日誌

2023年10月の記事一覧

3年 体育「持久走」

3年生の体育の授業の様子です。

11月8日(水)の「持久走記録会」に向けて、各学年がそれぞれ持久走の練習を行っています。

本校の持久走コースは、校庭のトラックだけでなく第2校庭も使用します。同じところを何周もするより、気が紛れて少し楽になるという説もありますが、どうでしょう。

コースの確認やルールについて説明を聞きます。

女子のスタート直後

応援中

男子スタート直前

校庭から第二校庭へ

水分補給もしっかり

自分の記録を目標にがんばろう。

6年 校外学習「日光・大谷」

6年生の社会科の校外学習の様子です。

世界に誇る日光東照宮では江戸時代の様子について、大谷資料館では経済の発展を支えた産業の機械化について、理解を深めることがねらいです。

登校して間もない8時5分、学校を出発します。「いってらっしゃい。」

日光東照宮ではガイドの方の話を聞きながら進みます。

何をお願いしたのかな?

見上げる先には何が。きっとあれでしょう。

お弁当はみんな大好き。

大谷地下採掘場跡はちょっとひんやり。

こんなところにも行きました。

歴史を感じ、仲間意識も深まるいい学習ができました。

~おめでとう~ 氏家うどん表彰式

第5回氏家うどん絵画ポスター展において審査の結果、本校3年生と6年生児童のすばらしい作品が表彰されました。

氏家商工会会長 加藤 様、事務局長 高山 様が来校し、本校校長室にて賞状と副賞の氏家うどんが贈呈されました。おめでとうございました! 

◆最優秀賞(3年生)

 

◆優秀賞(6年生)

総作品数、約280点の中からの、最優秀賞(1点)、優秀賞(11点)です。すばらしいですね。

これが表彰作品です。

2年 校外学習「喜連川図書館」

2年生の生活科の校外学習の様子です。

公共施設の利用を通して、公的施設の大切さを感じると共に、そこで働く人、支える人のありがたさに気付き、正しく安全に利用しようとする気持ちを高めることがねらいです。

さくら市の借り上げバスに乗って出発です。「いってらっしゃい。」

 

到着しました。お丸山公園の遊歩道で、はいチーズ!

次は図書館入り口です。はいチーズ!

教えてくれる図書館の方に挨拶をします。

「風船の門」をくぐっていく部屋もあるのですね。

こんな部屋もありました。会議室かな?

この倉庫は?子どもたちは興味津々です。 

知らないことをたくさん知ることができ、とてもいい体験となりました。

 

第2回「学校運営協議会」

10月25日(水)第2回「学校運営協議会」を開催しました。

 

この日は、授業参観、学校長のあいさつ、学校運営の状況説明、「特色ある学校作り」の意見交換等が行われました。

授業参観

学校長の話

意見交換

今後や次年度に向け、前向きな話合いが行われました。

自由授業参観【3校時】

続いて、「自由授業参観」の【2校時】の様子です。

 

1年 国語「ちいさい『や』『ゆ』『よ』」

 

2年 体育「リズム遊び」

 

3年 図工「くぎうちトントン」

 

4年 総合的な学習「共に生きる」

 

5年 総合的な学習「地球温暖化」

 

6年 社会「武士による政治の安定」

 

保護者の皆様、本校の教育活動に対し、ご理解とご協力をいただいていることに感謝するとともに、引き続きこれまでどおり、ご支援くださるようよろしくお願い申し上げます。

 

自由授業参観【2校時】

本日2~3時間目に行った「自由授業参観」の【2校時】の様子です。

たくさんの方にお越しいただきました。ありがとうございます。

 

1年 算数「かたちあそび」

2年 体育「リズム遊び」

3年 図工「くぎうちトントン」

4年 総合的な学習「共に生きる」

5年 総合的な学習「地球温暖化」

6年 社会「武士による政治の安定」

3組 図工「ひもねんど」

 

緑化活動②:花植え 1,2年生

 

続いて、1,2年生の「ビオラの花植」の様子です。

ボランティアの皆さんの紹介とあいさつ

担当の花壇と花の確認

どこに植えたらいいかな、花の配置を考えて

花植え開始

1,2,年生の勤労意欲もすごい。

植えた花に水をやり完了

きれいな花が咲き誇ってます。

3~6年生⇒1,2年生へのバトンパス!見事な連携プレイにより緑化活動は大成功でした。

熟田っ子の皆さん、ご苦労様! ボランティアの皆さんありがとうございました。

緑化活動①:花壇の整備 3~6年生

1,2校時に緑化活動として学校の花壇にビオラを植えました。

全校生による勤労生産・奉仕的行事として設定していますが、1校時は3~6年生が「除草、土ならし等、花壇の整備」を、2校時にはボランティアの方の協力の下、1,2年生が「花植え」を行いました。

