~今日の給食(6月28日)~
今日の給食は、ご飯、牛乳、さんまかぼすレモン煮、根菜のごま汁です。高根沢町で生産されたものは、味噌、にんじん、キャベツ、ねぎ、きゅうり、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。
~ちょっといい話57~
今日も、朝、教室を見て歩いてきました。そこで気がついたことがあります。それは、早く登校した生徒が、教室の窓を全部開けているクラスは、教室に入ったときに換気がされていて、風が入りとても気持ちよいということです。今日は、1年1組と、2年4組の教室に入ったときに感じました。気が利く生徒がいますね。ちょっとした気配り、気遣いのできる生徒、素敵です。
~今日の授業(6月28日)~
【1年1組:国語】
文節どうしの関係を捉える授業が進められていました。
【1年2組:社会】
5つの気候帯について、復習をしていました。
【1年3組:英語】
Unit3に入り、単語の意味調べに取り組んでいました。
【1年4組:理科】
中間テストの返却とふりかえりを行っていました。
【1年5組:英語】
本時の活動に入る前に、ALTのいろいろな質問に答える活動が行われていました。
【2年1組:技術】
自分で選んで蒔いた野菜の、観察記録をまとめていました。
【2年2組:家庭科】
ボタン付け、スナップ付けに取り組んでいました。
【2年3組:英語】
世界で使われている、様々な単位について学習していました。さて、1インチは、何センチでしょうか?
【2年4組:理科】
中間テストの返却と、ふりかえりを行っていました。
【2年5組:社会】
中間テストの返却と、ふりかえりを行っていました。
【3年1、2組:数学】
中間テストの返却と、ふりかえりを行っていました。
【3年3組:音楽】
アルトリコーダーで、「威風堂々」のテストを行っていました。
【3年4組:理科】
中間テストの返却と、ふりかえりを行っていました。
【3年5組:美術】
デペイズマンの下描きが進められていました。
~ちょっといい話56~
今日の夕方、仕事の電話をある方から頂きました。用件が終わった後に、最近ヘルメットをかぶっている生徒が増えたという、お褒めの言葉を頂きました。褒められて嬉しかったです。これからも、全員が交通ルールを守って安全に登下校できるようにしっかり指導していきます。
~「職業人に聞く」事後指導~
今日の5、6校時は、先日実施した「職業人に聞く」の事後指導として、ふりかえりシートの記入と、講師の方々へのお礼の手紙書きを実施しました。どこの講座も、真剣に心を込めて手紙書を書いていました。
~今日の給食(6月27日)~
今日の給食は、麦ご飯、牛乳、夏野菜カレー、カットゼリー(レモン・ソーダ味)です。高根沢町で生産されたものは、にんじん、トマト、ズッキーニ、なす、玉ねぎ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。
~今日の授業(6月27日、中間テスト)~
どのクラスも、えんぴつで文字を書く音しか聞こえてきませんでした。
【1年生:理科】
【2年生:数学】
【3年生:社会】
~ちょっといい話55~
今日も、朝、教室を見て歩いてきました。7時30分より前に行ったので、本当に勉強したい生徒しかいませんでしたが、これが結構いることに驚くとともに、しっかり中間テストに向き合ってがんばっている生徒を見ることができちょっと嬉しくなりました。がんばっている姿を人に見られるのを嫌がる傾向がある中で、立派な生徒たちです。
~ちょっといい話54~
今日の放課後、忘れ物を取りに来た2年生男子生徒がいたので、職員玄関で対応しました。テスト期間中なので、職員室にはよらずに、直接教室に取りに行くように指示して戻ってくるのを待っていると、戻ってきて「ありがとうございました。」と、しっかりあいさつをして帰って行きました。とても気持ちのよい対応でした。
~今日の給食(6月26日)~
今日の給食は、セルフ五目ご飯(ご飯、五目ご飯の具)、牛乳、厚焼き卵、じゃがいもとわかめの味噌汁です。高根沢町で生産されたものは、味噌、にんじん、玉ねぎ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。
~今日の授業(6月26日、中間テスト)~
どのクラスも真剣に取り組んでいるので、物音一つ、聞こえてきませんでした。
【1年生:国語】
【2年生:理科】
【3年生:国語】
~中間テスト~
