日誌

新規日誌4

避難訓練を実施しました。

 不審者対応の避難訓練を行いました。
 体育館に避難した後、さくら警察署の方やスクールサポーターの方からお話
 がありました。
 また、万が一、不審者に遭遇してしまい、捕まれてしまったときなどは両手を
 挙げてしゃがんで逃げるなど、対処方法を具体的に教えていただきました。
 
 

秋祭りを行いました。

 生活科の発表会で2年生が秋祭りを行いました。
 2年生で学習してきたことと秋をテーマに、思い出発表会やおみこし担ぎ、
 自分たちで企画・作成したお店やさんを発表しました。
 
 また、朝の読書の時間では、図書委員や教師による読み語りが行われました。
 
 
 5年生は保護者を招待し、総合的な学習の時間発表会を行いました。
 

総合的な学習の時間発表会がありました。

 5年生による総合的な学習の時間の発表会を4年生に向けて行いました。
 「健康に生きる」をテーマに掲げ、調べてきたことを劇やプレゼンテーション
 ソフトなどを使って発表していました。
 
 また、3年生では親子ふれあい活動を行いました。
 4チームに分かれ、親子で協力して大縄飛び大会を行いました。
 

マイチャレンジを実施中

 11月25日(水)から27日(金)の三日間、阿久津中学校の2年生3名が来校し、
 マイチャレンジを実施しています。2年生の3クラスに入り、小学校教諭の職場体
 験を行っています。
 
 また、4~6年生で図書ボランティアによる読み語りが行われました。
 

読書週間スタート

 11月24日(火)から27日(金)までの四日間が読書週間になります。
 図書室でも、くじを引いて当たるとしおりがもらえたり、どの本がたくさん
 読まれているかランキングを掲示したりするなど、読書啓発に向けて図
 書委員が様々なイベントを実施していました。
 
 今日から西側の防球ネット嵩上げ工事が始まりました。
 今の防球ネットより3m高くなる工事になります。
 また、冒険の丘の丸太も老朽化して危険なので撤去しました。