3~6年生の「除草、土ならし等、花壇の整備」の様子です。

正門付近:3年生

三角池周り:4年生

ふれあい花壇:5,6年生(ふれあい班の担当場所)

最後に花を運んで、緑化活動①:花壇の整備、完了です。

とてもよく働く子どもたちの感謝です。3~6年生の皆さん、ありがとう。

持久走練習開始

業間休みの「持久走の練習」の様子をお伝えします。

11月8日(水)実施予定の校内持久走記録会に向けて、今日10月23日(月)~11月7日(火)までを、「持久走の練習」期間と位置づけ、子どもたちは自分のタイミングで練習しています。この期間はマラソンカードを活用し、走った距離に応じてカードに色を塗ります。

学年に関係なくトラックを走ります。

それぞれが目標をもって走っています。

練習する、しない、や何周するか等、自由です。

マラソンカードに記入しています。

チャイムが鳴っても、流れで昇降口付近まで走っている子もいます。

目標をもって無理なく体力を高められるといいですね。さわやかに笑顔で走っている、そんな印象の持久走練習でした。

5年 稲刈り

本日10月19日(金)、5年生が稲刈り体験を行いました。5月19日に植えたもち米の稲の収穫です。体験を行うにあたっては、外部講師として石原孝明さんはじめ5名、保護者の方10名がお越しくださいました。

稲刈りについて、石原さんの説明です。

稲刈りが始まります。専用の鎌を使うこともあり、慣れてないこともあり、始めは恐る恐るです。

慣れてきたのか、スピードが速くなってきました。でも安全第一はしっかり意識されています。

黙々と刈り進み、間もなく終了です。

機械の説明を聞いてから、刈り取った稲を運びます。

最後に集合写真。まずは児童と石原さん

続いて、協力者、保護者の皆さん、参加者全員で

地域の皆さんに支えられ、とってもいい体験ができました。石原孝明さんはじめ、協力してくださった方、保護者の皆さん、ありがとうございました。

2,3組 校外学習(りんご園⇒道の駅)

2,3組の校外学習の様子です。

りんご園と道の駅に行き、体験したり話を聞いたりすることで、見識を広めることがねらいです。

最初に平山様方のりんご園に見学に行かせていただきました。

さくら市の借り上げバスに乗って出発です。「いってらっしゃい。」

りんご園に到着です。まず、平山さんにお話を聞きました。

収穫の時間です。 上手にできるかな。

こんな大きいのがあったよ。 こんな形のも。

子どもたちは興味津々です。 平山様、貴重な時間を使って学習や体験をさせていただきありがとうございました。

その後、「道の駅 きつれがわ」に行き、買い物をしたり遊具で遊んだり楽しみました。

 

皆で協力して収穫したり買い物をしたり、遊んだり、とてもいい体験学習でした。

6年 外国語「日本の夏を英語で紹介をしよう」

6年生の外国語の授業の様子です。

自分が夏休みに経験したことや夏に人が集まる場所等について調べたことを英語で紹介します。紹介は別室で英語活動指導員に対し行い、英語活動指導員からの質問にも英語で答える英会話でのやりとりです。

まずはくじ引きで順番を決めます。

写真を見せながら原稿を読んで紹介するため、個人個人で準備をします。

英語活動指導員と会話をする前に、友達を相手に確認します。

会話直前。緊張の瞬間です。

写真を使って説明しています。

一人一人がしっかりと説明できています。

このような英会話方式で行うのは2回目だそうですが、全員が明らかに1回目より落ち着いていてすらすらと英会話が進むようになったとのことです。英語活動指導員からは、自信がつき慌てずによく聞いて答えることができるようになってきたとの感想でした。経験は人を育てるのですね。

読み聞かせ「アリスの会」

読み聞かせボランティア「アリスの会」の皆さんによる読み聞かせの日です。今年度7回予定されているうちの4回目の読み聞かせになります。
今日の読み聞かせの様子を掲載します。

当番の児童が迎えに来て、各教室に向かいます。

【1年生】 佐々木 達三 さん 

 

