2023年7月の記事一覧

ちょっといい話60

   ~ちょっといい話60~

 夏休み中、下都賀地区の小学校に、本校3年生女子美術部員2名が、小学生のポスター作成のお手伝にボランティアとして参加しました。その学校の校長先生からお礼の電話がかかってきましたが、その中でいろいろ褒めて頂きましたが1番うれしかったのは「礼儀正しい生徒さんたちですね。」という言葉でした。本校生徒が褒められるのは、とても気持ちのいいものです。

ちょっといい話59

   ~ちょっといい話59~

 今日、校長室で仕事をしていると、美術部の部活動を終えた1年生女子が、私の姿を見かけて立ち止まり「校長先生、こんにちは。」とあいさつをしていきました。素通りすることもできたのに。さらに「こんにちは。」とあいさつを返すと「毎日暑いですね。」と返してきました。立ち止まりあいさつをしたこと、そして+1の言葉があったこと。何だかちょっといい気持ちになりました。

県総体大会(バスケット・水泳・野球・陸上)

   ~県総体大会(バスケット・水泳・野球・陸上)~

 7月21日(金)~25日(火)の間で、実施された県総体大会(バスケット21日、22日・水泳22日、23日・野球24日・陸上24日、25日)の応援に行ってきました。どの会場でも、本校生徒たちは頑張っていました。

【バスケット】

  

 

  

 

  

 

  

 

【水泳】

  

 

  

 

【野球】

  

 

  

 

  

 

【陸上】

  

 

  

 

  

 

  

 

 思い通りの結果が出なかった生徒、負けてしまった生徒に対して、「お疲れ様、よく頑張った。」と声をかけてきましたが、何だかちょっと・・・、もっといい言葉があったのではないかと考えています。

全校集会(オンライン)

   ~全校集会(オンライン)~

 今日、5時間目と6時間目の間に夏休み前全校集会をオンラインで実施しました。賞状伝達、校長の話の後に、学習、生活、交通の話がぞれぞれの主任からありました。充実した夏休みを過ごし、8月28日(月)に元気に登校してくるのを待っています。校長の話は、以下のようなことを話しました。

全学年:4月から今まで、みんなよく頑張り、大きな事故等なく今日を迎えられたことが素晴らしい。

1年生:この夏休みで、自分で考え自分で行動し、いろいろなことにチャレンジし少しずつ自立していってほしい。

2年生:夏休み中に、学校の顔として活躍していく、自覚を備えてきてほしい。

3年生:行ける学校ではなく、行きたい学校へ行く覚悟を決めてきてほしい。

ちょっといい話58

   ~ちょっといい話58~

 今日、3年3組の授業を見ているとき、プリント類が配付されると欠席者のプリントを丁寧に折って整理して机に入れている女子生徒がいました。ちょっと話をすると「夏休みの課題がわからなくならないようにしています。」とのことでした。素晴らしい心配りです。とてもよい光景を見ることができました。教科担任に聞くと、もう一人の女子生徒もいたとのことでした。2人の女子生徒にThank youカードを贈りたいと思います。

今日の給食(7月20日)

   ~今日の給食(7月20日)~

 今日の給食は、みんなが食べられるメニューで、ハートカレー、ご飯、花野菜とハートのパスタのサラダ、牛乳(ほうじ茶)です。高根沢町で生産されたものは、玉ねぎ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。

今日の授業(7月20日)

   ~今日の授業(7月20日)~

【3年1組:国語】

 漢字道場で、熟語の構成について学習していました。

  

 

【3年2組:国語】

 学習のまとめで、四字熟語カルタに取り組んでいました。

  

 

  

 

【3年3組:社会】

 プリントを使って、期末テストに備えて復習をしていました。

  

 

【3年4組:理科】

 電池とイオンのプリント学習に取り組んでいました。

  

 

【3年5組:英語】

 積み上げプリントを使って、復習をしていました。

  

 

【3年6組:技術】

 プログラムを組む学習に取り組んでいました。

  

 

【1年1組:英語】

 be動詞について学習していました。

  

 

  

 

