑤⑥ 部活動17時30分下校完了
・3日(火) 足尾体験植樹(1年) 進路説明会(⑤⑥ 体育館) 部活動17時30分下校完了 木曜日課①②③④⑤⑥で
・4日(水) 生徒会専門委員会 運営委員会 大規模改修工事打合せ(14時~) 部活動17時30分下校完了 水曜①②④⑤
・5日(木) 火曜日課②③④⑤⑥①の順で BT(計算) 部活動17時30分下校完了 烏山高10周年記念式典(10時~校長参列)
・6日(金) 第1学期終業式 特別日課 金曜①②③ ④・行事・⑥ 部活動17時15分下校完了 高円宮杯英語弁論大会(9時30分~県総合教育センター)
・7日(土) 英語検定(9時~)
・8日(日) 町民体育祭(8時15分~町民広場) 体育祭参加のため部活動なし
〇学年だより・・・・・・9月29日発行の「学年だより」について、PDFで紹介します。
IMG_0065.JPG (2学年だより)
IMG_0002.JPG (3学年だより)
〇今週の行事予定・・・・・・今週末は「第1学期終業式」が行われます。
・1日(日) さくらカップ2日目
・2日(月) 衣替え 月曜①②③④⑤⑥ 部活動17時30分下校完了
・3日(火) 足尾体験植樹(1年) 進路説明会(⑤⑥ 体育館) 部活動17時30分下校完了 木曜日課①②③④⑤⑥で
・4日(水) 生徒会専門委員会 運営委員会 大規模改修工事打合せ(14時~) 部活動17時30分下校完了 水曜①②④⑤
・5日(木) 火曜日課②③④⑤⑥①の順で BT(計算) 部活動17時30分下校完了 烏山高10周年記念式典(10時~校長参列)
・6日(金) 第1学期終業式 特別日課 金曜①②③ ④・行事・⑥ 部活動17時15分下校完了 高円宮杯英語弁論大会(9時30分~県総合教育センター)
・7日(土) 英語検定(9時~)
・8日(日) 町民体育祭(8時15分~町民広場) 体育祭参加のため部活動なし
〇学年だより・・・・・・9月29日発行の「学年だより」について、PDFで紹介します。
IMG_0065.JPG (2学年だより)
IMG_0002.JPG (3学年だより)
9月30日(土)晴 校長室コラム「9月最終日」
<校長室コラム「9月の最終日に 明日から10月です」> 昨日、そして今日と清々しい秋晴れになりました。朝6時に、色々なところ(東西南北)から「花火」の音が聞こえてきました。 近隣の幼稚園や保育所、小学校で「運動会」が開催されるようです。
〇朝、北中へ行きました・・・・・・校庭ではソフトボール部が練習していました。氏家中でしょうか? 部員がたくさんいて合同練習をしていました。
・使用はじめて10日目でしょうか? 職員トイレの排水が悪くなったことから、整備業者が排水溝の確認をしていました。 旧配水管に新しい管をつないだ関係で、どこかで「つまり」が起きているようです。今日と明日で使用(開通)できよう考えてくれています。
(職員トイレ 排水のつまりを調べています)
〇にじいろ保育園 運動会に参列・・・・・・北中生徒が「マイチャレンジ」や「保育学習」などでにじいろ保育園には大変お世話になっています。 雨天や荒天時は北中体育館を使用する関係から、バスケットボール部やバレーボール部、サッカー部(駐車場の関係で)は、外に出て練習試合等を行っています。
・開会式から6番目の種目まで参観させていただきました。
******年長さんはきちんと先生の指示を聞いて、主体的に動いていて素晴らしく感動しました。 発達段階から、学齢前の1歳差の大きさを実感しました。
〇サッカー部 さくらカップ1日目に出場・・・・・・グループD喜連川中会場で、「さくらカップ」が行われました。1回戦は10時30分から水戸市立第四中と対戦しました。今日は大谷先生私用のため、駒場先生が監督代行をしていただきました。
・前半は・・・押し気味に試合を運び、左からのボールを中畝君がタッチして方向を買えてゴール。後半に相手がフォワード突破され1点、また1点と得点されてしまいました。
(さくらカップ 第1回戦の試合風景)
・敗戦濃い後半ラスト1分で、つないで得点。2対2でPK戦に入りました。
******結果は2対4であと一歩でした。応援に来ていただいた親の会のお父さんやお母さん方は、歓声とため息が交互に伝わってきました。
〇朝、北中へ行きました・・・・・・校庭ではソフトボール部が練習していました。氏家中でしょうか? 部員がたくさんいて合同練習をしていました。
・使用はじめて10日目でしょうか? 職員トイレの排水が悪くなったことから、整備業者が排水溝の確認をしていました。 旧配水管に新しい管をつないだ関係で、どこかで「つまり」が起きているようです。今日と明日で使用(開通)できよう考えてくれています。
(職員トイレ 排水のつまりを調べています)
〇にじいろ保育園 運動会に参列・・・・・・北中生徒が「マイチャレンジ」や「保育学習」などでにじいろ保育園には大変お世話になっています。 雨天や荒天時は北中体育館を使用する関係から、バスケットボール部やバレーボール部、サッカー部(駐車場の関係で)は、外に出て練習試合等を行っています。
・開会式から6番目の種目まで参観させていただきました。
******年長さんはきちんと先生の指示を聞いて、主体的に動いていて素晴らしく感動しました。 発達段階から、学齢前の1歳差の大きさを実感しました。
〇サッカー部 さくらカップ1日目に出場・・・・・・グループD喜連川中会場で、「さくらカップ」が行われました。1回戦は10時30分から水戸市立第四中と対戦しました。今日は大谷先生私用のため、駒場先生が監督代行をしていただきました。
・前半は・・・押し気味に試合を運び、左からのボールを中畝君がタッチして方向を買えてゴール。後半に相手がフォワード突破され1点、また1点と得点されてしまいました。
(さくらカップ 第1回戦の試合風景)
・敗戦濃い後半ラスト1分で、つないで得点。2対2でPK戦に入りました。
******結果は2対4であと一歩でした。応援に来ていただいた親の会のお父さんやお母さん方は、歓声とため息が交互に伝わってきました。
9月29日(金)快晴 校長室コラム「卒業アルバム撮影で」
<校長室コラム「卒業アルバム撮影で」> 早朝は「深い霧」。登校時には太陽が出てきて、日中は快晴(秋晴れ)になりました。
●今日と明日、南那須地区では地区中学校新人大会が開催されます。両日とも天気の心配なく実施できると思います。
(今日の給食 切り干し大根煮他) (清々しい秋晴れの空)
(電柱移動のためのNTT工事) (校舎の囲い 取り外し工事中)
(校舎2階の丸窓から 校庭や東小工事風景が見えるように)
〇登校時 あいさつ運動・・・・・・今日は生徒会役員は、東小学校の校門付近で「あいさつ運動」を行いました。東小では校長先生や教頭先生なども校門に立ち、北中生徒たちと一緒に「あいさつ運動」をしてくださいました。
〇北中校門 あいさつ運動・・・・・・今朝の校門での「あいさつ運動」はバスケットボール部と柔道部、剣道部でした。
●3代前の本校PTA会長 小堀秀一さんが朝、来校し、生徒たちと一緒に校門に立って「あいさつ運動」に参加していただきました。
******小堀会長さんには、ボランティア関係でも色々お世話になっています。
〇卒業アルバム 撮影で・・・・・・4校時から放課後にかけて、撮影業者2名が来校しました。
●4校時に、3年教室内の授業のようすの撮影をしました。大きなプロ使用カメラで撮影されているので、嬉しくなって興奮気味の生徒もいました。
●昼休みには職員一人ひとりの顔写真を順次、撮影しました。
●6校時は校庭に並んで、校舎2階から全体写真の撮影。放課後には3つの部活の生徒写真を撮影しました。
〇子育て・親育ちの眼「長時間のスマホ使用は複合的疲労に」・・・・・・スマホを含めたデジタル機器の長時間使用と疲労度を調査した結果が出ました。
●この調査は杏林大学名誉教授の古賀 良彦先生らのチームが行いました。20代から50代までの男女2万人を対象に調査しました。
●1日の使用時間・・・1位 4~10時間以上が46,6%でした。
●疲労度・・・疲労を自覚した人は87,7%と約9割が疲労を感じていました。
疲労の内容では、身体疲労がとれない(68,3%)。目の疲れを感じる(64,3%)。仕事や家事のやる気がでない(45,1%)。物忘れする(44,3%)など、身体と精神面にも複合的な疲労が出ているという結果がでました。
●複合的疲労の対策として・・・「3R」を提唱しています。レスト(休養)とリラクゼーション(くつろぎ)、レクリエーション(楽しみ)を入れる(取り入れる)ことが不可欠だそうです。
また複合疲労の軽減にサケなどに多く含まれている、アスタキサンチン(抗酸化作用)を摂取することで軽減できるという結果も出ています。
******複合的疲労にならないためには、デジタル機器の使用は最小限にすることが最良の方法なのかもしれません。
参考文献 「産経新聞」(H29,9,27)24面から引用
●今日と明日、南那須地区では地区中学校新人大会が開催されます。両日とも天気の心配なく実施できると思います。
(今日の給食 切り干し大根煮他) (清々しい秋晴れの空)
(電柱移動のためのNTT工事) (校舎の囲い 取り外し工事中)
(校舎2階の丸窓から 校庭や東小工事風景が見えるように)
〇登校時 あいさつ運動・・・・・・今日は生徒会役員は、東小学校の校門付近で「あいさつ運動」を行いました。東小では校長先生や教頭先生なども校門に立ち、北中生徒たちと一緒に「あいさつ運動」をしてくださいました。
〇北中校門 あいさつ運動・・・・・・今朝の校門での「あいさつ運動」はバスケットボール部と柔道部、剣道部でした。
●3代前の本校PTA会長 小堀秀一さんが朝、来校し、生徒たちと一緒に校門に立って「あいさつ運動」に参加していただきました。
******小堀会長さんには、ボランティア関係でも色々お世話になっています。
〇卒業アルバム 撮影で・・・・・・4校時から放課後にかけて、撮影業者2名が来校しました。
●4校時に、3年教室内の授業のようすの撮影をしました。大きなプロ使用カメラで撮影されているので、嬉しくなって興奮気味の生徒もいました。
●昼休みには職員一人ひとりの顔写真を順次、撮影しました。
●6校時は校庭に並んで、校舎2階から全体写真の撮影。放課後には3つの部活の生徒写真を撮影しました。
〇子育て・親育ちの眼「長時間のスマホ使用は複合的疲労に」・・・・・・スマホを含めたデジタル機器の長時間使用と疲労度を調査した結果が出ました。
●この調査は杏林大学名誉教授の古賀 良彦先生らのチームが行いました。20代から50代までの男女2万人を対象に調査しました。
●1日の使用時間・・・1位 4~10時間以上が46,6%でした。
●疲労度・・・疲労を自覚した人は87,7%と約9割が疲労を感じていました。
疲労の内容では、身体疲労がとれない(68,3%)。目の疲れを感じる(64,3%)。仕事や家事のやる気がでない(45,1%)。物忘れする(44,3%)など、身体と精神面にも複合的な疲労が出ているという結果がでました。
●複合的疲労の対策として・・・「3R」を提唱しています。レスト(休養)とリラクゼーション(くつろぎ)、レクリエーション(楽しみ)を入れる(取り入れる)ことが不可欠だそうです。
また複合疲労の軽減にサケなどに多く含まれている、アスタキサンチン(抗酸化作用)を摂取することで軽減できるという結果も出ています。
******複合的疲労にならないためには、デジタル機器の使用は最小限にすることが最良の方法なのかもしれません。
参考文献 「産経新聞」(H29,9,27)24面から引用
9月28日(木)雨のち曇 校長室コラム「地区学校音楽祭」
<校長室コラム「地区学校音楽祭」>夜から朝方にかけて、雨が降りました。登校時も雨が降り、今朝の「あいさつ運動」は行いませんでした。
(午前中 灰色の雲が覆う空)
(今日の給食 麻婆丼他) (階段の手売り 2段に・・・)
(2階3年の廊下の掲示物 入試に向かうガイダンス的掲示が)
〇地区学校音楽祭2日目・・・・・・今日は中・高、一般の合唱と合奏の音楽祭が矢板市文化会館大ホールで開催されました。
・北中からは「合唱の部」に参加しました。地区内中学校から8校が参加しました。
北中はエントリー6番目で、曲名は「プレゼント」(作詞 Sairi 作曲 Nakajin)を32名の女子が、会場内に素晴らしい歌声を響かせました。
・結果報告が顧問の山下先生からありました・・・「優良賞」という結果でした。県音楽祭出場まであと一歩でしたが、勝ちに値する健闘だと思います。
******夏休み中、大規模改修工事の関係で3階の音楽室が使用できない問題が起きました。そこで隣接の東小学校の校長先生にお願いし、東小の音楽室で練習をしてきました。
ハンディのある中での今回の音楽祭出場で、練習の成果を十分に発揮してくれました。
〇駅伝部 試走に・・・・・・今日の⑥校時から自転車で移動し、町民広場で「地区駅伝大会」コースの試走を行いました。
・第1回目の試走では、男女ともに大会コースの確認を行いました。ゆっくり走りながら大会当日の走り方のシュミレーションができたものと思います。
(午前中 灰色の雲が覆う空)
(今日の給食 麻婆丼他) (階段の手売り 2段に・・・)
(2階3年の廊下の掲示物 入試に向かうガイダンス的掲示が)
〇地区学校音楽祭2日目・・・・・・今日は中・高、一般の合唱と合奏の音楽祭が矢板市文化会館大ホールで開催されました。
・北中からは「合唱の部」に参加しました。地区内中学校から8校が参加しました。
北中はエントリー6番目で、曲名は「プレゼント」(作詞 Sairi 作曲 Nakajin)を32名の女子が、会場内に素晴らしい歌声を響かせました。
・結果報告が顧問の山下先生からありました・・・「優良賞」という結果でした。県音楽祭出場まであと一歩でしたが、勝ちに値する健闘だと思います。
******夏休み中、大規模改修工事の関係で3階の音楽室が使用できない問題が起きました。そこで隣接の東小学校の校長先生にお願いし、東小の音楽室で練習をしてきました。
ハンディのある中での今回の音楽祭出場で、練習の成果を十分に発揮してくれました。
〇駅伝部 試走に・・・・・・今日の⑥校時から自転車で移動し、町民広場で「地区駅伝大会」コースの試走を行いました。
・第1回目の試走では、男女ともに大会コースの確認を行いました。ゆっくり走りながら大会当日の走り方のシュミレーションができたものと思います。
9月27日(水)曇り 校長室コラム「行政相談講座」
<校長室コラム「行政相談講座」> 朝から曇り空で湿度が高く、時折パラパラと雨が降るような一日でした。夕方からは雨が降り出しました。 明日は朝から雨の予報です。
・明日の登校時、自転車の運転には十分注意してほしいです。
・今日は朝から、次々に来客があり、私はその対応に追われるような一日でした。
(朝のあいさつ運動) (朝 駅伝部の練習風景)
(生徒会役員 国旗の掲揚) (今日の給食 ひじきの煮物他)
(旧浄化槽解体工事 大きな音が・・・) (灰色の雲が覆う空)
→
(もう一つの生徒指導) (並べて直せる生徒たち 募集中です!)
〇行政相談講座教室・・・・・・2校時と3校時を使い、3年クラスごとに社会科校門分野の発展で「行政相談講座」を受講しました。
・この講座は昨年度からスタートした講座で、町行政相談員の鈴木先生からの提案を受けて北中でも開講しました。
・3年社会科の公民分野の「三権分立」や「地方行政」などの学習を県行政評価事務所の職員と鈴木先生が分担して、生徒に分かりやすいくお話をいただきました。
社会科の大谷先生の話では、「昨年度より進化し。生徒に分かりやすい話の内容でした」ということでした。
(講座を受講する3年のようす)
******問題がなければ、この講座を次年度もお願いしたいと考えています。
〇町青少年指導員 生徒の下校時に来校・・・・・・今日の一斉下校の時間帯に、町青少年指導員4名と町担当1名が来校しました。
・「あいさつ週間」の一事業で北中の校門前で、「あいさつ運動」を展開していただきました。
・今日は職員も全員校門や地域に出て下校指導を兼ねて「あいさつ運動」をしました。
(町青少年指導員 下校指導「あいさつ運動」風景)
******私も校門前に立って、生徒のあいさつのようすを確認しましたが、大多数が青少年指導員や職員に対して「さようなら」「さようなら」と大きな声であいさつして下校していました。
・明日の登校時、自転車の運転には十分注意してほしいです。
・今日は朝から、次々に来客があり、私はその対応に追われるような一日でした。
(朝のあいさつ運動) (朝 駅伝部の練習風景)
(生徒会役員 国旗の掲揚) (今日の給食 ひじきの煮物他)
(旧浄化槽解体工事 大きな音が・・・) (灰色の雲が覆う空)
→
(もう一つの生徒指導) (並べて直せる生徒たち 募集中です!)
〇行政相談講座教室・・・・・・2校時と3校時を使い、3年クラスごとに社会科校門分野の発展で「行政相談講座」を受講しました。
・この講座は昨年度からスタートした講座で、町行政相談員の鈴木先生からの提案を受けて北中でも開講しました。
・3年社会科の公民分野の「三権分立」や「地方行政」などの学習を県行政評価事務所の職員と鈴木先生が分担して、生徒に分かりやすいくお話をいただきました。
社会科の大谷先生の話では、「昨年度より進化し。生徒に分かりやすい話の内容でした」ということでした。
(講座を受講する3年のようす)
******問題がなければ、この講座を次年度もお願いしたいと考えています。
〇町青少年指導員 生徒の下校時に来校・・・・・・今日の一斉下校の時間帯に、町青少年指導員4名と町担当1名が来校しました。
・「あいさつ週間」の一事業で北中の校門前で、「あいさつ運動」を展開していただきました。
・今日は職員も全員校門や地域に出て下校指導を兼ねて「あいさつ運動」をしました。
(町青少年指導員 下校指導「あいさつ運動」風景)
******私も校門前に立って、生徒のあいさつのようすを確認しましたが、大多数が青少年指導員や職員に対して「さようなら」「さようなら」と大きな声であいさつして下校していました。
9月26日(火)晴れ 校長室コラム「給食後、一斉下校」
<校長室コラム「今日は給食後、一斉下校しました」> 今日も秋晴れの一日になりました。過ごしやすい午前中でした。
(今日の給食 煮物他) (国旗掲揚 生徒会役員)
(地区新人大会 浄書した賞状) (こんなスリッパも・・・ )
(担任 グループに入って和やかに会食)
〇給食後、一斉下校に・・・・・・今日は午後2時から「地区中学校教育研究会」主催の研修会が各教科ごとに行われました。この関係で、北中も含めた地区内中学校では13時には生徒は下校したと思います。
●私は国語部会に参加・・・菊地先生と私は国語部会に参加しました。
今回は南那須地区の国語部員9名と今市中から1名も加わり、約2時間30分、有意義な研修になりました。
国語科は次年度、平成30年11月に全国・関東中教研の国語科研究会が日光市内で開催されることから、塩谷地区の国語部会ではこの2年間、分科会発表のために研究してきています。
今日は、その研究の「中間発表」を行いました。
(国語部会 研修風景)
〇秋の交通安全週間中です・・・・・・今週は登校時、職員たちは分担して通学路で、立哨指導を行っています。
●登校時、校門前では2つの部活の生徒が並び、あいさつ運動を行っています。今朝は男子ソフトテニス部と水泳部が担当で、大きな声で「おはようございます!」「おはようございます!」とあいさつをする声が校庭に響いていました。
●自転車点検をしていただきました・・・秋の交通安全運動の行事の一つに「自転車点検」があります。
町輪業組合の2名と警察署員1名、町担当2名が来校し、生徒の自転車の点検をしていただきました。
点検車200台で良好車150台 要整備車50台でした。***4台に1台は要整備になっています。
特に不良な箇所は、タイヤの摩耗が32台。次にベル、ブザーが13台という順になっています。
******「黄色い安全点検カード」が付いている自転車については、早急に自転車店等で点検、修理をしてください。
〇今日の欠席等の状況・・・・・・欠席者は少なくなっています。
●学年ごとの欠席等のようす・・・1年 0名 早退1 2年 1名(病気等) 遅刻2 3年 3名(通級1) 職員3名(私用3名) でした。
〇子育て・親育ちの眼「カウンセラー 全小中学校配置1年前倒し」・・・・・・文科省は児童生徒の「いじめ問題対策」の強化に向け、カウンセラー全校配置を平成31年度予定から1年前倒しで、次年度の30年度から実施する方針を決めたようです。
●概算要求を対前年度より約2億5千万円増の「約48億円」を計上。スクールカウンセラーが全小中学校の2万7500校へ配置する見込み。
●現在、北中ではスクールカウンセラー1名が、週1回(北中では火曜日)8時間勤務で配置されています。要望があれば、学区内の小学校への派遣も可能です。
予算が通ればの話ですが、次年度からはどこの小学校にも原則、週1回、1日4時間勤務のスクールカウンセラーが配置されることになります。
●加えて、悪質な「いじめ問題」に対して、教員や保護者の法的な相談や仲介役を果たす弁護士「スクールロイヤー」制度を創設するなども検討しています。
******参考文献「産経新聞」(H29,9,12) 29面から引用
(今日の給食 煮物他) (国旗掲揚 生徒会役員)
(地区新人大会 浄書した賞状) (こんなスリッパも・・・ )
(担任 グループに入って和やかに会食)
〇給食後、一斉下校に・・・・・・今日は午後2時から「地区中学校教育研究会」主催の研修会が各教科ごとに行われました。この関係で、北中も含めた地区内中学校では13時には生徒は下校したと思います。
●私は国語部会に参加・・・菊地先生と私は国語部会に参加しました。
今回は南那須地区の国語部員9名と今市中から1名も加わり、約2時間30分、有意義な研修になりました。
国語科は次年度、平成30年11月に全国・関東中教研の国語科研究会が日光市内で開催されることから、塩谷地区の国語部会ではこの2年間、分科会発表のために研究してきています。
今日は、その研究の「中間発表」を行いました。
(国語部会 研修風景)
〇秋の交通安全週間中です・・・・・・今週は登校時、職員たちは分担して通学路で、立哨指導を行っています。
●登校時、校門前では2つの部活の生徒が並び、あいさつ運動を行っています。今朝は男子ソフトテニス部と水泳部が担当で、大きな声で「おはようございます!」「おはようございます!」とあいさつをする声が校庭に響いていました。
●自転車点検をしていただきました・・・秋の交通安全運動の行事の一つに「自転車点検」があります。
町輪業組合の2名と警察署員1名、町担当2名が来校し、生徒の自転車の点検をしていただきました。
点検車200台で良好車150台 要整備車50台でした。***4台に1台は要整備になっています。
特に不良な箇所は、タイヤの摩耗が32台。次にベル、ブザーが13台という順になっています。
******「黄色い安全点検カード」が付いている自転車については、早急に自転車店等で点検、修理をしてください。
〇今日の欠席等の状況・・・・・・欠席者は少なくなっています。
●学年ごとの欠席等のようす・・・1年 0名 早退1 2年 1名(病気等) 遅刻2 3年 3名(通級1) 職員3名(私用3名) でした。
〇子育て・親育ちの眼「カウンセラー 全小中学校配置1年前倒し」・・・・・・文科省は児童生徒の「いじめ問題対策」の強化に向け、カウンセラー全校配置を平成31年度予定から1年前倒しで、次年度の30年度から実施する方針を決めたようです。
●概算要求を対前年度より約2億5千万円増の「約48億円」を計上。スクールカウンセラーが全小中学校の2万7500校へ配置する見込み。
●現在、北中ではスクールカウンセラー1名が、週1回(北中では火曜日)8時間勤務で配置されています。要望があれば、学区内の小学校への派遣も可能です。
予算が通ればの話ですが、次年度からはどこの小学校にも原則、週1回、1日4時間勤務のスクールカウンセラーが配置されることになります。
●加えて、悪質な「いじめ問題」に対して、教員や保護者の法的な相談や仲介役を果たす弁護士「スクールロイヤー」制度を創設するなども検討しています。
******参考文献「産経新聞」(H29,9,12) 29面から引用
9月25日(月)晴れ 校長室コラム「9月第5週に」
<校長室コラム「9月第5週に入ります」> 今日も秋晴れの一日になりました。部活の下校時刻に遠くから雷の音が聞こえてきましたが、雨は降ってきませんでした。
(登校時のあいさつ運動 サッカー部と女子テニス部)
(今日の給食 ホッオドック他) (お昼頃の青空)
(西側生徒トイレ完成? あとは検査を待つばかり)
(体育館内下駄箱 無断で置いてあるシューズは処分します)
(国語科と保体科で 学び合い活動)
(旧浄化槽の撤去作業 地下水が出てきて苦戦しています)
〇地区新人大会の結果について・・・・・・朝の職員打ち合わせで、各部の顧問(職員
)に対して、お礼と感謝の言葉を申し上げました。
●今回の大会では、実力は十分ありながら、入賞できなかった部活もありました。これから冬場にかけて、体力や技能面に加えて「心」の面の強化をお願いしました。
●団体で優勝したバレーボール部について・・・本日、部員10名と「校長会食」をしました。
「どうして優勝できたのか?」「バレーボールの特性は?」「100%入るサーブが打てるか?」など、Q&Aをしながら、あっという間に終了のチャイムが鳴ってしまいました。
******これからもたくさん伸びる要素がたくさんあるバレー部だと感じています。「県ベスト4」ぐらいの大きな目標を持って、練習していってほしいです。
〇2学期から着任する職員と打ち合わせ・・・・・・10月11日(水)から着任する職員が、夕方打ち合わせに来校しました。
●職員の氏名は平石 晶子(あきこ)先生です。専門は美術科で、大学を卒業して2年目。大学では日本画を中心に学び、現在も作品作りをしているとのことです。
●日光東中と北中の掛け持ちになることから、本校には月曜日と水曜日の週2日、勤務をしていただく予定です。
(平石先生と事前打ち合わせ)
〇子育て・親育ちの眼「ペアルック」・・・・・・1980年代、若者の間で流行した「ペアルック」が再び注目を浴びています。
●「ペアルック」と言えば、昔は10代、20代などの若いカップルだけでしたが、今は「熟年夫婦」や「親子」、「友達同士」にも広がり、進化しているようです。
●母娘のペアについては、エニファムの販売担当、肥後 最恵さんは「昔より母親がファッションに敏感になり、子どもと一緒におしゃれを楽しみたい人が増えている。」と話しています。
●女性仲間同士の「双子コーデ」の広がっています。日本ファッション協会の日根野 哲也さんは「最初はギャルが中心だったが、数年前から一般女性にも広がっている」と話しています。
