日誌

2021年6月の記事一覧

本日の様子(6/23)

 本日の学年集会は、会場の都合で4・5・6学年が実施しました。4年生は、遠足での表彰と振り返り、5年生は、来週の臨海自然教室での事前指導、6年生は、なかよし集会等最高学年としての心構えなど、学年に応じた話がされていました。1・2・3年生は、6月30日に実施の予定です。

  

 授業力向上のために、相互授業参観を行っています。本日は、2年2組の算数の授業で行いました。学年を超え行うことで、新しい授業のヒントを学ぶことがあります。

 

 

 

本日の様子(6/22)

 本日は、1年生と6年生が新体力テストを実施しました。

 1年生と6年生でペアを組み、6年生が1年生の補助をしながら各種目のテストを行いました。やさしいお兄さん、お姉さんに付き添われ、予定より早めに終了しました。

 

 

 

本日の様子(6/21)

 関東では、梅雨入りをしたようですが、本日はさわやかな風が吹き込み、大変過ごしやすい1日でした。

 特に、大きな行事はありませんでしたが、どの学級も落ち着いて授業に取り組む様子が見られました。明日は、1年生と6年生が新体力テストを実施する予定です。

 

 

 

 

 

親子ふれあい活動(3年)

 3年生の親子ふれあい活動では、佐藤真規子さんを講師に迎え、親子ヨガを行いました。準備運動で呼吸を整え徐々に難易度が上がっていきますが、いろいろなポーズに親子で挑戦し、よい汗を流すことができました。ご家庭でも、楽しく挑戦してほしいと思いました。

 

 

 

 

4年 遠足

 本日、4年生は遠足で「なす高原自然の家」に出かけました。オリエンテーリングとポストカードづくりをする予定です。昨日から、大気が不安定で天候が心配されますが、現在、オリエンテーリングを楽しんでいます。

 

 

 オリエンテーリングを終え、食堂で昼食をいただきました。