文字
背景
行間
日誌
2020年10月の記事一覧
昼休みの持久走練習
持久走の練習がなかなかできない中ですが、休み時間を利用して練習している児童がいます。「持久走がんばりカード」を自分のモチベーションアップに有効活用し頑張っています。持久走大会まで1週間ですので、最後まで積み重ねてほしいと思います。
その持久走練習の傍ら、6年生がクラスの共遊として、ドッジボールを楽しんでいました。
その持久走練習の傍ら、6年生がクラスの共遊として、ドッジボールを楽しんでいました。
宿泊学習2日目②
今日のメインの活動は「ふくろうの絵付け」です。みんな真剣に色を塗っています。
宿泊学習2日目①
昨夜は、みんな静かに寝て、朝までぐっすりでした。朝から食欲モリモリです。
宿泊学習1日目②
昨日の続きになります。ハイキングはかなりのアップダウンのあるコースですが、全員頑張って歩くことができました。
宿泊学習1日目(4年生)
4年生が本日から宿泊学習を行っています。今日の那須は、とてもいい天気で、全員が自然を満喫している様子。「わくわく感が止まりません。」と連絡がありました。
授業の様子から(6年生)
外国語の授業を参観しました。Food chain(食物連鎖)のポスターセッションを英語で行うという内容でした。どの班もAll Englishで一生懸命発表しました。
ふれあい花植活動(1・2年生)
地域ボランティアさん22名が来校し、1・2年生がふれあい花植活動を行いました。植え方を教わりながら、パンジーとビオラを上手に花壇に植えることができました。また、ボランティアさん数名には、農園で育てているサツマイモのつる切り作業もやっていただきました。芋掘りが楽しみですね。
修学旅行2日目⑤ 帰路につきました
2時40分過ぎに荒浜小学校を後にして帰路につきました。途中2度ほど休憩をとりながら帰ります。
現在3時26分、多くの子が爆睡です。
現在3時26分、多くの子が爆睡です。
修学旅行2日目④
昼食はお待ちかねの牛タンです。時間をいっぱいかけ、思い残すことなく食べることができました。
最後の見学地は震災機構・荒浜小学校でした。東北大震災によって被災した多くの住民が避難し、救出された場所でした。当時の回想を元にした映像を見たり、現実の校舎を見学したりして、災害を後世に伝える人々の思いを、学ぶことができたと思います。
最後の見学地は震災機構・荒浜小学校でした。東北大震災によって被災した多くの住民が避難し、救出された場所でした。当時の回想を元にした映像を見たり、現実の校舎を見学したりして、災害を後世に伝える人々の思いを、学ぶことができたと思います。
修学旅行2日目③
松島湾遊覧の後は、松島地内の班別活動になります。グループに分かれ、計画したコースを散策します。雨も止み、気温もさほど下がらず、どの班も計画通り見学できたようでした。
しっかりお土産も買いました。爆買いです。
しっかりお土産も買いました。爆買いです。
修学旅行2日目②
今日最初の見学は、松島湾遊覧です。松島湾内を30分かけて遊覧します。館内アナウンスを聞きながら松島の様子を見学することができました。早くもかなりテンションが上がっています。
修学旅行2日目①
朝6時に起床し、6時45分より朝食です。発熱、体調不良者はいません。全員元気です。昨夜は、早めに寝た子が多かったようでした。とても静かでした。
朝のメニューも和食です。みんな食欲旺盛で健康です。
朝のメニューも和食です。みんな食欲旺盛で健康です。
修学旅行1日目④
4時20分頃ホテルに到着しました。今のところ体調不良、発熱、事故等はありません。全員元気です。
夕食は、大きな部屋で前を向いて食べます。和食メニューでしたが、頑張ってたべていました。
夕食は、大きな部屋で前を向いて食べます。和食メニューでしたが、頑張ってたべていました。
修学旅行1日目③
仙台うみの杜水族館に到着しました。仙台港の近く、アットホームな水族館です。子供たちは、珍しい魚に歓声をあげていました。
イルカのショーを見学しました。
ペンギンは人気ですね。
イルカのショーを見学しました。
ペンギンは人気ですね。
修学旅行1日目②
2つ目の見学地、青葉城跡です。伊達政宗像の前で見学をしました。仙台市が一望でき、とても眺めがよかったです。
昼食は近くの会館で、広がりながら食べました。
昼食は近くの会館で、広がりながら食べました。
修学旅行1日目①
最初の見学地は、楽天生命パーク(楽天球場)です。いろいろなシートに座らせていただき、みんな大興奮でした。
教育実習生が研究授業を行いました(3年生)
2校時に算数の研究授業を行いました。実習生も児童も多くの先生方に囲まれ、緊張気味でしたが、落ち着いて学習に取り組み、少数の加法について理解を深めることができました。
落ち葉掃きボランティア実施中
毎朝、6年生が校庭の落ち葉を掃いてくれています。校庭にある広葉樹はほとんどが落葉し、大量の落ち葉が発生します。それを6年生が掃き掃除をしてくれるため、散乱せずにすみます。いつもありがとう。
授業の様子から(1年生)
道徳の授業を参観しました。先生の質問に多くの子が手を上げて発表していました。
収穫した稲を干しています
先週金曜日に収穫した稲を体育館軒下に干しています。十分に乾燥した後、昔の道具を使って脱穀する予定です。
持久走の練習が本格的になってきました
中学年の練習を参観しました。練習とはいえ、皆、本気の走りです。持久走の走力は、すぐには身に付きません。心肺機能や持久筋を高める継続した練習が必要です。毎日、こつこつと練習できればよいと思います。
3・4年生女子のスタート
3・4年生男子