最近は、原宿や渋谷でも「ペアルック」が20組に1組いると話していました。
●同じような似た商品が安く手軽に買えることも大きい。そして今は物を介してつながりを確認する時代になっているのかもしれない、とも話していました。
******お子さんとご主人(奥様)とペアルック、いかがでしょうか?
参考文献 「毎日新聞」(H29,9,12)19面から引用
(登校時のあいさつ運動 サッカー部と女子テニス部)
(今日の給食 ホッオドック他) (お昼頃の青空)
(西側生徒トイレ完成? あとは検査を待つばかり)
(体育館内下駄箱 無断で置いてあるシューズは処分します)
(国語科と保体科で 学び合い活動)
(旧浄化槽の撤去作業 地下水が出てきて苦戦しています)
〇地区新人大会の結果について・・・・・・朝の職員打ち合わせで、各部の顧問(職員
)に対して、お礼と感謝の言葉を申し上げました。
●今回の大会では、実力は十分ありながら、入賞できなかった部活もありました。これから冬場にかけて、体力や技能面に加えて「心」の面の強化をお願いしました。
●団体で優勝したバレーボール部について・・・本日、部員10名と「校長会食」をしました。
「どうして優勝できたのか?」「バレーボールの特性は?」「100%入るサーブが打てるか?」など、Q&Aをしながら、あっという間に終了のチャイムが鳴ってしまいました。
******これからもたくさん伸びる要素がたくさんあるバレー部だと感じています。「県ベスト4」ぐらいの大きな目標を持って、練習していってほしいです。
〇2学期から着任する職員と打ち合わせ・・・・・・10月11日(水)から着任する職員が、夕方打ち合わせに来校しました。
●職員の氏名は平石 晶子(あきこ)先生です。専門は美術科で、大学を卒業して2年目。大学では日本画を中心に学び、現在も作品作りをしているとのことです。
●日光東中と北中の掛け持ちになることから、本校には月曜日と水曜日の週2日、勤務をしていただく予定です。
(平石先生と事前打ち合わせ)
〇子育て・親育ちの眼「ペアルック」・・・・・・1980年代、若者の間で流行した「ペアルック」が再び注目を浴びています。
●「ペアルック」と言えば、昔は10代、20代などの若いカップルだけでしたが、今は「熟年夫婦」や「親子」、「友達同士」にも広がり、進化しているようです。
●母娘のペアについては、エニファムの販売担当、肥後 最恵さんは「昔より母親がファッションに敏感になり、子どもと一緒におしゃれを楽しみたい人が増えている。」と話しています。
●女性仲間同士の「双子コーデ」の広がっています。日本ファッション協会の日根野 哲也さんは「最初はギャルが中心だったが、数年前から一般女性にも広がっている」と話しています。
最近は、原宿や渋谷でも「ペアルック」が20組に1組いると話していました。
●同じような似た商品が安く手軽に買えることも大きい。そして今は物を介してつながりを確認する時代になっているのかもしれない、とも話していました。
******お子さんとご主人(奥様)とペアルック、いかがでしょうか?
参考文献 「毎日新聞」(H29,9,12)19面から引用
9月24日(日)曇りのち晴 校長室コラム「地区新人大会予備日」
<校長室コラム「地区新人大会予備日にソフトテニス大会開催」> 早朝、深い霧が出ていました。このような朝は日中よく晴れると言われるとおり、暑いくらいの秋晴れになりました。
〇地区新人大会予備日・・・・・・昨日実施できなかった「ソフトテニス大会」が氏家中学校テニスコートで開催されました。
・大会結果について・・・顧問の久郷先生からメールが入りました。個人戦男女との3回戦を勝ち上がることができませんでした、という内容でした。個人戦の県大会枠は男子が4,女子が5枠あります。あと3回勝ち上がると、県大会が見えてきます。春の大会には是非、リベンジしてください。
〇今週の行事予定・・・・・・本日、24日はお彼岸中です。地区新人大会は例年、秋のお彼岸中に開催されています。私も含めて、引率や顧問の職員たちは時間を見つけて墓掃除や墓参りをしているようです。
・24日(日) 地区新人大会予備日
・25日(月) あいさつ運動(生徒 部活動ごとに)~29日 秋の交通安全運動~29日 バレーボール部保護者会(18時~ 大会議室) 月曜①②③④⑤⑥
・26日(火) 地区中教研一斉研修(14時~各会場) 自転車点検(10時30分~ 町輪業組合の方々来校) 一斉下校 火曜①②③④ ⑤⑥欠時
・27日(水) BT(単語テスト 読書の時間帯で) 職員会議 校内予算委員会 行政相談出前講座(3年) 東小工事打合せ(14時~) 町少年指導員下校指導(15時~) 水曜①②③④⑤
・28日(木) 地区学校音楽祭(合唱部参加 矢板市文化会館) BTは清掃に変更 部活動17時45分下校完了 木曜①②③④⑤⑥
・29日(金) 卒業アルバム写真撮影(3年 職員) 部活動17時45分下校完了 金曜①②③④⑤⑥
・30日(土) さくらカップサッカー大会(喜連川中) にじいろ保育園運動会(9時~)
〇子育て・教師育ちの眼「学級機能改善のポイント」・・・・・・今日から、「教師向け」のコーナーを新設します。北中以外の職員でも参考になれば幸いです。
・学級崩壊回避の取り組みを紹介した新聞記事がありましたので、紹介します。
・学級機能状況チェック項目14・・・次の14項目について自己評価(チェック)してみてください。
①生徒たちの前で、よく笑うことはある。 はい・いいえ・どちらでも
②普段から生徒に自己開示し、してほしいこと、してほしくないことを伝えている。
③生徒たちの良さに注目し、よくほめている。
④叱った時は、その後フォローしたり、別なことでほめたりしている。
⑤生徒たちの体調や感情のケア(目配り・気配り)をしている。
⑥生徒たちのことを知ったり発見したりすることが楽しい。
⑦生徒たちの話をよく聞いている。
⑧生徒たち関わりや助け合いの大切さや意味を日頃から伝えている。
⑨生徒同士が関わり合う(会える)機会を意図的に日常的に設定している。
⑩生徒同士で対人関係のルールやマナーなどが共有されている。
⑪生徒同士があたたかな感情の交流の機会ができている。
⑫生徒が学習や活動に進んで取り組もうとする意慾や行動する習慣ができている。
⑬生徒が主体(中心)的に行動するシステムがあり、それが集団の中で機能している。
⑭担任は生徒に身近にあり、相談しやすい存在である。***このチェック項目は羽村市立羽村第一中学校主任教諭の中川 真先生の資料から引用しました。
・上記、14項目の中で特に①②③⑩の評価が阿張ることが学校機能向上に有効だそうです。教師や担任、職員は「自己開示」と「ほめること」、「率先垂範」をしていくことで、生徒に望ましい影響力を与えるそうです。
******さて、自己評価はどうでしょうか?「はい」が多い教員の学級には「学級崩壊」は起こらないと思われます。 参考文献「日本教育新聞」(H29,8,28)10面から引用
〇地区新人大会予備日・・・・・・昨日実施できなかった「ソフトテニス大会」が氏家中学校テニスコートで開催されました。
・大会結果について・・・顧問の久郷先生からメールが入りました。個人戦男女との3回戦を勝ち上がることができませんでした、という内容でした。個人戦の県大会枠は男子が4,女子が5枠あります。あと3回勝ち上がると、県大会が見えてきます。春の大会には是非、リベンジしてください。
〇今週の行事予定・・・・・・本日、24日はお彼岸中です。地区新人大会は例年、秋のお彼岸中に開催されています。私も含めて、引率や顧問の職員たちは時間を見つけて墓掃除や墓参りをしているようです。
・24日(日) 地区新人大会予備日
・25日(月) あいさつ運動(生徒 部活動ごとに)~29日 秋の交通安全運動~29日 バレーボール部保護者会(18時~ 大会議室) 月曜①②③④⑤⑥
・26日(火) 地区中教研一斉研修(14時~各会場) 自転車点検(10時30分~ 町輪業組合の方々来校) 一斉下校 火曜①②③④ ⑤⑥欠時
・27日(水) BT(単語テスト 読書の時間帯で) 職員会議 校内予算委員会 行政相談出前講座(3年) 東小工事打合せ(14時~) 町少年指導員下校指導(15時~) 水曜①②③④⑤
・28日(木) 地区学校音楽祭(合唱部参加 矢板市文化会館) BTは清掃に変更 部活動17時45分下校完了 木曜①②③④⑤⑥
・29日(金) 卒業アルバム写真撮影(3年 職員) 部活動17時45分下校完了 金曜①②③④⑤⑥
・30日(土) さくらカップサッカー大会(喜連川中) にじいろ保育園運動会(9時~)
〇子育て・教師育ちの眼「学級機能改善のポイント」・・・・・・今日から、「教師向け」のコーナーを新設します。北中以外の職員でも参考になれば幸いです。
・学級崩壊回避の取り組みを紹介した新聞記事がありましたので、紹介します。
・学級機能状況チェック項目14・・・次の14項目について自己評価(チェック)してみてください。
①生徒たちの前で、よく笑うことはある。 はい・いいえ・どちらでも
②普段から生徒に自己開示し、してほしいこと、してほしくないことを伝えている。
③生徒たちの良さに注目し、よくほめている。
④叱った時は、その後フォローしたり、別なことでほめたりしている。
⑤生徒たちの体調や感情のケア(目配り・気配り)をしている。
⑥生徒たちのことを知ったり発見したりすることが楽しい。
⑦生徒たちの話をよく聞いている。
⑧生徒たち関わりや助け合いの大切さや意味を日頃から伝えている。
⑨生徒同士が関わり合う(会える)機会を意図的に日常的に設定している。
⑩生徒同士で対人関係のルールやマナーなどが共有されている。
⑪生徒同士があたたかな感情の交流の機会ができている。
⑫生徒が学習や活動に進んで取り組もうとする意慾や行動する習慣ができている。
⑬生徒が主体(中心)的に行動するシステムがあり、それが集団の中で機能している。
⑭担任は生徒に身近にあり、相談しやすい存在である。***このチェック項目は羽村市立羽村第一中学校主任教諭の中川 真先生の資料から引用しました。
・上記、14項目の中で特に①②③⑩の評価が阿張ることが学校機能向上に有効だそうです。教師や担任、職員は「自己開示」と「ほめること」、「率先垂範」をしていくことで、生徒に望ましい影響力を与えるそうです。
******さて、自己評価はどうでしょうか?「はい」が多い教員の学級には「学級崩壊」は起こらないと思われます。 参考文献「日本教育新聞」(H29,8,28)10面から引用
9月23日(土)晴れ 校長室コラム「地区新人大会2日目」
<校長室コラム「地区新人大会 2日目」>朝、5時頃には雨が降っていましたが、7時にはあがり晴れ間も出てきました。日中は太陽も顔を出し、汗がにじみ出るぐらいに暑い一日になりました。
〇地区新人大会2日目で・・・・・・「ソフトテニス大会」はコート本ディション不備につき明日、24日(日)に延期になっています。
〇地区新人大会2日目 結果速報・・・・・・2日目の結果を私に入ってきた情報についてお知らせします。
・野球大会・・・第3位 準決勝 対阿久津中戦 1-3 1点同点で終盤、長打から2点をとられ惜しい結果となりました。
・バスケットボール大会・・・第3位 決勝リーグ 対氏家中戦51-77 対矢板中戦50-57 矢板中戦は50-50で延長に入り最後には引き離されました。
・バレーボール大会・・・優勝(県大会出場) 決勝トーナメント 対矢板中2-0 対喜連川中2-0 対氏家中2-1 3連勝で1位、優勝の栄冠を獲得しました。
・剣道大会・・・女子団体 第3位 4チームの総当たり戦 1勝2敗 2年1名で他は1年生のチームですが、大会では善戦しました。3位素晴らしいです。
・ソフトボール大会・・・第2位 4チームの総当たり戦 対片岡中戦 1-0 対矢板中戦1-3 矢板中戦では6回表まで1対1。6回裏に2点を取られて惜しくも優勝を逃しました。
・柔道大会・・・個人戦 優勝(体重別) 井田君***県大会出場です。
******新チームになって2ヶ月あまり、夏の暑さと雨の中で生徒たちが努力し地道に練習してきた成果がこの大会に発揮されたように感じています。他校より、プラス・アルファの練習内容や取り組み、モチベーションをしていないと、地区大会で勝ち抜けないことが分かった生徒もいると思います。チームの課題や問題点が分かったと思うので、これからの練習や練習試合で解決していってほしいです。
なお、団体優勝したバレー部員とは、来週の月曜日に校長会食をしたいと考えています。
〇地区新人大会2日目で・・・・・・「ソフトテニス大会」はコート本ディション不備につき明日、24日(日)に延期になっています。
〇地区新人大会2日目 結果速報・・・・・・2日目の結果を私に入ってきた情報についてお知らせします。
・野球大会・・・第3位 準決勝 対阿久津中戦 1-3 1点同点で終盤、長打から2点をとられ惜しい結果となりました。
・バスケットボール大会・・・第3位 決勝リーグ 対氏家中戦51-77 対矢板中戦50-57 矢板中戦は50-50で延長に入り最後には引き離されました。
・バレーボール大会・・・優勝(県大会出場) 決勝トーナメント 対矢板中2-0 対喜連川中2-0 対氏家中2-1 3連勝で1位、優勝の栄冠を獲得しました。
・剣道大会・・・女子団体 第3位 4チームの総当たり戦 1勝2敗 2年1名で他は1年生のチームですが、大会では善戦しました。3位素晴らしいです。
・ソフトボール大会・・・第2位 4チームの総当たり戦 対片岡中戦 1-0 対矢板中戦1-3 矢板中戦では6回表まで1対1。6回裏に2点を取られて惜しくも優勝を逃しました。
・柔道大会・・・個人戦 優勝(体重別) 井田君***県大会出場です。
******新チームになって2ヶ月あまり、夏の暑さと雨の中で生徒たちが努力し地道に練習してきた成果がこの大会に発揮されたように感じています。他校より、プラス・アルファの練習内容や取り組み、モチベーションをしていないと、地区大会で勝ち抜けないことが分かった生徒もいると思います。チームの課題や問題点が分かったと思うので、これからの練習や練習試合で解決していってほしいです。
なお、団体優勝したバレー部員とは、来週の月曜日に校長会食をしたいと考えています。
9月22日(金)曇りのち雨 校長室コラム「地区新人大会」
<校長室コラム「地区新人大会1日目」> 朝は曇り空で、気温は上がらず大会には絶好のコンディションでした。午「後から雨が降る」という天気予報のとおり、午後2時30分過ぎから雨が降ってきました。
天気予報では、明日の午前中は「雨」のようで、大会2日目の天候が気になるところです。
〇今日の欠席等の状況・・・・・・地区新人大会に参加しない1年、2年と3年全員は登校して午前中学習して下校しました。
3年は実力テスト5教科を行いました。
●学年ごとの欠席等のようす・・・1年 1名 2年 0名 3年 3名(通級1) でした。
〇地区新人大会1日目 速報・・・・・・今日の大会の結果をお知らせします。万が一、記載ミスや誤りがありましたら校長にお知らせください。
●野球大会・・・1回戦 対 片岡・泉・喜連川チーム 7-0で勝利準決勝戦へ
●ソフトボール大会・・・4チームの総当たり戦 対阿久津中 0-8で惜敗 明日2回試合あり
●サッカー大会・・・予選 対矢板中0-0延長0-1で惜しくも決勝リーグに進めず
●バスケットボール大会・・・Aリーグ 対片岡中47-46 1点差勝利 対阿久津中37-57惜敗 決勝トーナメントに進出
●バレーボール大会・・・予選Bブロック 対塩谷中2-0 対矢板東附属中2-0でBブロック1位で決勝リーグへ進出
●ソフトテニス大会・・・男子団体 対塩谷中0-3 対氏家1-2予選リーグ敗退
●ソフトテニス大会・・・女子団体 対喜連川中1-2 対矢板東0-3 対塩谷中2-1予選リーグで敗退
●剣道大会・・・女子個人戦 第3位 野澤さん***県大会出場
●柔道大会・・・団体 5チームの総当たり戦 4敗で第5位に
(地区新人大会のようす)
〇県新人水泳大会 速報・・・・・・本日、小山市の県立温水プール館で開催された大会の結果をお知らせします。
●第4位 100mバタフライ 芝君(1分1秒76)
●第4位 200m自由形 芝君(2分8秒58)
天気予報では、明日の午前中は「雨」のようで、大会2日目の天候が気になるところです。
〇今日の欠席等の状況・・・・・・地区新人大会に参加しない1年、2年と3年全員は登校して午前中学習して下校しました。
3年は実力テスト5教科を行いました。
●学年ごとの欠席等のようす・・・1年 1名 2年 0名 3年 3名(通級1) でした。
〇地区新人大会1日目 速報・・・・・・今日の大会の結果をお知らせします。万が一、記載ミスや誤りがありましたら校長にお知らせください。
●野球大会・・・1回戦 対 片岡・泉・喜連川チーム 7-0で勝利準決勝戦へ
●ソフトボール大会・・・4チームの総当たり戦 対阿久津中 0-8で惜敗 明日2回試合あり
●サッカー大会・・・予選 対矢板中0-0延長0-1で惜しくも決勝リーグに進めず
●バスケットボール大会・・・Aリーグ 対片岡中47-46 1点差勝利 対阿久津中37-57惜敗 決勝トーナメントに進出
●バレーボール大会・・・予選Bブロック 対塩谷中2-0 対矢板東附属中2-0でBブロック1位で決勝リーグへ進出
●ソフトテニス大会・・・男子団体 対塩谷中0-3 対氏家1-2予選リーグ敗退
●ソフトテニス大会・・・女子団体 対喜連川中1-2 対矢板東0-3 対塩谷中2-1予選リーグで敗退
●剣道大会・・・女子個人戦 第3位 野澤さん***県大会出場
●柔道大会・・・団体 5チームの総当たり戦 4敗で第5位に
(地区新人大会のようす)
〇県新人水泳大会 速報・・・・・・本日、小山市の県立温水プール館で開催された大会の結果をお知らせします。
●第4位 100mバタフライ 芝君(1分1秒76)
●第4位 200m自由形 芝君(2分8秒58)
9月21日(木)晴れ 校長室コラム「明日から地区新人大会」
<校長室コラム「明日から地区新人大会」> 今日はまさに「秋晴れ」で、暖かい一日になりました。湿度は50%以下で、過ごしやすかったです。
●昨日のニュースで大きく報道された・・・「メキシコの地震」、「衆議院解散?」も心配ですが、私は「安室奈美恵さん引退」の記事が大きな衝撃を受けました。保護者の皆様の中には、学生時代「アムラー・ファッション」に興味を持った方もいたのではないでしょうか・・・。
(秋晴れの空 国旗・校旗がなびいています)
(改修工事のため 本棚や図書の本がなくなった図書室)
(1年1組の道徳 野本先生が授業を行っていました)
〇今日の欠席等状況・・・・・・1年 2名(病気2)遅刻1 2年 2名(病気2) 3年 4名(通級1) 職員 1名(年休) でした。
******1年、2年で欠席している生徒は、明日の地区新人大会に参加できることを願っています。
〇町交通安全運動 出発式・・・・・・今朝8時15分から町民広場駐車場で、「出発式」がありました。
●式の中で、「親子で考える交通安全ポスター・標語」の最優秀者の表彰式がありました。
標語 中学生の部では北中2年の小西さんが「最優秀賞」に輝き、加藤町長さんより賞状と記念品を授与されました。
(高根沢町出発式 式と表彰のようす)
●小西さんの「最優秀賞」の標語を紹介します・・・「大丈夫」 その判断が ブラックゾーン!
******町内中学生800人以上の応募の中で、1番に選ばれ素晴らしいことです。おめでとうございます。
〇明日から2日間、地区新人大会が開催・・・北中に関連する種目会場を紹介します。
●野球大会・・・塩谷町運動公園 野球場及び多目的広場
●バスケットボール大会・・・さくら市氏家体育館
●バレーボール大会・・・阿久津中学校 体育館
●サッカー大会・・・矢板運動公園サッカー場
●ソフトテニス大会・・・氏家中学校 テニスコート
●剣道大会・・・氏家中学校 旧体育館
●ソフトボール大会・・・さくら市菖蒲沢公園
●柔道大会・・・矢板市武道館
なお、同日「県新人水泳大会」が小山市の栃木県温水プール館で開催されます。
〇子育て・親育ちの眼「日本高野連 タイブレイク導入へ」・・・・・・日本高校野球連盟が19日に、選手の負担軽減とスムーズな大会運営を図るため、来春の選抜大会から「延長タイブレイク制」を導入することを決めました。
●春夏の甲子園大会で2000年の春から延長を18回から15回に短縮しました。
しかし15回にしたことで、引き分け再試合が増え試合が繰り返されることになりました。
●今回の理事会で「タイブレイク制度は採用しない」という特別規則を削除。導入を決めました。この規約変更には、賛否両論があるようです。
******私もずっと野球をやってきた人間として、高校生の「延長18回のドラマ」を観戦したい気持ちはありますが、特に投手(私も投手でした)の体力や肩・肘等の負担を考えると賛成派に回りたいです。
●昨日のニュースで大きく報道された・・・「メキシコの地震」、「衆議院解散?」も心配ですが、私は「安室奈美恵さん引退」の記事が大きな衝撃を受けました。保護者の皆様の中には、学生時代「アムラー・ファッション」に興味を持った方もいたのではないでしょうか・・・。
(秋晴れの空 国旗・校旗がなびいています)
(改修工事のため 本棚や図書の本がなくなった図書室)
(1年1組の道徳 野本先生が授業を行っていました)
〇今日の欠席等状況・・・・・・1年 2名(病気2)遅刻1 2年 2名(病気2) 3年 4名(通級1) 職員 1名(年休) でした。
******1年、2年で欠席している生徒は、明日の地区新人大会に参加できることを願っています。
〇町交通安全運動 出発式・・・・・・今朝8時15分から町民広場駐車場で、「出発式」がありました。
●式の中で、「親子で考える交通安全ポスター・標語」の最優秀者の表彰式がありました。
標語 中学生の部では北中2年の小西さんが「最優秀賞」に輝き、加藤町長さんより賞状と記念品を授与されました。
(高根沢町出発式 式と表彰のようす)
●小西さんの「最優秀賞」の標語を紹介します・・・「大丈夫」 その判断が ブラックゾーン!