今日から、中間テストが始まります。1年生にとっては、初めての定期テストです。小学校の時の単元ごとのワークテストとの違いに、まずは驚くと思います。がんばれ、1年生。朝、1年生教室を見てきましたが、どの教室でもテスト勉強をしている生徒がいました。
~今日の給食(6月25日)~
今日の給食は、二食丼(ご飯、鶏そぼろ、卵そぼろ)、牛乳、田舎汁です。高根沢町で生産されたものは、味噌、にんじん、なす、玉ねぎ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。
~今日の授業(6月25日)~
【2年1組:社会】
フランス革命によって、政治社会はどう変わったかについて学習していました。
【2年2組:理科】
中間テストに向けて、復習に取り組んでいました。
【2年3、4組:数学】
中間テストに向けて、復習に取り組んでいました。
【2年5組:英語】
中間テストに向けて、復習に取り組んでいました。
【3年1組:英語】
Unit3 Part2の、内容理解に取り組んでいました。
【3年2組:理科】
中間テストに向けて、単元の復習に取り組んでいました。
【3年3組:英語】
スピーキングテストを、実施していました。
【3年4組:社会】
中間テストに向けて、復習に取り組んでいました。
【3年5組:社会】
歴史学習が終わって、まとめのスライドづくりに取り組んでいました。
【7組:理科】
中間テストに向けて、復習に取り組んでいました。
【8、11組:家庭科】
壁掛けティッシュボックスケースカバーづくりに取り組んでいました。
※ 10組は、全員、交流学級の授業に出ていました。
【1年1組:美術】
文字絵の、下描きから色ぬりへと進む前に、色の三属性について学習していました。
【1年2組:社会】
中間テストに向けて、復習に取り組んでいました。
【1年3組:理科】
中間テストに向けて、復習に取り組んでいました。
【1年4組:保健体育】
平均台に挑戦していました。
【1年5組:英語】
本時の活動に入る前に、英問インプットに取り組んでいました。
~今日の給食(6月24日)~
今日の給食は、ホタテクリームスパゲティー、牛乳、花野菜サラダ、はちみつパン、セノビーセリーです。高根沢町で生産されたものは、にんじん、玉ねぎ、きゅうりです。今日もたいへんおいしく頂きました。
~今日の授業(6月24日)~
【1年1組:数学】
中間テストに向けて、復習に取り組んでいました。1年生にとっては、初めての定期テストになります。
【1年2組:家庭科】
カルシウムを多く含む食品を使った、料理を調べていました。
【1年3組:英語】
中間テストに向けて、プリントを使って、Unit1 Unit2の復習に取り組んでいました。
【1年4組:国語】
長所と短所を明確にして、意見文を完成させる学習が進められていました。
【1年5組:理科】
節足動物の観察で、えびの観察に取り組んでいました。
【2年1組:理科】
化学反応式を作る学習の後に、それを80字でまとめていました。それが終わった生徒から、中間テストに向けての学習に進んでいました。
【2年2組:国語】
漢字プリントに取り組んでいました。
【2年3組:社会】
中間テストに向けて、復習に取り組んでいました。
【2年4組:国語】
漢字プリントに取り組んでいました。
【2年5組:美術】
アイデアスケッチを基に、ポスターや表紙のデザインの下描きに取り組んでいました。
【3年1、2組:数学】
根号を含むいろいろな計算問題や、今までの復習に取り組んでいました。
【3年3組:社会】
歴史学習が終了し、まとめのスライドづくりに取り組んでいました。
【3年4組:英語】
Unit3 Part1の内容理解に取り組んでいました。
【3年5組:音楽】
アルトリコーダーで、「威風堂々」のテストを行っていました。
【7組:社会、理科】
各自の課題で、学習が進められていました。
【10組:自立活動】
ソーシャルスキルトレーニングを実施していました。
【8、11組:理科】
節足動物の観察で、えびの観察に取り組んでいました。
~今日の給食(6月21日)~
今日の給食は、ご飯、牛乳、ハンバーグおろしソーズ、ブロッコリーとチーズのサラダ、野菜とウインナーのコンソメスープです。高根沢町で生産されたものは、にんじん、玉ねぎ、きゅうり、キャベツ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。
~ちょっといい話53~