【1年2組:社会】

 アジア州の農業・文化と経済発展について学習していました。

  

 

【1年3組:数学】

 数量の間の関係の表し方の導入の授業が展開されていました。

  

 

【1年4組:保健体育】

 リレーのバトンパスの練習をしていました。

  

 

  

 

【1年5組:保健体育】

 器械運動の平均台に取り組んでいました。

  

 

  

 

【2年1組:美術】

 ポスター作成で、自分の作品を丁寧に彩色していました。

  

 

  

 

【2年2組:理科】

 生物の体をつくる細胞の働きについて学習していました。

  

 

【2年3、4組:数学】

 1次関数の問題に取り組んでいました。

  

 

  

 

  

 

【2年5組:英語】

 Unit3の単元テストに取り組んでいました。

  

夏季休業前PTA

   ~夏季休業前PTA~

 お忙しいところ、昨日実施しました夏季休業前PTAに御参加いただきありがとうございました。夏休みまで、入学式、修学旅行、校外学習、遠足、体育祭、職業人に聞く・・・と様々なことを経験し、生徒たちはしっかり成長してきています。

  

 

  

 

  

 

  

今日の給食(7月19日)

   ~今日の給食(7月19日)~

 今日の給食は、米粉パン、牛乳、鶏肉のハーブ焼き、コーンサラダ、ミネストローネ、パイナップルです。高根沢町で生産されたものは、大豆、玉ねぎ、米粉パンです。今日もたいへんおいしく頂きました。

今日の授業(7月19日)

   ~今日の授業(7月19日)~

【2年1組:理科】

 生物の細胞で、自分のほおの内側の細胞を採って観察していました。

  

 

  

 

【2年2組:音楽】

 合奏コンクールの曲の、パート練習をしていました。

  

 

  

 

【2年3組:英語】

 本時の活動に入る前に、2人組で弾丸インプットに取り組んでいました。

  

 

  

 

【2年4組:国語】

 ハトが首を振る理由の、フリップのまとめをしていました。

  

 

  

 

【2年5組:理科】

 科学分野のワークに取り組んでいました。

  

 

【3年1、2組:数学】

 2次方程式の問題を解いていました。

  

 

  

 

  

 

【3年3組:理科】

 酸性やアルカリ性の水溶液に共通する性質について調べる実験に取り組んでいました。

  

 

  

 

【3年4組:英語】

 英語で書かれた日記を読んで、出来事や筆者の気持ちを読み取る授業が進められていました。

  

 

【3年5組:社会】

 学習したことを基に、税の作文を書いていました。

  

 

【3年6組:社会】

 日本国j憲法の平和主義について学習していました。

  

 

【1年1組:美術】

 絵文字の仕上げで、丁寧に彩色していました。

  

 

  

 

【1年2組:英語】

 学習したことを基に、プリント学習に取り組んでいました。

  

 

【1年3組:英語】

 パワーポイントを使って、語順の聞き取りテストを実施していました。

  

 

【1年4組:保健体育】

 休養・睡眠と健康について学習していました。

  

 

【1年5組:保健体育】

 4組と同じ内容でした。

  

赤ちゃんふれあい活動3(2年生)

   ~赤ちゃんふれあい活動3(2年生)~

 昨日の4時間目に、2年5組の生徒が、赤ちゃんふれあい活動を行いました。1~4組同様、最初は緊張した様子でしたが、赤ちゃんとふれ合っているうちにみんな笑顔になっていました。参加していただいた赤ちゃんボランティアの方々、そして児童館みんなのひろばの方々、今日も感謝です。

  

 

  

 

  

 

  

 

  

ちょっといい話57

   ~ちょっといい話57~

 今日の授業で、2年1組の技術の授業を見にコンピュータ室へ行くと、廊下に上履きがきれいにそろえて並べてありました。どこのクラスもほぼそろっていますが、2~3人ずっこけている上履きがあるのが普通です。しかし今日の2年1組は完璧でした。なんとも気持ちの良い光景でした。

  

今日の授業(7月18日)

