日誌

2024年2月の記事一覧

今日の授業の様子

〇1年生「国語」
 自分が興味のある動物の赤ちゃんについて、図鑑などの資料をもとにして調べました。

   

〇2年生「国語」
 漢字と漢字を組み合わせて漢字や言葉をつくる学習をしました。

   

〇2年生「音楽」
 曲名「チャ チャ マンボ」を鍵盤ハーモニカで演奏しました。
 音を選んで合奏する楽しさを味わう学習です。

   

〇4年生「社会」
 那須野が原の開墾により地域の発展に尽くした「矢板 武」について学習しました。

  

通級指導教室への授業支援訪問

 本日、町教育委員会指導主事による通級指導教室への授業支援訪問がありました。
 学習のめあては、「漢字を合体させる問題をつくってクイズを出そう」です。
 いくつもの合体漢字を考えてつくり出し、クイズに取り組むことができました。

  

6年生「卒業式練習初日」

 体育館において、今日から6年生による卒業式練習が始まりました。
 今日の練習では、担任並びに教務主任より式に臨む心構えや礼法を中心に指導を受けました。
 指導を受けたひとつひとつのことを心に刻み、3月19日の卒業式では、「小学校生活で最も輝く姿」を披露してくれることを期待しています。

  

  

  

5年生「臨海自然教室2日目 ニュースポーツ体験」

 臨海自然教室の2日目はあいにくの雨模様の天気のため、屋外でのオリエンテーリングができずにスポーツ館でニュースポーツを体験しました。
 ストラックアウト、カローリング、インディアカなど、ふだん学校では体験できないようなスポーツにふれる機会だったことから、子どもたちは楽しそうに取り組むことができました。

 

  

  

 

 

5年生「臨海自然教室2日目 朝食」

 臨海自然教室が2日目(最終日)を迎えました。
 全員が元気に朝食をとりました。
 朝食は、ごはん、みそ汁、納豆など、和食中心のメニューでした。
 食堂利用の仕方にも慣れ、準備や片付けなど、手際よく活動できています。
  
  

 

5年生「臨海自然教室1日目 塩づくり&焼き芋づくり」

 臨海自然教室最初の活動は、塩づくりと焼き芋づくりです。
 坂道を下って浜辺に降りて、海水を汲み上げるのが大変でしたが、ひと味もふた味も違った塩ができました。

   

  

  

 塩づくりと同時につぼ焼きによる焼き芋づくりも行いました。
 焼き上がった焼き芋の味は格別でした。

  

5年生「臨海自然教室1日目 オリエンテーション」

予定どおりの時刻に、とちぎ海浜自然の家に到着しました。
バス酔いすることもなく、子どもたちはとても元気です。
とちぎ海浜自然の家は子どもたちが思っていたよりも大きな施設で、みんなビックリしているようです。
オリエンテーションで施設の使い方や2日間の過ごし方についてのお話を聞いて、いよいよ1泊2日の臨海自然教室のスタートです。

  

 

5年生「臨海自然教室1日目 出発前」

 今日から5年生の児童は、1泊2日の臨海自然教室で茨城県にあるとちぎ海浜自然の家に出かけました。
 出発前には出発式が行われ、2日間の約束事などについて最終確認をし、欠席者なしの全員参加で、元気にバスに乗って出かけることができました。楽しい思い出をたくさんつくってきてほしいです。

   

   

  

 

3年生「理科の授業」

 3年生の理科では、磁石について学習しました。
 磁石についた鉄(くぎ)は磁石になるのかについて、実験をして調べました。
 鉄(くぎ)で鉄製のクリップを引き付けることができるのか、また、鉄(くぎ)で方位磁針の針が動くのかについて確認しました。実験の結果から、鉄(くぎ)は磁石になったことが分かりました。

  

 実験の
 

運動遊びプログラム

 2年生児童を対象に、ウェイク石川さんの指導による運動遊びプログラムが行われました。
 今日の活動は、陣取りゲームが中心でした。攻め・守りとも作戦を考えながら、陣地を奪い合うゲームで大盛り上がりでした。

   

  

第3回学校運営協議会開催

 本日、第3回目の学校運営協議会を開催しました。
 町学校教育課からの「学校規模適正化について」の説明の後、西小学校の学校運営に関わる状況説明と協議を行いました。
 今年度の協議テーマは、「地域とともにつくる安心・安全な学校」でした。子どもたちが安心して学校に通い、確かな学力とよりよく問題を解決する資質や能力を育てることができるよう現状の課題を明確にして、具体的な対応策について協議していただきました。

 

  

谷口先生とのお別れ会

 2年2組の子どもたちが1年間にわたりお世話になった谷口先生の勤務日が、今日で最終日となりました。
 そこで、今日は谷口先生とのお別れ会を子どもたちが企画しました。いす取りゲームやなんでもバスケットなどのゲームをしたり、子どもたちからメッセージ集を贈ったりしながら、楽しいひとときを過ごすことができました。会の最後には、子どもたち一人一人が思い思いに折った折り紙を谷口先生にお渡ししました。心温まるお別れ会になりました。
 谷口先生、初任者指導担当者として1年間にわたりありがとうございました。

   

   

