日誌

新規日誌4

本日の様子(9/3)

 緊急事態宣言が発令されているため、グループでの話合い活動は控えていますが、児童の考えを聞いたり、発表したりする活動に、タブレットを活用しています。

 5年生の算数では、四角形の内角の和を考える授業で、タブレットを使って友達の考えを聞き、自分の考えを深めていました。

 

 

 

6年生の道徳では、児童の意見をまとめたり、整理したりするためにタブレットを活用していました。

 

 

本日の様子(9/2)

 臨時休業の際の遠隔学習に向け、1年生でもgogole meetの練習をしています。まだ、読めないアルファベットやカタカナもあり苦戦している児童もいますが、少しずつ学んでいきます。

 

 2年生の図工では、ザリガニをモチーフに絵を描いています。7月にグリーンパークで見つけたことを思い出しながら、生き生きとしたザリガニが用紙いっぱいにあふれていました。

 

本日の様子(9/1)

 9月に入り、急に秋の気配を感じる1日となりました。

 これまで、ドリル演習等を中心に使用していたタブレットですが、現在、低学年でもより双方向性の高い活用に向けて練習しています。まだ、キーボード入力もたどたどしいところもありますが、回数を重ねスキルアップにつなげていきます。

 

 

 また、本日は防犯の日として、スクールガードや地域の方と交通指導を行う予定でしたが、緊急事態宣言が発令されていることもあり、校内放送で交通指導を行いました。コロナ禍ではありますが、大切なことは一つ一つ丁寧に取り組んでいきたいと考えています。

 

スズムシの鳴き声

 現在、スクールガードの高松さんからスズムシをお借りし、職員室前の廊下に置いてあります。

 日中から鳴くこともありますが、夕方になるとリンリーンと風情のある鳴き声が響いています。機会があれば、ぜひ、聞いていただきたいと思います。

 

授業再開です。

 夏休みが明け、本日から授業が再開しました。デルタ株の感染拡大により、自治体によって対応が様々ですが、本町は、感染症対策を講じた上で、可能な限り授業を実施いたします。

 これまでどおり、朝、登校した後は、サーモカメラと健康カードで健康観察を行いますので、ご家庭でも朝の検温・健康観察をよろしくお願いします。

 授業については、できるだけ机の間隔をあけ、当面、話合い活動・グループ活動は控えて、感染リスクの高い活動は見合わせます。本日、確認テストを行う学級もありましたが、児童は真剣に取り組んでいました。音楽なども、タブレットをなど活用して、大きな声を出す授業は控えます。

 

 

 

 

 給食も、配膳は教職員が中心となり感染リスクを下げ、食事中は会話をせず静かに食べています。

 

 当面、他学級との交流や縦割り班の活動を見合わせなど、感染症対策を行いますので、ご理解とご協力をお願いいたします。