******町内中学生800人以上の応募の中で、1番に選ばれ素晴らしいことです。おめでとうございます。
〇明日から2日間、地区新人大会が開催・・・北中に関連する種目会場を紹介します。
●野球大会・・・塩谷町運動公園 野球場及び多目的広場
●バスケットボール大会・・・さくら市氏家体育館
●バレーボール大会・・・阿久津中学校 体育館
●サッカー大会・・・矢板運動公園サッカー場
●ソフトテニス大会・・・氏家中学校 テニスコート
●剣道大会・・・氏家中学校 旧体育館
●ソフトボール大会・・・さくら市菖蒲沢公園
●柔道大会・・・矢板市武道館
なお、同日「県新人水泳大会」が小山市の栃木県温水プール館で開催されます。
〇子育て・親育ちの眼「日本高野連 タイブレイク導入へ」・・・・・・日本高校野球連盟が19日に、選手の負担軽減とスムーズな大会運営を図るため、来春の選抜大会から「延長タイブレイク制」を導入することを決めました。
●春夏の甲子園大会で2000年の春から延長を18回から15回に短縮しました。
しかし15回にしたことで、引き分け再試合が増え試合が繰り返されることになりました。
●今回の理事会で「タイブレイク制度は採用しない」という特別規則を削除。導入を決めました。この規約変更には、賛否両論があるようです。
******私もずっと野球をやってきた人間として、高校生の「延長18回のドラマ」を観戦したい気持ちはありますが、特に投手(私も投手でした)の体力や肩・肘等の負担を考えると賛成派に回りたいです。
9月20日(水)曇り 校長室コラム「6区画工事はじまる」
<校長室コラム「6工画の工事 はじまる」> 朝から灰色の雲が空一面、覆っています。気温は上がりませんが、湿度が「70%」ぐらいの一日になりそうです。
(今日の給食 米粉パン他) (朝、生徒会が国旗を掲揚)
(2年 給食時の担任が変更)
〇今日のHappiness!は・・・・・・小さなHappinessはいくつもありますが、今日は中くらいのHappinessを書かせていただきます。
●それは夏休みはじめから使えなかった「職員トイレ」が完成し、今日から使用可能になったことです。
●夏休み中、職員室は大会議室に移動した上に、使えるトイレは体育館かプールのトイレの2カ所。約150m歩いてのトイレは結構、厳しいものがありました。
******朝から人感センサーライトに洋式トイレが使用でき、職員全員Happinessな気持ちになりました。
〇今日の欠席等の状況・・・・・・欠席者数は減少傾向にあるようです。
●学年ごとの欠席等のよすう・・・1年 0名 早退1 2年 2名(病気2)早退1 3年 3名(病気2 通級1) 職員 2名(時間休2) でした。
〇大規模改修工事関係・・・・・・今日から6工区の工事がはじまりました。
●工事の場所は、校舎1階の放送室から進路相談室までの工区です。教室窓の強化ガラスへの交換や中会議室は床の研磨とワックスがけ、廊下の床の張り替え等の工事です。
******約1ヶ月の工事期間、この間の通行はできなくなります。
生徒は2階の廊下を使って移動してください。
〇子育て・親育ちの眼「高齢パパ 急増中」・・・・・・下野新聞にこんな見出しの記事がありました。
●晩婚化にともない・・・50代前後で子どもが産まれ、子育てをする父親が増えています。国の調査で、2015年度に第一子として産まれた子どものうち、父親が50代は約3千人。20年前と比較して「3倍」になっています。
●定年後の収入・・・体力的な不安はある一方、子育ての時間が作りやすく、気持ち的にゆとりがもてたりと「50代パパ」はプラスの面もあるようです。
●厚生労働省の人口動態調査によると・・・男子が第一子をもつ平均年齢は年々上昇し、2015年は「32,7歳」。
父親が50代で第一子をもった人は「3,357人」でした。
60代でパパになった人は292人(15年前は95人)で増えているそうです。
●晩婚化が進む現在、高年齢の父親がより増えていくことが予測されます。自分の子どもがなくても、「里親」になるなど多様な子育ての形態が生まれてくるようです。
******参考文献 「下野新聞」(H29,9,18) 19面から引用
〇学力向上応援団 来校・・・・・放課後、15時30分から県教委の学力向上応援団の星先生と市教委から福山先生が来校しました。
・職員スタッフに対して、北中生徒の学力向上のヒントをいくつかお話いただきました。
・教科担任が、星先生の話を参考にほめて、自信を持たせながら授業を行っていこうと考えています。
(今日の給食 米粉パン他) (朝、生徒会が国旗を掲揚)
(2年 給食時の担任が変更)
〇今日のHappiness!は・・・・・・小さなHappinessはいくつもありますが、今日は中くらいのHappinessを書かせていただきます。
●それは夏休みはじめから使えなかった「職員トイレ」が完成し、今日から使用可能になったことです。
●夏休み中、職員室は大会議室に移動した上に、使えるトイレは体育館かプールのトイレの2カ所。約150m歩いてのトイレは結構、厳しいものがありました。
******朝から人感センサーライトに洋式トイレが使用でき、職員全員Happinessな気持ちになりました。
〇今日の欠席等の状況・・・・・・欠席者数は減少傾向にあるようです。
●学年ごとの欠席等のよすう・・・1年 0名 早退1 2年 2名(病気2)早退1 3年 3名(病気2 通級1) 職員 2名(時間休2) でした。
〇大規模改修工事関係・・・・・・今日から6工区の工事がはじまりました。
●工事の場所は、校舎1階の放送室から進路相談室までの工区です。教室窓の強化ガラスへの交換や中会議室は床の研磨とワックスがけ、廊下の床の張り替え等の工事です。
******約1ヶ月の工事期間、この間の通行はできなくなります。
生徒は2階の廊下を使って移動してください。
〇子育て・親育ちの眼「高齢パパ 急増中」・・・・・・下野新聞にこんな見出しの記事がありました。
●晩婚化にともない・・・50代前後で子どもが産まれ、子育てをする父親が増えています。国の調査で、2015年度に第一子として産まれた子どものうち、父親が50代は約3千人。20年前と比較して「3倍」になっています。
●定年後の収入・・・体力的な不安はある一方、子育ての時間が作りやすく、気持ち的にゆとりがもてたりと「50代パパ」はプラスの面もあるようです。
●厚生労働省の人口動態調査によると・・・男子が第一子をもつ平均年齢は年々上昇し、2015年は「32,7歳」。
父親が50代で第一子をもった人は「3,357人」でした。
60代でパパになった人は292人(15年前は95人)で増えているそうです。
●晩婚化が進む現在、高年齢の父親がより増えていくことが予測されます。自分の子どもがなくても、「里親」になるなど多様な子育ての形態が生まれてくるようです。
******参考文献 「下野新聞」(H29,9,18) 19面から引用
〇学力向上応援団 来校・・・・・放課後、15時30分から県教委の学力向上応援団の星先生と市教委から福山先生が来校しました。
・職員スタッフに対して、北中生徒の学力向上のヒントをいくつかお話いただきました。
・教科担任が、星先生の話を参考にほめて、自信を持たせながら授業を行っていこうと考えています。
9月19日(火)晴れ 校長室コラム「三連休明け」
<校長室コラム「三連休明け」> 朝は曇っていましたが午前中は「晴れ」。お昼頃からは低い白い雲が増えてきました。今週末までは、このような「秋晴れ」の天候になるようです。
●この三連休中に、プロ野球パリーグでは「ソフトバンク」、セリーグでは「広島」がリーグ優勝に輝いています。
(今日の給食 豆腐ハンバーグ他) (お日頃の空と校旗)
(きれいに塗装された校舎風景) (台風で葉が落ちた 校庭の桜)
(5区画 取り外される壁、ドア)
(朝や放課後 生徒たちの活動のようす)
〇今日の欠席者等の状況・・・・・・三連休明け、「台風18号」に振り回された連休が終わりましたが、生徒は事故やけがなどもなく登校してきています。
●学年別の欠席等のようす・・・1年 1名(病気1)早退1 遅刻1 2年 0名 早退1 遅刻1 3年 3名(病気2 通級1) 職員 1名(病気で年休)でした。
******雨や台風で外に出られない連休中だったことで、病気での欠席者が減少してくれてよかったです。
〇残暑の中でも集中して学習・・・・・・昨日、そして今日と「台風一過」と「残暑」で厳しい中、教室では「エアコン」を付けたり消したりしながら、汗をかかない中で快適な学習ができています。
●生徒たちは教科担任の話しや発問、指示を聞きながら、いつもながらの落ち着いた授業風景が見られます。
(数学科 生徒と教担の距離に注目) (理科 学び合い学習風景)
〇大規模改修工事関係・・・・・・9.時00分から第5区画(放送室から保健室の区画)の完了検査がありました。問題なく検査が終了したようです。
●両側の壁(ドア)も取り外され、生徒の通行も可能になりました。次は6区画(放送室から中会議室)の工事になります。
******6区画の工事では、1階放送室から中会議室までの間が通行できなくなります。
〇子育て・親育ちの眼「小中教員の若返り」・・・・・9月15日、文科省は2016年度の公立小中学校教員の平均年齢を発表しました。
●2016年、昨年度の教員の平均年齢・・・小学校は43,4歳(0,6歳下がる)
中学校は43,9歳(0,2歳低下)
高校では46歳(0,2歳逆に上昇)だそうです。
●文科省は小中教員の若返りの要因は・・・第2次ベビーブーム(1971年~74年)に産まれた子どもが小学校に入学した1970年代後半から80年代に大量採用された教員が60歳定年で退職したことなどがあげられます。
なお、高校は数年後には順次、若返りが進むとのことです。
●若返りの課題や問題点は・・・小中、高ともベテラン教員から若手教員への指導方法や生徒指導のノウハウをいかに継続していくかが今後、学校のカギになっていきます。
******大都市圏内の公立小中学校では「若返り」とはまた別な問題が起きています。それは一つの学校に30代、40代の教員がいないで、20代と50代の教員構成になっている学校が多いということです。
教員経験4,5年で学年主任や学習指導主任、児童指導主任などを任されるになっている学校もあり、学校経営がうまくできないところが出てきています。
参考文献「読売新聞」(H29,9,15)29面から引用
●この三連休中に、プロ野球パリーグでは「ソフトバンク」、セリーグでは「広島」がリーグ優勝に輝いています。
(今日の給食 豆腐ハンバーグ他) (お日頃の空と校旗)
(きれいに塗装された校舎風景) (台風で葉が落ちた 校庭の桜)
(5区画 取り外される壁、ドア)
(朝や放課後 生徒たちの活動のようす)
〇今日の欠席者等の状況・・・・・・三連休明け、「台風18号」に振り回された連休が終わりましたが、生徒は事故やけがなどもなく登校してきています。
●学年別の欠席等のようす・・・1年 1名(病気1)早退1 遅刻1 2年 0名 早退1 遅刻1 3年 3名(病気2 通級1) 職員 1名(病気で年休)でした。
******雨や台風で外に出られない連休中だったことで、病気での欠席者が減少してくれてよかったです。
〇残暑の中でも集中して学習・・・・・・昨日、そして今日と「台風一過」と「残暑」で厳しい中、教室では「エアコン」を付けたり消したりしながら、汗をかかない中で快適な学習ができています。
●生徒たちは教科担任の話しや発問、指示を聞きながら、いつもながらの落ち着いた授業風景が見られます。
(数学科 生徒と教担の距離に注目) (理科 学び合い学習風景)
〇大規模改修工事関係・・・・・・9.時00分から第5区画(放送室から保健室の区画)の完了検査がありました。問題なく検査が終了したようです。
●両側の壁(ドア)も取り外され、生徒の通行も可能になりました。次は6区画(放送室から中会議室)の工事になります。
******6区画の工事では、1階放送室から中会議室までの間が通行できなくなります。
〇子育て・親育ちの眼「小中教員の若返り」・・・・・9月15日、文科省は2016年度の公立小中学校教員の平均年齢を発表しました。
●2016年、昨年度の教員の平均年齢・・・小学校は43,4歳(0,6歳下がる)
中学校は43,9歳(0,2歳低下)
高校では46歳(0,2歳逆に上昇)だそうです。
●文科省は小中教員の若返りの要因は・・・第2次ベビーブーム(1971年~74年)に産まれた子どもが小学校に入学した1970年代後半から80年代に大量採用された教員が60歳定年で退職したことなどがあげられます。
なお、高校は数年後には順次、若返りが進むとのことです。
●若返りの課題や問題点は・・・小中、高ともベテラン教員から若手教員への指導方法や生徒指導のノウハウをいかに継続していくかが今後、学校のカギになっていきます。
******大都市圏内の公立小中学校では「若返り」とはまた別な問題が起きています。それは一つの学校に30代、40代の教員がいないで、20代と50代の教員構成になっている学校が多いということです。
教員経験4,5年で学年主任や学習指導主任、児童指導主任などを任されるになっている学校もあり、学校経営がうまくできないところが出てきています。
参考文献「読売新聞」(H29,9,15)29面から引用
9月18日(月)快晴 校長室コラム「敬老の日」
<校長室コラム「敬老の日」> 三連休の3日目、今日は「敬老の日」でした。大型で大雨を降らせる「台風18号」は早朝に県内を通り過ぎ、朝方には東北地方の日本海沿岸に移動していました。昨夜から早朝にかけて、雨は多めに降りましたが私のまわりでは、大きな被害等はなかったようです。
・この台風で大分県や宮崎県などでは、大雨で河川の氾濫等で大きな被害がありました。北海道でもこれからの雨の被害が心配です。
〇13時頃の北中のようす・・・・・・「台風」の被害等の確認もあり、校舎内外の巡回に出かけました。新聞が職員室内に置いてあったので、午前中に塚原教頭も校舎内外の巡回に来ていたようです。
・昨夜の風で、木々の小枝が数本落ちていましたが、飛ばされたものもなくガラスの破損等もなかったと思います。
・今日は大規模改修に係る工事として、数名の職人が入り、西側生徒トイレと職員トイレの工事をしていました。なお、旧浄化槽の解体工事は中止してやっていませんでした。
〇子育て・親育ちの眼「敬老の日川柳コンテスト」から・・・・・・「敬老の日」にちなんだ川柳をいくつかの企業が募集し表彰していますので、そのいくつかを紹介します。
・父思い 選んだ和菓子 仏壇へ
・孫できた 嬉しい披露 プレゼント
・ありがとう 感謝の気持ち 照れくさい
・紅葉手に 引かれて詣る お伊勢さん
・ボケてない 孫の名前と 顔だけは
・増えました シワの数だけ 孫の数
・孫とシェア 敬老の日の お弁当
・気配りの ある子ない子が 分かれる日
〇今週の牛耳予定・・・・・・今週末には「地区新人大会」が開催されます。
・17日(日) 台風18号が通過
・18日(月) 敬老の日
・19日(火) B.T(単語練習) 瀧SC来校 火曜③④⑤⑥①②の順 アンテナ工事 部活動18時00分下校
・20日(水) 現職教育(学力向上専門員来校) 大規模改修工事打合せ(14時00分) 水曜①②③④⑤ 部活動17時30分下校完了
・21日(木) B.T(単語練習) 木曜①②③④⑤⑥ 部活動18時00分下校完了
・22日(金) 地区新人大会1日目(各会場) 県新人水泳大会(小山) 3年実力テスト 特別日課 にじいろ保育園(午前中 体育館使用)
・23日(土) 秋分の日 地区新人大会2日目(各会場) 体育館ステージ床張り替え工事
・この台風で大分県や宮崎県などでは、大雨で河川の氾濫等で大きな被害がありました。北海道でもこれからの雨の被害が心配です。
〇13時頃の北中のようす・・・・・・「台風」の被害等の確認もあり、校舎内外の巡回に出かけました。新聞が職員室内に置いてあったので、午前中に塚原教頭も校舎内外の巡回に来ていたようです。
・昨夜の風で、木々の小枝が数本落ちていましたが、飛ばされたものもなくガラスの破損等もなかったと思います。
・今日は大規模改修に係る工事として、数名の職人が入り、西側生徒トイレと職員トイレの工事をしていました。なお、旧浄化槽の解体工事は中止してやっていませんでした。
〇子育て・親育ちの眼「敬老の日川柳コンテスト」から・・・・・・「敬老の日」にちなんだ川柳をいくつかの企業が募集し表彰していますので、そのいくつかを紹介します。
・父思い 選んだ和菓子 仏壇へ
・孫できた 嬉しい披露 プレゼント
・ありがとう 感謝の気持ち 照れくさい
・紅葉手に 引かれて詣る お伊勢さん
・ボケてない 孫の名前と 顔だけは
・増えました シワの数だけ 孫の数
・孫とシェア 敬老の日の お弁当
・気配りの ある子ない子が 分かれる日
〇今週の牛耳予定・・・・・・今週末には「地区新人大会」が開催されます。
・17日(日) 台風18号が通過
・18日(月) 敬老の日
・19日(火) B.T(単語練習) 瀧SC来校 火曜③④⑤⑥①②の順 アンテナ工事 部活動18時00分下校
・20日(水) 現職教育(学力向上専門員来校) 大規模改修工事打合せ(14時00分) 水曜①②③④⑤ 部活動17時30分下校完了
・21日(木) B.T(単語練習) 木曜①②③④⑤⑥ 部活動18時00分下校完了
・22日(金) 地区新人大会1日目(各会場) 県新人水泳大会(小山) 3年実力テスト 特別日課 にじいろ保育園(午前中 体育館使用)
・23日(土) 秋分の日 地区新人大会2日目(各会場) 体育館ステージ床張り替え工事
9月17日(日)雨 校長室コラム「三連休2日目」
<校長室コラム「三連休の2日目」> 「台風18号」の動きを気にしながらの一日でした。朝から小雨が降り続き、時折強くなることもありました。
〇台風18号の動き・・・・・・18時現在、台風の中心は宇和島の南南西約60kmを北東方向に時速35kmで進んでいます。
●このままで台風が北に進む場合、栃木県は明日18日(月)の3時頃、最接近、通過していくようです。県内の雨の予報では、大雨にはならないようです。
●明日早朝には、台風は東北に動くので、朝は風は残ります晴れ間になるような予報です。******大きな被害が起きないことを願いたいです。
〇午前中の北中は・・・・・・私は10時頃、学校へ行き校舎内外の巡回を行いました。
●台風の影響を考え、今日は大規模改修及び東小新築工事は中止になっていて、工事関係者は一人もいませんでした。現場事務所も戸締めされ、工事関係者も全休のようでした。
(外トイレ 解体されました )
(駐輪場 1台もない自転車) (新しく設置された浄化槽)
(薄暗い空のようす) (午前中の校庭のようす)
●校舎の北玄関の横に隣接してあった「外トイレ」が解体され、更地になっていました。また駐輪場には、自転車は1台もないことから、練習や練習試合なども中止になったようです。******この三連休と来週の土、日の5日間を使い、古い「浄化槽」から新しい「浄化槽」への配管の切り替え工事。及び「旧浄化槽」の解体工事を行っています。この5日間は、校舎内と体育館のトイレの使用ができませので、御協力をお願いします。
〇明日、9月18日は敬老の日・・・・・・明日は「敬老の日」です。生徒は「台風一過」の中で、今週末の「地区新人大会」に向けた最終調整に入っていくと思います。
●同居、別居はあると思いますが、祖父母や曾祖父母の方々にお金は遣わなくていいので、心からのことば掛けや感謝の言葉、お手紙を書いて渡してほしいです。
〇台風18号の動き・・・・・・18時現在、台風の中心は宇和島の南南西約60kmを北東方向に時速35kmで進んでいます。
●このままで台風が北に進む場合、栃木県は明日18日(月)の3時頃、最接近、通過していくようです。県内の雨の予報では、大雨にはならないようです。
●明日早朝には、台風は東北に動くので、朝は風は残ります晴れ間になるような予報です。******大きな被害が起きないことを願いたいです。
〇午前中の北中は・・・・・・私は10時頃、学校へ行き校舎内外の巡回を行いました。
●台風の影響を考え、今日は大規模改修及び東小新築工事は中止になっていて、工事関係者は一人もいませんでした。現場事務所も戸締めされ、工事関係者も全休のようでした。
(外トイレ 解体されました )
(駐輪場 1台もない自転車) (新しく設置された浄化槽)
(薄暗い空のようす) (午前中の校庭のようす)
●校舎の北玄関の横に隣接してあった「外トイレ」が解体され、更地になっていました。また駐輪場には、自転車は1台もないことから、練習や練習試合なども中止になったようです。******この三連休と来週の土、日の5日間を使い、古い「浄化槽」から新しい「浄化槽」への配管の切り替え工事。及び「旧浄化槽」の解体工事を行っています。この5日間は、校舎内と体育館のトイレの使用ができませので、御協力をお願いします。
〇明日、9月18日は敬老の日・・・・・・明日は「敬老の日」です。生徒は「台風一過」の中で、今週末の「地区新人大会」に向けた最終調整に入っていくと思います。
●同居、別居はあると思いますが、祖父母や曾祖父母の方々にお金は遣わなくていいので、心からのことば掛けや感謝の言葉、お手紙を書いて渡してほしいです。
9月16日(土)曇り 校長室コラム「一日曇り空」
<校長室コラム「三連休の1日目 一日曇り空でした」> 今朝は半袖では寒いくらいでした。日中は晴れ間もなく、涼しく感じる一日になりました。今日はさくら市の熟田小と上松山小が運動会だったと思いますが、最後まで雨降ることなく終了出来てよかったです。
〇大規模改修工事関係では・・・・・・この三連休と次週の土、日の5日間を使い、今までの「浄化槽」を新しく設置した「浄化槽」に配水管を移し替える工事を行います。
・新しい「浄化槽」は体育館西側の駐車場部分に新設され、東小からの排水もこの「浄化槽」で浄化して流すようになります。
・この5日間は、校舎と体育館の水道とトイレの使用はできなくなりますので、各部活とも練習試合等で校外に出るように予定しています。
〇台風18号情報・・・・・・今日17時45分配信の「栃木県防災メール」からの情報をお知らせします。
・栃木県は台風18号の接近と前線の影響で、明日17日(日)昼過ぎから広い範囲で「大雨」になる恐れがあります。土砂災害や低地の浸水、河川の増水、竜巻、激しい突風に警戒と注意するようにという内容でした。
(テレビ ニュースの画像)
・17日(日)の夜には1時間に「30ミリ」の激しい雨が降る見込です。予想される降水量は、南部、北部とも「100ミリ」の見込です。
なお、17日(日)の深夜には「台風」は関東地方を通過するようです。
18日(月)朝には風は残りますが、好天になりそうです。
******明日午後からの大雨には十分留意しながら、練習や練習試合を行ってください。
〇子育て・親育ちの眼「近未来に空飛ぶ車が出現します!」・・・・・・私の小学校時代でしょうか・・・。テレビで「スーパージェッター」というアニメが放映されていました。その主人公が乗る自動車が「流星号」と言い、陸を走り空を飛び回る夢の自動車でした。
・それから50年後の今、「空飛ぶ自動車」が登場しました。ドイツのフランクフルトで開催中の欧州自動車ショーに「空飛ぶ自動車」が出品されました。
・スロバキアの新興企業「エアロモービル」社が試作として出展した車は、飛行モードにすると、翼が広がり3分未満だそうですが飛行機に一変し浮き上がるそうです。
・飛行時は翼は8,8m、時速は360km、飛行距離は750kmだそうです。エアロモービル社は3年後の2020年に売る出したいと考えていて、価格は120万ユーロ(日本円で約1億5800万円)。
500台の受注を目指しているそうです。
******私が50年前に夢だと思っていた「空飛ぶ車」が、これから3年後に売り出されることに、胸がワクワクしています。
1億5800万円と私には購入出来ませんが、世界で500名の方は購入し航空モードを体感できるのですね・・・。
参考文献「毎日新聞」(H29,9,14) 7面から引用
〇大規模改修工事関係では・・・・・・この三連休と次週の土、日の5日間を使い、今までの「浄化槽」を新しく設置した「浄化槽」に配水管を移し替える工事を行います。
・新しい「浄化槽」は体育館西側の駐車場部分に新設され、東小からの排水もこの「浄化槽」で浄化して流すようになります。
・この5日間は、校舎と体育館の水道とトイレの使用はできなくなりますので、各部活とも練習試合等で校外に出るように予定しています。
〇台風18号情報・・・・・・今日17時45分配信の「栃木県防災メール」からの情報をお知らせします。
・栃木県は台風18号の接近と前線の影響で、明日17日(日)昼過ぎから広い範囲で「大雨」になる恐れがあります。土砂災害や低地の浸水、河川の増水、竜巻、激しい突風に警戒と注意するようにという内容でした。
(テレビ ニュースの画像)
・17日(日)の夜には1時間に「30ミリ」の激しい雨が降る見込です。予想される降水量は、南部、北部とも「100ミリ」の見込です。
なお、17日(日)の深夜には「台風」は関東地方を通過するようです。
18日(月)朝には風は残りますが、好天になりそうです。
******明日午後からの大雨には十分留意しながら、練習や練習試合を行ってください。
〇子育て・親育ちの眼「近未来に空飛ぶ車が出現します!」・・・・・・私の小学校時代でしょうか・・・。テレビで「スーパージェッター」というアニメが放映されていました。その主人公が乗る自動車が「流星号」と言い、陸を走り空を飛び回る夢の自動車でした。
