日誌

新規日誌4

避難経路確認

 非常時に自分たちの命を守るための対策として、避難経路確認をしました。
 避難する時に気を付けるポイントや避難する経路について担任から話を聞いた後、避難場所まで「さない・けない・ゃべらない・どらない」を意識しながら、すばやく避難することができました。
 学年の発達段階に応じて、「自分の命を自分で守る」意識をしっかりと子どもたちにもたせ、非常時にも自分で考えて安全な行動ができるように指導していきたいと思います。

   

   

  
 

今日の授業の様子

 1年生の国語では、ひらがなを書く学習をしました。
 今日は、形を整えて「い」を書きました。

   

 2年生の図工では、「春のいろをつくってぬろう」というめあてで、絵を描く学習をしました。
 どの子も春らしい温かみのある色で絵を描くことができました。
 グラデーションの技法も使うことができました。

   

 3年生の社会では、高根沢町について調べるための学習計画づくりをしました。
 土地の様子や産業などについて、いろいろな分野から調べたいことが子どもたちからの意見として出ました。

   

 4年生の外国語活動では、世界のあいさつの仕方を学習しました。
 国によって、様々なあいさつの仕方があることに気付きました。
 ALTのチトコ先生の母国、フィジーのあいさつも教わりました。

  

 5年生の体育では、ハードル走の学習をしました。
 リズミカルにハードルを越えるためには、自分に合ったインターバルを知ることも大切なポイントであることに気付きました。

  

きれいな花が咲いています!!

 西小の来賓玄関や校庭、花壇には、色とりどりのきれいな花が咲いて、目を楽しませてくれています。
 温かな陽気にさそわれ、木々の葉の緑が少しずつ濃くなり、花の色の美しさも増している感じがします。
 西小を訪れた際には、こうしたきれいな花を是非ともご覧ください。

   

  

 

1年生の様子「登校から朝の準備まで」

 1年生が入学して、今日で1週間が経過しました。
 元気なあいさつとともに登校し、下駄箱に自分の靴を入れてから、手指の消毒をしています。
 靴のかかとをしっかりと揃えて、下駄箱に入れる習慣が身に付いてきました。
 教室に入ってからは、ランドセルから学習用具を出して、自ら授業の準備に取りかかっています。
 徐々に学校生活に慣れ、教室には楽しそうな声が響き渡っています。

  

   

   

  

授業の様子

 1年生の算数では、「なかまづくりとかず」の学習をしました。
 ものの形により仲間分けした数を数えました。

 2年生の生活では、「もっと楽しいクラスや学校にするために」できることを話し合いました。
 子どもたちから、「ルールをつくって守る」、「分からないことを教えてやる」、「まわりの人にやさしくする」などの意見が出ました。

 3年生の国語では、物語「きつつきの商売」を読んで登場人物などを確認した後、単元の学習計画づくりをしました。