本日、お電話をいただいた方から、用件に入る前に、「阿中生、横断歩道で止まると、以前より頭を下げて渡る生徒が増えましたね。」というお言葉をいただきました。嬉しいことです。本校生徒が褒められることは、自分が褒められるより嬉しいことです。あたりまえのことが、あたりまえにできる生徒を増やしたいと思っています。
~今日の授業(6月21日)~
【2年1組:技術】
リーフレタスの収穫、そして先週収穫した生徒は、家庭へ持ち帰って調理したまとめを書いていました。
【2年2組:家庭科】
まつり縫いの練習をしていました。
【2年3組:理科】
鉄粉、活性炭素、食塩水を使って、発熱反応の実験に取り組んでいました。
【2年4組:理科】
3組と同じ授業が進められていました。
【2年5組:社会】
江戸時代の化政文化について学習していました。
【3年1、2組:数学】
根号を含む計算問題や、中間テストに向けた復習に取り組んでいました。
【3年3組:社会】
歴史で学んできたことをまとめていました。
【3年4組:理科】
理科の問題集に取り組んでいました。
【3年5組:美術】
デペイズマンの下描きに取り組んでいました。
【7組:数学】
正負の数の計算に取り組んでいました。
【8、11組:自立】
読まれた色と形のカードを取る活動に取り組んでいました。
【10組:国語】
俳句について学習していました。
【1年1組:国語】
構成を考えて、意見文を書く授業が進められていました。
【1年2組:社会】
世界の人々が暮らす地域は、どのような気候の特色があるかについて学習していました。
【1年3組:数学】
文字に数を代入して、式の値を求める授業が進められていました。
【1年4組:理科】
節足動物の観察で、えびの観察に取り組んでいました。
【1年5組:音楽】
アルトリコーダーで「かっこう」のテストが行われ、終わった生徒は、音楽ワークに取り組んでいました。
~ちょっといい話52~
最近、授業はもとより、生活態度もちょっと気になる2年生男子生徒がいました。そして今日、授業を見て歩いていると、がんばってプリント学習に取り組んでいる姿が見られました。そして、「職業人に聞く」では、講師案内役を務め、講座では質問もしていました。この生徒の頑張っている姿が見られ、安心するとともに嬉しくなりました。
~職業人に聞く~
今日の午後、キャリア教育の一環として「職業人に聞く」を実施しました。これは、様々な職業の方を講師にお招きし、その方々の講話を、生徒たちは2講座選んで聞くというものです。今年度は、21の講座を開設することができました。生徒たちは、様々な職業を知り、そこで働く人々の生き方に触れ、自分の見方や考え方を広げることができたようです。御協力頂いた方々に、感謝申し上げます。
~今日の給食(6月20日)~
今日の給食は、麦ご飯、牛乳、カレーコロッケ、切り干し大根の煮物、干ぴょう入り、かき卵汁、ふりかけ(のり)です。高根沢町で生産されたものは、豆腐、にんじん、ねぎ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。
~今日の授業(6月20日)~
【1年1組:英語】
2人組で英問インプットに取り組んでいました。来週テストを実施するようです。
【1年2組:国語】
「飛べ かもめ」の単元テストに取り組んでいました。
【1年3組:理科】
節足動物の観察で、えびの観察に取り組んでいました。
【1年4組:社会】
中間テストに向けて、復習プリントに取り組んでいました。
【1年5組:美術】
絵文字の下描きから、色ぬりに進んでいました。
【2年1組:社会】
江戸時代の、化政文化について学習していました。
【2年2組:国語】
文法の窓で、動詞の活用について理解を深める授業が進められていました。
【2年3組:家庭科】
本返し縫いと、なみ縫いの練習をしていました。
【2年4組:英語】
接続 if を使って、条件を表す文を書く授業が進められていました。
【2年5組:英語】
Let's Read 1で、英語の物語を読み取る授業が進められていました。
【3年1組:理科】
金属の、イオンのなりやすさについて説明する授業が進められていました。
【3年2組:英語】
スピーキングテストを実施していました。
【3年3組:社会】
冷戦後の、アメリカとソ連について学習していました。
【3年4組:国語】
「百科事典少女」の教材文で、Rちゃんの人物像を捉える授業が進められていました。
【3年5組:数学】
根号を含むいろいろな計算問題や、中間テストに向た復習プリントの問題に取り組んでいました。
【7組:数学】
各自の課題に取り組んでいました。