  

なかよしタイム「手話を交えた歌の練習」

 なかよしタイムでは、1~5年生の児童が手話を交えた歌の練習に励みました。曲は「ビリーブ」です。5年生が中心となって手話付きの動画を事前に撮影し、その動画を視聴しながらなかよし班ごとに集まって練習しました。歌は6年生を送る会で披露されます。

   

  

輪飾りづくり

 1年生児童が、6年生を送る会で利用するための輪飾りづくりに取り組みました。
 一枚一枚の色紙をていねいにつなぎ合わせ、たくさんの輪飾りができました。
 6年生を送る会の会場に、彩りを添えてくれるものと期待しています。

  

1年生「タブレットを利用したドリル学習」

 タブレットを持ち帰ってドリル学習等に利用するため、1年生児童がタブレットでのドリルソフトの使い方について学習しました。パスワード入力からのタブレット起動から、漢字ドリルや計算ドリルなどのソフト利用の手順を確認しました。機器トラブルや操作ミス等により時折困る場面がありましたが、多くの児童が操作に慣れてドリル問題を解くことができました。

   

 

学年末PTA授業参観

 本日、学年末PTA授業参観を実施しました。
 各学年の授業では、子どもたちがめあてに向かって生き生きと活動する姿が見られました。

◆1年生 道徳「もうすぐ二ねんせい」
 1年生になりできるようになったことを振り返り、どんな2年生になりたいのかを考えて発表しました。

   

◆2年生 生活「あしたへジャンプ」
 大きくなった自分を振り返り、できるようになったことを発表しました。

   

◆3年生 総合的な学習「大好き 私達の高根沢町」
 高根沢町に関するテーマについて調べたことを発表しました。

   

◆4年生 総合的な学習「めざせ!! エコレンジャー」
 省エネ・省資源という視点で自分の生活を見直し、調べたことを発表しました。

   

◆5年生 理科「もののとけ方」
 もののとけ方の規則性について、実験を通して調べました。

   

◆5年生 図工「消してかく」
 作品に込められた思いについて、友達同士で鑑賞し合いました。

   

◆6年生 総合的な学習「未来設計図をつくろう」
 「未来設計図」について発表し合いました。

   

◆4組・5組 自立活動「野菜を育てよう」
 自分たちで育てて収穫したとうもろこしで、ポップコーンを作りました。

  

 

寒さに負けず「雪遊び」

 昨日の雪による臨時休業が明けて、子どもたちの声が学校に戻ってきました。
 休み時間には、校庭に積もりシャーベット状になった雪で遊ぶ子どもたちの姿が、あちらこちらで見られました。雪の冷たさで手を真っ赤にしながらも、うれしそうな表情で遊ぶ子どもたちは元気そのものです。まるで雪の冷たさを楽しんでいるかのようでした。

   

   

 

除雪作業&雪だるまづくり

 昨日からの雪により、今日は臨時休業です。
 身を切るような寒さの中、安全を確保するために、朝早くから職員による正門付近及び駐車場、昇降口周辺の除雪作業を行いました。また、除雪した雪を利用して、明日子どもたちが登校した時に喜んでもらうための雪だるまをつくりました。いつの間にか童心にかえって、雪だるまづくりに夢中になっている職員の姿がそこにはありました。

   

   

3年生「図工の授業」

 3年生の図工では、タブレットのソフト「オクリンク」を利用して、多色塗り版画の作品をお互いに送信し合い、作品カードを書きました。
 お互いの作品のよさに気付くとともに、自分の作品を見つめ直すよい機会となりました。

  

 

3年生「珠算教室」

 珠算協会の方に来校いただき、3年生児童を対象に珠算教室を実施しました。
 初めてそろばんに触れる子が多かったのですが、そろばんのはじき方をすぐに覚え、「ごわさんにねがいましては、・・・なり」、「ごめいさんです」のそろばん特有の言い回しに従って、楽しく学習することができました。
 電卓やコンピュータが主流の昨今ですが、そろばんのよさが感じられる学習活動となったようです。

   

   

幼小連絡会議

 本日、高根沢第二幼稚園、たから保育園、陽だまり保育園の先生方に来校いただき、4月に入学する新入生に関する情報交換の場として、幼小連絡会議を開催しました。今後、いただいた情報について全職員で共通理解を図り、新入生の4月からの西小学校での生活が、楽しく充実した時間となるよう努めて参りたいと思います。ご参会いただいた各幼稚園、保育園の先生方、ありがとうございました。

 


 

6年生「社会科の授業」

6年生社会科の授業では、日本は、なぜ長い間戦争をすることになったのかについて考えました。
国際連盟の脱退による孤立化やヨーロッパの国々との関係など、長い戦争に突入した背景について理解を深めることができました。児童は、不戦への誓いを新たにするとともに、平和のありがたさを再確認したと思います。

  

 

5年生「外国語の授業」

5年生の外国語では、得意なことについて尋ね合う学習をしました。
Are  you  good  at   ~ ing ?
Yes,  I  am .    No,  I’m  not .
の表現を使って、友達の得意なことを尋ねたり答えたりする活動を楽しむことができました。
児童にとっては、他者理解を深める活動になったようです。