2024年4月の記事一覧
- 全ての記事
- カテゴリ
- 今日の出来事
- 連絡事項
- 報告事項
- アーカイブ
- 2024年11月 (37)
- 2024年10月 (44)
- 2024年9月 (50)
- 2024年8月 (8)
- 2024年7月 (21)
- 2024年6月 (37)
- 2024年5月 (52)
- 2024年4月 (28)
- 2024年3月 (10)
- 2024年2月 (29)
- 2024年1月 (29)
- 2023年12月 (20)
- 2023年11月 (32)
- 2023年10月 (25)
- 2023年9月 (47)
- 2023年8月 (11)
- 2023年7月 (17)
- 2023年6月 (39)
- 2023年5月 (42)
- 2023年4月 (25)
- 2023年3月 (19)
- 2023年2月 (18)
- 2023年1月 (15)
- 2022年12月 (15)
- 2022年11月 (18)
- 2022年10月 (18)
- 2022年9月 (18)
- 2022年8月 (4)
- 2022年7月 (12)
- 2022年6月 (18)
- 2022年5月 (32)
- 2022年4月 (13)
- 2022年3月 (16)
- 2022年2月 (17)
- 2022年1月 (12)
- 2021年12月 (18)
- 2021年11月 (32)
- 2021年10月 (16)
- 2021年9月 (19)
- 2021年8月 (3)
- 2021年7月 (17)
- 2021年6月 (26)
- 2021年5月 (17)
- 2021年4月 (17)
- 2021年3月 (26)
- 2021年2月 (24)
- 2021年1月 (24)
- 2020年12月 (32)
- 2020年11月 (21)
- 2020年10月 (30)
- 2020年9月 (30)
- 2020年8月 (24)
- 2020年7月 (22)
- 2020年6月 (35)
- 2020年5月 (16)
- 2020年4月 (16)
- 2020年3月 (26)
- 2020年2月 (18)
- 2020年1月 (21)
- 2019年12月 (26)
- 2019年11月 (26)
- 2019年10月 (28)
- 2019年9月 (34)
- 2019年8月 (7)
- 2019年7月 (21)
- 2019年6月 (30)
- 2019年5月 (34)
- 2019年4月 (26)
- 2019年3月 (28)
- 2019年2月 (31)
- 2019年1月 (35)
- 2018年12月 (25)
- 2018年11月 (38)
- 2018年10月 (44)
- 2018年9月 (38)
- 2018年8月 (7)
- 2018年7月 (29)
- 2018年6月 (35)
- 2018年5月 (43)
- 2018年4月 (14)
- 2018年3月 (17)
- 2018年2月 (20)
- 2018年1月 (19)
- 2017年12月 (37)
- 2017年11月 (42)
- 2017年10月 (29)
- 2017年9月 (38)
- 2017年8月 (3)
- 2017年7月 (26)
- 2017年6月 (37)
- 2017年5月 (35)
- 2017年4月 (20)
- 2017年3月 (21)
- 2017年2月 (27)
- 2017年1月 (25)
- 2016年12月 (31)
- 2016年11月 (29)
- 2016年10月 (27)
- 2016年9月 (35)
- 2016年8月 (2)
- 2016年7月 (28)
- 2016年6月 (46)
- 2016年5月 (30)
- 2016年4月 (10)
- 2016年3月 (12)
- 2016年2月 (14)
- 2016年1月 (5)
- 2015年12月 (13)
- 2015年11月 (14)
- 2015年10月 (18)
- 2015年9月 (19)
- 2015年8月 (3)
- 2015年7月 (13)
- 2015年6月 (21)
- 2015年5月 (9)
全国学力・学習状況調査&とちぎっ子学習状況調査
投稿日時 : 04/18
西小学校管理者
カテゴリ:
6年生を対象に「全国学力・学習状況調査」を、4年生と5年生を対象に「とちぎっ子学習状況調査」を実施しました。
全国学力・学習状況調査は、国語(45分)・算数(45分)の2教科、とちぎっ子学習状況調査は、国語(40分)・算数(40分)・理科(40分)の3教科の問題に取り組みました。後日、オンラインでの児童質問紙調査も実施します。
児童の学力や学習状況等を把握・分析し、一人一人の課題を明確にして、指導の充実や学習状況の改善等に役立てることが主な目的です。
{{options.likeCount}}
{{options.likeCount}}