【7組:英語】
英語のプリントに取り組み、5枚終わっていました。
【8、11組:技術】
4種類から自分の好きな種を選んで、種まきをしました。
※ 10組は、全員交流学級の授業に行っていました。
~教育実習生研究授業~
昨日、一昨日と、3名の教育実習生が研究授業を実施しました。3名とも、これまでの実習の成果が十分発揮され、落ち着いて授業を進めることができていました。これからが楽しみな若者です。前向きな姿勢は、私たち教員も見習わなくてはならないところがあると、強く感じました。
~ちょっといい話51~
昨日から今日にかけて、教育実習生の研究授業が実施されました。実習生は落ち着いて授業を展開しているように見えますが、必死だと思います。その気持ちが生徒たちに伝わるのか、実習生たちの授業をよい授業にしようと、生徒たちもいつも以上にがんばっているように感じました。優しい生徒たちです。生徒たちの頑張りもあり、3人とも、よい授業でした。
~今日の授業(6月19日)~
【3年1組:英語】
Unit3 Part1の内容理解に取り組んでいました。
【3年2組:社会】
第1次世界大戦と大正デモクラシーについて、プリントを使って復習していました。
【3年3組:国語】
「百科事典少女」の教材文で、私や紳士おじさんの思いを捉える授業が進められていました。
【3年4組:美術】
デペイズマンの下描きから、色ぬりへと進んでいく授業が進められていました。
【3年5組:理科】
金属のイオンになりやすさについて学習していました。
【7組:英語】
Unit2 Part1のプリントに取り組んでいました。
【8、11組:数学】
各自の課題に取り組んでいました。
【10組:自立】
身の回りの整理整頓に取り組んでいました。
【1年1組:理科】
脊椎動物の分類が終わって、ふりかえりを書いていました。
【1年2組:社会】
ヤマト王権のその後について学習していました。
【1年3組:道徳】
読み物資料「新しいプライド」で、働くことの意味や大切さについて考えていました。
【1年4組:英語】
Unit2 Goalで、おすすめの部活動診断を行っていました。
【1年5組:国語】
接続する語句、指示する語句について学習していました。
【2年1組:道徳】
読み物資料「みんなで跳んだ」で、思いやりについて考えていました。
【2年2組:道徳】
資料「いじめ」について、あなたはどう思う? で、自主、自律、自由と責任について考えていました。
【2年3組:道徳】
2組と同じ授業が進められていました。
【2年4組:道徳】
1組と同じ授業が進められていました。
【2年5組:道徳】
資料「私は十四歳」で、向上心、個性の伸長について考えていました。
~今日の給食(6月19日)~
今日の給食は、米粉パン、牛乳、アンサンブルエッグ、キャベツ入りサラダ、白いんげん豆のポタージュです。高根沢町で生産されたものは、にんじん、玉ねぎ、キャベツ、きゅうり、米粉パンです。今日もたいへんおいしく頂きました。
~今日の授業(6月18日)~
【2年1組:美術】
ポスター、表紙の下描きから、色塗りへ進んでいました。
【2年2組:英語】
予定や希望を伝えるメールを書いていました。
【2年3組:国語】
動詞の活用について学習していました。
【2年4組:理科】
酸化物から酸素を取り除く反応について学習していました。
【2年5組:技術】
4種類の種から一つを選び、種類に応じた種まきに取り組んでいました。
【3年1組:保健体育】
性感染症とその予防について学習していました。
【3年2組:保健体育】
感染症とその予防について学習していました。
【3年3組:保健体育】
2組と同じ内容の授業が進められていました。
【3年4組:国語】
「百科事典少女」の教材文で、大まか内容を捉える授業が進められていました。
【3年5組:数学】
根号を含む加法、減法の問題に取り組んでいました。
【7組:社会】
暑い地域の暮らしについて学習していました。
【10組:数学】
各自の課題に取り組んでいました。
【8、11組:数学】
各自の課題に取り組んでいました。
【1年1組:数学】
1次方程式の加法、減法について学習していました。
【1年2組:社会】
ヤマト王権は、どのように勢力を拡大させたかについて学習していました。
【1年3組:数学】
文字式の単元で、単位に気をつけて式に表す授業が進められていました。
【1年4組:社会】
世界の宗教で、仏教、キリスト教、イスラム教、ヒンドゥー教の特色を学習していました。
【1年5組:理科】