・それから50年後の今、「空飛ぶ自動車」が登場しました。ドイツのフランクフルトで開催中の欧州自動車ショーに「空飛ぶ自動車」が出品されました。
・スロバキアの新興企業「エアロモービル」社が試作として出展した車は、飛行モードにすると、翼が広がり3分未満だそうですが飛行機に一変し浮き上がるそうです。
・飛行時は翼は8,8m、時速は360km、飛行距離は750kmだそうです。エアロモービル社は3年後の2020年に売る出したいと考えていて、価格は120万ユーロ(日本円で約1億5800万円)。
500台の受注を目指しているそうです。
******私が50年前に夢だと思っていた「空飛ぶ車」が、これから3年後に売り出されることに、胸がワクワクしています。
1億5800万円と私には購入出来ませんが、世界で500名の方は購入し航空モードを体感できるのですね・・・。
参考文献「毎日新聞」(H29,9,14) 7面から引用
9月15日(金)晴れ 校長室コラム「地区新人代表者会議」
<校長室コラム「地区新人大会代表者会議」>今日は雲は多いですが、「晴れ」になりそうです。昨日と同様、夕方の雨が少し気になるところでしたが降りませんでした。
(今日の給食) (雲の多い一日でした)
(校庭からの玄関付近を見ると) (技術棟 あと少しで取り外しに)
(この3連休で 今の浄化槽を体育館西側新浄化槽に切り替え工事)
〇朝、Jアラートの発報が・・・・・・朝7時に、また「Jアラート」の発報が入りました。今後も政府から「Jアラート」の通報が携帯電話やスマートフォンに入ってくることが想定されることから、以下の通り北中では対応と保護者への連絡をとっていこうと考えています。
●朝、登校前の時間帯から学習活動中、下校時間帯までの間に「Jアラート」が発報された場合、緊急性を要することから発報から5分から10分以内に「携帯の一斉配信」で、各保護者に対して学校の対応や生徒のようす(動き)などについてお知らせします。
(今朝のテレビ放送の画像)
●「Jアラート」が発報された場合の北中の基本的な対応の考え方・・・
1活動を止める。緊急放送を聞く。
2建物内に入る。
3身を低くして頭を守るような体勢で指示を待つ。
4解除可能の放送や情報の確認の校内放送を聞く。
5もとの位置や場所、学習にもどる。
******今後、色々な場面での対応が求められると思います。町教委の指示事項などを参考に、対応を考えていきますので、御理解と御協力をお願いします。
〇今日の欠席等の状況・・・・・・少しずつ欠席数が少なくなってきています。
●学年ごとの欠席等のようす・・・1年 2名(病気1 家庭の都合1)遅刻1 2年 2名(病気2)早退1 3年 2名(病気1 通級1) 職員 1名(午後年休) でした。
******1年の家事都合1名については、家族で出かけている関係で5日間休んでいます。
〇今日の午後、地区新人大会 代表者会議・・・・・・15時30分から事務局の矢板中でそれぞれの種目の代表者会議と組み合わせ抽選会が行われます。
******今日の部活の練習は顧問が不在になる部もあることから、怪我や安全面を考慮し、17時15分下校完了としました。
(今日放課後 部活の練習風景)
(今日の給食) (雲の多い一日でした)
(校庭からの玄関付近を見ると) (技術棟 あと少しで取り外しに)
(この3連休で 今の浄化槽を体育館西側新浄化槽に切り替え工事)
〇朝、Jアラートの発報が・・・・・・朝7時に、また「Jアラート」の発報が入りました。今後も政府から「Jアラート」の通報が携帯電話やスマートフォンに入ってくることが想定されることから、以下の通り北中では対応と保護者への連絡をとっていこうと考えています。
●朝、登校前の時間帯から学習活動中、下校時間帯までの間に「Jアラート」が発報された場合、緊急性を要することから発報から5分から10分以内に「携帯の一斉配信」で、各保護者に対して学校の対応や生徒のようす(動き)などについてお知らせします。
(今朝のテレビ放送の画像)
●「Jアラート」が発報された場合の北中の基本的な対応の考え方・・・
1活動を止める。緊急放送を聞く。
2建物内に入る。
3身を低くして頭を守るような体勢で指示を待つ。
4解除可能の放送や情報の確認の校内放送を聞く。
5もとの位置や場所、学習にもどる。
******今後、色々な場面での対応が求められると思います。町教委の指示事項などを参考に、対応を考えていきますので、御理解と御協力をお願いします。
〇今日の欠席等の状況・・・・・・少しずつ欠席数が少なくなってきています。
●学年ごとの欠席等のようす・・・1年 2名(病気1 家庭の都合1)遅刻1 2年 2名(病気2)早退1 3年 2名(病気1 通級1) 職員 1名(午後年休) でした。
******1年の家事都合1名については、家族で出かけている関係で5日間休んでいます。
〇今日の午後、地区新人大会 代表者会議・・・・・・15時30分から事務局の矢板中でそれぞれの種目の代表者会議と組み合わせ抽選会が行われます。
******今日の部活の練習は顧問が不在になる部もあることから、怪我や安全面を考慮し、17時15分下校完了としました。
(今日放課後 部活の練習風景)
9月14日(木)晴れ 校長室コラム「地区少年の主張」
<校長室コラム「第17回栃木県少年の主張発表塩谷地区大会が開催」>今日は台風前の好天(快晴)となり、気温も30度近くに上昇するようです。ただし、部活の練習を始める時間に、強い雨が約1時間降ってきました。
(朝 読書の時間のようす)
(校庭の桜 色づき始めた葉) (快晴の青空)
〇北中西側県道の拡張工事の関係で・・・校門横の電柱2本を北中敷地内に約1mに移設する工事を昨日と今日の2日間行っています。道路側の電線を巧みに外し、敷地内の電柱に取り付ける作業をしていました。
●工事関係者に伺うと、電柱には東電で3本の線とNTTの線が付いているそうです。東電の3本は家庭用の「100V」と「200V」。学校や役場、工場などで使用する「6000V」の線があることを教えていただきました。
******電気工事には細心の注意と感電しないシステムがあるようです。危険な仕事で、「100vの線でも、感電すると死んだ人もいますよ。」と話していました。
(校門横の電柱の移設工事風景)
〇大型の「ブーメラン台風18号」が日本列島を通過予定・・・・・・天気予報では、現在「台風18号」は沖縄県を暴風雨圏にして北上しています。今回の台風は大型で最大風速は60m/s、最近にないような大量の雨を降らせています。
●予報では、この「18号」は18日(月)敬老の日に関東地方を通過していくような動きです。
●この日は部活の練習があったり、練習試合を予定していたりする部もあると思いますが、登下校時、練習、試合中の生徒の安全確保には十分に留意しながら、顧問が判断して指示するよう話してあります。
(今日の天気図)
〇少年の主張発表塩谷地区大会が開催・・・・・・今日の13時20分から矢板市の片岡中学校体育館で開催されました。
●地区内9中学校から代表9名が参加して、持ち時間5分で自分の主張を発表します。北中からは3年の髙瀬さんが参加しました。
(少年の主張地区発表大会のようす)
●結果は2等賞の「優秀賞」を獲得しました。
******夏休みからの練習の成果を十分に発揮した発表(主張)でした。私は一審査委員として一番前で髙瀬さんの発表を聞いていました。
〇子育て・親育ちの眼「家族そろっての夕食 週2回以下」・・・・・・この調査は今年の6月に「ベターホーム協会」(東京)がインターネットで20代から60代までの既婚女性8,658人から解答を得た結果が発表されました。
●調査項目「家族そろって夕食を週、何日とるか?」という質問に、「週1,2日」が24%。「週1日未満」が7%。「毎日別々」が6%となりました。
この3つの回答を合わせると37%となり、「家族そろっての夕食 週、1日、2日以下」が約4割という結果でした。
●「一緒に食べない家族は誰?」という質問では、「夫」が80%と最多。その理由は「仕事で帰りが遅いから」92%。「子どもに夕食を早めに食べさせる」が15%でした。
●後から一人で食べる夫への夕食を76%(約8割)の女性が「作り置きを温め直す」と回答。ただし、温め直しは「料理がベチャベチャする」「2度揚げは面倒」など悩みの声があったようです。
******理想は家族全員そろって夕食を食べられるのがよいと考えますが、なかなかどの家庭でもうまく集まって食べられないようです。せめて、土、日のどこかでは家族一緒で食事がとれるといいですね。 参考文献「読売新聞」(H29,.9,14)21面から引用
〇PTA企画委員会 開催・・・・・・今日の19時00分から大会議室で「企画委員会」がありました。
・10項目の協議をしていただきました。その中で、11月18日(土)9時00分から開催する「北中創立70周年記念式典」の当日の役割決めなども行いました。
(PTA企画委員会 協議を行っているようす)
(朝 読書の時間のようす)
(校庭の桜 色づき始めた葉) (快晴の青空)
〇北中西側県道の拡張工事の関係で・・・校門横の電柱2本を北中敷地内に約1mに移設する工事を昨日と今日の2日間行っています。道路側の電線を巧みに外し、敷地内の電柱に取り付ける作業をしていました。
●工事関係者に伺うと、電柱には東電で3本の線とNTTの線が付いているそうです。東電の3本は家庭用の「100V」と「200V」。学校や役場、工場などで使用する「6000V」の線があることを教えていただきました。
******電気工事には細心の注意と感電しないシステムがあるようです。危険な仕事で、「100vの線でも、感電すると死んだ人もいますよ。」と話していました。
(校門横の電柱の移設工事風景)
〇大型の「ブーメラン台風18号」が日本列島を通過予定・・・・・・天気予報では、現在「台風18号」は沖縄県を暴風雨圏にして北上しています。今回の台風は大型で最大風速は60m/s、最近にないような大量の雨を降らせています。
●予報では、この「18号」は18日(月)敬老の日に関東地方を通過していくような動きです。
●この日は部活の練習があったり、練習試合を予定していたりする部もあると思いますが、登下校時、練習、試合中の生徒の安全確保には十分に留意しながら、顧問が判断して指示するよう話してあります。
(今日の天気図)
〇少年の主張発表塩谷地区大会が開催・・・・・・今日の13時20分から矢板市の片岡中学校体育館で開催されました。
●地区内9中学校から代表9名が参加して、持ち時間5分で自分の主張を発表します。北中からは3年の髙瀬さんが参加しました。
(少年の主張地区発表大会のようす)
●結果は2等賞の「優秀賞」を獲得しました。
******夏休みからの練習の成果を十分に発揮した発表(主張)でした。私は一審査委員として一番前で髙瀬さんの発表を聞いていました。
〇子育て・親育ちの眼「家族そろっての夕食 週2回以下」・・・・・・この調査は今年の6月に「ベターホーム協会」(東京)がインターネットで20代から60代までの既婚女性8,658人から解答を得た結果が発表されました。
●調査項目「家族そろって夕食を週、何日とるか?」という質問に、「週1,2日」が24%。「週1日未満」が7%。「毎日別々」が6%となりました。
この3つの回答を合わせると37%となり、「家族そろっての夕食 週、1日、2日以下」が約4割という結果でした。
●「一緒に食べない家族は誰?」という質問では、「夫」が80%と最多。その理由は「仕事で帰りが遅いから」92%。「子どもに夕食を早めに食べさせる」が15%でした。
●後から一人で食べる夫への夕食を76%(約8割)の女性が「作り置きを温め直す」と回答。ただし、温め直しは「料理がベチャベチャする」「2度揚げは面倒」など悩みの声があったようです。
******理想は家族全員そろって夕食を食べられるのがよいと考えますが、なかなかどの家庭でもうまく集まって食べられないようです。せめて、土、日のどこかでは家族一緒で食事がとれるといいですね。 参考文献「読売新聞」(H29,.9,14)21面から引用
〇PTA企画委員会 開催・・・・・・今日の19時00分から大会議室で「企画委員会」がありました。
・10項目の協議をしていただきました。その中で、11月18日(土)9時00分から開催する「北中創立70周年記念式典」の当日の役割決めなども行いました。
(PTA企画委員会 協議を行っているようす)
9月13日(水)晴れ夕方大雨 校長室コラム「振り返り」
<校長室コラム「赤ちゃんふれあい振り返り」>朝から「残暑」厳しい一日になりました。気温も30度近く上がったのではないでしょうか?!
ところが放課後、部活の練習をしていると、遠くで雷鳴が聞こえたかと思うと、突然の「大雨」になりました。
●下校時、合羽を着てもびしょ濡れになって帰った生徒もいたと思います。
(今日の給食 けんちん汁他) (お昼頃 晴天で青空が・・・)
(足場から青空が見えます) (18時頃 校庭が大雨で湖に)
(生徒下駄箱 整然と並んでいます)(一つだけがかかと潰れが・・・)
(東小工事風景 1階部分の型枠工事が進行中)
(担任がグループに入って Happiness会食をする風景)
〇今日の欠席状況・・・・・・なかなか欠席数が少なくなりません。
●学年ごとの欠席等のようす・・・1年 4名(病気3 事故欠1) 2年 4名(病気4) 3年 5名(病気4 通級1) 職員 0名 でした。
******休んでいる生徒は体調を整え、元気いっぱいで登校してください。
〇赤ちゃんとのふれあい交流事業振り返り活動・・・・・・今日の4校時に、視聴覚室で、以前実施した「赤ちゃんとのふれあい活動」の振り返り活動を実施しました。
●振り返りの活動では、最初に児童館担当から話があり、その後DVD「ふれ合い活動のスライドショー」の視聴を行いました。
●視聴後、さくら参院助産師の岡本さんから話しをいただき、感想などを話し合いながら終了しました。
******夏休み前に実施した、赤ちゃんとのふれ合い活動でのDVDを見ながら、生徒たちは笑い声や驚き、感動の声など、「命」の大切さを感じさせる時間になったと思います。2年には貴重な学習になりました。
なお、このDVDは6年後の町の「成人式」の時にまた再生、視聴できると思います。
(生後1ヶ月の赤ちゃんも参加してくれました!)
〇大規模改修工事関係で・・・・・・改修工事も予定通りに進行しています。夏休み後、校舎南面の足場と黒いネットがなくなり、教室内が明るくなりました。
●北側の足場も、壁の塗装が完成したところから順次取り外されているので、廊下も少しずつ明るくなってきました。
現在、壁面の塗装については技術棟をしているところです。
(校舎北側の足場 手作業で撤去作業をしています)
●校内の改修では、西側トイレの改修工事をしています。便器は取り付けられ今は、ブース(間仕切り)を取り付けています。
ところが放課後、部活の練習をしていると、遠くで雷鳴が聞こえたかと思うと、突然の「大雨」になりました。
●下校時、合羽を着てもびしょ濡れになって帰った生徒もいたと思います。
(今日の給食 けんちん汁他) (お昼頃 晴天で青空が・・・)
(足場から青空が見えます) (18時頃 校庭が大雨で湖に)
(生徒下駄箱 整然と並んでいます)(一つだけがかかと潰れが・・・)
(東小工事風景 1階部分の型枠工事が進行中)
(担任がグループに入って Happiness会食をする風景)
〇今日の欠席状況・・・・・・なかなか欠席数が少なくなりません。
●学年ごとの欠席等のようす・・・1年 4名(病気3 事故欠1) 2年 4名(病気4) 3年 5名(病気4 通級1) 職員 0名 でした。
******休んでいる生徒は体調を整え、元気いっぱいで登校してください。
〇赤ちゃんとのふれあい交流事業振り返り活動・・・・・・今日の4校時に、視聴覚室で、以前実施した「赤ちゃんとのふれあい活動」の振り返り活動を実施しました。
●振り返りの活動では、最初に児童館担当から話があり、その後DVD「ふれ合い活動のスライドショー」の視聴を行いました。
●視聴後、さくら参院助産師の岡本さんから話しをいただき、感想などを話し合いながら終了しました。
******夏休み前に実施した、赤ちゃんとのふれ合い活動でのDVDを見ながら、生徒たちは笑い声や驚き、感動の声など、「命」の大切さを感じさせる時間になったと思います。2年には貴重な学習になりました。
なお、このDVDは6年後の町の「成人式」の時にまた再生、視聴できると思います。
(生後1ヶ月の赤ちゃんも参加してくれました!)
〇大規模改修工事関係で・・・・・・改修工事も予定通りに進行しています。夏休み後、校舎南面の足場と黒いネットがなくなり、教室内が明るくなりました。
●北側の足場も、壁の塗装が完成したところから順次取り外されているので、廊下も少しずつ明るくなってきました。
現在、壁面の塗装については技術棟をしているところです。
(校舎北側の足場 手作業で撤去作業をしています)
●校内の改修では、西側トイレの改修工事をしています。便器は取り付けられ今は、ブース(間仕切り)を取り付けています。
9月12日(火)雨のち晴れ 校長室コラム「BT(ベーシック・タイム)」
<校長室コラム「週2回 B.T(ベーシック・タイム)」を実施>朝から午前中にかけて、前線の影響で「雨」が降ったり止んだりしていました。夕方には晴れ間も出て、外の部活動の練習ができてよかったです。
(午前中の外のようす)
(16時過ぎの空のようす 絹雲のような雲が・・・)
(もう一つの生徒指導が加わりました なかなか揃いません)
(校舎北側の足場 撤去作業がはじまりました)
(理科の授業 真剣な生徒の目が教科担任に注いでいます)
〇今日の欠席等の状況・・・・・・2年生が4名、発熱、体調不良でお休みになっています。
●学年ごとのようす・・・1年 2名(病気1 事故欠1)早退1 2年 4名(病気4) 3年 2名(1名は通級) 職員 時間休暇2名 でした。
〇B.Tを週2回実施・・・・・・今年は年度当初から週2回(火曜日と木曜日)の清掃時「15分間」を使い、「B.T(ベーシック・タイム)」を実施しています。
●この時間は学力向上の一施策で「漢字」や「計算」、「英単語」のプリント学習を行い、基礎基本の定着を図ろうと考え実施しています。
●今日は、「漢字」の時間で、各クラスとも50題の漢字プリントが配られ、生徒は15分間、真剣に正答の漢字を書き込んでいました。
(ベーシックタイム 生徒のようす)
〇校内合唱コンクール クラス選択曲が決定・・・・・・今日、私の机の上に「クラス選択曲」のプリントが置いてありました。
●クラスごとの課題曲と自由曲・・・1年1組 課題曲「校歌1番」 自由曲「夢を追いかけて」
1年2組 課題曲「校歌1番」 自由曲「大切なもの」
2年1組 課題曲「校歌2番」 自由曲「マイバラード」
2年2組 課題曲「校歌2番」 自由曲「旅立ちの時」
2年3組 課題曲「校歌2番」 自由曲「HEIWAの鐘」
3年1組 課題曲「校歌3番」 自由曲「あなたへ ー旅立ちに寄せるメッセージ」
3年2組 課題曲「校歌3番」 自由曲「友 ~旅立ちの時」
******各クラスとも、最優秀賞を目指して練習も本格化していくものと思います。
(音楽科の生徒 合唱の練習風景)
〇子育て・親育ちの眼「G-SHOCKが1億個!」・・・・・・新聞を見ていてとても興味深い記事があったので紹介します。
●カシオ計算機の腕時計「G-SHOCK」が8月末で世界出荷数が「1億個」を越えたそうです。
●最初の発売は1983年、私が25歳の時でした。カシオの技術者が親からもらった腕時計を落として壊したことで、「落としても壊れない腕時計」を創ろうと発想します。
ビルの3階から繰り返し試作品を落とし、衝撃に耐えられるかのテストを200回以上行ったそうです。その結果、初代モデルが発売されました。
●最初はアメリカで火が付きその後、日本でもブームになります。私もブームに影響され「文字盤のG-SHOCK」を購入した記憶があります。
●2016年には850万個、累積で出荷し、現在は約500モデルを世界138カ国に出荷、販売しているそうです。
日本のカシオが世界の「G-SHOCK」になっています。
******私も少し前は「G-SHOCK」ファンで、数年前にはGPSで時間補正、電波時計の「オシアナス」というモデルを購入し使用しています。
(午前中の外のようす)
(16時過ぎの空のようす 絹雲のような雲が・・・)
(もう一つの生徒指導が加わりました なかなか揃いません)
(校舎北側の足場 撤去作業がはじまりました)
(理科の授業 真剣な生徒の目が教科担任に注いでいます)
〇今日の欠席等の状況・・・・・・2年生が4名、発熱、体調不良でお休みになっています。
●学年ごとのようす・・・1年 2名(病気1 事故欠1)早退1 2年 4名(病気4) 3年 2名(1名は通級) 職員 時間休暇2名 でした。
〇B.Tを週2回実施・・・・・・今年は年度当初から週2回(火曜日と木曜日)の清掃時「15分間」を使い、「B.T(ベーシック・タイム)」を実施しています。
●この時間は学力向上の一施策で「漢字」や「計算」、「英単語」のプリント学習を行い、基礎基本の定着を図ろうと考え実施しています。
●今日は、「漢字」の時間で、各クラスとも50題の漢字プリントが配られ、生徒は15分間、真剣に正答の漢字を書き込んでいました。
(ベーシックタイム 生徒のようす)
〇校内合唱コンクール クラス選択曲が決定・・・・・・今日、私の机の上に「クラス選択曲」のプリントが置いてありました。
●クラスごとの課題曲と自由曲・・・1年1組 課題曲「校歌1番」 自由曲「夢を追いかけて」
1年2組 課題曲「校歌1番」 自由曲「大切なもの」
2年1組 課題曲「校歌2番」 自由曲「マイバラード」
2年2組 課題曲「校歌2番」 自由曲「旅立ちの時」
2年3組 課題曲「校歌2番」 自由曲「HEIWAの鐘」
3年1組 課題曲「校歌3番」 自由曲「あなたへ ー旅立ちに寄せるメッセージ」
3年2組 課題曲「校歌3番」 自由曲「友 ~旅立ちの時」
******各クラスとも、最優秀賞を目指して練習も本格化していくものと思います。
(音楽科の生徒 合唱の練習風景)
〇子育て・親育ちの眼「G-SHOCKが1億個!」・・・・・・新聞を見ていてとても興味深い記事があったので紹介します。
●カシオ計算機の腕時計「G-SHOCK」が8月末で世界出荷数が「1億個」を越えたそうです。
●最初の発売は1983年、私が25歳の時でした。カシオの技術者が親からもらった腕時計を落として壊したことで、「落としても壊れない腕時計」を創ろうと発想します。
ビルの3階から繰り返し試作品を落とし、衝撃に耐えられるかのテストを200回以上行ったそうです。その結果、初代モデルが発売されました。
●最初はアメリカで火が付きその後、日本でもブームになります。私もブームに影響され「文字盤のG-SHOCK」を購入した記憶があります。
●2016年には850万個、累積で出荷し、現在は約500モデルを世界138カ国に出荷、販売しているそうです。
日本のカシオが世界の「G-SHOCK」になっています。
******私も少し前は「G-SHOCK」ファンで、数年前にはGPSで時間補正、電波時計の「オシアナス」というモデルを購入し使用しています。
9月11日(月)曇り 校長室コラム「局所的な雨雲が」
<校長室コラム「局所的に雨雲が通過しています」> 朝から灰色の雲が空一面を覆っていました。 10時30分頃、雨が降り現在(13時40分)雨は止んでいます。矢板には「雷雨」の雲がかかっているようです。
(部活の練習風景)
(今日の給食 トマトスープ他) (灰色の雲が覆う空)
(理科や音楽、国語の授業風景)
(3階西トイレの工事風景 完成まであと少しです!)
〇今日の欠席等の状況・・・・・・夏休み明けから2週間が経過しました。お天気も暑かったり寒かったりなど不安定です。生徒たちの疲れも出てきているようです。
●学年ごとの欠席等のようす・・・1年 1名(家の都合1) 2年 1名(病欠1 早退1) 3年 4名(病欠3 通級1 早退1 遅刻2) 職員 0名 でした。
******職員も体調不良等が心配です。夏休み明けの2週間が経過し、地区新人大会に向けて土、日なく練習(練習試合)を行ってくれています。
〇新聞にこんな記事が「世界大学ランキング 東大過去最低46位」・・・・・・英国の教育専門誌「タイムズ・ハイヤー・エデュケーション(THE)」は5日に今年の世界大学ランキングを発表しました。
●日本の大学で最も順位が高いのは「東京大学」ですが、昨年39位の順位を下げて46位でした。このランキングを下げた要因は「資金不足」と中国の大学が順位を上げたことにあるようです。
●THEの編集長は「資金の調達方法」を多様化する必要があると指摘しています。
●THEの大学ランキングベスト10・・・1オックスフォード大 2ケンブリッジ大 3カリフォルニア工科大 3スタンフォード大 5マサチューセッツ工科大 6ハーバード大 7プリンストン大 8インペリアル・カレッジ・ロンドン 9シカゴ大 10スイス連邦工科大チューリッヒ校 10ペンシルバニア大 でした。
******ほとんどのトップ10の大学はアメリカとイギリスです。日本の大学のランキングアップをおおいに期待したいです。
参考文献「産経新聞」(2017,9,6)22面から引用
(部活の練習風景)
(今日の給食 トマトスープ他) (灰色の雲が覆う空)
(理科や音楽、国語の授業風景)
(3階西トイレの工事風景 完成まであと少しです!)