【2年生】 木村 靖子 さん

   

【3年生】 大木 久美子 さん

   

【4年生】 佐藤 直子 さん

【5年生】 小山 則子 さん  

 

【6年生】 鎮守 奈穂美 さん

   

【のびのび】 大澤 照夫 さん

 

 読み聞かせは、子どもたちの意欲が高まります。楽しいお話、ありがとうございます。

次回は、11月9日(木)です。よろしくお願いします。

 

おにぎりの日

今日は「おにぎりの日」でした。保護者の皆様の御協力、たいへんありがとうございました。

各教室の様子を見に行くと、子どもたちのなんとも言えない笑顔に包まれました。やはり普通の給食とは違うのですね。自分でにぎってきた子もいたようです。達成感や満足感も含めて、感謝の気持ちをもっておいしく味わったと思います。 

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

2,3組

保護者の皆様におかれましては、学校給食、お弁当の日やおにぎりの日をはじめ、本校学校教育に御理解と御協力をいただき、ありがとうございます。次回のお弁当の日は11月21日(火)です。

2,4,6年 歯科衛生授業

本日10月18日(水)に2,4,6年生が歯科衛生授業を受けました。この時間は食生活や歯磨きについて振り返り、「正しい歯の磨き方で虫歯を予防する」意識を高めることを目的として行いました。講師として、本校学校歯科医の手塚拓也先生はじめ3人の方が来校し、ていねいにご指導いただきました。ありがとうございました。

2年生 

4年生 

6年生 

歯科衛生指導については、5年生は、6月9日の「歯磨き大会」ですでに学習を終え、1,3年生は、11月に実施する予定です。

大切な歯を守るために、学んだことをもとに「正しい歯みがき」を心がけていきましょう。

4年 算数「およその数」

4年生の算数の授業の様子です。本時は導入段階で「正確な細かい数を概数で表す便利さを通して、概数の意味を理解する」ことを目当てとしています。

皆の視線が電子黒板に集中しています。

友達の発表を聞き、

分かったことをノートに記録し、

再度、確認する。

たくさんの子が発表し、反応する。とてもいい学習ができています。

朝、仕事をしている児童

本校では、朝の登校後すぐに、学校に必要な仕事を行っている児童がいるので、紹介します。

6年生や委員会活動毎に当番制になっているため、交代で多くの児童が関わっています。

国旗掲揚

校庭の石拾い

昇降口の清掃

あいさつ

金魚の水槽の清掃

この他にも、学校に関わる仕事を、6年生を中心に多くの児童が分担して行っています。また、各学級単位でも日直等、係活動以外に当番制で仕事があります。このような活動をとおして、勤労意識や責任感が高まることを期待しています。

2年 生活科「うごくおもちゃづくり」

2年生の生活科の授業の様子です。2年生が作った「うごくおもちゃ」を使って「おもちゃまつり」を開催します。自分たちだけでなく、1年生を招待し、一緒に楽しみます。

3校時:1年生を迎えるための準備の時間です。先生の話を聞き、カードの記録の仕方を確かめます。

 

準備開始です。説明の練習をしたり、ゲームの配置を考えたり、班毎に協力して取り組んでいます。

4校時:1年生と一緒に遊ぶ時間です。1年生が入場してきました。まずは先生から遊び方の説明です。

おもちゃ祭りの開催です。「どこから行こうかな?(1年生)」「どうぞ、いらっしゃい(2年生)」

おもちゃつくり、遊び方、説明の仕方等、2年生のアイディアがいっぱいつまった「おもちゃまつり」に、1年生は大喜びでした。2年生の皆さん、ありがとうございました。

第2学期始業式 ~心新たに~

本日10月13日(金)の1時間目に、2学期の始業式を体育館で行いました。
始業式では「2,4,6年生の児童代表による作文発表『2学期の目標』」、「学校長の話」を行いました。子どもたちは、それぞれの話を真剣に聞いていました。

2年生の作文発表

4年生の作文発表

6年生の作文発表

児童代表のみなさん、2学期の目標をはっきり伝えることができましたね。

「校長先生の話」を聞く子どもたち。集中しています。 

式後、学習指導主任から、「2学期の学習」について話を聞きました。

保護者の皆様、そして地域の皆様、市教育委員会をはじめ関係者の皆様、子どもたちは、元気に新しいスタートを切りました。令和5年度第2学期も引き続きよろしくお願いいたします。