動物の特徴と分類の、積み上げプリントに取り組んでいました。
~今日の給食(6月18日)~
今日の給食は、ご飯、牛乳、マーボー豆腐、えび焼売、春雨サラダです。高根沢町で生産されたものは、味噌、にんじん、ねぎ、きゅうり、キャベツ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。
~ちょっといい話50(総体柔道編)~
総体の応援1日目、柔道の団体戦の応援に行きました。団体戦は5人で戦いますが、本校の部員は1、2年生のみの4名で参加していました。そんな中、4名で力を合わせ必死で戦っている姿は立派でした。1、2年生だけのチームですが、3試合目は、接戦になり惜しくも敗れましたが大健闘でした。新人戦が楽しみなチームになりました。
~今日の給食(6月17日)~
今日の給食は、ご飯、牛乳、チキンミンチカツ、ごまポテトサラダ、豆腐とわかめの味噌汁です。高根沢町で生産されたものは、豆腐、味噌、にんじん、玉ねぎ、ねぎ、きゅうり、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。
~ちょっといい話49(総体剣道編)~
総体の応援2日目、剣道女子の団体戦の応援に行きました。団体戦は5人で戦いますが、本校の女子部員は4名で参加していました。そんな中、2名の3年生女子が下級生を支え、困難な状況でも必死にがんばっている姿がありました。この2名の姿を見ていると、最上級生としての自覚があり、とても立派だと感じ嬉しくなりました。
~今日の授業(6月17日)~
【1年1組:社会】
鉄から見えるヤマト王権について学習していました。
【1年2組:国語】
「オオカミを見る目」の教材文で、問いの答えと表現の工夫をまとめていました。
【1年3組:英語】
英語の疑問文と、その答え方の仕組みを覚える授業が進められていました。
【1年4組:美術】
文字絵の下描きから、色ぬりへと進んでいました。
【1年5組:数学】
1次方程式の、加法と減法の問題に取り組んでいました。
【2年1組:理科】
物質の成り立ちの復習で、積み上げプリントと問題集に取り組んでいました。
【2年2組:音楽】
「夢の世界を」の、アルトリコーダーのテストを実施していました。
【2年3、4組:数学】
連立方程式の、いろいろな問題を解いていました。
【2年4組:音楽】
アルトリコーダーで、オーラリーとアニーローリーの練習をしていました。
【2年5組:理科】
酸化物から酸素を取り除く変化について学習していました。
【3年1組:国語】
教材文「形」で、形のもつ力について考える授業が進められていました。
【3年2組:理科】
金属の、イオンへのなりやすさを調べる実験が進められていました。
【3年3、4組:数学】
根号式の、いろいろな計算に取り組んでいました。
【3年5組:技術】
計測・制御システムの、プログラムを製作する授業が進められていました。
【7組:社会】
江戸時代の、伊能忠敬について映像を見ながら学習していました。
【8、11組:自立活動】
畑を耕し、マルチを張って、サツマイモの苗を植えていました。
※ 10組は、全員交流学級の授業に参加していました。
~ちょっといい話48(総体バスケットボール編)~
総体2日目の応援で、バスケットボール会場に行ったとき、男子も女子も事実上の決勝戦の試合でした。まずは女子でしたが、3ピリまで若干劣勢でしたが、その後男子バスケットボール部員が2階席から大声を張り上げ、応援に加勢し、流れが変わったような気がしました。そして男子の試合には、女子部員が応援に加勢していました。ここでも、チーム阿中を感じることができ、嬉しくなりました。
~ちょっといい話47(総体野球編)~
野球の会場では、接戦の息詰まる戦いが繰り広げられていましたが、レギュラー、控え選手、ベンチ外の1年生、そして保護者の方々が、みんな同じ方向を見て、同じ願いの基に応援をしているのを強く感じました。それは、試合終了の時、そしてその後のみんなの顔でよく分かりました。感動しました。疲れますが、やっぱり応援はやめられません。
~ちょっといい話45(総体編)~
総体応援2日目、卓球の会場で、女子のシングルスを応援している時、1-2で負けているところから、4ゲームを取って、最後のゲームも競り合っているときに、応援している3年生男子が、「応援で、あと2点取らせますから。」と言って、声を張り上げて応援を始めました。そして、見事に2点取って競り勝ちました。応援の力は、すごいと感じる瞬間でした。素晴らしい応援でした。