   ~今日の授業(7月18日)~

【1年1組:英語】

 本時の活動に入るまえに、2人組で単語の弾丸インプットに取り組んでいました。

  

 

【1年2組:数学】

 数量の関係を式に表す学習に取り組んでいました。

  

 

【1年3組:音楽】

 合唱コンクールの曲で、パート練習に取り組んでいました。

  

 

  

 

【1年4組:数学】

 1組と同じ授業内容でした。

  

 

【1年5組:家庭科】

 郷土料理について、タブレットを使ってまとめていました。

  

 

【2年1組:技術】

 プログラミング学習に取り組んでいました。

  

 

【2年2組:理科】

 植物の細胞の学習で、玉ねぎの細胞を観察していました。

  

 

  

 

【2年3組:国語】

 漢字テスト前の練習をしていました。

  

 

【2年4組:社会】

 九州地方の都市や産業の発展と、自然環境について学習していました。

  

 

【2年5組:国語】

 文法の窓で、動詞の活用について学習していました。

  

 

【3年1組:英語】

 Unit3のゴールで、手記を読んで感想を発表し合う準備をしていました。

  

 

【3年2組:英語】

 Unit3 Part3のストーリーを理解する学習が進められていました。

  

 

【3年3組:社会】

 なぜ基本的人権を保護することが重要かを学習していました。

  

 

【3年4組:社会】

 税について学習したことを基に、作文を書いていました。

  

 

【3年5組:理科】

 マグネシウム、銅、亜鉛を使って、金属のイオンのなりやすさを調べる実験に取り組んでいました。

  

 

  

 

【3年6組:社会】

 日本国憲法の国民主権について学習していました。

  

今日の給食(7月18日)

   ~今日の給食(7月18日)~

 今日の給食は、ご飯、牛乳、モロのチリソースがけ、春雨サラダ、水餃子スープです。高根沢町で生産されたものは、ねぎ、きゅうり、キャベツ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。

県総体大会(卓球・剣道)

   ~県総体大会(卓球・剣道)~

 3連休中に、県総体大会(卓球・剣道)が行われました。本校の生徒たち、みんな頑張っていました。勝敗は重要ですが、こだわりません。生徒たちが活き活きと頑張っている姿が見られ、とても楽しい時間でした。

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

ちょっといい話56

   ~ちょっといい話56~

 阿久津中の南に住んでいる方から、『家で草取りをしていると「こんにちは」「草取りがんばってください」等、下校で通るたくさんの本校生徒が声をかけてくれました。ぜひ生徒に伝えてください。』という電話がありました。ありがたい情報で、とてもうれしくなりました。自慢の生徒です。

ボランティア理解促進事業出前講座(1年生)

   ~ボランティア理解促進事業出前講座(1年生)~

 今日の3校時に、1年生がNPO法人トチギ環境未来基地理事長 塚本竜也様を講師に招き、ボランティア理解促進事業出前講座を実施しました。ボランティアとは、「ほしい未来を創ることに参加すること」というお話がありました。本校の生徒たちがボランティア(ほしい未来を創る)に参加するきっかけになったと感じました。

  

 

  

性に関する指導(3年生)

   ~性に関する指導(3年生)~

 今日の4校時に、3年生が講師に助産師の黒尾絢子さんを招き、性に関する指導を行いました。「ひとつしかないいのち、一度きりの人生を大切に」という講師の方の言葉が、今回の性に関する指導だけでなく、全てにつながることだと感じました。本校の生徒たちには、自分の命、そして周りの人たちの命を大切にしてほしいと強く思いました。

  

 

  

赤ちゃんふれあい活動2(2年生)

   ~赤ちゃんふれあい活動2(2年生)~

 今日の4時間目に、2年3、4組の生徒が、赤ちゃんふれあい活動を行いました。1、2組同様、最初は緊張した様子でしたが、みんな生き生きとした表情で赤ちゃんとふれ合っていました。参加していただいた赤ちゃんボランティアの方々、そして児童館みんなのひろばの方々、今日も感謝です。

  

 

  

 

  

 

  

 

  

今日の給食(7月14日)