〇今日の欠席等の状況・・・・・・夏休み明けから2週間が経過しました。お天気も暑かったり寒かったりなど不安定です。生徒たちの疲れも出てきているようです。
●学年ごとの欠席等のようす・・・1年 1名(家の都合1) 2年 1名(病欠1 早退1) 3年 4名(病欠3 通級1 早退1 遅刻2) 職員 0名 でした。
******職員も体調不良等が心配です。夏休み明けの2週間が経過し、地区新人大会に向けて土、日なく練習(練習試合)を行ってくれています。
〇新聞にこんな記事が「世界大学ランキング 東大過去最低46位」・・・・・・英国の教育専門誌「タイムズ・ハイヤー・エデュケーション(THE)」は5日に今年の世界大学ランキングを発表しました。
●日本の大学で最も順位が高いのは「東京大学」ですが、昨年39位の順位を下げて46位でした。このランキングを下げた要因は「資金不足」と中国の大学が順位を上げたことにあるようです。
●THEの編集長は「資金の調達方法」を多様化する必要があると指摘しています。
●THEの大学ランキングベスト10・・・1オックスフォード大 2ケンブリッジ大 3カリフォルニア工科大 3スタンフォード大 5マサチューセッツ工科大 6ハーバード大 7プリンストン大 8インペリアル・カレッジ・ロンドン 9シカゴ大 10スイス連邦工科大チューリッヒ校 10ペンシルバニア大 でした。
******ほとんどのトップ10の大学はアメリカとイギリスです。日本の大学のランキングアップをおおいに期待したいです。
参考文献「産経新聞」(2017,9,6)22面から引用
9月10日(日)晴れ 校長室コラム「今週の行事予定」
<校長室コラム「残書、厳しい一日でした!」> 日中はギラギラ太陽が輝き、連日の「残暑」でした。特に、今日は30度近く気温が上昇したように感じました。
〇今週の行事予定・・・・・・10日(日) 特になし
・11日(月) 月曜①②③④⑤⑥ 部活動18時00分下校完了
・12日(火) B.T(漢字) 瀧SC来校 部活動18時00分下校完了 火曜①②③④⑤⑥ 校長・午前中出張です
・13日(水) 学年朝会 赤ちゃんふれあい振り返り4校時に(2年 視聴覚室)
運営委員会 東小工事打合せ(14時~ 現場事務所) 部活動17時30分下校完了 水曜②③④①⑤の順で
・14日(木) B.T(漢字) 地区少年の主張発表大会(13時20分~片岡中学校体育館 校長午後、片岡中へ) PTA企画委員会(19時00分~大会議室) 男子ソフトテニス部保護者会(19時00分~) 部活動18時00分下校完了 木曜①②③④⑤⑥
・15日(金) 地区新人大会専門部会(15時30分~矢板中) 安全点検日 金曜 ①②③④⑤で(⑥欠時) 部活動17時15分下校完了
・16日(土) 旧浄化槽解体工事で校舎内断水(~18日)
〇今週の行事予定・・・・・・10日(日) 特になし
・11日(月) 月曜①②③④⑤⑥ 部活動18時00分下校完了
・12日(火) B.T(漢字) 瀧SC来校 部活動18時00分下校完了 火曜①②③④⑤⑥ 校長・午前中出張です
・13日(水) 学年朝会 赤ちゃんふれあい振り返り4校時に(2年 視聴覚室)
運営委員会 東小工事打合せ(14時~ 現場事務所) 部活動17時30分下校完了 水曜②③④①⑤の順で
・14日(木) B.T(漢字) 地区少年の主張発表大会(13時20分~片岡中学校体育館 校長午後、片岡中へ) PTA企画委員会(19時00分~大会議室) 男子ソフトテニス部保護者会(19時00分~) 部活動18時00分下校完了 木曜①②③④⑤⑥
・15日(金) 地区新人大会専門部会(15時30分~矢板中) 安全点検日 金曜 ①②③④⑤で(⑥欠時) 部活動17時15分下校完了
・16日(土) 旧浄化槽解体工事で校舎内断水(~18日)
9月9日(土)快晴 校長室コラム「残暑厳しい一日に」
<校長室コラム「残暑厳しい一日になりました」> 朝から真っ青の空に、雲もほとんどない快晴になりました。「残書」がピッタリするような一日でした。
・地区内外のいくつかの中学校では、「体育祭(運動会)」が行われていました。自宅の近くにある泉中学校は泉小学校との「合同運動会」を、小学校校庭で開催していました。
(青い空と緑の稲穂、白い雲の中で浮かび上がる髙原山系)
(今日の日本学生対校選手権で桐生祥秀君が100m、9秒98を記録)
〇今日は午後、体育館と特別棟が停電に・・・・・・今日はほとんどの部活が練習、または練習試合をしていました。
ただし、午後は配電盤配線を元に戻す工事を行う関係で、体育館と特別棟が「停電」になりました。
・騒音が出る、西側トイレ(1階から3階まで)の改修工事は授業を配慮して、土、日に行ってくれています。
〇町歴史民俗資料館では・・・・・・今日から9月24日(日)まで、特別展「秘蔵品大公開」が開催されています。
******「秘蔵品」が気になるので、私も時間を見つけて見学に行きたいと思います。北中生徒の皆さんも、町民広場に来たときは見学してみてください。
〇子育て・親育ちの眼「毎日が楽しいタモリの生き方」・・・・・・雑誌を見ていると、日本の代表的なエンターテイメントの「タモリさん」の記事がありましたので、紹介します。
・タモリさんは大学時代、早稲田大学第二文学部で西洋哲学を学んだ哲学青年だったそうです。タモリさん自身、人生に悩み考え抜いた末に到達したのが、「自由気ままに生きる」という人生哲学だったそうです。
・困った場面でタモリさんの哲学(考え方)・・・
1困った場面 人事で閑職への異動が決まった・・・タモリの考え「これでいいのだと、前向きに肯定的に受け入れよう」
2困った場面 仕事で大きな失敗をしでかした・・・タモリの考え「こんなつまらんことにこだわっていたのかと考え、すぐに立ち直る。打たれ強くなろう」
3困った場面 予想外の大きな仕事を任された・・・タモリの考え「自然体で引き受けよう。ただし周囲が見えなくなる下手なやる気は不要」
4困った場面 任された仕事の何から手を付ければいいのか分からない・・・タモリの考え「チマチマ考えず、まずは担当分野のトップの成果を上げよう。一度頂点を極めると仕事観や人生観の裾野が広がり余裕が生まれる」
******タモリさんの人生観、参考になるのでは?!
参考文献「月刊プリンシパル」プリンシパル社 2017,9,18 p78,79から引用
・地区内外のいくつかの中学校では、「体育祭(運動会)」が行われていました。自宅の近くにある泉中学校は泉小学校との「合同運動会」を、小学校校庭で開催していました。
(青い空と緑の稲穂、白い雲の中で浮かび上がる髙原山系)
(今日の日本学生対校選手権で桐生祥秀君が100m、9秒98を記録)
〇今日は午後、体育館と特別棟が停電に・・・・・・今日はほとんどの部活が練習、または練習試合をしていました。
ただし、午後は配電盤配線を元に戻す工事を行う関係で、体育館と特別棟が「停電」になりました。
・騒音が出る、西側トイレ(1階から3階まで)の改修工事は授業を配慮して、土、日に行ってくれています。
〇町歴史民俗資料館では・・・・・・今日から9月24日(日)まで、特別展「秘蔵品大公開」が開催されています。
******「秘蔵品」が気になるので、私も時間を見つけて見学に行きたいと思います。北中生徒の皆さんも、町民広場に来たときは見学してみてください。
〇子育て・親育ちの眼「毎日が楽しいタモリの生き方」・・・・・・雑誌を見ていると、日本の代表的なエンターテイメントの「タモリさん」の記事がありましたので、紹介します。
・タモリさんは大学時代、早稲田大学第二文学部で西洋哲学を学んだ哲学青年だったそうです。タモリさん自身、人生に悩み考え抜いた末に到達したのが、「自由気ままに生きる」という人生哲学だったそうです。
・困った場面でタモリさんの哲学(考え方)・・・
1困った場面 人事で閑職への異動が決まった・・・タモリの考え「これでいいのだと、前向きに肯定的に受け入れよう」
2困った場面 仕事で大きな失敗をしでかした・・・タモリの考え「こんなつまらんことにこだわっていたのかと考え、すぐに立ち直る。打たれ強くなろう」
3困った場面 予想外の大きな仕事を任された・・・タモリの考え「自然体で引き受けよう。ただし周囲が見えなくなる下手なやる気は不要」
4困った場面 任された仕事の何から手を付ければいいのか分からない・・・タモリの考え「チマチマ考えず、まずは担当分野のトップの成果を上げよう。一度頂点を極めると仕事観や人生観の裾野が広がり余裕が生まれる」
******タモリさんの人生観、参考になるのでは?!
参考文献「月刊プリンシパル」プリンシパル社 2017,9,18 p78,79から引用
9月8日(金)晴れ 校長室コラム「地区新人大会まで・・・」
<校長室コラム「地区新人大会まであと2週間に!」> 朝方、小雨が降ったり灰色の雲が出たりしていましたが、2校時からは秋の太陽が顔を出し、暑く感じる一日になりました。 体感は暑く、30度ぐらいかなと思うでしょうが、最高気温は「22度」ぐらいだと思います。
(駅伝部 朝練風景)
(今日の給食 サンマの梅煮他) (夏の雲が浮いていました)
(放課後 英語スピーチコンテストに向けた練習風景)
(東、中央、西階段 3色になっています)
(もう一つ加わった生徒指導の課題はスリッパ 対策を検討中!)
〇巨大太陽「フレア」発生・・・・・・今日のテレビや新聞で報道された太陽「フレア」についてお知らせします。
●「フレア」とは太陽の表面で通常の1000倍にあたる大規模な爆発現象のことを言います。
6日(水)の夜に発生した今回の「フレア」は、通常の1000倍のX線が放出され、この「高温ガス」が本日の午後から9日0時頃、地球に到着するという予測があります。
●この「高温ガス」の影響で、GPSの他、飛行機や船の無線通信、人工衛星の運用などで障がいがでる可能性があるそうです。
前回の「フレア」は1989年に発生し、カナダのケベック州で大規模の「停電」が起こり、600万人が影響を受けています。
******大きな通信障害が起こらないことを願いたいです。
〇地区新人大会まであと14日に・・・・・・7月下旬から8月初旬に1年、2年の新人チームに代わり練習を続けてきました。
新人チームに代わった時は、「まだ2ヶ月間ある!」と楽観的に感じながら練習や練習試合をこなしてきたと思います。
●しかし新人大会まであと14日に迫ってくると、いろいろ課題や練習不足を感じてきている部活もあると思います。
●私の経験では、「新人大会は実力、総合力ではなく、チームのつくりや出来がはやいチームが勝つ」と感じています。
******逆に言えば、どこでも勝てるということにもなります。
〇応募する人権作文を読ませていただきました・・・・・今回の応募は県教委主催の「人権作文」の応募作品9点でした。
●国語専門の私が読んでも、「SNS」や「祖母との関わり」、「友達関係」、「死ねという言葉から」など、内容の濃い作文の構成や表現力のある力作ばかりでした。
******県の審査会で上位入賞することを期待したいです。
〇子育て・親育ちの眼「カラオケ人気」・・・・・・「カラオケ」が健康にいいということで、シニア世代に人気を広げています。
●「カラオケ」のプラスの効果としては・・・1脳機能の活性化につながる 2ストレスの軽減につながる 3あごや舌の筋肉を使うことで「かむ力」など口周辺の機能向上につながる 4高齢者の健康保持につながる などの効果が認められています。
●2015年の調べ(東京)では、月1回以上カラオケに行く割合は、50代で8%、60代で13%、70代で14%と年齢が上がるほど、行く割合が増加する傾向にあります。
●カラオケを楽しむ3つのコツ・・・1自分の「持ち歌」を決める 2原曲を何度も聞いて歌詞や伴奏を覚える 3カラオケ機能を操作し、自分にあうキーで歌う(10歳で半音下がるとキーが合いやすいそうです)
******最近、「カラオケ」をしていない自分がいます。この記事を読み、週1回は1時間から2時間、自宅の「カラオケ」マシンで歌いながら、健康維持をしていこうと思います。 参考文献「読売新聞」(H29,9,8)16面から引用
(駅伝部 朝練風景)
(今日の給食 サンマの梅煮他) (夏の雲が浮いていました)
(放課後 英語スピーチコンテストに向けた練習風景)
(東、中央、西階段 3色になっています)
(もう一つ加わった生徒指導の課題はスリッパ 対策を検討中!)
〇巨大太陽「フレア」発生・・・・・・今日のテレビや新聞で報道された太陽「フレア」についてお知らせします。
●「フレア」とは太陽の表面で通常の1000倍にあたる大規模な爆発現象のことを言います。
6日(水)の夜に発生した今回の「フレア」は、通常の1000倍のX線が放出され、この「高温ガス」が本日の午後から9日0時頃、地球に到着するという予測があります。
●この「高温ガス」の影響で、GPSの他、飛行機や船の無線通信、人工衛星の運用などで障がいがでる可能性があるそうです。
前回の「フレア」は1989年に発生し、カナダのケベック州で大規模の「停電」が起こり、600万人が影響を受けています。
******大きな通信障害が起こらないことを願いたいです。
〇地区新人大会まであと14日に・・・・・・7月下旬から8月初旬に1年、2年の新人チームに代わり練習を続けてきました。
新人チームに代わった時は、「まだ2ヶ月間ある!」と楽観的に感じながら練習や練習試合をこなしてきたと思います。
●しかし新人大会まであと14日に迫ってくると、いろいろ課題や練習不足を感じてきている部活もあると思います。
●私の経験では、「新人大会は実力、総合力ではなく、チームのつくりや出来がはやいチームが勝つ」と感じています。
******逆に言えば、どこでも勝てるということにもなります。
〇応募する人権作文を読ませていただきました・・・・・今回の応募は県教委主催の「人権作文」の応募作品9点でした。
●国語専門の私が読んでも、「SNS」や「祖母との関わり」、「友達関係」、「死ねという言葉から」など、内容の濃い作文の構成や表現力のある力作ばかりでした。
******県の審査会で上位入賞することを期待したいです。
〇子育て・親育ちの眼「カラオケ人気」・・・・・・「カラオケ」が健康にいいということで、シニア世代に人気を広げています。
●「カラオケ」のプラスの効果としては・・・1脳機能の活性化につながる 2ストレスの軽減につながる 3あごや舌の筋肉を使うことで「かむ力」など口周辺の機能向上につながる 4高齢者の健康保持につながる などの効果が認められています。
●2015年の調べ(東京)では、月1回以上カラオケに行く割合は、50代で8%、60代で13%、70代で14%と年齢が上がるほど、行く割合が増加する傾向にあります。
●カラオケを楽しむ3つのコツ・・・1自分の「持ち歌」を決める 2原曲を何度も聞いて歌詞や伴奏を覚える 3カラオケ機能を操作し、自分にあうキーで歌う(10歳で半音下がるとキーが合いやすいそうです)
******最近、「カラオケ」をしていない自分がいます。この記事を読み、週1回は1時間から2時間、自宅の「カラオケ」マシンで歌いながら、健康維持をしていこうと思います。 参考文献「読売新聞」(H29,9,8)16面から引用
9月7日(木)曇り 校長室コラム「今日は大雨の恐れが」
<校長室コラム「今日は午後から大雨の恐れがあります!」>午前中は曇り空で、時折細かい雨が降る湿度の高い天気でした。 天気予報では、午後から大雨の恐れがあるようです。
●今日、雑誌を見ていて・・・・・・私の経験と見識の中では、大型トラックはマニュアルしかないと考えていましたが、「オートマ車」ができたという記事がありました。
「UDトラックス」が開発した「新型大型トラック車」は運転性、燃費、安全性、稼働性から見ても「革新」と言えるオートマ仕様のトラックになっていて、運転席はまるで飛行機のコックピットのようです。
(今日の給食 根菜カレー他) (濃い灰色の空でした)
(駅伝部の朝練がはじまりました)
(地区少年の主張 練習風景) (トイレ入り口 マット設置)
(3年で出授業での教室風景) (校舎北側電柱の移設工事)
〇今日の欠席生徒情報・・・・・・今日は2年が3名、発熱等の欠席者がいました。
●学年別の欠席等・・・1年 1名 2年 3名 3年 4名(1名はひよこ通級) 職員 1名(年休) でした。
●今日の職員は、出張で朝からが1名。午後からが3名。年休1名もあり、授業の振替や補教等で授業対応をしました。
〇大規模改修工事関係で・・・・・・午後、電気業者がぐちゃぐちゃ(からまる)している電話配線を整理してワゴンモールで配線を止める工事をしていただきました。
校長・教等・教務の机の前の配線がきれいに配線されました。
(電話配線の工事風景)
〇1年 環境講話・・・・・・⑥校時、視聴覚室で昨年に続き足尾まるごと井戸端会議代表の山田 功さんから、「足尾の公害や自然、環境」などについての講話をいただきました。
●1年は総合的な学習の時間で環境、特に足尾の環境(公害)をテーマに課題研究をしています。
その一環で今回の講話。10月3日(火)には実際に足尾に出向いて、樹木が育っていない山々(ハゲ山)を確認し、苗木を植樹してくることになっています。
(環境講話のようす 真剣にメモしていました)
●今日、雑誌を見ていて・・・・・・私の経験と見識の中では、大型トラックはマニュアルしかないと考えていましたが、「オートマ車」ができたという記事がありました。
「UDトラックス」が開発した「新型大型トラック車」は運転性、燃費、安全性、稼働性から見ても「革新」と言えるオートマ仕様のトラックになっていて、運転席はまるで飛行機のコックピットのようです。
(今日の給食 根菜カレー他) (濃い灰色の空でした)
(駅伝部の朝練がはじまりました)
(地区少年の主張 練習風景) (トイレ入り口 マット設置)
(3年で出授業での教室風景) (校舎北側電柱の移設工事)
〇今日の欠席生徒情報・・・・・・今日は2年が3名、発熱等の欠席者がいました。
●学年別の欠席等・・・1年 1名 2年 3名 3年 4名(1名はひよこ通級) 職員 1名(年休) でした。
●今日の職員は、出張で朝からが1名。午後からが3名。年休1名もあり、授業の振替や補教等で授業対応をしました。
〇大規模改修工事関係で・・・・・・午後、電気業者がぐちゃぐちゃ(からまる)している電話配線を整理してワゴンモールで配線を止める工事をしていただきました。
校長・教等・教務の机の前の配線がきれいに配線されました。
(電話配線の工事風景)
〇1年 環境講話・・・・・・⑥校時、視聴覚室で昨年に続き足尾まるごと井戸端会議代表の山田 功さんから、「足尾の公害や自然、環境」などについての講話をいただきました。
●1年は総合的な学習の時間で環境、特に足尾の環境(公害)をテーマに課題研究をしています。
その一環で今回の講話。10月3日(火)には実際に足尾に出向いて、樹木が育っていない山々(ハゲ山)を確認し、苗木を植樹してくることになっています。
(環境講話のようす 真剣にメモしていました)
9月6日(水)曇り時々雨 校長室コラム「初任者学校訪問」
<校長室コラム「初任者に対する学校訪問」> 今日は朝からパラパラと時折、雨が落ちてくるような天候でした。気温は上がらず、エアコンは付けなくても済みました。
(今日の給食 うどん他) (国旗は掲揚しませんでした)
(今日から校内書道展がはじましました)
〇今日の欠席状況・・・・・・今日は3年生が病気欠席が増えてきています。
●学年別の欠席のようす・・・1年 1名 2年 3名 3年 5名(1名はひよこの家)遅刻1 職員 0名 でした。
******季節の変わり目です。特に朝方冷えてきました。気をつけてほしいです。
〇2018年度県立・私立高校募集定員見込みの一覧表が新聞掲載に・・・・・・今朝の各紙の朝刊で、今年の高校の募集定員一覧表が掲載になりました。
●県立高校は中学卒業予定者数の減少にともない、240名の定員減になりました。特に、学級減になり北高中生徒が影響する高校は、馬頭高校普通科の1学級減ぐらいだと思います。
下野新聞(県立高募集定員見込).pdf
読売新聞(高校募集定員見込).pdf
******同時に、新聞には私立高校の募集要項も掲載してあります。志望校の定員数や特色選抜の「割合%」などをお家の人と話題にして、話し合いができるといいですね。
〇初任者学校訪問がありました・・・・・・今日は朝から塩谷教育事務所と町教委の担当が来校し、学校訪問がありました。
●1校時は、「学校研修の説明」を私と初任者指導教員の中村先生から話しをしました。
●2校時は初任者の松本先生が1年2組で数学科の研究授業でした。
単元名は「方程式」でした。生徒たちは普段通り、落ち着いて松本先生の話や指示、発問を集中して聞きながら学習していました。
一番緊張していたのは、松本先生だったようです。
(北中の特徴である学び合い学習を取り入れた授業でした)
3校時は「初任者との指導者との面談」と「校長と指導者との懇談」がありました。
******松本先生にとっては緊張とプレッシャーがかかった半日だったと思います。 初任で担任になり、精一杯努力と研究(研修)している姿に、指導の先生からは激励と励まし、お褒めの言葉がありました。
〇いじめ防止強化で企業とキャンペーンを・・・・・・前にもこの記事を掲載しましたが、文科省のキャンペーンに応じて、「LINE」は9月10日から2週間、いじめや自殺に関する相談事業を試行することになりました。
******「LINE」を開いて、どこでどのような相談ができるのか分からないので、私も調べてみたいと思います。
〇子育て・親育ちの眼「タダコピ?」・・・・・・コピー用紙の裏に広告を掲載し、コピー代を無料にするサービス「タダコピ」が急成長しています。
●現在、約150の大学に広がり、学内の生協や購買部の一角にコピー機が設置されている。
運営するのは大学生発のベンチャー企業「オーシャナイズ」(東京都港区)です。
●「タダコピ」はターゲットが大学生に標準を合わせ、話題を生み出したい企業とのコンタクトポイント(接触点)になっています。
今の大学生は「失われた20年」の時代に育ち、飲食代の割り勘は1円の位まで計算するくらいにシビアな世代。
大学と企業双方にウィンウィンの関係が成立し、受け手一人ひとりにメッセージを届けたいという広告主のニーズに対応した企画のようです。
テスト前には、どの大学でも「タダコピ」の前には長蛇の列ができるそうです。
******昔は考えられないような「ウィンウィン」商売が産まれています。 参考文献 「産経新聞」(H29,9,6) 15面から
(今日の給食 うどん他) (国旗は掲揚しませんでした)
(今日から校内書道展がはじましました)
〇今日の欠席状況・・・・・・今日は3年生が病気欠席が増えてきています。
●学年別の欠席のようす・・・1年 1名 2年 3名 3年 5名(1名はひよこの家)遅刻1 職員 0名 でした。
******季節の変わり目です。特に朝方冷えてきました。気をつけてほしいです。
〇2018年度県立・私立高校募集定員見込みの一覧表が新聞掲載に・・・・・・今朝の各紙の朝刊で、今年の高校の募集定員一覧表が掲載になりました。
●県立高校は中学卒業予定者数の減少にともない、240名の定員減になりました。特に、学級減になり北高中生徒が影響する高校は、馬頭高校普通科の1学級減ぐらいだと思います。
下野新聞(県立高募集定員見込).pdf
読売新聞(高校募集定員見込).pdf
******同時に、新聞には私立高校の募集要項も掲載してあります。志望校の定員数や特色選抜の「割合%」などをお家の人と話題にして、話し合いができるといいですね。
〇初任者学校訪問がありました・・・・・・今日は朝から塩谷教育事務所と町教委の担当が来校し、学校訪問がありました。
●1校時は、「学校研修の説明」を私と初任者指導教員の中村先生から話しをしました。
●2校時は初任者の松本先生が1年2組で数学科の研究授業でした。
単元名は「方程式」でした。生徒たちは普段通り、落ち着いて松本先生の話や指示、発問を集中して聞きながら学習していました。
一番緊張していたのは、松本先生だったようです。
(北中の特徴である学び合い学習を取り入れた授業でした)
3校時は「初任者との指導者との面談」と「校長と指導者との懇談」がありました。
******松本先生にとっては緊張とプレッシャーがかかった半日だったと思います。 初任で担任になり、精一杯努力と研究(研修)している姿に、指導の先生からは激励と励まし、お褒めの言葉がありました。
〇いじめ防止強化で企業とキャンペーンを・・・・・・前にもこの記事を掲載しましたが、文科省のキャンペーンに応じて、「LINE」は9月10日から2週間、いじめや自殺に関する相談事業を試行することになりました。
******「LINE」を開いて、どこでどのような相談ができるのか分からないので、私も調べてみたいと思います。
〇子育て・親育ちの眼「タダコピ?」・・・・・・コピー用紙の裏に広告を掲載し、コピー代を無料にするサービス「タダコピ」が急成長しています。
●現在、約150の大学に広がり、学内の生協や購買部の一角にコピー機が設置されている。
運営するのは大学生発のベンチャー企業「オーシャナイズ」(東京都港区)です。
●「タダコピ」はターゲットが大学生に標準を合わせ、話題を生み出したい企業とのコンタクトポイント(接触点)になっています。
今の大学生は「失われた20年」の時代に育ち、飲食代の割り勘は1円の位まで計算するくらいにシビアな世代。
大学と企業双方にウィンウィンの関係が成立し、受け手一人ひとりにメッセージを届けたいという広告主のニーズに対応した企画のようです。
テスト前には、どの大学でも「タダコピ」の前には長蛇の列ができるそうです。
******昔は考えられないような「ウィンウィン」商売が産まれています。 参考文献 「産経新聞」(H29,9,6) 15面から
9月5日(火)晴れ 校長室コラム「暑いくらいの一日」
<校長室コラム「暑いくらいの一日でした」>日中は秋の太陽が顔を出し、外にいると汗は出ないが暑い一日でした。
〇午前中、JRが止まったことで・・・・・・朝から午前中にかけて、首都圏内のJR7路線がストップしているというニュースがありました。
・原因は、変電所の点検で業者の操作ミスから停電が起きたようです。非常に大きな被害が出たと思われます。
〇今日は終日、出張でした・・・・・・今日は朝から「県中学校長研修会」で宇都宮市内のコンセーレに出ていました。
・研修後18時前に、学校に戻りました。生徒たちは部活の練習をしているところでした。塚原教頭からは、「何も事故や事件などはありませんでした」という報告を受け、安心しました。
(校庭 部活動の練習のようす)
・薄暗い校舎を巡回しながら、トイレのスリッパを確認しましたが、どの階のトイレもスリッパがきれいに並んでいました。
(3階東のといれ 夕方の女・男のスリッパのようす)
〇明日、初任者援助訪問があります・・・・・・明日の午前中、塩谷教育事務所と町教委からの訪問があります。
・4月1日付けで新採用で着任した松本先生のこの6ヶ月間の勤務のようすや授業のようすを確認し、指導、支援をいただきます。明日は、2校時に担任クラスの1年2組で数学科の研究授業を行います。
(明日のために準備した校内の風景)
******私が日頃話している授業の「三種の神器」を使用しながら、普段どおりの授業を見せてほしいです。
〇子育て・親育ちの眼「エネルギーもらえる顔」・・・・・・人から「好かれる技術」の基本は3つだそうです。
・基本の3つとは、1出会ったときの笑顔 2声のコントロール 3話の聞き方だそうです。これは、印象エキスパート代表取締役の柳沼 佐千子さんが唱えていることです。
・同じ言葉をかけられても、好きな人なら前向きに捉え、嫌いな人なら嫌みに感じたり傷ついたりする可能性もあるのです。その人の印象で、発した言葉の印象は違ってきます。
・前日本顔学会会長・東京大学名誉教授の原島博先生は「顔学」の見地から、「人により顔にはいろんな特徴がありますが、人間にとって都合が良いのは自分自身の顔が見えないこと。自分が今、良い顔をしてると思い込んで相手に向かえれば、それを見た相手も良い顔になり、良い関係になるんです」と言っていました。
******良い人間関係を作っていくには、笑顔と顔の表情がキーワードになることを肝に銘じて生活したいです。 参考文献「日本教育新聞」日本教育新聞社(H29,7,10) 21面から引用
〇午前中、JRが止まったことで・・・・・・朝から午前中にかけて、首都圏内のJR7路線がストップしているというニュースがありました。
・原因は、変電所の点検で業者の操作ミスから停電が起きたようです。非常に大きな被害が出たと思われます。
〇今日は終日、出張でした・・・・・・今日は朝から「県中学校長研修会」で宇都宮市内のコンセーレに出ていました。
・研修後18時前に、学校に戻りました。生徒たちは部活の練習をしているところでした。塚原教頭からは、「何も事故や事件などはありませんでした」という報告を受け、安心しました。