~ちょっといい話46(総体編)~
同じく卓球会場で、男子のシングルスではこの試合に勝てば県大会という試合が行われていました。2-2で最後のゲームになっていましたが、1ポイントとるたびに応援の生徒たちが、声を張り上げての応援です。シングルスですが、チームが一つになってチーム阿中という感じがして、とても感動しました。いいチームになりました。校長として嬉しい限りです。
~中学校総合体育大会塩谷地区予選会3日目~
予定どおり、応援に行ってきました。今日も、1点を争う感動的な試合がありました。生徒たちの応援に行くのは、楽しいです。
~中学校総合体育大会塩谷地区予選会2日目~
予定どおり、応援に行ってきました。どの会場も、生徒たちは暑さに負けず、必死に競技に取り組んでいました。1点差ゲームあり、1セットとられた後に、2セットとっての逆転での県大会出場決定あり、応援しがいのある、楽しい日でした。(ちょっと疲れました。)
~ちょっといい話44(総体編)~
総体の応援で、サッカーの会場に行きました。天気は快晴で、気温もかなり上がっていました。そんな中、前半が終了しハーフタイム、選手たちはかなり消耗しているように見えました。そんな中、監督が丁寧に指示を出すと、選手たちが、真剣にうなずきながら聞いている姿がありました。選手たちの素直さと選手と監督の信頼関係が表れているようなとてもよい光景でした。
~ちょっといい話43(総体編)~
総体の応援で、卓球の会場に行きました。男子の団体戦の試合を見ていると、気合い十分で、シングルスの試合をしてる、3年生男子生徒が目に留まりました。修学旅行で見たその生徒とは、まるで別人のように見え、とても頼もしく感じうれしくなりました。生徒には、いろいろな顔がありますが、最高の顔が見られました。(この生徒は、ダブルスで県大会出場を決めました。)
~中学校総合体育大会塩谷地区予選会応援~
予定どおり、応援に行ってきました。どの会場も、生徒たちは勝ちにこだわり、必死に取り組んでいました。阿中生がんばっています。(応援に夢中になり、写真を撮り忘れた競技があります。申し訳ありません。バレーとサッカーです。)
~中学校総合体育大会塩谷地区予選会~
今日から、中学校総合体育大会塩谷地区予選会が始まります。やるからには勝って欲しい、勝負にこだわって欲しい。でも、出た結果(勝った、負けた)に関しては、こだわりません。それを人生の次の何かに生かしていけばよいと思っています。がんばれ、阿中生。巡視ではありません、応援に行ってきます。
~職業人に聞く事前指導~
今日の5、6時間目に、職業人に聞く事前指導を行いました。これは、様々な職業の方を講師としてお招きし、生徒たちが自分で選んだ講座2つを聞くというものです。今日は、各講座ごとに役割を決め、当日の質問を考えてリハーサルを実施しました。この事業は、本校のキャリア教育にとって、とても重要なものです。この講座が、自分の将来を考えるきっかけになればと思います。
~社会を明るくする運動~
今日 “社会を明るくする運動”高根沢地区推進委員会に出席してきました。会議の最後に、飯室にお住まいの女性の委員さんから、田んぼ仕事をしていると、子どもたち(高校生も含めて)がとても元気にあいさつしてくれるので、うれしいという趣旨の発言がありました。よい話を聞くのは、とても気持ちのいいものです。本校生徒のよい話が、学校に伝わってくることを心の底から待っています。
~今日の授業(6月13日)~
【1年1組:数学】
文字を使った式で、代入して計算をする問題に取り組んでいました。
【1年2組:数学】
文字を使った式で、単位に気をつけて文字で表す授業が進められていました。
【1年3組:音楽】
アルトリコーダーで、かっこうのテストを行っていました。
【1年4組:理科】
脊椎動物の分類の後に、ふりかえりを書いていました。
【1年5組:数学】
文字を使った式の、計算問題に取り組んでいました。
【2年1組:社会】
江戸時代で、繰り返される要求と改革について学習していました。
【2年2組:理科】
酸素と結びつく反応の実験のまとめの後に、問題集に取り組んでいました。
【2年3組:英語】
Unit3の、まとめの問題集に取り組んでいました。
【2年4組:国語】
文法の窓で、動詞の活用について学習していました。
【2年5組:数学】
いろいろな連立方程式の問題を解いていました。
【3年1組:理科】
塩化銅水溶液の電気分解の実験の後に、問題集に取り組んでいました。
【3年2組:英語】