   ~今日の給食(7月14日)~

 今日の給食は、セルフ五目ご飯(ご飯・五目ご飯の具)、牛乳、厚焼き卵、なめこ汁、アーモンドカルです。高根沢町で生産されたものは、豆腐、味噌、しいたけ、ねぎ、なめこ、米です。

学校訪問

   ~学校訪問~

 今日は、県・市町の教育委員会の指導者の方々が来校し、本校の教育活動全般(授業)を参観し指導や助言を受ける学校訪問がありました。本日受けた指導や助言を真摯に受け止め、さらによい阿久津中学校になるように努力していきたいと思います。参観していただいた授業の様子です。

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

今日の給食(7月13日)

   ~今日の給食(7月13日)~

 今日の給食は、かみかみメニューで、麦ご飯、牛乳、あじフライ、五目きんぴら、ゆばとほうれん草のスープです。高根沢町で生産されたものは、ねぎ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。

今日の授業(7月12日)

   ~今日の授業(7月12日)~

【3年1組:国語】

 日本語探検3で、慣用句について学習していました。

  

 

【3年2組:国語】

 「恩返しの井戸を掘る」の教材文で、本文を通読し、漢字や語句を確認していました。

  

 

【3年3、4組:数学】

 2次方程式の問題や根号の問題を解いていました。

  

 

  

 

  

 

【3年4組:英語】

 西村さんの手記を読んで、感じたことや考えたことを英文で表現する授業が進められていました。

  

 

【3年5、6組:数学】

 3、4組と同じ内容でした。

  

 

  

 

  

 

【1年1組:美術】

 文字をデザイン化する作品作りで、他の作品の良いところを参考にして彩色していました。

  

 

  

 

【1年2組:理科】

 動物の特徴と分類の単元のワークに取り組んでいました。

  

 

【1年3組:社会】

 世界の宗教と生活との関わりについて学習していました。

  

 

【1年4組:英語】

 私の紹介したい人物ついて、He、Sheを使って説明したり、紹介したりする活動が進められていました。

  

 

【1年5組:社会】

 世界の宗教の分布と特色について学習していました。

  

 

【2年1組:英語】

 一人ずつ、スピーキングテストを実施していました。

  

 

【2年2組:家庭科】

 衣服の表示の意味を確認する授業が進められていました。

  

 

【2年3組:技術】

 パソコンでプログラムを組む授業が進められていました。

  

 

【2年4組:英語】

 英文でメールを使って予定を伝えることができるようになる授業が進められていました。

  

 

【2年5組:理科】

 マグネシウムと酸素の結びつく割合について、実験の結果をもとにまとめていました。

  

今日の給食(7月12日)

   ~今日の給食(7月12日)~

 今日の給食は、ご飯、牛乳、餃子ロール、マーボーなす、肉団子スープです。高根沢町で生産されたものは、味噌、なす、きくらげ、玉ねぎ、ねぎです。今日もたいへんおいしく頂きました。

ちょっといい話55

   ~ちょっといい話55~

 今日の朝、教室を回って見て歩いていると、3年5組の教室だけ日よけのカーテンが閉まっていました。誰が閉めたのか確認すると、一人の女子生徒が閉めたことがわかりました。そしてなぜ閉めたか確認すると、思った通りの「閉めたほうが、涼しくなるからです。」という回答でした。素晴らしい気配りを褒めてきました。ほかのクラスでも、こんな生徒が出てくることを期待しています。(今日は、朝からエアコンをONにしたので、カーテンを閉めると涼しさが全然違います。)

今日の給食(7月11日)

   ~今日の給食(7月11日)~

 今日の給食は、牛丼(ご飯・牛丼の具)、牛乳、けんちん汁、巨峰ゼリーです。高根沢町で生産されたものは、豆腐、味噌、玉ねぎ、ねぎ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。

今日の授業(7月11日)

   ~今日の授業(7月11日)~

【2年1組:国語】

 漢字道場で、熟語の構成について学習していました。

  

 

【2年2組:英語】

 Unit3 Part3のストーリーについての問いに答えられる学習が進められていました。

  

 

