文字
背景
行間
今日の給食(R5)
今日の給食 5月16日
今日は、マカロニについてのお話です。
マカロニは、イタリア料理で使われるパスタのひとつです。語源は、イタリア語のマッケローニが英語になったものです。マカロニには、車輪の形をした「ホイール」、貝殻の形をした「シェル」、ちょうちょの形をした「ファルファッレ」など、いろいろな形をしたものがあります。
今日のマカロニサラダには、らせん状の「クルル」というマカロニを使っています。トマト、ほうれん草、にんじんの3種類の野菜で色をつけたカラフルなマカロニです。
今日のメニュー
・ はちみつパン ・ 牛乳 ・ ポテトとおこめのささみカツ
・ マカロニサラダ ・ にくだんごスープ
今日の給食 5月15日
今日は、ひじきについてのお話です。
ひじきは、給食によく出る海草です。黒い色をしていますが、海の中では茶色です。そして、とれたままでは苦くて食べられません。生のひじきを長時間煮ていくと、色が茶色から黒色へと変化して苦さもなくなります。黒くなり苦みもなくなったら乾燥させます。
ひじきには、みなさんの成長に欠かせない、カルシウムや食物せんいが多く含まれているので、心がけて食べたい食材のひとつです。
今日は、ひじきとゆばの煮物にしました。油で炒めてから、味付けをして煮込んで作りました。
今日のメニュー
・ ごはん ・ 牛乳 ・ やさいにくだんご
・ ひじきとゆばのにもの ・ なめこじる
今日の給食 5月12日
今日は、にらについてのお話です。
栃木県は、にらを全国で2番目に多く生産していてます。さくら市でも多くのにらが作られています。にらは1年に数回収穫できるくらい成長が早く、とても強い野菜です。
からだを温めたり、粘膜を守ったりする働きがあるので、かぜを予防する効果があると言われています。ぎょうざ、いためもの、あえもの、みそ汁など、いろいろな料理に使われます。
今日は、さくら市産のにらを使ってマーボー豆腐にしました。
今日のメニュー
・ ごはん ・ 牛乳 ・ マーボーどうふ
・ えびしゅうまい ・ もやしのちゅうかあえ
今日の給食 5月11日
今日は、コロッケについてのお話です。
「コロッケ」は、「クロケット」というフランスの料理が由来とされています。ゆでてつぶしたじゃがいもやホワイトソースに、炒めたひき肉や野菜などを混ぜ合わせ、丸めてパン粉の衣で包み、油で揚げて作ります。日本には明治初期ごろ伝わり、明治から大正にかけて家庭でよく食べられるようになりました。
今日は、栃木県産の豚肉を使ったコロッケです。コロッケをパンにはさんで、コロッケサンドにして食べましょう。
今日のメニュー
・ セルフコロッケサンド(まるパン ぶたにくコロッケ ソース)
・ 牛乳 ・ ツナサラダ ・ キャベツとウインナーのスープ
今日の給食 5月10日
今日は、たけのこについてのお話です。
たけのこは、竹の若い芽を掘り起こしたものです。春が旬のたけのこは、成長がとても早いので、子どもがすくすくと育ちますようにという願いがこめられ、春の料理によく使われます。
今日の五月汁は、名前のとおり、たけのこ、きぬさやなど、5月の旬の食材がたくさん入ったみそ汁です。春の香りや味を楽しみましょう。
今日のメニュー
・ ごはん ・ 牛乳 ・ さばのカレーしょうゆやき
・ ごぼうサラダ ・ さつきじる