(校庭 部活動の練習のようす)
・薄暗い校舎を巡回しながら、トイレのスリッパを確認しましたが、どの階のトイレもスリッパがきれいに並んでいました。
(3階東のといれ 夕方の女・男のスリッパのようす)
〇明日、初任者援助訪問があります・・・・・・明日の午前中、塩谷教育事務所と町教委からの訪問があります。
・4月1日付けで新採用で着任した松本先生のこの6ヶ月間の勤務のようすや授業のようすを確認し、指導、支援をいただきます。明日は、2校時に担任クラスの1年2組で数学科の研究授業を行います。
(明日のために準備した校内の風景)
******私が日頃話している授業の「三種の神器」を使用しながら、普段どおりの授業を見せてほしいです。
〇子育て・親育ちの眼「エネルギーもらえる顔」・・・・・・人から「好かれる技術」の基本は3つだそうです。
・基本の3つとは、1出会ったときの笑顔 2声のコントロール 3話の聞き方だそうです。これは、印象エキスパート代表取締役の柳沼 佐千子さんが唱えていることです。
・同じ言葉をかけられても、好きな人なら前向きに捉え、嫌いな人なら嫌みに感じたり傷ついたりする可能性もあるのです。その人の印象で、発した言葉の印象は違ってきます。
・前日本顔学会会長・東京大学名誉教授の原島博先生は「顔学」の見地から、「人により顔にはいろんな特徴がありますが、人間にとって都合が良いのは自分自身の顔が見えないこと。自分が今、良い顔をしてると思い込んで相手に向かえれば、それを見た相手も良い顔になり、良い関係になるんです」と言っていました。
******良い人間関係を作っていくには、笑顔と顔の表情がキーワードになることを肝に銘じて生活したいです。 参考文献「日本教育新聞」日本教育新聞社(H29,7,10) 21面から引用
9月4日(月)曇り 校長室コラム「過ごしやすい一日」
<校長室コラム「過ごしやすい一日でした」> 一日、空には白や灰色の雲が覆っていました。この関係で、一日、暑くもなく寒くもなく過ごしやすい一日でした。
(今日の給食) (曇り空の中を校旗が揺れています)
(桜の葉が色づきはじめました) (公衆電話の西側工事中 通行止め)
〇生徒たちは静かに落ち着いた生活を・・・・・・暑くもなく寒くもない天候は、生徒たちの学習や生活にもプラスの影響を与えているように感じます。
・この頃の天候そして大きな工事の激音(今日は工事音は静か)がないことで、生徒たちは落ち着いて生活ができていました。
(今日の各クラスの授業風景)
(給食時 担任やALTがグループに入って会食しています)
・トイレのスリッパの並びを今日も校舎を回りながら見ていますが、一つ、二つ飛んでいたり逆向きなどはなくなってきています。
〇校庭の地ならしを・・・・・・校庭の車のわだちが気になっていました。
そこで今日1時間目に、自分の軽自動車に「鉄製の地ならし棒」を取り付け、校庭北側の200mトラック部分と野球、ソフトボールのダイヤモンドをならしました。
・約1時間で、校庭が整地されました。これで明日からの「駅伝部」の練習では部員たちは走りやすくなったと考えます。
(校庭が整地されていく様子)
〇午後、町小中学校校長研修会がありました・・・・・・1ヶ月ごとに高根沢町では、定期的に指示や指導、連絡、情報交換の場として校長研修会が開催されています。
・今日、一番時間を費やした協議事項は「Jアラート」が発信されたときの対応や対処の仕方でした。短時間の中で、教育長からの指示を待つ時間もなく、各校長の素早い指示や判断が要求されます。ただ、町で統一した「対応マニュアル案」を早急に作成することになりました。
(今日の給食) (曇り空の中を校旗が揺れています)
(桜の葉が色づきはじめました) (公衆電話の西側工事中 通行止め)
〇生徒たちは静かに落ち着いた生活を・・・・・・暑くもなく寒くもない天候は、生徒たちの学習や生活にもプラスの影響を与えているように感じます。
・この頃の天候そして大きな工事の激音(今日は工事音は静か)がないことで、生徒たちは落ち着いて生活ができていました。
(今日の各クラスの授業風景)
(給食時 担任やALTがグループに入って会食しています)
・トイレのスリッパの並びを今日も校舎を回りながら見ていますが、一つ、二つ飛んでいたり逆向きなどはなくなってきています。
〇校庭の地ならしを・・・・・・校庭の車のわだちが気になっていました。
そこで今日1時間目に、自分の軽自動車に「鉄製の地ならし棒」を取り付け、校庭北側の200mトラック部分と野球、ソフトボールのダイヤモンドをならしました。
・約1時間で、校庭が整地されました。これで明日からの「駅伝部」の練習では部員たちは走りやすくなったと考えます。
(校庭が整地されていく様子)
〇午後、町小中学校校長研修会がありました・・・・・・1ヶ月ごとに高根沢町では、定期的に指示や指導、連絡、情報交換の場として校長研修会が開催されています。
・今日、一番時間を費やした協議事項は「Jアラート」が発信されたときの対応や対処の仕方でした。短時間の中で、教育長からの指示を待つ時間もなく、各校長の素早い指示や判断が要求されます。ただ、町で統一した「対応マニュアル案」を早急に作成することになりました。
9月3日(日)快晴 校長室コラム「9月第2週に入ります」
<校長室コラム「9月第2週に入ります」> 澄み切った青空に太陽が輝く秋晴れの一日になりました。気温は上昇しましたが、最高気温は27度前後だったと思います。エアコンがなくても生活ができました。
(秋晴れの青空)
〇今週の行事予定・・・・・・今週の校内外の行事をお知らせします。
・3日(日) 県優秀選手陸上大会(栃木総運)
・4日(月) 町小中校長研修会(13時30分 改善センター) 月曜①②③④⑤⑥ 部活動18時下校完了
・5日(火) B.Tベーシックタイム(漢字) 瀧SC来校 野球部保護者会(19時00分~) 火曜①②③④⑤⑥ 部活動18時00分下校完了 県中学校長研修会(13時15分~県教育会館)
・6日(水) 初任者学校訪問(午前中) 大規模改修工事打合せ(14時~) 行政出前講座打ち合わせ(16時30分~) 水曜①②③④⑤ 部活動18時下校完了
・7日(木) 1年総合「環境講話」(視聴覚室 ⑥) B.T(漢字) 赤ちゃん振り返り打ち合わせ(16時30分) 部活動18時00分下乗完了 木曜①②③④⑤⑥
・8日(金) 金曜①②③④⑤⑥ 防犯ポスター審査会(16時 さくら警察署) 部活動18時00分下校完了
・9日(土) 体育館停電(PM) 企画展「秘蔵品大公開」(町歴史民俗資料館~9月24日まで)
〇子育て・親育ちの眼「眞子様 ご婚約」・・・・・・今日の一番の話題は「秋篠宮眞子内親王」様が小室圭さんとご婚約されたことだと思います。
・午前中、天皇陛下に報告、許可を受けられました。その後、宮内庁長官から婚約内定の話がありました。 午後3時に(約12分間)、お二人が記者会見に臨まれました。インタビューのための事前の打ち合わせや話し合いが持たれていたと思いますが、ハキハキと記者の質問に流れるようにお答えになっている姿に感動しました。
(ご婚約記者会見のテレビ中継を撮影)
(秋晴れの青空)
〇今週の行事予定・・・・・・今週の校内外の行事をお知らせします。
・3日(日) 県優秀選手陸上大会(栃木総運)
・4日(月) 町小中校長研修会(13時30分 改善センター) 月曜①②③④⑤⑥ 部活動18時下校完了
・5日(火) B.Tベーシックタイム(漢字) 瀧SC来校 野球部保護者会(19時00分~) 火曜①②③④⑤⑥ 部活動18時00分下校完了 県中学校長研修会(13時15分~県教育会館)
・6日(水) 初任者学校訪問(午前中) 大規模改修工事打合せ(14時~) 行政出前講座打ち合わせ(16時30分~) 水曜①②③④⑤ 部活動18時下校完了
・7日(木) 1年総合「環境講話」(視聴覚室 ⑥) B.T(漢字) 赤ちゃん振り返り打ち合わせ(16時30分) 部活動18時00分下乗完了 木曜①②③④⑤⑥
・8日(金) 金曜①②③④⑤⑥ 防犯ポスター審査会(16時 さくら警察署) 部活動18時00分下校完了
・9日(土) 体育館停電(PM) 企画展「秘蔵品大公開」(町歴史民俗資料館~9月24日まで)
〇子育て・親育ちの眼「眞子様 ご婚約」・・・・・・今日の一番の話題は「秋篠宮眞子内親王」様が小室圭さんとご婚約されたことだと思います。
・午前中、天皇陛下に報告、許可を受けられました。その後、宮内庁長官から婚約内定の話がありました。 午後3時に(約12分間)、お二人が記者会見に臨まれました。インタビューのための事前の打ち合わせや話し合いが持たれていたと思いますが、ハキハキと記者の質問に流れるようにお答えになっている姿に感動しました。
(ご婚約記者会見のテレビ中継を撮影)
9月2日(土)小雨のち晴れ 校長室コラム「2年PTA奉仕作業」
<校長室コラム「2年PTA親子奉仕作業がありました」> 「台風15号」が銚子沖の太平洋上を通過北上した関係で、薄い雨雲が高根沢町にもかかる午前中でした。
お昼頃からは、午前中の天候とは打って変わって、台風からの強い風が吹き、「台風一過」のすがすがしい天候になりました。
〇10時頃、男体山にかかる雲海が見えました・・・・・・奉仕作業を終えて家に帰る途中、北の空を見ると、男体山、女峰山や高原山系に「雲海」が浮かんでいました。
******この美しい「雲海」の光景は、私はここ数年、見たことがないくらいに美しものでした。ご覧になられましたか?
〇2年PTA親子胞子作業・・・・・・朝、6時に携帯の一斉配信で「奉仕作業 実施」の連絡をさせていただきました。
●朝7時前にはパラパラと小雨が降る中で、2年のPTAと生徒が集合し開会の式を行いました。
総務部長の坂井さんから話をいただき、奉仕作業担当の齋藤崇先生の方から作業場所の説明がありました。
●学級ごとに分かれて、除草や落ち葉はき、サッカー場の小石などの拾いなどの作業を約40分行いました。
******小雨降る中、奉仕作業大変お世話になりました。
お昼頃からは、午前中の天候とは打って変わって、台風からの強い風が吹き、「台風一過」のすがすがしい天候になりました。
〇10時頃、男体山にかかる雲海が見えました・・・・・・奉仕作業を終えて家に帰る途中、北の空を見ると、男体山、女峰山や高原山系に「雲海」が浮かんでいました。
******この美しい「雲海」の光景は、私はここ数年、見たことがないくらいに美しものでした。ご覧になられましたか?
〇2年PTA親子胞子作業・・・・・・朝、6時に携帯の一斉配信で「奉仕作業 実施」の連絡をさせていただきました。
●朝7時前にはパラパラと小雨が降る中で、2年のPTAと生徒が集合し開会の式を行いました。
総務部長の坂井さんから話をいただき、奉仕作業担当の齋藤崇先生の方から作業場所の説明がありました。
●学級ごとに分かれて、除草や落ち葉はき、サッカー場の小石などの拾いなどの作業を約40分行いました。
******小雨降る中、奉仕作業大変お世話になりました。
9月1日(金)晴れ 校長室コラム「期末テスト2日目」
<校長室コラム「期末テスト2日目」> 今日は曇りから雨の予報でしたが、打って変わって「晴れ」になりました。「台風15号はどこに行ったのかな?」と思わせるような陽気でした。
(今日の給食 豚汁他) (青空に校旗がなびいています)
(期末テスト2日目 真剣にテストを受けていました)
〇今日の欠席等の状況・・・・・・期末テスト2日目なので、欠席生徒が少ないことを願っていました。
●学年ごとの欠席等・・・1年2名(1名は事故欠) 早退1名 2年 欠席1名 3年2名(1名はひよこの家に通級) 職員0名(午後年休1名) でした。
******大規模改修で綺麗で生活しやすい中学校になってきています。全員の生徒が、「毎日、学校へ来るのが楽しい!」と感じるようになってくれることを期待しています。
〇駅伝部 朝練習始動・・・・・・駅伝部の保護者には本日付けで通知を差し上げましたが、来週の火曜日、9月5日から10月26日(木)まで、平日の朝に練習を行っていきます。
●練習時間・・・,7時25分から7時55分までの30分間です。
なお、雨天時も体育館で練習を行います。
******県駅伝大会に向けて、塩谷地区出場枠「3校」を目指して意欲的に練習をしてくれるものと、大いに期待しています。
〇トイレのスリッパ対策は・・・・・・ある階では、養生(メンディング)テープを横に1本貼り付けてありました。このテープにスリッパのかかとを合わせると綺麗にそろっていました。「これも一つの対策だな!」と感じました。
(1本テープをはる これも一つの対策になるかも!)
●放課後、生徒会役員たちも考えていました。各クラスに持ち帰り、来週末に「対策や対応」を検討するようです。
(男女に関わらず、どうしても揃わなくなってしまいます)
***どのような対策を考えてくれるのか、期待しています。
〇子育て・親育ちの眼「雨と雷とキノコの関係」・・・・・・先月の8月中、高根沢町も含めて特に東京都では記録的な連続「雨」記録が起こりました。
●この連続「雨」記録により、マイナス面として報じられたのが「海水浴客の減少」、「プール客の減少」、「エアコンが売れない」、「野菜の高騰」、「ビヤガーデンが閑散」、「ビール消費の減少」、「雑草の草刈りが間に合わない」などがありました。
●逆に8月の長雨により、伸びた(プラス)面としては、「電気代が安く済んだ」、「おでんが売れた」、「キノコの生育がよい」などがあるようです。キノコの記事があったので、紹介します。
●キノコ博士の九州大学教授 大賀祥治先生によると、「松茸」(全般的にキノコ類)は夏季の水分が菌糸の活性に、よい効果をもたらすことがわかっています。
そこで、今夏の長雨は「松茸」に良い影響を与えることが期待できそうです。
●「キノコは落雷で豊作になる」と昔から言われるとおり、落雷の電流が地面を通過する際、電流の刺激に危機感を抱いたキノコの菌糸が子孫を残したい本能で、活発に生育することが実験でも確かめられています。
******大賀祥治先生の記事から分かるとおり、今秋の「松茸」は大量に安価に食べられるかもしれません。
参考文献 「毎日新聞」(H29,9,1) 12面から引用
(今日の給食 豚汁他) (青空に校旗がなびいています)
(期末テスト2日目 真剣にテストを受けていました)
〇今日の欠席等の状況・・・・・・期末テスト2日目なので、欠席生徒が少ないことを願っていました。
●学年ごとの欠席等・・・1年2名(1名は事故欠) 早退1名 2年 欠席1名 3年2名(1名はひよこの家に通級) 職員0名(午後年休1名) でした。
******大規模改修で綺麗で生活しやすい中学校になってきています。全員の生徒が、「毎日、学校へ来るのが楽しい!」と感じるようになってくれることを期待しています。
〇駅伝部 朝練習始動・・・・・・駅伝部の保護者には本日付けで通知を差し上げましたが、来週の火曜日、9月5日から10月26日(木)まで、平日の朝に練習を行っていきます。
●練習時間・・・,7時25分から7時55分までの30分間です。
なお、雨天時も体育館で練習を行います。
******県駅伝大会に向けて、塩谷地区出場枠「3校」を目指して意欲的に練習をしてくれるものと、大いに期待しています。
〇トイレのスリッパ対策は・・・・・・ある階では、養生(メンディング)テープを横に1本貼り付けてありました。このテープにスリッパのかかとを合わせると綺麗にそろっていました。「これも一つの対策だな!」と感じました。
(1本テープをはる これも一つの対策になるかも!)
●放課後、生徒会役員たちも考えていました。各クラスに持ち帰り、来週末に「対策や対応」を検討するようです。
(男女に関わらず、どうしても揃わなくなってしまいます)
***どのような対策を考えてくれるのか、期待しています。
〇子育て・親育ちの眼「雨と雷とキノコの関係」・・・・・・先月の8月中、高根沢町も含めて特に東京都では記録的な連続「雨」記録が起こりました。
●この連続「雨」記録により、マイナス面として報じられたのが「海水浴客の減少」、「プール客の減少」、「エアコンが売れない」、「野菜の高騰」、「ビヤガーデンが閑散」、「ビール消費の減少」、「雑草の草刈りが間に合わない」などがありました。
●逆に8月の長雨により、伸びた(プラス)面としては、「電気代が安く済んだ」、「おでんが売れた」、「キノコの生育がよい」などがあるようです。キノコの記事があったので、紹介します。
●キノコ博士の九州大学教授 大賀祥治先生によると、「松茸」(全般的にキノコ類)は夏季の水分が菌糸の活性に、よい効果をもたらすことがわかっています。
そこで、今夏の長雨は「松茸」に良い影響を与えることが期待できそうです。
●「キノコは落雷で豊作になる」と昔から言われるとおり、落雷の電流が地面を通過する際、電流の刺激に危機感を抱いたキノコの菌糸が子孫を残したい本能で、活発に生育することが実験でも確かめられています。
******大賀祥治先生の記事から分かるとおり、今秋の「松茸」は大量に安価に食べられるかもしれません。
参考文献 「毎日新聞」(H29,9,1) 12面から引用
8月31日(木)曇り 校長室コラム「期末テスト1日目」
<校長室コラム「第1学期 期末テスト1日目」> 終日、曇り空で過ごしやすい日和となりました。今日の天気予報では、「台風15号」は2日(土)に関東平野に最接近しそうです。土曜日の「親子奉仕作業」が雨や強風でできるのか心配です。
●明日はテスト2日目になります。 帰宅後、テスト勉強を2時間、3時間と行いながら、万全の体制で明日のテストに望んでほしいです。
(今日の給食 冬瓜スープ他) (今日のご飯は麦飯でした)
(期末テスト中の生徒たちの風景)
〇今日の 欠席等の状況・・・・・・期末テスト1日目の今日は、数名、病気と忌引きで受けられませんでした。 後日、希望すれば期末テストを受けることができますので、担任の方にお話ください。
●学年ごとの欠席等・・・1年 1名(早退1 忌引き1) 2年 0名(早退1 忌引き1) 3年 2名(1名はひよこの家通級 早退1 遅刻1) 職員 0名(午後年休1) でした。
******明日は、3時間、期末テストが行われます。
〇ディズニーランドの雰囲気を思わせる校舎の外観・・・・・・校舎の南面の黒網シートと足場が取り除かれ、新しく塗装された校舎の外観が見えました。
●外観の塗装の色がこれまでの小中学校にはないような色使いです。写真をご覧いただけると分かりますが、ベージュがベースでピンクや薄い紫、強い青色の縦、横のラインが入っていて、現在北中が取り組んでいる「夢と冒険の国」、ディズニーランドを感じさせる色合いで、毎日、嬉しく(Happiness)出勤しています。
******私と同じように、生徒たちもHappinessな気持ちで登校してきているように感じています。
(ディズニーランドを感じさせる校舎の外観に)
〇リ・ニューアルされたトイレにスリッパをそろえる知恵とは?・・・・・・28日(月)から東側校舎トイレが使用可能になりました。
家庭と同じような乾式の床になり、ドアも新調、人感センサー付きライトで洋式大便器に変身しました。
乾式床に対応して「スリッパ」を各トイレに5,6足置くことになりました。
●私の教職経験の中で、なかなか定着できないのが「トイレのスリッパ」でした。
各学年主任には、「各階でうまくいく方策を学年の先生方と検討してほしい」と伝えました。
(なかなか そろわないスリッパ)
(階によっては そろっているスリッパ)
●今後、トイレ内のようす(置かれたスリッパ)を確認しなが、うまい対策や方策(戦略)について、生徒会や生徒、保護者の皆様からも意見をいただきながら考えていきたいと思います。
〇SNSでいじめ相談・・・・・・新聞にこんな小見出しの記事が掲載されていました。
●文科省の有識者会議は「SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)」を使っていじめ問題への相談を受け付けるしくみを検討しているようです。
●今の子供たちは電話よりも「SNS」によるメッセージ交換が馴染んでいることから相談を促すことを狙っています。
●「SNS」は文章の誤解により、人間関係がゆがんだり、いじめに進むようなマイナスの要因もあったりしますが、今回の中間報告(案)ではメッセージのやりとりが写った画面をそのまま相談時に送ってもらうことなども考えているようです。
******いじめ問題がこのようなサービスによって、解決されることを期待しています。
〇子育て・親育ちの眼「幸福学って?」・・・・・・幸せのメカニズムを科学的に解明する「幸福学」という学問があるそうです。
この分野での第一人者である慶應義塾大学大学院教授の前野隆司先生の記事を引用します。
●前野先生は、「これを満たせば幸福感が得られる」という4つの要素を見つけ出したそうです。
それは・・・1「やってみよう」という因子(自己実現と成長につながる)
2「ありがとう」という因子(つながりと感謝の気持ちにつながる)
3「なんとかなる」という因子(前向きと楽観の気持ちにつながる)
4「あなたらしく」という因子(独立とマイペースの行動につながる)
●幸福感が高い人ほど、この4つの心(因子)をバランス良く働かせていることが分かったそうです。
前野先生の話では、4つすべてを満たすことは難しいので、まずは物事を肯定的に意識して心を穏やかにすることだと話していました。
●世界中の人々が4つの心(因子)をもって生活していくと、世界は今よりも平和になるそうです・・・。
******4つの心(因子)をそれぞれ5段階(3をふつう、まあまあとして)で評価したとき、皆さんは合計何点になるでしょうか? 「15点以上」なら、幸福感が得られている人なのかもしれません。
参考文献 富田裕之編「ニューモラル 第577号」H29,9,1 P9,10から引用
●明日はテスト2日目になります。 帰宅後、テスト勉強を2時間、3時間と行いながら、万全の体制で明日のテストに望んでほしいです。
(今日の給食 冬瓜スープ他) (今日のご飯は麦飯でした)
(期末テスト中の生徒たちの風景)
〇今日の 欠席等の状況・・・・・・期末テスト1日目の今日は、数名、病気と忌引きで受けられませんでした。 後日、希望すれば期末テストを受けることができますので、担任の方にお話ください。
●学年ごとの欠席等・・・1年 1名(早退1 忌引き1) 2年 0名(早退1 忌引き1) 3年 2名(1名はひよこの家通級 早退1 遅刻1) 職員 0名(午後年休1) でした。
******明日は、3時間、期末テストが行われます。
〇ディズニーランドの雰囲気を思わせる校舎の外観・・・・・・校舎の南面の黒網シートと足場が取り除かれ、新しく塗装された校舎の外観が見えました。
●外観の塗装の色がこれまでの小中学校にはないような色使いです。写真をご覧いただけると分かりますが、ベージュがベースでピンクや薄い紫、強い青色の縦、横のラインが入っていて、現在北中が取り組んでいる「夢と冒険の国」、ディズニーランドを感じさせる色合いで、毎日、嬉しく(Happiness)出勤しています。
******私と同じように、生徒たちもHappinessな気持ちで登校してきているように感じています。
(ディズニーランドを感じさせる校舎の外観に)
〇リ・ニューアルされたトイレにスリッパをそろえる知恵とは?・・・・・・28日(月)から東側校舎トイレが使用可能になりました。
家庭と同じような乾式の床になり、ドアも新調、人感センサー付きライトで洋式大便器に変身しました。
乾式床に対応して「スリッパ」を各トイレに5,6足置くことになりました。
●私の教職経験の中で、なかなか定着できないのが「トイレのスリッパ」でした。
各学年主任には、「各階でうまくいく方策を学年の先生方と検討してほしい」と伝えました。
(なかなか そろわないスリッパ)
(階によっては そろっているスリッパ)
●今後、トイレ内のようす(置かれたスリッパ)を確認しなが、うまい対策や方策(戦略)について、生徒会や生徒、保護者の皆様からも意見をいただきながら考えていきたいと思います。
〇SNSでいじめ相談・・・・・・新聞にこんな小見出しの記事が掲載されていました。
●文科省の有識者会議は「SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)」を使っていじめ問題への相談を受け付けるしくみを検討しているようです。
●今の子供たちは電話よりも「SNS」によるメッセージ交換が馴染んでいることから相談を促すことを狙っています。
●「SNS」は文章の誤解により、人間関係がゆがんだり、いじめに進むようなマイナスの要因もあったりしますが、今回の中間報告(案)ではメッセージのやりとりが写った画面をそのまま相談時に送ってもらうことなども考えているようです。
******いじめ問題がこのようなサービスによって、解決されることを期待しています。
〇子育て・親育ちの眼「幸福学って?」・・・・・・幸せのメカニズムを科学的に解明する「幸福学」という学問があるそうです。
この分野での第一人者である慶應義塾大学大学院教授の前野隆司先生の記事を引用します。
●前野先生は、「これを満たせば幸福感が得られる」という4つの要素を見つけ出したそうです。
それは・・・1「やってみよう」という因子(自己実現と成長につながる)
2「ありがとう」という因子(つながりと感謝の気持ちにつながる)
3「なんとかなる」という因子(前向きと楽観の気持ちにつながる)
4「あなたらしく」という因子(独立とマイペースの行動につながる)
●幸福感が高い人ほど、この4つの心(因子)をバランス良く働かせていることが分かったそうです。
前野先生の話では、4つすべてを満たすことは難しいので、まずは物事を肯定的に意識して心を穏やかにすることだと話していました。
●世界中の人々が4つの心(因子)をもって生活していくと、世界は今よりも平和になるそうです・・・。
******4つの心(因子)をそれぞれ5段階(3をふつう、まあまあとして)で評価したとき、皆さんは合計何点になるでしょうか? 「15点以上」なら、幸福感が得られている人なのかもしれません。
参考文献 富田裕之編「ニューモラル 第577号」H29,9,1 P9,10から引用
8月30日(水)曇り 校長室コラム「湿度の高い一日に」
<校長室コラム「湿度の高い一日でした」> 「台風15号」が日本列島に近づいてきた関係でしょうか? 雨雲が多く発生し大気が不安定で、今週は「雨模様」のすっきりしない日々が続きそうです。
生徒が体育で校庭に出ると、ジワッと汗がにじみ出てくるような不快な一日でした。
(今日の給食 ナンとキーマカレー) (小雨が降ったりの曇り空)
●大規模改修工事の関係で、北側の窓がビニールシートと黒い網シートで覆われています。日中でも廊下は薄暗く、風が入れられないので蒸し暑くなっています。
(校舎北側 黒い網シートと窓の目張りで薄暗い廊下)
〇今日の欠席状況・・・・・・1学期後半がはじまり3日目になります。3日連続で休む生徒がいるので、ちょっと心配です。休んでいる数名の生徒については、夕方、担任が「家庭訪問」をします。
◉学年別の欠席生徒数・・・1年1名 遅刻1名 2年 欠席1名 早退1名 3年3名(1名はひよこの家通級) 職員0名 でした。
〇大規模改修工事関係・・・・・・来賓玄関と保健室のところに、工事用の開閉扉が設置されました。
◉この扉の工事区間は、原則、生徒は通過はできなくなります。ただし、生徒たちは中央階段と東階段があるので、導線には支障はありません。
(印刷紙と保健室の間が通過できなくなります)
〇明日から「期末テスト」・・・・・・今週月曜日から今日まではテスト勉強で、部活動の練習なしで下校しています。
◉明日から2日間、「期末テスト」が行われます。明日は4時間、実施されます。テスト範囲内の学習内容の再確認をしてテストにのぞんでほしいです。
(エアコン設置もあり、集中して学習ができています)
〇子育て・親育ちの眼「期待外れも考え方次第で・・・」・・・・・・「期待通りだった」とか「期待外れだ」など、皆さんが色々な場面で使われる言葉だと思います。
◉「期待」の「期」の文字は「あてにする」という意味です。
「期待」の「待」の文字は、「待つという」意味になります。
そこで、「期待外れだった」と言う人は、あてにして待っていたのに、あてが外れたという意味になります。
◉昔、ある繊維会社が布地(服にする)を海外に輸出しようとしてアフリカのある国へ、2人のセールスマンを派遣しました。
一人のセールスマンは電話で、「社長、絶望的です。この国の人はまだ誰も服らしい服を着ていません」と報告しました。
その後、もう一人のセールスマンから電話がありました。「社長、最高です。この国の人は誰もきちんとした服を着ていません。」「誰も服を着ていないこの国では、これから先、布地をたくさん買ってくれますよ。」と歓喜の声を上げたそうです。