【2年3組:理科】

 マグネシウムと結びつく酸素の質量について調べる実験の後に、まとめをしていました。

  

 

【2年4組:美術】

 ポスター制作で、他の作品の配色の良さや工夫を見つけ、それを生かして彩色していました。

  

 

  

 

【2年5組:社会】

 九州地方の自然環境で、リアス海岸やカルデラについて学習していました。

  

 

【3年1、2組:数学】

 いろいろな方法で2次方程式を解いていました。

  

 

  

 

  

 

【3年3組:英語】

 「It is~(for人)+to+動詞の原形」を用いて、身近な事柄について、自分の意見や考えを即興で相手に伝える授業が進められていました。

  

 

  

 

【3年4組:社会】

 公民分野で、私たちと社会の関わりについて学習していました。

  

 

【3年5組:国語】

 日本語探検2で、間違えやすい敬語について学習していました。

  

 

【3年6組:理科】

 金属のイオンのなりやすさについて学習していました。

  

 

【1年1組:理科】

 ガスバーナーの火のつけ方の練習をしていました。

  

 

  

 

【1年2組:英語】

 私、あなた以外の人を紹介するときの表現について学習していました。

  

 

【1年3組:社会】

 寒い地域や、高地のくらしについてまとめていました。

  

 

【1年4組:音楽】

 合唱コンクールの曲の、パート練習をしていました。

  

 

【1年5組:国語】

 毛筆で「人類の幸福」という文字を書いていました。

  

 

  

 

今日の給食(7月10日)

   ~今日の給食(7月10日)~

 今日の給食は、牛乳パン、牛乳、野菜肉団子、キャベツとツナのサラダ、白いんげん豆のポタージュです。高根沢町で生産されたものは、玉ねぎ、きゅうりです。今日もたいへんおいしく頂きました。

今日の授業(7月10日)

   ~今日の授業(7月10日)~

【1年1組:数学】

 1次方程式の計算に取り組んでいました。

  

 

【1年2組:数学】

 1組と同じ内容でした。

  

 

【1年3組:英語】

 Unit4 Part3のストーリー理解に取り組んでいました。

  

 

【1年4組:理科】

 ガスバーナーの火のつけ方について学習していました。

  

 

【1年5組:国語】

 「碑」を読んで、気がついたことや考えたことをメモして、そのメモを基に読書会を行っていました。

  

 

  

 

【2年1、2組:数学】

 2次方程式の問題を解いたり、1次関数のグラフを書いたりしていました。

  

 

  

 

  

 

【2年3組:社会】

 元禄文化や化政文化の復習に取り組んでいました。

  

 

【2年4組:英語】

 メールで予定を伝える英文を書く活動が進められていました。

  

 

【2年5組:理科】

 金属と結びつく酸素の質量の関係を調べる実験の後に、全体でまとめを行っていました。

  

 

【3年生:学習確認テスト】

 学習確認テストに真剣に取り組んでいました。

  

 

  

 

  

ちょっといい話52のつづき

   ~ちょっといい話52のつづき~

 ちょっといい話52で紹介した1、2年生の女子ですが、実はもう一人1年生女子がいて3名で対応したとのことです。名前も分かったので、金曜日にちょっといい話53の1年生男子といっしょに校長室でThank Youカードを渡して褒めました。生徒を褒めるのは、とても気持ちがいいものです。

県総体大会

   ~県総体大会~

 7月7日(金)~19日(日)に県総体大会が行われ、本校からはサッカー、ソフトボール(矢板中、北高根沢中と連合)、柔道男子個人、ソフトテニス男子個人が参加しました。サッカーについてはお知らせしましたが、その他の競技も本校生徒はよく頑張っていました。勝負なので勝ち負けはあります、勝っても負けてもみんな本校自慢の生徒です。(柔道とソフトテニスは日程が被り応援に行けず申し訳ありませんでした。)

〈ソフトボール〉

  

 

  

 

  

 

  

 