現在完了形の継続用法の使い方について学習していました。
【3年3組:社会】
戦後の日本の経済発展は、日本国民や国際社会に、どのような影響を与えたかについて学習していました。
【3年4組:理科】
陽イオンや陰イオンは、どのようにできているかについて学習していました。
【3年5組:英語】
Unit3 Part1の内容理解に取り組んでいました。
【7組:社会】
江戸時代の文化について学習していました。
【10組:数学】
各自の課題に取り組んでいました。
【8、11組:英語】
英語カルタに取り組んでいました。
~今日の給食(6月13日)~
今日の給食は、栃木めし(ご飯、栃木めしの具)、牛乳、なめこ汁、県民の日デザート(いちごゼリー)です。高根沢町で生産されたものは、豆腐、大豆、味噌、にんじん、玉ねぎ、なめこ、ねぎ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。
~今日の授業(6月12日)~
【3年1組:英語】
単元テストが終わり、ワークに取り組んでいました。
【3年2組:音楽】
アルトリコーダーで、威風堂々とふるさとの練習をしていました。
【3年3組:国語】
「百科事典少女」の教材文で、Rちゃんの人物像を捉える授業が進められていました。
【3年4組:美術】
デペイズマンを利用して、不思議な世界を考えたことを基に、画用紙に下描きをしていました。
【3年5組:理科】
電離を表す式の学習をしていました。
【7組:理科】
種子植物について学習していました。
【10組:数学】
各自の課題で、連立方程式と多項式の問題を解いていました。
【8、11組:音楽】
喜びの歌を、アルトリコーダー等を使って練習していました。
【1年1組:数学】
数量を、文字を使った式で表す授業が進められていました。
【1年2組:国語】
「オオカミを見る目」の教材文で、2つの問いと、その答えをまとめる授業が進められていました。
【1年3組:理科】
脊椎動物の分類の学習が終わり、ふりかえりを書いていました
【1年4組:英語】
疑問文と、その答え方の仕組みについて学習していました。
【1年5組:英語】
Unit2の積み上げプリントに取り組んでいました。
【2年1組:国語】
「ハトはなぜ首を振って歩くのか」の教材文で、本文を通読し、漢字や語句を確認する授業が進められていました。
【2年2組:国語】
文法の窓で、動詞の活用について学習していました。
【2年3組:技術】
リーフレタスの調理レポートを書いていました。
【2年4組:家庭科】
なみ縫いや本返し縫いの練習をしていました
【2年5組:数学】
どちらのクラスも教育実習生が、連立方程式の代入法や加減法で解く授業をおこなってました。
~今日の給食(6月12日)~
今日の給食は、ご飯、牛乳、ハッシュドポーク、県内産野菜サラダです。にんじん、玉ねぎ、まいたけ、キャベツ、きゅうり、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。
~ちょっといい話42~
今日の朝、出勤すると(7:10頃)、後半クラスの自転車置き場に、1年生男子生徒がいたのであいさつした後に、早いので、何かあるのかと聞くと「勉強しようと思って早く来ました。」という回答でした。その後、教室をまわっていると、1年4組で英語の勉強に取り組んでいるその生徒の姿がありました。がんばっている1年生です。褒めてきました。
~ちょっといい話41~
4時間目の1年2組の音楽の授業を見に行ったとき、校歌の歌唱のテストの順番を待っている女子生徒に「がんばってください。」と、声をかけると、「ありがとうございます。」と返ってきました。1年生も、どんどん中学生らしくなってきました。(小学校の校長の経験から、小学生だったら、「はい、がんばります。」と、返ってくると思います。)声をかけられた相手に対して、お礼の言葉が言えるのが中学生です。
下のPDFをダウンロードし、保護者が記入して、登校するときに生徒に持たせてください。
よろしくお願いいたします。
新出席停止解除願.pdf
JR運賃の学割を申請するときには、下のデータをダウンロードしていただき、必要事項を記入し、中学校の事務担当に提出してください。
なお、担当が不在の場合もありますので、余裕を持って手続きしていただけますようにお願いいたします。
旅客運賃割引証(学割)発行申請書
今年度の学校暦を掲載しました
学校歴は予定ですので、変更になった際にはお知らせいたします。
令和6年度学校暦(PTA用).pdf