◉中学校が自分に何かをしてくれることだけを「期待」しているだけでは、時折「期待外れ」なことが起きるかもしれません。
自分に何ができるかを考えて行動すると、「期待通り」、「期待外れが希望に」変わるかもしれません。
******ただ、人任せに待っているのではなく、まずは自分から前に進んで行ってみませんか!
参考文献 花岡萬之編集「月刊プリンシパル 9月号」学事出版 2017年9月 p68,69から
〇1学年だより、2学年だより・・・・・・今日、明日発行の「学年だより」をPDFで掲載しますのでご覧ください。
●第1年だより「CHALLENGE」第6号・・・ IMG_0053.JPG
●第2学年だより「Hop Step Jump!」第5号・・・ IMG_0055.JPG
生徒が体育で校庭に出ると、ジワッと汗がにじみ出てくるような不快な一日でした。
(今日の給食 ナンとキーマカレー) (小雨が降ったりの曇り空)
●大規模改修工事の関係で、北側の窓がビニールシートと黒い網シートで覆われています。日中でも廊下は薄暗く、風が入れられないので蒸し暑くなっています。
(校舎北側 黒い網シートと窓の目張りで薄暗い廊下)
〇今日の欠席状況・・・・・・1学期後半がはじまり3日目になります。3日連続で休む生徒がいるので、ちょっと心配です。休んでいる数名の生徒については、夕方、担任が「家庭訪問」をします。
◉学年別の欠席生徒数・・・1年1名 遅刻1名 2年 欠席1名 早退1名 3年3名(1名はひよこの家通級) 職員0名 でした。
〇大規模改修工事関係・・・・・・来賓玄関と保健室のところに、工事用の開閉扉が設置されました。
◉この扉の工事区間は、原則、生徒は通過はできなくなります。ただし、生徒たちは中央階段と東階段があるので、導線には支障はありません。
(印刷紙と保健室の間が通過できなくなります)
〇明日から「期末テスト」・・・・・・今週月曜日から今日まではテスト勉強で、部活動の練習なしで下校しています。
◉明日から2日間、「期末テスト」が行われます。明日は4時間、実施されます。テスト範囲内の学習内容の再確認をしてテストにのぞんでほしいです。
(エアコン設置もあり、集中して学習ができています)
〇子育て・親育ちの眼「期待外れも考え方次第で・・・」・・・・・・「期待通りだった」とか「期待外れだ」など、皆さんが色々な場面で使われる言葉だと思います。
◉「期待」の「期」の文字は「あてにする」という意味です。
「期待」の「待」の文字は、「待つという」意味になります。
そこで、「期待外れだった」と言う人は、あてにして待っていたのに、あてが外れたという意味になります。
◉昔、ある繊維会社が布地(服にする)を海外に輸出しようとしてアフリカのある国へ、2人のセールスマンを派遣しました。
一人のセールスマンは電話で、「社長、絶望的です。この国の人はまだ誰も服らしい服を着ていません」と報告しました。
その後、もう一人のセールスマンから電話がありました。「社長、最高です。この国の人は誰もきちんとした服を着ていません。」「誰も服を着ていないこの国では、これから先、布地をたくさん買ってくれますよ。」と歓喜の声を上げたそうです。
◉中学校が自分に何かをしてくれることだけを「期待」しているだけでは、時折「期待外れ」なことが起きるかもしれません。
自分に何ができるかを考えて行動すると、「期待通り」、「期待外れが希望に」変わるかもしれません。
******ただ、人任せに待っているのではなく、まずは自分から前に進んで行ってみませんか!
参考文献 花岡萬之編集「月刊プリンシパル 9月号」学事出版 2017年9月 p68,69から
〇1学年だより、2学年だより・・・・・・今日、明日発行の「学年だより」をPDFで掲載しますのでご覧ください。
●第1年だより「CHALLENGE」第6号・・・ IMG_0053.JPG
●第2学年だより「Hop Step Jump!」第5号・・・ IMG_0055.JPG
8月29日(火)曇り時々晴れ 校長室コラム「Jアラートの報道」
<校長室コラム「朝6時過ぎにJアラート作動の報道が」>午前中は曇り空で、気温は22度ぐらいでしたが、お昼頃から太陽が見え隠れして気温と湿度も上昇しました。
(今日の給食 麻婆ナス他) (国旗掲揚風景 生徒会)
(今日の給食風景)
〇携帯の一斉配信 本日4回させていただきました・・・・・・朝、6時過ぎに私のスマートフォンにJアラート作動の連絡が入りました。各テレビ局とも、国民に注意を喚起する報道になりました。
●6時45分に町小中学校長会からの緊急連絡あり・・・食事も取りやめ、自宅のパソコンから「携帯の一斉配信」をさせていただきました。
******今後も、今日と同じような出来事や報道があった場合は、生徒の安全配慮の面から「携帯の一斉配信」をさせていただきます。
●2回、3回、4回目は学校の電話の不調についてでした・・・昨日の午前中までは正常につながっていた電話でしたが、もとの職員室に荷物を移動し電話の配線を接続したところから不具合が起きました。
「外線1(676-1651)」が不通になり、今朝は外からの電話が学校の電話に入らなくなりました。
もう一つの電話回線「676-1349」なら電話ができることがわかり、またメールをさせていただき、夕方には電話回線が改善されたメールを差し上げました。
******御不便をおかけして、申し訳ありませんでした。
〇大規模改修工事関係で・・・・・・今週の木曜日から9月20日(水)まで「第5区」の工事に入ります。
●工事場所は、校舎1階の廊下と来賓玄関、相談室、職員更衣室、印刷室です。床張り替えと壁塗装、強化ガラスへの交換工事が行われます。
今日は、ドリル音が響く中で工事区間の開閉ドアの取り付け工事が行われていました。
(工事区間を遮断する開閉ドアの設置工事)
〇子育て・親育ちの眼・・・・・・森 昌子著書の「母親力-息子をメシが食える男に育てる-」を夏休み最終週に読みましたので、紹介します。
●「鬼のような母親だ」と言われながらも、三人の男の子を育て上げた森昌子流のスパルタ子育ての記録を読むことができました。
●「18歳で家を出された」三人の子どもたちは皆、職業に就き自分の力で歩いています。
●著書の最後「おわりに」の後半部を紹介します。
私が無意識のうちに参考にしてきたのは、祖母の教え、昔の人が残した教訓であり、エネルギーとなったのは気恥ずかしい言葉ですが息子たちへの無償の愛、ただそれだけのような気がします。
もし若い方々がこの本を手にしてくれて、子どもを育てることに関心を持つきっかけになったり、子育て中の疲れた心が少しでもなごみ、明日への活力にして頂けたら、著者としてこんなに嬉しいことはありません。
私、森昌子は歌手を生業にしておりますが、自分の人生を懸けた仕事は子育てです。
******このような言葉で文章を締めくくっています。 子育ての参考になる本だと思います。
参考文献 森昌子著「母嫌力」 SB新書 2017年
(今日の給食 麻婆ナス他) (国旗掲揚風景 生徒会)
(今日の給食風景)
〇携帯の一斉配信 本日4回させていただきました・・・・・・朝、6時過ぎに私のスマートフォンにJアラート作動の連絡が入りました。各テレビ局とも、国民に注意を喚起する報道になりました。
●6時45分に町小中学校長会からの緊急連絡あり・・・食事も取りやめ、自宅のパソコンから「携帯の一斉配信」をさせていただきました。
******今後も、今日と同じような出来事や報道があった場合は、生徒の安全配慮の面から「携帯の一斉配信」をさせていただきます。
●2回、3回、4回目は学校の電話の不調についてでした・・・昨日の午前中までは正常につながっていた電話でしたが、もとの職員室に荷物を移動し電話の配線を接続したところから不具合が起きました。
「外線1(676-1651)」が不通になり、今朝は外からの電話が学校の電話に入らなくなりました。
もう一つの電話回線「676-1349」なら電話ができることがわかり、またメールをさせていただき、夕方には電話回線が改善されたメールを差し上げました。
******御不便をおかけして、申し訳ありませんでした。
〇大規模改修工事関係で・・・・・・今週の木曜日から9月20日(水)まで「第5区」の工事に入ります。
●工事場所は、校舎1階の廊下と来賓玄関、相談室、職員更衣室、印刷室です。床張り替えと壁塗装、強化ガラスへの交換工事が行われます。
今日は、ドリル音が響く中で工事区間の開閉ドアの取り付け工事が行われていました。
(工事区間を遮断する開閉ドアの設置工事)
〇子育て・親育ちの眼・・・・・・森 昌子著書の「母親力-息子をメシが食える男に育てる-」を夏休み最終週に読みましたので、紹介します。
●「鬼のような母親だ」と言われながらも、三人の男の子を育て上げた森昌子流のスパルタ子育ての記録を読むことができました。
●「18歳で家を出された」三人の子どもたちは皆、職業に就き自分の力で歩いています。
●著書の最後「おわりに」の後半部を紹介します。
私が無意識のうちに参考にしてきたのは、祖母の教え、昔の人が残した教訓であり、エネルギーとなったのは気恥ずかしい言葉ですが息子たちへの無償の愛、ただそれだけのような気がします。
もし若い方々がこの本を手にしてくれて、子どもを育てることに関心を持つきっかけになったり、子育て中の疲れた心が少しでもなごみ、明日への活力にして頂けたら、著者としてこんなに嬉しいことはありません。
私、森昌子は歌手を生業にしておりますが、自分の人生を懸けた仕事は子育てです。
******このような言葉で文章を締めくくっています。 子育ての参考になる本だと思います。
参考文献 森昌子著「母嫌力」 SB新書 2017年
8月28日(月)晴れ 校長室コラム「1学期後半スタート」
<校長室コラム「1学期後半がスタートしました」>「秋晴れ」の残暑を感じる一日でした。
●38日ぶりに生徒たちの少し日焼けした元気な顔を見ました。
〇今日の北中HPへのアクセス数!・・・・・・今日の北中ホームページへのアクセス数に想定外で驚きました。
●何と!「754件」のアクセス数がありました。1学期後半がはじまり、北中生徒と保護者の皆様方がアクセスした数では追いつかないような多くの数に驚きを感じています。******北中HPを多くの方々がご覧いただいていることに感謝をしながら、自分も「進化」していかなくてはと、痛感しているところです。
(今日の給食でした) (青と白い雲が綺麗な一日に)
(朝の何もない職員室) (理科の学び合いの授業風景)
〇朝、全校集会を・・・・・・朝、体育館で「全校集会」を行いました。
●最初に夏休み中に行われた大会での入賞者の「表彰」をしました。
地区総体での団体と個人の表彰と「あさがおカップバレーボール大会」(準優勝)、「関東中学校水泳競技大会」(芝君 記録証)の表彰を行いました。
(表彰のようす 撮影は松本先生です)
●次に校長の話では、1 今朝はどのような気持ちで登校しましたか?
2 10月からは箱根駅伝の6区「山下り」のように、あっという間に過ぎていく!
3 小さな夢や目標をもって生活してほしい・・・私の例としてこの夏、箱根の5区の一部分ですが走った体験を話しました。
●最後に、生徒指導主事の久郷先生から・・・きれいになった校舎、大切に生活してほしいといった内容の話がありました。
******生徒たちが体育館に集合すると、私語もなく静かに整列し、「全校集会」に全員が参加していました。北中生徒たち姿勢や姿がプラスに変化(進化)している様子が伺えました。
〇今日の出欠状況・・・・・・38日ぶりに登校しました。今日の欠席が気になるところでした。
●学年ごとの欠席等の状況・・・1年 欠席3名 2年欠席2名 3年欠席2名 早退1名 遅刻1名 職員欠席0名 でした。
******夏休みの最終週で、体調をくずし発熱や腹痛等で休む生徒が多くいました。明日、明後日には、今日休んだ全員の生徒の顔を見たいです。
〇大規模改修工事関係で・・・・・・28日(月)から生徒が登校するということで、今日に間に合うように工事業者の方々は急ピッチで工事をしてくれていました。
●そのおかげで、今日、生徒には何の問題もなく学校生活ができました。
●ただし、大きな引っ越しが2つありました。それは、絨毯や壁、照明が新しくなった校長室への荷物の移動と職員室の引っ越しでした。
2校時から昼休みにかけて、おおかた机やロッカーの移動(引っ越し)が終わりました。
電話回線やプリンターへの接続のトラブルがあったりしましたが、何とか仕事ができるようになっています。
(職員室の引っ越しのようす 放課後には職員会議ができました)
●東側トイレは、壁や床(湿式)、感応式のLED照明、洋式の大便器の設置など、綺麗で新しいトイレに生徒も満足したと思います。
●38日ぶりに生徒たちの少し日焼けした元気な顔を見ました。
〇今日の北中HPへのアクセス数!・・・・・・今日の北中ホームページへのアクセス数に想定外で驚きました。
●何と!「754件」のアクセス数がありました。1学期後半がはじまり、北中生徒と保護者の皆様方がアクセスした数では追いつかないような多くの数に驚きを感じています。******北中HPを多くの方々がご覧いただいていることに感謝をしながら、自分も「進化」していかなくてはと、痛感しているところです。
(今日の給食でした) (青と白い雲が綺麗な一日に)
(朝の何もない職員室) (理科の学び合いの授業風景)
〇朝、全校集会を・・・・・・朝、体育館で「全校集会」を行いました。
●最初に夏休み中に行われた大会での入賞者の「表彰」をしました。
地区総体での団体と個人の表彰と「あさがおカップバレーボール大会」(準優勝)、「関東中学校水泳競技大会」(芝君 記録証)の表彰を行いました。
(表彰のようす 撮影は松本先生です)
●次に校長の話では、1 今朝はどのような気持ちで登校しましたか?
2 10月からは箱根駅伝の6区「山下り」のように、あっという間に過ぎていく!
3 小さな夢や目標をもって生活してほしい・・・私の例としてこの夏、箱根の5区の一部分ですが走った体験を話しました。
●最後に、生徒指導主事の久郷先生から・・・きれいになった校舎、大切に生活してほしいといった内容の話がありました。
******生徒たちが体育館に集合すると、私語もなく静かに整列し、「全校集会」に全員が参加していました。北中生徒たち姿勢や姿がプラスに変化(進化)している様子が伺えました。
〇今日の出欠状況・・・・・・38日ぶりに登校しました。今日の欠席が気になるところでした。
●学年ごとの欠席等の状況・・・1年 欠席3名 2年欠席2名 3年欠席2名 早退1名 遅刻1名 職員欠席0名 でした。
******夏休みの最終週で、体調をくずし発熱や腹痛等で休む生徒が多くいました。明日、明後日には、今日休んだ全員の生徒の顔を見たいです。
〇大規模改修工事関係で・・・・・・28日(月)から生徒が登校するということで、今日に間に合うように工事業者の方々は急ピッチで工事をしてくれていました。
●そのおかげで、今日、生徒には何の問題もなく学校生活ができました。
●ただし、大きな引っ越しが2つありました。それは、絨毯や壁、照明が新しくなった校長室への荷物の移動と職員室の引っ越しでした。
2校時から昼休みにかけて、おおかた机やロッカーの移動(引っ越し)が終わりました。
電話回線やプリンターへの接続のトラブルがあったりしましたが、何とか仕事ができるようになっています。
(職員室の引っ越しのようす 放課後には職員会議ができました)
●東側トイレは、壁や床(湿式)、感応式のLED照明、洋式の大便器の設置など、綺麗で新しいトイレに生徒も満足したと思います。
8月27日(日)晴れ 校長室コラム「夏休み最終日に」
<校長室コラム「夏休み38日目 最終日です」> 空には雲が多いですが、時折、太陽が顔を出していました。風は「秋風」でした。
〇今週の行事予定・・・・・・明日から、学校が再開します。明日の準備を整えてください。
●27日(日) 夏休み最終日
●28日(月) 全校朝会 夏季休業後学級活動 職員会議(放課後) 月曜・特・③・④・⑤・⑥ 5校時で期末テスト3日前で一斉下校
●29日(火) 6校時後一斉下校 火曜①②③④⑤⑥
●30日(水) 5校時後一斉下校 水曜①②③④⑤
●31日(木) 1学期末テスト1日目(③④⑤⑥充当) 6校時後一斉下校 木曜テテ・テ・テ・①・②
●9月1日(金) 1学期末テスト2日目(③④⑥充当) 生徒会専門委員会 部活動18時00分下校完了
●2日(土) 親子奉仕作業7時~8時(2年)
〇明日から1学期後半スタート・・・・・・今日の午後、大規模改修工事のようすを確認する意味で北中へ行きました。
●校舎1階廊下床の水洗いとワックスがけを業者が行ってきました。ワックスが乾くまで1~2時間は、廊下を歩けませんがそれ以降は、靴下なら歩行可能ということです。
●校舎南面の塗装が完了し、ピンク色と青、緑色の可愛らしい校舎が見えます。校舎内部では、東側1階から3階までのトイレ工事は完了しました。男女とも洋式のトイレに換わっています。
******明日朝、生徒がこれまでの昇降口から入ってください。新調した下駄箱の中に、シューズを入れて教室に入ってください。 夏休み中5週間を使い、工事の6割進捗したと、現場副監督が話していました。
〇今週の行事予定・・・・・・明日から、学校が再開します。明日の準備を整えてください。
●27日(日) 夏休み最終日
●28日(月) 全校朝会 夏季休業後学級活動 職員会議(放課後) 月曜・特・③・④・⑤・⑥ 5校時で期末テスト3日前で一斉下校
●29日(火) 6校時後一斉下校 火曜①②③④⑤⑥
●30日(水) 5校時後一斉下校 水曜①②③④⑤
●31日(木) 1学期末テスト1日目(③④⑤⑥充当) 6校時後一斉下校 木曜テテ・テ・テ・①・②
●9月1日(金) 1学期末テスト2日目(③④⑥充当) 生徒会専門委員会 部活動18時00分下校完了
●2日(土) 親子奉仕作業7時~8時(2年)
〇明日から1学期後半スタート・・・・・・今日の午後、大規模改修工事のようすを確認する意味で北中へ行きました。
●校舎1階廊下床の水洗いとワックスがけを業者が行ってきました。ワックスが乾くまで1~2時間は、廊下を歩けませんがそれ以降は、靴下なら歩行可能ということです。
●校舎南面の塗装が完了し、ピンク色と青、緑色の可愛らしい校舎が見えます。校舎内部では、東側1階から3階までのトイレ工事は完了しました。男女とも洋式のトイレに換わっています。
******明日朝、生徒がこれまでの昇降口から入ってください。新調した下駄箱の中に、シューズを入れて教室に入ってください。 夏休み中5週間を使い、工事の6割進捗したと、現場副監督が話していました。
8月26日(土)晴れ 校長室コラム「夏休み37日目」
<校長室コラム「夏休み 37日目に」> 午前中、少し雨がパラパラする天候でしたが、午後からは残暑(13時現在27度)厳しくなりました。秋の爽やかな風が吹いてきますが、太陽の光は8月長雨の消化不良を解消するかのような暑さでした。
〇町中学生海外派遣事業から・・・・・・昨日と言いますか、今日の未明0時30分に予定どおり、町民広場駐車場にバスが到着しました。
●20名の団員そして引率の職員とも病気や怪我もなく、楽しく帰着できてよかったです。団員として参加した7名の北中2年生と大谷先生ともに、元気な姿を見せてくれました。全員、保護者のお迎えで家路につきました。
******今日の午前中まで、この6日間の疲れが出てどの生徒(大谷先生)も熟睡しているもの想像します。疲れはありますが、貴重な体験と海外での経験が今後の生活や学習に生きていくものと期待しています。
(駐車場に帰着後、保護者に連れられて家路に向かいました)
●地区新人水泳大会が開催・・・・・・他の大会と比べて1か月はやいのですが、本日9時00分から、氏家中学校の50mプールで大会が行われました。
●北中からは男子2名(2年1名、1年1名)が2種目ずつ競技に挑んでいました。
(地区新人水泳大会 風景)
〇地区新人水泳大会 結果・・・大会の結果をお知らせします。
●第1位・・・200m自由形 & 100mバタフライ 芝(秀)君
●第2位・・・50m自由形 & 100m自由形 井田君
******2人とも、県新人大会へ出場します。おめでとうございます!
〇町中学生海外派遣事業から・・・・・・昨日と言いますか、今日の未明0時30分に予定どおり、町民広場駐車場にバスが到着しました。
●20名の団員そして引率の職員とも病気や怪我もなく、楽しく帰着できてよかったです。団員として参加した7名の北中2年生と大谷先生ともに、元気な姿を見せてくれました。全員、保護者のお迎えで家路につきました。
******今日の午前中まで、この6日間の疲れが出てどの生徒(大谷先生)も熟睡しているもの想像します。疲れはありますが、貴重な体験と海外での経験が今後の生活や学習に生きていくものと期待しています。
(駐車場に帰着後、保護者に連れられて家路に向かいました)
●地区新人水泳大会が開催・・・・・・他の大会と比べて1か月はやいのですが、本日9時00分から、氏家中学校の50mプールで大会が行われました。
●北中からは男子2名(2年1名、1年1名)が2種目ずつ競技に挑んでいました。
(地区新人水泳大会 風景)
〇地区新人水泳大会 結果・・・大会の結果をお知らせします。
●第1位・・・200m自由形 & 100mバタフライ 芝(秀)君
●第2位・・・50m自由形 & 100m自由形 井田君
******2人とも、県新人大会へ出場します。おめでとうございます!
8月25日(金)曇り 校長室コラム「海外派遣 最終日」
<校長室コラム「町中学生海外派遣事業 6日目・最終日>
〇町中学生海外派遣事業6日目・最終日に・・・・・・今日も団員たちにとっては、1日目と同様「長い一日」になります。 引率の大谷先生からの連絡があり次第、このホームページに掲載していきます。
●6時58分(フィジー時間8時58分)KINEあり・・・「今、フィジーから出国します。みんな元気です。」こんな内容のLINEがありました。***少し遅れるようですが、フィジーのナンディ空港を出発したと思います。17時40分に仁川空港に到着予定です。ここで、またLINEが入るかもしれません。
(ナンディ国際空港 出国待合室で)
●18時08分、大谷先生からLINEあり・・・仁川空港に予定どおりに到着。約1時間の乗り換え時間があり、生徒たちは空港ロビーに座って搭乗を待っています。
18時35分発、成田行き。大韓航空であと少しで飛び立ちます。
(仁川空港ロビーで 空港内は近代的) (7フィジードル紙幣?)