ちょっといい話54

   ~ちょっといい話54~

 今日の県総体大会のサッカーの応援をしているとき、キャプテンの生徒が、どんな状況でも前向きで諦めない言葉かけをしているのがとても印象的でした。素晴らしいリーダーシップです。小学校4年生から6年生まで知っている生徒ですが、立派に成長していることがわかり、うれしくなりました。

県総体大会(サッカー)

   ~県総体大会(サッカー)~

 今日、県総体大会のサッカーの応援に行ってきました。暑い中ですが、みんな前向きにプレーしている様子に感動しました。勝負ですから勝ち負けはありますが、阿中生頑張りました。

  

 

  

 

  

 

  

ちょっといい話53

   ~ちょっといい話53~

 また、西小の校長先生よりとてもよい情報が入ってきました。西小の近くの公園で、本校1年生男子がゴミを拾ていたとのことです。さらにきれいになったところに通りかかった人がまたゴミを捨てたので、それも拾っていたとのことです。みんなが気持ちよく使える公園にしようとする素晴らしい行動です。今回は名前も分かっていますのでたくさん褒めてあげようと思います。

赤ちゃんふれあい活動1(2年生)

   ~赤ちゃんふれあい活動1~

 今日の4時間目に、2年1、2組の生徒が、赤ちゃんふれあい活動を行いました。最初は緊張した様子でしたが、みんな生き生きとした表情で赤ちゃんとふれ合っていました。貴重な体験ができました。参加していただいた赤ちゃんボランティアの方々、そして児童館みんなのひろばの方々、本当に感謝です。

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

   

 自分も赤ちゃんの時に、赤ちゃんふれ合いに参加したことがあるという生徒がいてびっくりしました。

今日の授業(7月6日)

   ~今日の授業(7月6日)~

【2年1組:技術】

 プログラムを組む学習が進められていました。

  

 

【2年2組:理科】

 「化学変化と原子と分子」の単元のまとめを行っていました。

  

 

【2年3組:国語】

 「「ハトはなぜ首を振って歩くのか」の教材文で、振るわけを説明するフリップを作っていました。

  

 

  

 

【2年4、5組:総合的な学習の時間】

 働く理由について考える授業が進められていました。「お金のため?」「夢の実現?」・・・いろいろあると思います。

〈4 組〉

  

 

〈5 組〉

  

 

【3年:総合的な学習の時間】

 夏休みに行われる「高校1日体験学習」の調査表などを作成していました。

〈1 組〉

  

 

〈2 組〉

  

 

〈3 組〉

  

 

〈4 組〉

  

 

〈5 組〉

  

 

〈6 組〉

  

 

【1年1組:英語】

 How、How  many、How muchなどを学習していました。 

  

 

【1年2組:数学】

 1次式の乗法の計算問題を解いていました。

  

 

【1年3組:音楽】

 合唱コンクールの曲のパート練習に取り組んでいました。

  

 

  

 

【1年4組:数学】

 分配法則を使って、1次式を計算していました。

  

 

【1年5組:理科】

 タブレットを使って調べ、無脊椎動物の仲間分けをしていました。

  

今日の給食(7月6日)

   ~今日の給食(7月6日)~

 今日の給食は、麦ご飯、牛乳、さんまみぞれ煮、ごぼうサラダ、干ぴょう入りかき卵汁です。高根沢町で生産されたものは、豆腐、ねぎ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。

ちょっといい話52

   ~ちょっといい話52~

 今日の朝、阿久津小学校の校長先生から「本校の1年生が駅のところで転んで、膝から血を流しているときに、阿久津中の紺と緑ジャージの女子生徒が、大きな絆創膏をくれてとても助かった。」というお礼の電話が入りました。ジャージの色から1、2年生だと思いますが、誰かわかりません。昨日のあいさつに続き、とてもいい気持ちで1日過ごせそうです。本校には、私が知らないだけで、もっといいことをしている生徒がいるのだと思います。

ちょっといい話51

   ~ちょっといい話51~

 今日、「社会を明るくする運動」の啓発物品を持ってきてくださった方から、「朝、魚鉄さんのところに立っていますが、中学生、あいさつがとてもいいですね。」という言葉を頂きました。自分の学校の生徒が褒められるのは、やっぱり気持ちのいいものです。今日1日、頑張れそうです。

