日誌

2023年1月の記事一覧

本日の様子(1/23)

 本日は曇り空とともに気温が低く1日中寒い日でした。明日からは、寒波が来てさらに寒くなりそうです。登下校の安全にも注意を払いたいと思います。

 本日はクラブ活動があり、和気あいあいと活動する様子が見られました。本年度も残り1回となりましたので、やり残しのないようにしてほしいと思います。

  

  

  

 

 1年生の生活科「むかし遊び」で羽子板にチャレンジしていました。板も小さく、当てるのにも随分苦労していました。

 

本日の様子(1/20)

 本日は、令和5年度入学のための保護者説明会を実施しました。学校の概要やPTA活動について説明した後、入学にあたって準備物等の話をしました。入学を前に期待と不安のある時期だと思いますが、本校職員がサポートしてまいりますので、ご不明な点がありましたらお問合せください。

 

 

 本日の授業の様子です。4年生や6年生は、総合のまとめの学習をしています。また、発表のための道具としてタブレットを有効に活用していました。

  

  

本日の様子(1/19)

 本日の「にしのきタイム」は全校運動を実施し、縄跳びを行いました。ウォーミングアップのあと、いろいろな跳び方を音楽に合わせ、リズミカルに行うことができました。

 

 2年生の体育では運動遊びプログラムを実施し、いつもより運動量の多い活動に夢中になっていました。

  

 また、ICT支援員によるプログラミングにも挑戦し、ICT活用のスキルアップを図りました。

 

本日の様子(1/18)

 本日は、1年生から6年生までが国語と算数の学力調査を行いました。このテストでは、それぞれの学年で学ぶべき内容の定着度を確認し、3月までに補充の学習をしていきます。特に6年生は、中学校進学を前にしっかりと身に付けさせたいと思います。

 

 図書ボランティアの皆さんが、1年生を対象に読み聞かせをしてくださいました。子どもたちは、話の内容に引き込まれるように聞いていました。

 

 

 また、環境ボランティアの方が、来賓玄関横の植え込みをきれいにしてくださいました。これまでにも、冒険の丘の落ち葉や選定をしてくださり、学校がどんどんきれいになっています。心より、お礼を申し上げます。

 

本日の様子(1/17)

 本日は、日差しもあり日中は暖かさを感じました。昼休みには、思い切り遊ぶ児童が多くいました。

 1年生の体育では、外部講師を招き運動遊びプログラムを実施しました。3対3で行う攻めと守りの遊びでは、1年生とは思えないほどの素早い動きを見る事ができました。

 

 他の学年も、遊びと学びの区別をつけてしっかり学習していました。明日は、本年度の学びを確認するための学力調査を実施する予定です。

  

  

  

  

 

 また、本日は図書ボランティアの方が、6年生に向けのしおりづくりをしてくださいました。卒業を祝うためのしおりをいただきましたので、楽しみに待っていてください。