3・4年生女子のスタート
3・4年生男子
浄化槽改修工事(続報)
今日は、浄化槽本体に生コンの打設を行っています。連日、朝から夕方まで工事が続いています。
5年生が稲刈り実施、お世話になりました
5年生の総合的な学習の時間の一環として、稲刈りを実施しました。地域及びお手伝いに来ていただいた保護者の皆様、たいへんお世話になりました。児童は、初めに刈り方の説明を聞いた後、ぎこちなく刈り始めましたが、すぐにコツをつかみ、どんどん刈ることができました。とても貴重な体験だったと思います。
今年度初めての読み聞かせ
今日は、読み聞かせボランティア、アリスの会の皆さんが来校され、今年度初めての読み聞かせを行われました。久しぶりの読み聞かせに、ほとんどの児童が集中して、じっと耳を傾けていました。
授業公開お世話になりました
本日は、2校時から4校時まで授業公開を行いました。たくさんの保護者の皆様が来校され、お子さんの様子を参観しました。今年度は、当初から授業参観やPTAが中止になり、今回が初めての機会でした。そのためか、子供たちも緊張気味に見えました。
1年生 図工
4年生 理科
5年生 家庭
1年生 図工
4年生 理科
5年生 家庭
昨日から教育実習生が実習を行っています
昨日から教育実習生が実習を行っています。期間は2週間、3年生に配置になり、共に生活をしています。名前は、帯施 堅多(おびせ けんた)さん、白鴎大学の4年生です。もうすでに学級に溶け込み、昼休みは外で児童と遊んでいます。
あいさつ運動実施中
6年生が毎日、登校の時間に、昇降口であいさつ運動を行っています。皆、元気な声であいさつする声が聞こえてきます。
また、昇降口の清掃もしてくれています。
また、昇降口の清掃もしてくれています。
6年生音楽会が開かれました
6年生音楽会が開かれました。演奏あり、ダンスあり、クイズありと趣向を凝らし、それぞれが思い思いに発表することができました。進んで発表者に名乗りを上げた児童の皆さんには、とてもよい経験になったと思います。また、全員から温かい拍手がありました。
2学期始業式が行われました
先週末に1学期が終わり、今日から2学期のスタートです。今回も式の中で、児童の意見発表がありました。1・3・5年生が、1学期の振り返りと2学期のめあてを、しっかりとした口調で発表できました。
1年生 田代 ちなみ さん
3年生 高垣 琉斗 さん
5年生 鈴木 駿平 さん
1年生 田代 ちなみ さん
3年生 高垣 琉斗 さん
5年生 鈴木 駿平 さん
教育委員会からのお知らせです
下記の通り、教育委員会より謝辞のお知らせが届いています。
1学期終業式を行いました
本日、無事に1学期終業式が行われました。本当に激動の1学期だったと思います。校長先生からは、1学期の振り返り、運動会を頑張ったこと、凡事徹底についての話がありました。全員が落ち着いた態度で式に参加でき、たいへん素晴らしかったです。体育館では密を避け、広がって整列をしています。
式の中で、「話そう・聞こう」代表児童発表がありました。今回は2・4・6年生の代表が発表を行いました。とても立派に発表できたと思います。
2年生 齋藤 晨 さん
4年生 荒川 和輝 さん
6年生 阿久津 優雲 さん
式の中で、「話そう・聞こう」代表児童発表がありました。今回は2・4・6年生の代表が発表を行いました。とても立派に発表できたと思います。
2年生 齋藤 晨 さん
4年生 荒川 和輝 さん
6年生 阿久津 優雲 さん
リコーダーの練習(4年生)
リコーダーの音色が聞こえてきたので教室を覗きました。4年生が「エーデルワイス」の練習をしていました。机を離し、間隔を取っての活動です。久しぶりの器楽練習はとても楽しそうでした。
掘削作業中、かなり深いです
雨の中ですが、掘削作業を行っています。穴はかなり深く、2mはありそうです。危険なので近寄らないようにしましょう。
読書の秋です、本を読もう!
図書室がハロウィンディスプレイできれいに飾られています。読書の秋になりました。家族そろって読書はいかがですか。
授業の様子から(4年生)
3校時の国語です。「ごんぎつね」の場面読み取りを行っています。しっかり手を上げて発表していました。
1年生の作品です
1年生の廊下に、図工の作品が展示してありました。
浄化槽改修工事
重機が入り、大きな鉄板を運んでいました。少しずつ進んでいます。
丁張りが設置されました。
丁張りが設置されました。
6年生の作品です
6年生の図工の作品が展示してありました。クランクで動くおもちゃです。
教育委員会からのお知らせです
上記写真は、WEB会議実施中の教育長さんの様子です。手前にあるパソコンには、各小中学校の校長先生方の顔が表示されています。先週金曜日に、初めてオンラインによるさくら市校長会が開かれました。今後、家庭と学校をつなぎ、オンライン授業を実現する第一歩といえます。革新の波を感じた一瞬でした。
創立記念事業実行委員会が開催されました
昨日夕方、第3回創立150周年記念事業実行委員会が開催されました。主な議題は、この度、創立記念に合わせて校旗を新調する計画ですが、そのデザインの選定でした。伝統ある本校にぴったりなデザインにしようと、活発に話し合いがなされました。
昼休みの様子
校庭に行くと6年生が、バスケットボール(?)のような遊びで盛り上がっていました。男女仲がよく、とても楽しそうでした。
検索ボックス
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
リンク集
その他
授業時数特例校制度
カウンタ
1
6
6
2
1
0
8