学年朝会

   ~学年朝会(全学年)~

 今日の朝、学年朝会を実施しました。どの学年も、計画・運営は生徒たちです。

【1年生】

 学級代表委員の自分のクラス自慢をしました。

  

 

【2年生】

 ジャンケン列車で、交流を深めました。

  

 

【3年生】

 学級代表委員が、クラスの良いところと課題について発表しました。

  

今日の授業(7月5日)

   ~今日の授業(7月5日)~

【1年1組:音楽】

 合唱コンクールの曲のパート練習をした後に、2部ずつ合わせる全体練習に取り組んでいました。

  

 

  

 

【1年2組:理科】

 軟体動物の学習で、イカとヒトの比較をしていました。

  

 

【1年3組:社会】

 赤道に近いインドネシアの人々は、どのような生活をしているのか学習していました。

  

 

【1年4組:国語】

 毛筆で「幸福」を書いた後に、終わった順に硬筆に取り組んでいました。

  

 

【1年5組:社会】

 温帯の地域での暮らしの様子について学習していました。

  

 

【2年1組:国語】

 「ハトはなぜ首振って歩くのか」の教材文で、構成と理由をまとめる授業が進められていました。

  

 

【2年2組:家庭科】

 折り紙を使って、布の成り立ちについて学習していました。

  

 

【2年3組:技術】

 リーフレタスの水耕栽培に取り組んでいました。

  

 

【2年4組:英語】

 Ifを使って、いろいろな条件で自分だったらどうするかを、聞いたり答えたりしていました。

  

 

【2年5組:理科】

 様々な化学変化の、単元プリントに取り組んでいました。

  

 

【3年1、2、3組:保健体育】

 選択で、器械運動、ダンス、陸上に取り組んでいました。

  

 

  

 

  

 

【3年4組:英語】

 Unit3 Part2の内容を理解し、問題を解いていました。

  

 

【3年5、6組:数学】

 2次方程や、根号を含む式のいろいろな計算に取り組んでいました。

  

 

  

 

  

今日の給食(7月5日)

   ~今日の給食(7月5日)~

 今日の給食は、焼きそば、牛乳、チキンサラダ、牛乳パン、ヨーグルトです。高根沢町で生産されたものは、きゅうり、キャベツです。今日もたいへんおいしく頂きました。

  

ちょっといい話50

   ~ちょっといい話50~

 今日、1年生女子のデイリーライフのコメントを見る機会がありました。そこには合唱コンクールで歌う曲に込められた思いについて他の人にも知ってもらいたいことが書かれていました。まずは自分でその曲のことを調べたこと、そしてそれをみんなにも知ってもらいたいと感じたこと・・。素晴らしいと思いました。その曲は「HEIWAの鐘」です。

今日の給食(7月4日)

   ~今日の給食(7月4日)~

 今日の給食は、ご飯、牛乳、鶏から揚げのレモンソース和え、おひたし、豆腐とわかめの味噌汁です。高根沢町で生産されたものは、豆腐、味噌、ねぎ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。

今日の授業(7月4日)

   ~今日の授業(7月4日)~

【3年1、組:数学】

 平方根の章の問題に取り組んでいました。終わったクラスは2次方程式の復習をしていました。

  

 

  

 

  

 

【3年3組:英語】

 Unit3 Part3のストーリーをつかむ授業が展開されていました。

  

 

【3年4組:社会】

 少子高齢化の現状と課題を理解する授業が進められていました。

  

 

【3年5組:国語】

 「百科事典少女」の教材文で、人物の思いを捉える授業が進められていました。

  

 

【3年6組:理科】

 酸性とアルカリ性の水溶液の性質を調べる実験を行っていました。

  

 

  

 

【1年1組:理科】

 背骨のない動物で、昆虫類と甲殻類について学習していました。

  

 

【1年2組:英語】

 Unit3 Part2のストーリーの内容を理解するために、2人組で音読していました。

  

 

  

 