●9時04分、大谷先生からLINEがありました・・・・・・「今、成田空港に着陸します」 予定(20時45分)より20分遅れて成田に到着しました。これから、入国手続きと荷物を受け取り、バス・ターミナルに向かいます。
成田空港をバスが出発する時間が分かれば、帰ってくる時間が読めると思います。
(着陸時の滑走路の照明)
●21時55分、大谷先生から連絡あり・・・・・・「無事、入国手続き完了しました。」「10時に空港を出ます」という連絡が入りました。
予定(21時45分)より15分遅れの成田出発です。***10時に成田空港を出発となると、いくら急いでも町民広場着は「0時」を過ぎると思います。「0時30分前後」に到着すると思います。お迎えは「0時15分」には町民広場駐車場にお願いします。
●23時23分、大谷先生からLINEが入りました・・・「現在、友部サービスエリアです。11時25分に出発します。到着は、0時30分を過ぎると思います。」という連絡です。予定より20分遅れてバスが出発した分、到着も遅れてきているようです。
お迎えの時間ですが「0時25分から30分ぐらい」に、町民広場駐車場にお願いします。
〇第40回全国JOCジュニアオリンピックカップ夏季水泳競技大会で芝君 3位に・・・・・・日本水泳連盟主催の大会が、東京江東区の東京辰巳国際水泳場で行われました。水泳部顧問の山下先生から情報が入りましたので、紹介します。
●第2日目、11~12歳男子100mバタフライで芝(秀)君が「第3位」(1分00秒73)入賞
●50mバタフライ 第4位に入賞しました。
***24日(木)読売新聞26面にも記事掲載されています。全国大会での入賞です。おめでとうございます!
〇町中学生海外派遣事業6日目・最終日に・・・・・・今日も団員たちにとっては、1日目と同様「長い一日」になります。 引率の大谷先生からの連絡があり次第、このホームページに掲載していきます。
●6時58分(フィジー時間8時58分)KINEあり・・・「今、フィジーから出国します。みんな元気です。」こんな内容のLINEがありました。***少し遅れるようですが、フィジーのナンディ空港を出発したと思います。17時40分に仁川空港に到着予定です。ここで、またLINEが入るかもしれません。
(ナンディ国際空港 出国待合室で)
●18時08分、大谷先生からLINEあり・・・仁川空港に予定どおりに到着。約1時間の乗り換え時間があり、生徒たちは空港ロビーに座って搭乗を待っています。
18時35分発、成田行き。大韓航空であと少しで飛び立ちます。
(仁川空港ロビーで 空港内は近代的) (7フィジードル紙幣?)
●9時04分、大谷先生からLINEがありました・・・・・・「今、成田空港に着陸します」 予定(20時45分)より20分遅れて成田に到着しました。これから、入国手続きと荷物を受け取り、バス・ターミナルに向かいます。
成田空港をバスが出発する時間が分かれば、帰ってくる時間が読めると思います。
(着陸時の滑走路の照明)
●21時55分、大谷先生から連絡あり・・・・・・「無事、入国手続き完了しました。」「10時に空港を出ます」という連絡が入りました。
予定(21時45分)より15分遅れの成田出発です。***10時に成田空港を出発となると、いくら急いでも町民広場着は「0時」を過ぎると思います。「0時30分前後」に到着すると思います。お迎えは「0時15分」には町民広場駐車場にお願いします。
●23時23分、大谷先生からLINEが入りました・・・「現在、友部サービスエリアです。11時25分に出発します。到着は、0時30分を過ぎると思います。」という連絡です。予定より20分遅れてバスが出発した分、到着も遅れてきているようです。
お迎えの時間ですが「0時25分から30分ぐらい」に、町民広場駐車場にお願いします。
〇第40回全国JOCジュニアオリンピックカップ夏季水泳競技大会で芝君 3位に・・・・・・日本水泳連盟主催の大会が、東京江東区の東京辰巳国際水泳場で行われました。水泳部顧問の山下先生から情報が入りましたので、紹介します。
●第2日目、11~12歳男子100mバタフライで芝(秀)君が「第3位」(1分00秒73)入賞
●50mバタフライ 第4位に入賞しました。
***24日(木)読売新聞26面にも記事掲載されています。全国大会での入賞です。おめでとうございます!
8月24日(木)晴れ 校長室コラム「海外派遣5日目」
<校長室コラム「町中学生海外派遣事業 5日目」>朝から太陽の光がまぶしい一日になりました。 最高気温も「32度から33度」ぐらいまで上昇したようです。
15時過ぎには「光化学スモッグ警報」が出ました。
〇町中学生海外派遣事業 5日目でした・・・・・・20日(日)にスタートした「海外派遣事業」でしたが、今日で5日目が終わりました。
●今日の行程は、サンベト村の「サンベト・ディストレクト・スクール」へ行き、中学生たちと交流活動。午後はナンディタウンのお店でショッピングでした。
(バナナの葉でカゴや風車などを制作)
(歌や踊り、ダンスなどの交流活動を行いました)
●明日の6日目は日本へ帰るため、乗り換えながら約13時間飛行機に乗り続けます。予定でいくと、20時45分成田空港に到着。入国手続きを終えて、高根沢町民広場の駐車場に到着するのは24時をちょっと過ぎると思われます。団員のお家の方はお迎え、よろしくお願いします。
******海外派遣事業の最後の大きな行事(活動)を行いました。サンベト市内の中学校の生徒たちとの交流を行い、英語を駆使しての会話もできたことと思います。
今回、サンベト市の学校は「長期休業中」だったようで、高根沢町の生徒が来校することで、特別に登校日にしていただいたようです。
15時過ぎには「光化学スモッグ警報」が出ました。
〇町中学生海外派遣事業 5日目でした・・・・・・20日(日)にスタートした「海外派遣事業」でしたが、今日で5日目が終わりました。
●今日の行程は、サンベト村の「サンベト・ディストレクト・スクール」へ行き、中学生たちと交流活動。午後はナンディタウンのお店でショッピングでした。
(バナナの葉でカゴや風車などを制作)
(歌や踊り、ダンスなどの交流活動を行いました)
●明日の6日目は日本へ帰るため、乗り換えながら約13時間飛行機に乗り続けます。予定でいくと、20時45分成田空港に到着。入国手続きを終えて、高根沢町民広場の駐車場に到着するのは24時をちょっと過ぎると思われます。団員のお家の方はお迎え、よろしくお願いします。
******海外派遣事業の最後の大きな行事(活動)を行いました。サンベト市内の中学校の生徒たちとの交流を行い、英語を駆使しての会話もできたことと思います。
今回、サンベト市の学校は「長期休業中」だったようで、高根沢町の生徒が来校することで、特別に登校日にしていただいたようです。
8月23日(水)晴れ 校長室コラム「海外派遣4日目」
<校長室コラム「海外派遣事業4日目になりました」>全国的に今日は厳しい残暑になったようです。東京では最高気温33度でした。私は今日は県外(神奈川県)に出ていたので分かりませんが、高根沢町でも最高気温が「30度超え」だったでしょうか?
〇町中学生海外派遣事業 4日目の情報・・・・・・町中学生海外派遣事業も4日目、後半になりました。朝、5時30分に大谷先生からLINEが入りました。
●「今から、マナ島に出発します」という文とデナラウマリーナでの写真が添付されていました。
(デナラウマリーナ 船上する前)
●4日目の日程です・・・8時00分ホテル発。9時00分、マリーナから高速艇で出発。10時25分、マナ島到着。
10時30分からマナの海と島の自然環境レクチャー。保護された亀の池観察。珊瑚の養午後、ビーチ体験(マナ島のコーラルビーチで泳いだり、南の魚の観察等)。自然環境修了証書の授与式。
(亀の名はモモタン)
(保護されたIcチップが付けられたウミガメを海に帰しました)
(珊瑚の養殖風景)
(午後、珊瑚の海の観察とビーチ体験)
16時45分、マナ島を出発。
18時00分、マリーナ着
19時00分、ホテル着。ホテルで夕食。
(海外派遣4日目 団員生徒の感想)
●感想文の概要・・・フィジーでは日本と違って知らない人でも大きな声と笑顔で「ブラ!」と挨拶をします。フレンドリーなので、とても楽しい気分になります。
フィジーで色々な経験をすることで、日本の良さについても改めて感じることができました。
明日からも一つ一つの活動を大切にして、みんなで協力して楽しく頑張っていこうと思います。(団員 小西さんの感想文の一部を紹介)
******明日は、村の小学校を訪問する予定です。あと、派遣事業も2日となります。大谷先生のLINEからは、生徒、引率職員も大きな病気や怪我、事故もなく行程を消化しているようで、安心しています。
〇町中学生海外派遣事業 4日目の情報・・・・・・町中学生海外派遣事業も4日目、後半になりました。朝、5時30分に大谷先生からLINEが入りました。
●「今から、マナ島に出発します」という文とデナラウマリーナでの写真が添付されていました。
(デナラウマリーナ 船上する前)
●4日目の日程です・・・8時00分ホテル発。9時00分、マリーナから高速艇で出発。10時25分、マナ島到着。
10時30分からマナの海と島の自然環境レクチャー。保護された亀の池観察。珊瑚の養午後、ビーチ体験(マナ島のコーラルビーチで泳いだり、南の魚の観察等)。自然環境修了証書の授与式。
(亀の名はモモタン)
(保護されたIcチップが付けられたウミガメを海に帰しました)
(珊瑚の養殖風景)
(午後、珊瑚の海の観察とビーチ体験)
16時45分、マナ島を出発。
18時00分、マリーナ着
19時00分、ホテル着。ホテルで夕食。
(海外派遣4日目 団員生徒の感想)
●感想文の概要・・・フィジーでは日本と違って知らない人でも大きな声と笑顔で「ブラ!」と挨拶をします。フレンドリーなので、とても楽しい気分になります。
フィジーで色々な経験をすることで、日本の良さについても改めて感じることができました。
明日からも一つ一つの活動を大切にして、みんなで協力して楽しく頑張っていこうと思います。(団員 小西さんの感想文の一部を紹介)
******明日は、村の小学校を訪問する予定です。あと、派遣事業も2日となります。大谷先生のLINEからは、生徒、引率職員も大きな病気や怪我、事故もなく行程を消化しているようで、安心しています。
8月22日(火)晴れ 校長室コラム「海外派遣事業3日目」
<校長室コラム「町中学生海外派遣事業3日目」>日中は、本当に久しぶりの「夏日」でした。夕方から夜にかけて、大気が不安定となり「雷雨」や「竜巻」の可能性もあるようです。十分、注意してほしいです。
●昨日の北中ホームページへのアクセスは「1178件」ありました。町中学生海外派遣事業がらみで、北中以外の方々が多くご覧いただいていることがよく分かりました。
〇夏休み 33日目です・・・・・・はやいもので、夏休みも33日目になってきました。残り、5日間です。
●1年、2年は部活の練習を午前中しながら、夏休みの最終週を迎えています。夏休みの課題は終わったでしょうか・・・。終わっていない課題については、ラストスパートをかけてください。
●3年生は塾に通い始めた生徒も多くいるようです。「受検」に向けて気持ちの転換ができた生徒も多くいると感じています。
〇町中学生海外派遣事業 3日目について・・・・・・14時過ぎに大谷先生からLINEで記事と写真が送られてきました。
(夕食は太陽レンスとランで日本食)
●14時頃から・・・「農場視察をしました」(OISCAで農業研修体験をしているようです)
●「マングローブの植樹をしました」
●「現地の方とバーベキューをしました」(昼食は村の人たちと会食をしたようです)
(村人たちが準備してくれたバーベキューで会食風景)
●「洞窟探検はキャンセルとなり、砂丘見学になりました。鳥取砂丘に負けないくらいです」(写真で確認してください)
(すごい、砂漠があったのですね!)
******時間的な順番は前後しますが、順調に活動ができているようです。昨年度は「砂丘」の見学はありませんでした。
明日から派遣事業も後半戦に入ります。生徒たちそして引率職員たちも、疲れが出てきます。体調を崩さないでほしいです。
●昨日の北中ホームページへのアクセスは「1178件」ありました。町中学生海外派遣事業がらみで、北中以外の方々が多くご覧いただいていることがよく分かりました。
〇夏休み 33日目です・・・・・・はやいもので、夏休みも33日目になってきました。残り、5日間です。
●1年、2年は部活の練習を午前中しながら、夏休みの最終週を迎えています。夏休みの課題は終わったでしょうか・・・。終わっていない課題については、ラストスパートをかけてください。
●3年生は塾に通い始めた生徒も多くいるようです。「受検」に向けて気持ちの転換ができた生徒も多くいると感じています。
〇町中学生海外派遣事業 3日目について・・・・・・14時過ぎに大谷先生からLINEで記事と写真が送られてきました。
(夕食は太陽レンスとランで日本食)
●14時頃から・・・「農場視察をしました」(OISCAで農業研修体験をしているようです)
●「マングローブの植樹をしました」
●「現地の方とバーベキューをしました」(昼食は村の人たちと会食をしたようです)
(村人たちが準備してくれたバーベキューで会食風景)
●「洞窟探検はキャンセルとなり、砂丘見学になりました。鳥取砂丘に負けないくらいです」(写真で確認してください)
(すごい、砂漠があったのですね!)
******時間的な順番は前後しますが、順調に活動ができているようです。昨年度は「砂丘」の見学はありませんでした。
明日から派遣事業も後半戦に入ります。生徒たちそして引率職員たちも、疲れが出てきます。体調を崩さないでほしいです。
8月21日(月)晴れ 校長室コラム「海外派遣2日目」
<校長室コラム「夏休みラストの週入りました 海外派遣事業2日目」>東京では、今日も雨が降りました。明日22日まで雨が降ると、8月の降雨連続記録になるようです。
高根沢町でも今日、雨が降るのでしょうか?
〇さくら警察署からの情報です・・・・・・8月16日から21日にっけて、管内の軽トラックや車のタイヤ盗が発生しているそうです。
●夜間の自動車盗難対策を強化し、タイヤは屋外に置かないような対策を講じてほしいそうです。また犯人は下見に来るので、不審な人物を見かけたときは110番通報をお願いしたいそうです。******各自で、十分に気をつけていきましょう。
〇町中学生海外派遣事業 2日目の情報・・・・・・引率の大谷先生からLINEが2回入りました。
●「到着が少し遅れましたが予定どおり、日程を消化しました。生徒は皆、元気です」というコメントと写真が添付されていました。
●2日目の日程・・・9時頃ナンディ国際空港到着。 その後ナンディ市内視察研修です。
フィジー人の祖先が居住した地「ヴィセイセン村訪問」。ガーデン・オブ・スリーピング・ジャイアント植物園見学。お昼は市内の「コーナーカフェ」で。
その後、ホテルへ。今回のホテルは「メルキュール・ナンディ」(3つ星?)です。プール付きの大きなホテルのようです。夕食はホテル内のレストランでとるようです。
(9枚目はランチの風景?)
******大谷先生からのスマホ写真の画面が左向きで送られてきています。修正して左回転したのですが、今日はほとんどが「左向き」に戻ってしまいました。ごめんなさい、私の技術ではここまでです。画面を90度回転してご覧ください。
高根沢町でも今日、雨が降るのでしょうか?
〇さくら警察署からの情報です・・・・・・8月16日から21日にっけて、管内の軽トラックや車のタイヤ盗が発生しているそうです。
●夜間の自動車盗難対策を強化し、タイヤは屋外に置かないような対策を講じてほしいそうです。また犯人は下見に来るので、不審な人物を見かけたときは110番通報をお願いしたいそうです。******各自で、十分に気をつけていきましょう。
〇町中学生海外派遣事業 2日目の情報・・・・・・引率の大谷先生からLINEが2回入りました。
●「到着が少し遅れましたが予定どおり、日程を消化しました。生徒は皆、元気です」というコメントと写真が添付されていました。
●2日目の日程・・・9時頃ナンディ国際空港到着。 その後ナンディ市内視察研修です。
フィジー人の祖先が居住した地「ヴィセイセン村訪問」。ガーデン・オブ・スリーピング・ジャイアント植物園見学。お昼は市内の「コーナーカフェ」で。
その後、ホテルへ。今回のホテルは「メルキュール・ナンディ」(3つ星?)です。プール付きの大きなホテルのようです。夕食はホテル内のレストランでとるようです。
(9枚目はランチの風景?)
******大谷先生からのスマホ写真の画面が左向きで送られてきています。修正して左回転したのですが、今日はほとんどが「左向き」に戻ってしまいました。ごめんなさい、私の技術ではここまでです。画面を90度回転してご覧ください。
8月20日(日)曇り 校長室コラム「海外派遣団 出発」
<校長室コラム「町中学生海外派遣団 出発しました」>今朝は薄雲から太陽の光が覗くような、よい天候となりました。 このまま夜まで雨雲がかからなければ、連続雨記録は途切れると思います。
●東京では8月20日連続「雨」記録が更新されています・・・。
〇町中学生海外派遣事業から・・・・・・朝、7時30分に町改善センター駐車場に団員20名と引率者5名が集合し、出発式を行いました。
●団員20名の出身中学を紹介・・・阿久津中学校2年12名、北高根沢中学校2年7名、県立宇都宮東高等学校附属中学校2年1名の20名です。
これまで3回の事前研修会を実施して万全の準備をしてきました。
(町中学生海外派遣団出発式 風景)
●出発式では・・・最初に加藤町長から挨拶がありました。そのあと、小堀教育長(実施委員会委員長)から激励の言葉がありました。
最後に団長である糸井課長から挨拶がありました。
「ありがとうございました。行ってきます。」と言いながら、団員がバスに乗り込み成田空港へ出発しました。
******小林議長さんや実施委員の奥畑先生、阿中・北中の多くの先生方も出発式に参列いただきました。「ありがとうございました」
今年度は、今日から6日間、海外派遣事業の生徒の活動や学習について、引率の大谷先生(北中)から「LINE」で私のスマホに写真や記事が入ることになっています。それを「北中のホームページ」にアップしますので、お楽しみに・・・。
現在時刻16時45分、団員は今、韓国の仁川空港に到着し、港内散策やちょっとした買い物をしているところだと思います。
●17時00分、大谷先生からLINEあり・・・・・・「今(17時00分)、仁川空港に到着しました。」という記事が入りました。
機内や空港での団員の様子の写真も添付されていたので紹介します。
(仁川空港内 右側)
(成田空港で全体写真)
〇あさがおカップバレーボール大会・・・・・・本日、地区内9校の女子バレーボールチームが片岡中学校に集まりました。「地区新人大会」のシード決めのため、1セットマッチの総当たり戦を展開しました。
●コーチの関谷先生から結果報告が入ってきています。
17時現在では、2敗(氏家中と矢板中)であとの対戦は勝っているようです。
******最終結果が入り次第、記事を更新させていただきます。
●18時42分報告あり・・・大会結果は9チーム中2位の「準優勝」でした。「地区新人大会」の第2シード権を獲得しました。
******おめでとうございます。この結果に甘えることなく、上を目指してチーム力や個々の技術力をアップしてください。
●東京では8月20日連続「雨」記録が更新されています・・・。
〇町中学生海外派遣事業から・・・・・・朝、7時30分に町改善センター駐車場に団員20名と引率者5名が集合し、出発式を行いました。
●団員20名の出身中学を紹介・・・阿久津中学校2年12名、北高根沢中学校2年7名、県立宇都宮東高等学校附属中学校2年1名の20名です。
これまで3回の事前研修会を実施して万全の準備をしてきました。
(町中学生海外派遣団出発式 風景)
●出発式では・・・最初に加藤町長から挨拶がありました。そのあと、小堀教育長(実施委員会委員長)から激励の言葉がありました。
最後に団長である糸井課長から挨拶がありました。
「ありがとうございました。行ってきます。」と言いながら、団員がバスに乗り込み成田空港へ出発しました。
******小林議長さんや実施委員の奥畑先生、阿中・北中の多くの先生方も出発式に参列いただきました。「ありがとうございました」
今年度は、今日から6日間、海外派遣事業の生徒の活動や学習について、引率の大谷先生(北中)から「LINE」で私のスマホに写真や記事が入ることになっています。それを「北中のホームページ」にアップしますので、お楽しみに・・・。
現在時刻16時45分、団員は今、韓国の仁川空港に到着し、港内散策やちょっとした買い物をしているところだと思います。
●17時00分、大谷先生からLINEあり・・・・・・「今(17時00分)、仁川空港に到着しました。」という記事が入りました。
機内や空港での団員の様子の写真も添付されていたので紹介します。
(仁川空港内 右側)
(成田空港で全体写真)
〇あさがおカップバレーボール大会・・・・・・本日、地区内9校の女子バレーボールチームが片岡中学校に集まりました。「地区新人大会」のシード決めのため、1セットマッチの総当たり戦を展開しました。
●コーチの関谷先生から結果報告が入ってきています。
17時現在では、2敗(氏家中と矢板中)であとの対戦は勝っているようです。
******最終結果が入り次第、記事を更新させていただきます。
●18時42分報告あり・・・大会結果は9チーム中2位の「準優勝」でした。「地区新人大会」の第2シード権を獲得しました。
******おめでとうございます。この結果に甘えることなく、上を目指してチーム力や個々の技術力をアップしてください。
8月19日(土)曇りのち雷雨・豪雨 校長室コラム「午後、雷と豪雨」
<校長室コラム「午後、雷と豪雨でした」> 午後から夜にかけて大気が不安定となり「大雨と洪水の注意報(注意報)」が地区内に出ていました。私は午後、家の草刈りと畑をトラクターでうなろうと動き出す時に「遠雷」が聞こえ出しました。
●今日の豪雨は約2時間以上、降り続きました。帰り道、用水路や小さな川は氾濫寸前のようでした。北中保護者の畑や田んぼは大丈夫だったでしょうか?
(前の車が見えないくらいの豪雨)
(豪雨のため、外の工事は中止し、校内工事は休まず行っていました)
〇町中学生海外派遣事業関連で・・・・・・いよいよ明日8時00分に、高根沢町民広場を出発しフィジーに向かいます。
●4泊6日分の荷物(私服や下着など)を大きなスーツケースに詰め込み完了しましたか。***ここでアドバイスです。自分の荷物ですから、自分でも確認して最終荷造りをしてください。この袋は服類。この袋はタイルなど・・・。「パスポート」は首にさげるなど自己管理を慎重に。外国に出ると「パスポート」のみが自分を証明する証拠書類です。
●昨年度参加した経験から・・・次の物は持っているか、確認してください。1電気の変換器+3口タップ 2腕時計 3アラームがなるもの(目覚まし時計) 4カメラの電池の充電器 5カメラの写真を記録する補充SD など
******明日は、機内泊の長い、長い1日になるので、今日は十分に睡眠をとって明日に備えてください。
●今日の豪雨は約2時間以上、降り続きました。帰り道、用水路や小さな川は氾濫寸前のようでした。北中保護者の畑や田んぼは大丈夫だったでしょうか?
(前の車が見えないくらいの豪雨)
(豪雨のため、外の工事は中止し、校内工事は休まず行っていました)
〇町中学生海外派遣事業関連で・・・・・・いよいよ明日8時00分に、高根沢町民広場を出発しフィジーに向かいます。
●4泊6日分の荷物(私服や下着など)を大きなスーツケースに詰め込み完了しましたか。***ここでアドバイスです。自分の荷物ですから、自分でも確認して最終荷造りをしてください。この袋は服類。この袋はタイルなど・・・。「パスポート」は首にさげるなど自己管理を慎重に。外国に出ると「パスポート」のみが自分を証明する証拠書類です。
●昨年度参加した経験から・・・次の物は持っているか、確認してください。1電気の変換器+3口タップ 2腕時計 3アラームがなるもの(目覚まし時計) 4カメラの電池の充電器 5カメラの写真を記録する補充SD など
******明日は、機内泊の長い、長い1日になるので、今日は十分に睡眠をとって明日に備えてください。