【1年3組:社会】

 雨温図を読み取り、世界の様々な気候の特徴をまとめていました。

  

 

【1年4組:音楽】

 合唱コンクールの曲の練習で、パート練習を行っていました。

  

 

  

 

【1年5組:国語】

 根拠を明確にした意見文を書くための学習が進められていました。

  

 

【2年1組:国語】

 「ハトはなぜ首を振って歩くのか」の教材文で、情報を図や表にまとめる学習が進められていました。

  

 

【2年2組:英語】

 「各都市の天気を聞いたり教えたりできる」というゴールに向かって、授業が進められていました。

  

 

【2年3組:理科】

 化学変化の前後で、質量はどうなるかを調べる実験に取り組んでいました。

  

 

  

 

【2年4組:美術】

 ポスター制作で、下描きからイメージを表す配色を考えて色をぬるところまで進んでいました。

  

 

【2年5組:社会】

 徳川吉宗の享保の改革や、田沼意次の政治について学習していました。

  

ちょっといい話49

   ~ちょっといい話49~

 先週の金曜日の掃除を見て歩いていると、給湯室の床を掃除している3年生女子が目に留まりました。両膝を床について、水雑巾で力強く拭いていました。両膝をついて床を拭いている生徒は久しぶりに見たような気がします。名前を聞いて褒めてきました。

ちょっといい話48

   ~ちょっといい話48~

 7月1日、2日と通信陸上大会の応援に行ってきました。その中で顧問の先生たちが役員で出ている中、テントや観客席で出場する選手たちに細やかに声をかけたり、応援をしたりと頑張っている3年生女子生徒(キャプテン)がいました。その姿は、本当に立派に見えました。今日、褒めたいと思います。

今日の授業(7月3日)

   ~今日の授業(7月3日)~

【2年1組:英語】

 Unit3 Part3のストーリーの内容理解に取り組んでいました。

  

 

【2年2組:国語】

 「ハトはなぜ首を振って歩くのか」の教材文で、構成と理由を捉える授業が進められていました。

  

 

【2年3、4組:数学】

 1次関数の導入の授業が展開されていました。

  

 

  

 

  

 

【2年5組:数学】

 1次関数について学習していました。

  

 

【3年1組:理科】

 Cu、Zn、Mgのイオンのなりやすさを調べる実験に取り組んでいました。

  

 

  

 

【3年2組:技術】

 自分たちでプログラミングしたゲームを試しに動かしていました。

  

 

【3年3組:英語】

 現在完了進行形について学習していました。

  

 

【3年4組:国語】

 「百科事典少女」の批評の後に、敬語について学習していました。

   

 

【3年5組:理科】

 酸性やアルカリ性の水溶に共通する性質を調べる実験に取り組んでいました。

  

 

  

 

【3年6組:英語】

 現在完了進行形について学習していました。

  

 

【1年1組:音楽】

 合唱コンクールの曲のパート練習をした後に、全体で合わせていました。

  

 

  

 

【1年2組:家庭科】

 今日の夕食の献立から、目的に合った食材を選ぶ授業が進められていました。

  

 

【1年3組:数学】

 文字を使った式の表し方で、除法について学習していました。

  

 

【1年4組:英語】

 Unit4 Part2のストーリーの内容理解に取り組んでいました。

  

 

【1年5組:音楽】

 合唱コンクールの曲のパート練習に取り組んでいました。

  

 

    

ちょっといい話47

   ~ちょっといい話47~

 7月2日(土)に、吹奏楽部が町民ホールでホール練習をしていたので見てきました。その時に、顧問の先生から細やかな指示が何度もだされていましたが、その度に「はい」、「はい」という返事が真ん中辺の席で聞いていた自分までよく聞こえてきてきました。とても気持ちよくなるとともに、返事の大切さを再認識しました。

地区総体(水泳)、通信陸上

   ~地区総体(水泳)、通信陸上~

 7月1日(土)、2日(日)の2日間で、地区総合体育大会(水泳)と通信陸上が行われました。どちらの会場でも、本校の生徒たちは頑張っていました。

【水泳】

  

 

  

 

  

 

【陸上】